大容量ニッケル水素充電池の寿命に関するショッキングなデータ
http://hitoriblog.com/?p=45192

ニッケル水素充電池の寿命を示すグラフ 問題のサイクル試験の結果がこちら。
グラフ「サイクル試験により充放電を繰り返したときの電池の内部抵抗の変化」
https://pbs.twimg.com/media/CtxaW70VYAE1bWA.jpg
大容量をうたう充電池ほど少ないサイクル数で寿命を迎える。100mΩあたりまでなら安心して使える。200mΩ?300mΩになると充電器ではじかれ充電できなくなる


メーカー     機種          種別  容量(ソートキー) 公称充電可能回数  内部抵抗100mΩ到達充放電回数
Panasonic    eneloop pro       Ni-MH  2,500mAh       約500回       約70回
TOSHIBA    IMPULSE         Ni-MH  2,400mAh       約500回       約70回
SONY    サイクルエナジーゴールド Ni-MH  2,100mAh      約1,000回       約130回
Panasonic  充電式EVOLTA       Ni-MH  1,950mAh      約1,800回       約190回
Panasonic   eneloop           Ni-MH  1,900mAh      約2,100回       約350回
ザ・ダイソー Re VOLTES         Ni-MH  1,300mAh       記載なし       約210回
SONY   サイクルエナジーシルバー  Ni-MH  1,000mAh      約3,000回       約430回
Panasonic    eneloop lite       Ni-MH   950mAh       約5,000回      900回以上
ROC       Ni-Cd           Ni-Cd   700mAh         不明       900回以上

容量の多い順に並べてみると、「内部抵抗100mΩ到達充放電回数」がおおよそ少ない順に並び、「大容量をうたう充電池ほど少ないサイクル数で寿命を迎える」傾向が露わとなります。