X



携帯ラジオ・ポータブルラジオを見直すpart40(旧)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/30(木) 07:49:00.07ID:FaGQoPnga
聴きやすさ調整は右の方がボリュームで可変できるよ
A50の選局ダイヤルは1つ A55Vは3つ(ポケット内にFM1 AM1)
製造が中国でも共通部品もあるから設計は十和田ではないかな
A50の型番にVがないのは疑問ではある
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 11:48:02.87ID:+2Gh8prSp
>>900
左は欲しいな。
洋室にも和室にも合う。
FMアンテナが同軸なら
環境によってはFMが高音質で聴ける。
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 14:56:39.44ID:SB3sbEij0
なにこの転売ヤーのステマw
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 17:47:21.18ID:xzN6dbFI0
>>901
同系統デザインで十和田製造のICF-CA5VやA55Vと比べると
1. 上面(操作面)の仕上げが良くない。
  他の2つが素材のまま梨地仕上げなのに、こいつはガンメタっぽい半艶塗装になってる。
  操作ボタン類は塗装にウレタンが混じってるのか、加水分解してベタベタな個体が多いけど、
  アルコールで拭くと塗装ごと表面のシルクプリントが溶けて消える。

2. 独立した同調インジケータが無く、指針中央にある透明な部品にLEDの光を誘導してる。
  この透明な部品、反射面の角度が悪くて、一番明るく見えるのは真上から覗いたとき。
  なぜか取説の各部説明、機能説明では指針や同調インジケータについて触れていない(名前すらない)

3. 「選局メモリーつまみ」ってスライドする部品が付いてるのは他の2つと同じだけど、
  指で指針位置を確認できる部品も、目盛り版の目安になる目盛り突起も付いていない。
  上記のメモリーつまみは目が見える人にしか使えない部品になっている。

>>905
ICF-CA5Vが76-90、ICF-A55VとCFM-A50が76-92
ただ同じバンド内のTV1-3(VHF-Low)が連続してチューニング可能だから問題ない。
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/01(土) 22:29:33.44ID:MBPoccV6a
CA5Vはクロックラジオ伝統の紐アンテナ
FMラジオの棒アンテナになったのはA55VとラジカセのA50
後続系のA100V A101は普通の伸縮ロッドに
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 00:22:34.85ID:TVfl7ZRd0
>>908
あーアンテナで分けるとそうなるね。
あと乾電池の交換がやりやすい背面乾電池入れ別体式なのがICF-A55VとCFM-A50
ICF-CA5Vは底面から普通に出し入れ。

ICF-CA5VとA55Vは
・同調つまみ胴部の中ほどを窪ませて、指を掛かりやすくしている。
・照明SWで点灯するのはハンドル裏のムギ球で、暗いながらも操作部全体が見える。
・スピーカーグリルのメッシュは布製

CFM-A50は
・同調つまみはずん胴
・照明SW押下で点灯した赤色LEDが目盛り版背面から文字背景を照光。指針は同調するまで光らない。
・メッシュは金属製(パンチングメタル)
乾電池入れの下に凹があるけど、AC電源入力がここに来る予定がだったんだろうか。
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 08:52:54.34ID:2921t5n700202
あまり知られていないけど、A55Vの高感度と高音質は素晴らしい
そろそろ程度のいい中古は枯渇してきてるんで、うちでは3台確保してる
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/02(日) 22:10:42.18ID:BryQBacd0
>>909 >乾電池入れの下に凹があるけど、AC電源入力がここに来る予定がだったんだろうか。

電池交換の時にその部分を押さえると電池が浮き上がって取り出しやすくしている。
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/07(金) 10:43:23.15ID:OWz3UAuZ0
そんなくだらない事を気にしてるから禿げるんだよ
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/08(土) 06:34:11.80ID:+zVEzeWg0
AC端子の上にあるスリットの中もスッカラカンだな
深さを測ると基板まで5cm、隣りのギヤ群まで7cm
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/09(日) 14:28:16.39ID:xWbPFNDz0
>>917
金型屋「あいたー、ここ間違えとるばい、どげんしたら良かでしょうか?」
ソニー「あー、もう良か良か、時間も無かけんそんままで良かばい」
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 09:23:16.59ID:XMrkKrp+0
なにこれ欲しいw
プッシュボタン式
鳥取県民買ってレビューしてくれw

鳥取市が緊急時に自動起動する防災ラジオ販売 原価1万円、販売価格は2千円
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1582376263/

鳥取市が4月から、緊急時に自動起動して緊急地震速報など
防災行政無線と同じ内容が流れる「防災ラジオ」を市民に販売する。
屋外スピーカーで流す防災行政無線は、住宅の気密性が高まった
影響などで「聞き取りにくい」との声が寄せられていた。
原価1万円近いところ格安の2千円で売り、差額は市が負担する。

メーカーに特注した鳥取市版で、ほぼ市全域をカバーする
コミュニティーFM「FM鳥取」を通じて防災行政無線の内容を流す。
同様な防災ラジオ販売は南海トラフ地震などに備える太平洋側の
自治体を中心に例があり、近隣では岡山県倉敷市が売っているという。
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 14:13:24.04ID:PFAF9m7Ma
なるほどOEMか
通常のAM/FMチューナーの他にコミュニティFM専用のチューナーを別途内蔵していてそっちで緊急放送を受信すると待機中や通常放送受信中でもそっちに切り替わるみたいな…
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:03:35.56ID:Y2ccrYm60
不定期に各自治体で住民向けに頒布(大体2〜3千円、差額は税金から補填)されてる。
リズム時計以外にホーチキなどの防災機器メーカーが出している物もある。
メーカー設定された各地方放送局(変更不可)からの緊急放送受信時に
最大音量で該当局が鳴るので共同住宅民や同居人に迷惑にならんようにな。
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 15:31:12.71ID:UR3yR+Q80
実家のある君津の山ん中では
昭和60年代までは有線、公社4号電話機に似た灰色の端末で、本来ダイヤルが有る位置に
丸型スピーカーの布メッシュが入ってた。
昭和の末から平成に、戸別の端末を撤去して鉄塔からのスピーカー放送に変えたけど、
距離が遠い、地形的に遮蔽される、隣接市の放送と区別が困難等の問題があって、
そういう地域は無線端末を配布した(AC仕様)
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 16:11:23.70ID:a0n66Rxz0
いかにも検索しましたって感じ
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/23(日) 17:46:38.70ID:PFAF9m7Ma
小さかったころ長野県の親戚の家で見たことがあるよ
これ何って聞いたら農協がやってる有線だとか言ってた
0932目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 12:46:30.50ID:xIhxfRU5x
農村有線放送だな
電話回線を通じて放送を行なうもので内容は基本的に農協独自
公社(いまのNTT)による電話がなかなか普及しなくて村内の通信手段として農協が独自に引いた回線を使ってる
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/24(月) 23:04:30.77ID:Y6mPpn130
母親の実家に有りました。農村有線放送。ただ実家にあった端末はもう少し進んでいて、
いわゆる「黒電話」で回転式のダイヤルの下にスピーカーがあった。
正午になるとNHKのニュースや平日・土曜は「昼のいこい」日曜日は「のど自慢」が流れた。
0935目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 09:38:54.67ID:3YZJWtdS0
ああ、懐かしいな。ウチにもあったな。
手動の電話交換のもあったし、その後ダイアルに変わった後に廃止されたな。
手動のは受話器を取ると交換台の人が「はい」って答えてから番号を言って繋いでもらってた。
その頃は電電公社も田舎の方では手動で、レバーをくるくる回して交換台を呼んでた。
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 11:32:46.54ID:FWXe/N4U0
>>923
その同型の防災ラジオ
待機状態でも受信しているのでACアダプタ未通電だとバッテリが減る(2〜3日ほどで無くなるとの説明)
試験放送でも最大音量で鳴る、受信中の変更は可能
(取説では設定した音量とあるが設定方法が書かれていない、緊急放送受信時に設定?)
ACアダプタ使用前提なのでリズム時計のWebにあるベースモデル(9ZQA35)のようなジャック部分の防沫パッキンは着いていない
工場設定された地方の受信チャンネルは変更不可、空きプリセット番号(最大12)への追加設定は可能
本体固定の9段ロッドアンテナと簡易外付けケーブルアンテナ(190cm幅/接続ケーブル5m)が付属
本体裏面上部に持ち手の窪みがある
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 12:49:33.84ID:kf5YykBQM
ポータブルラジオ持ってたけど
あっちに持って行きこっちに持って行きで不便だったので
お出かけリュック用にもう一つ買った
置き忘れとかなくなってストレスフリーだよ!
ICF-51好き過ぎなのでテンションあがる
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 19:09:09.07ID:aMKHv1070
ラジオのスピーカーがダメダメなのでなんとかならねーかなと、SNSで話題になってるダイソーの300円スピーカーを使ったらだいぶマシになった
悪くないぞあれ
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 21:19:41.10ID:KAYuQoTS0
ライブハウスなんかの周波数特性?何それ?的な高効率スピーカーが良いらしいw
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/25(火) 23:13:50.88ID:tfLn66Mda
スレチかもしれないが安いBluetoothヘッドホン(1500円くらい)買ったらFMラジオ内蔵だった
海外バンドだったから従来のFM局は入らなくてワイドFMだけしか受信できない
おそらく内蔵のバッテリーが小さいからそんなに長時間は使えない
ただ、別のFMラジオがPCのそばですごくノイズ入るのに対してこれは全然ノイズ入らない、そこだけちょっといいかも
0941目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:06:01.65ID:EIVokG7i0
>>938
音を犠牲にして電池持続時間を長くしている物もあるからな。
普段遣いには外部スピーカーを使うのもいいかも。
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:17:46.38ID:W2If7BJY0
そういや東芝TY-APR4のスピーカーが買ったときから調子悪いなって思ってたら案の定購入から一年後にボイスコイルが切れたな
36mmスピーカーを交換したら普通の音になったよ
中身スカスカだから40mmスピーカーに仕様変更してほしいがコスト面で無いか
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 06:24:15.97ID:Y+Rbxjwr0
>>941
安物のくせに300ccぐらいの小さなエンクロージャーにショボいバスレフがついてて5000円ぐらいの安いPCスピーカーみたいな、まあいいんじゃねって思える程度の音が出てる
USBで給電させて単価を落としてるはうまいと思った
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:09:19.80ID:Gf0sjnqDa
ラジオのスピーカーよりスマホの方が音がよくね?
最近のスマホの音の良さにはおじさんビックリだよ
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 11:18:26.99ID:Y+Rbxjwr0
>>944
とくにiPhoneはいい音ね
そのままラジコ聞いてもふまんないね
自分はBTスピーカーで聞いてるけどね
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/26(水) 18:45:42.66ID:A/LoqVHt0
スマホとかノートPCのSPはちっちゃいけど一応フルレンジで
ポケラジのは低音バッサリの中高音スピーカー
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 02:00:15.15ID:qRA6F3pn0
昭和のラジカセで
チェット・ベイカーやエラ・フィッツジェラルド聴きたいな
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 12:32:22.47ID:gv/vKtg40
>>923 >>924
実際に自治体から頒布されてる防災ラジオは9ZQB35**で(**は自治体の受信局で変更?)
DCジャック部分とバッテリボックス部分などに防まつパッキンが無いので、防まつ仕様ではない。
スピーカーは70〜80mmで再大音量(16)でも音割れしない。
電池切れ&AC電源オフになると時計&受信音量(8)にリセットされる。
時計はマニュアル操作で設定する以外に、緊急放送(EWS)で自動設定される。
税込2000円で買えるDSP仕様の豊作ラジオ(音質のみ/非防水)とも言える。
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 13:36:24.21ID:E+HpUdY80
近所のホームセンターにFM用のダイポールアンテナを買いに行ったらフィーダー線じゃなくて電線を裂いてT字にしただけのもどきだったよ

フィーダーならば片方をロッドに括りつければアース線は放置でいいんだけど、もどきだと両端がつながってないのでアース線に繋がないとだめだったはずなんでロッドアンテナしかない場合はどうしたらいいんだろう?

イヤホンや電源端子のマイナスにつなげればいいの?
それとも良法ロッドアンテナにつなげるの?
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 14:01:46.95ID:lbKRZQid0
>電線を裂いてT字にしただけのもどき
もどきじゃなくてマッチアンテナ、大部分の外付けアンテナ付き家庭向けラジオは大体これ。
むしろフィーダー線の両端をつないだループ構造のフィーダアンテナは少ない。

>アース線に繋がないとだめだったはず
これも半分間違い、何が何でもアース線に繋がないとダメならロッドアンテナは無意味になる。
発振(検波)回路の両端に接続するのが正しい。
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:29:54.50ID:vhwOzeMY0
平衡フィーダー利用の両端を綴じたのは フォールデットダイポール
皮膜平行線を裂いたのはダイポール どちらも利得1dB
フォールデットダイポールが300Ω、ダイポール75Ω 付属品ならインピーダンスマッチさせてるし
後付けならアンテナインピーダンスと機器アンテナ入力をちゃんと合わせる

> フィーダーならば片方をロッドに括りつければアース線は放置
> もどきだと両端がつながってないのでアース線に繋がないとだめだったはず
いろいろ間違えてる
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:45:34.91ID:vhwOzeMY0
ロッドアンテナラジオは内部基板に一応仮想GND(仮想アース)ありはする
イヤホンマイナスが回路GNDならだいたいはアンテナGNDになってて、
ここをロッドアンテナばりに延長することでダイポール1dBに近づけられる
外部アンテナ端子のないロッドアンテナFMラジオに外部アンテナを繋ぐなら
75Ωとみたてかつ、ロッドアンテナとGNDは電気的に導通はまずいと踏み
フィーダー線によるフォールデットダイポールは避けノーマルデットダイポールアンテナを選択
(八木などのラジエータでも同様、DCが導通しないこと)
伸ばさないロッドアンテナとGND両方にきっちり給電
0958目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 18:51:56.83ID:vhwOzeMY0
フィーダのフォールデットダイポールはDCが導通してしまうので
アース線は放置でいいんじゃなく、本来繋ぐべきアース線に繋げられない
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/02/27(木) 19:02:27.08ID:vhwOzeMY0
こまけえが、ダイポールは
×利得1dB
○利得0dB とする
ロッドアンテナはマイナスデシベル
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/03(火) 21:11:22.71ID:ZuvfFwXv00303
みんなありがと
でも難しくてよくわからないよw
よーするダイポールならロッドの片方に当てておけば、疑似アースが働いて気にすることはないけど、マッチアンテナは蓋開けて回路にはんだ付けしなきゃならないというのはなんとなくわかった
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 16:33:54.85ID:jMVP8kR80
すいません。ラジオって電池があるのに、バッテリーってどういう事なんでしょうか?
電池がなくなれば動かなくなるだけで、電池交換するだけじゃないんですか?
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 17:34:21.72ID:jMVP8kR80
解決しました
0966目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 21:25:10.15ID:esuey0h50
エスパー推理
1何かとの複合製品でバッテリーがついてるのに
別途電池が必要

2メモリー保持の電池
0976目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:09:13.97ID:N2l6Ks0N0
>>974
感度はMWは地元局聞くなら十分。FMも普通に使える。
チューニングは同調ランプあるから分かりやすい。
ダイヤルフィールは軽め。
音質が割りと聞きやすい。
電池の持ちがいいとのことなんでコレは試してみないとなんとも。
0978目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:15:54.67ID:N2l6Ks0N0
>>977
アダプタで単三使いでもいいんじゃないかと
スピーカーでMW248時間、FMで240時間だから。
まだ試してないけど。
0979目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:18:30.00ID:V+js4f070
それだと普通のラジオと変わらないんじゃないかと思う
むしろ大型スピーカーに電気を食われて短そうな気がする
0981目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:38:01.78ID:V+js4f070
>>980
自分は上にも書いたけど、ポータブルラジオにダイソーの300円スピーカーをつなげて満足してる
0982目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:47:10.01ID:GznYrjij0
>>973
RAD-T450Nか

しかし、オームは電源・ボリューム一体が大好きだよな
単一でもDSP(一般的に動作最低電圧2V)で電池2本だと、余らせて電池切れになりそう
0983目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 17:54:00.73ID:N2l6Ks0N0
>>982
まだ開ける気はないけどDSPなのかな。
チューニングフィールはDSP独特なのはないけどな。
0984目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 18:06:25.92ID:Dsr/O2a1K
ヨドバシで2980円とはなかなかの値段だね
0987目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/08(日) 23:48:22.83ID:+PnADesB0
エネルギー保存の法則をご存じ無いかw
0990目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/09(月) 22:29:22.60ID:e488e5rO0
どっちもアナログ受信の液晶デジタル表示
ER-21T SP 40mm
【AM】約90時間 【FM】約80時間 【短波】約90時間
ER-C55T SP 45mm
【AM】約35時間 【FM】約30時間 【短波】約35時間
0991目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 16:04:38.05ID:N4HI1qaK0
同じようなラジオでこんなに違うって言いたいの?
馬鹿じゃない?
0994目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:06:22.04ID:l/CUqcN70
>>993
それては説明になってない
せめてアナログとデジタルの違いぐらい説明書するのかと思ったよ
がっかり
0995目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 17:47:11.31ID:mR6cJRXo0
ER-21Tは持ってるがER-C55Tは持ってないので実機の比較は出来ないが、
カタログスペックではイヤホン時でも倍近い持続時間差があるから、
使われているラジオICが消費電力多い粗悪互換品にでも変更されたのだろう。
0999目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/03/10(火) 21:36:17.72ID:xtQ65aIq0
>>995
もとよりTA2003Pの粗悪コピー品じゃん
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況