X



【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ65台目【ダメポ?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:43:50.78ID:9dz0viJY0
○中国主要ラジオメーカー
DEGEN
http://www.degen.com.cn/
TECSUN
http://www.tecsun.com.cn/
KCHIBO
http://www.kchibo.com.cn/
REDSUN
http://www.redsunelect.com/
ANJAN
http://www.anjan.cn/product/other.asp?typeid=0
PANDA
http://www.china-huipu.com/
Radiwow
https://www.radiwow.com/

前スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ64台目【ダメポ?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1554781450/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ63台目【ダメポ?】
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/radio/1554335262/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ62台目【ダメポ?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1552613918/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ61台目【ダメポ?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1544770670/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ60台目【ダメポ?】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1539209534/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ59台目【〜。。】
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/radio/1533249282/

煽り・荒らしはスルーでお願いします。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:05:37.11ID:xwwJprQ/d
>>784
電源入れずにそのまま出した方がいいよ
下手すると電解コンが破裂したり火事になる
動作未確認でそのまま出せばマニアが高値で買うw
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:19:22.25ID:JxrfO4q50
自分もビッグボーイの9.5cm使ってるけどエイナスXがなかなか入らなくて無理に入れようとすると骨盤が恐くてなかなか貫通できない。
彩季さんみたいに無理やりガコッと入れても大丈夫なのかなー。
0791目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 10:26:08.95ID:DdxCETEW0
ベスカで買物した・・・
幸せもついてきた・・・・ありがとう ベスカ

復活を待つ
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 11:23:30.91ID:dKYdk0d00
ID:OIypPoh+0が無線板にやってきて
馬鹿な事ばかり書いて荒らしています。
引き取ってください。家電板の馬鹿ども。
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 18:13:16.97ID:J6sMGEEud
無線板から逃げてきました
バカが荒らしていてまともに進行してません
こっちはまったりといきましょうね
0797目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 19:21:03.72ID:AlnbjJtAH
PLL,DSP論争は荒れるなあ
DSPは安く作れるから席巻されるだろうね
1000円で周波数直読のラジオ買ってお釣りが来るんだもんなあ
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/13(金) 22:05:35.52ID:yDscC6zY0
PLL,DSP論争は荒れるなあ
DSPは安く作れるから席巻されるだろうね
1000円で周波数直読の短波ラジオ買ってお釣りが来るんだもんなあ
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 15:51:58.98ID:iSQa7Mot0
お、おう
とりあえず今日、RAD-T780Z-Hが届くから
前哨戦で低音強調SWをON・OFFして遊んでるわ
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 16:01:42.68ID:KrsF92Vn0
おまえらのところからこんなバカが来てるのでどうにかしろよ

> これで説明している気になってる自称専門家ww
> 周波数可変と信号処理って(爆笑

> PLL「方式」の信号処理はどうやってるんですかあ?
> DSP「方式」の周波数可変はどうやってるんですかあ?
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/14(土) 20:40:06.89ID:0w/rPwQ5r
>>791 
べスカが復活したら、Eton Elite Satellitを買えるかもね。
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 01:44:10.49ID:+Tod8rVA0
佐川に渡って今晩最寄りの営業所に配送中
明日家に来るな






EtonはPLL方式なんだっけ?
PLL方式ってなに?PLL一発だけ乗ってるの?
0821目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 09:26:38.85ID:Za3oFv9RM
712 目のつけ所が名無しさん 2019/12/01(日) 13:55:24.32 ID:OIypPoh+0
DE1103もPL680もAIR無いし(実際使い物になるかどうかは別にして)






は?
0827目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:50:14.86ID:jgevHvqe0
基地外静かだな
届かなかったか不良品が来たか?(笑)
あ、使い方がわからなくて泣いてるのかな?(笑)
0828目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/15(日) 18:54:09.39ID:+Tod8rVA0
>>827
来たよ

作りはいいけど、PLLだから電池食うし
やっぱりDSPの中華には負けるなあと思ってるだけ
0832目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/17(火) 14:19:40.98ID:tVfkzdULM
アリエクとか見たら、フルバンドでデジタル表示のラジオが千円そこそこで買えるんやな。
外仕事用に1台欲しくなったわ。

理想を言えば、安い中華の無線機で、アマチュア無線の交信も出来てフルバンド受信できるのがあれば最高なんだがな。
0833目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 19:18:10.41ID:ktAvbRwGM
米尼からElite Executive とKaito Ka-321届いた。注文してから一番安い送料で10日間で到着。米尼オレンジ色のプチプチ簡易封筒で2台まとめて送って来た。
(頼むからboxで送ってくれ!)
2台ともFM、AM問題無く受信出来ます。(大阪)
Ka-321厚みが薄くて良い。ポケットラジオとしては、York yk-901の方が音量、周波数など全てロック出来るので使いやすいかも、、、
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 20:25:35.97ID:iDtNgfbt0
>>833
オメ!いい色買ったな!
俺んちにもElite Executiveが来た。
酷評が目立つラジオだがそんなことはないというのが実感だ。
0835目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:41:38.80ID:IgcOupHc0
>>834
チューニングダイアルが少しショボいけどswの感度も良好です(木造家屋室内)
朝8:00頃air試してみます。
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 21:48:59.87ID:IgcOupHc0
>>834
Elite Executive 付属品何入ってました?
当方、本体X1(ケース付)、説明書(英文)x1、電源x1
以上です。(保証書は入ってなかった)
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 22:52:24.40ID:iDtNgfbt0
>>836
付属品は同じ内容です。
ACアダプターは、加熱して危なかったという例が海外のレビューにあったので使いません。
保証書はないですね。Etonのホームページでユーザー登録しないと保証は受けられないっぽいです。

感度が良いわりに(中波はとても良い)静かなラジオですね。
混変調特性もポータブルラジオとしては優秀なように思います。
エアバンドはまだ試してません。
SPの音は前評判通りで好みが分かれると思いますが(交換は試してみたい)
ヘッドホン端子からの音は中低音も豊かで楽しめますね。これには驚きました。
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/18(水) 23:00:20.65ID:iDtNgfbt0
海外の既読レビューによるとラジオを点けなくてもバッテリーを早めに消費してしまうことや
バッテリー切れを起こすとメモリー以外の設定はクリアされること、
メモリ設定や各操作方法などが同様等、D808にそっくりな点が多いですね。
0841目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/19(木) 09:31:56.99ID:kXEAHIRU0
Elite Executive とPL-660 のAirの聞き比べ(大阪市外木造家屋室内より、ラジオ本体アンテナにて)
【東京/福岡航空交通管制部(ACC)関西地区抜粋】
山陽: 133.550MHz
まぁどちらも同じぐらいの受信感度。
綺麗に聞こえます。etonの方がイヤホンで聞いた時、相手の機体の音声がより聞きやすいかな、、、、
0844目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/20(金) 19:25:02.97ID:JZzO0mY7M
尼で999円投げ売りのecho dot買ったらラジオ全く聞かなくなった
我ながら寂しい別れ方だのう
0850目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 07:45:43.67ID:GRm/yvqV0
電源OFF時にPAGE/TIMEを押してRDSーAUTOをRDS-MANUALでOFFに出来た
これで待機電流を喰わなくなるかな
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/21(土) 08:07:24.63ID:kIIg6jxL0
>>847
マニュアルの8ページにあるけど、
電源OFF状態で
[PAGE TIME]長押し
[PAGE TIME]2度押しで時間設定を飛ばす。
"RDS Auto"か”MANUAL"で
”MANUAL"をダイヤルで選択。
これでOFFになるんではないかな。
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:16:24.88ID:xLdPC5Qb0
>>855
買って一週間
149ドルの価値はないが
100ドルならいいねという感じ。
D808に混変調に耐えうるフロントとミキサーと中波の感度(アンテナ)とライン出力と
外観の質感を付け加えた感じ。
短波でテーブルトップ型のトランシーバーに使用している
意外と外部アンテナ付けてもへこたれないのは
ヘビーユーザーにはいいかもね。
このクラスで漁業無線や海外の気象電信局のワッチが落ち着いてできるのは
なかなか面白い。
他の中華ラジオはこのへん弱いの多いので。
ファインチューニングはいささか勝手悪いが合わせたら大丈夫。

同期検波は確かに出来は良くない。意味なし。
電池はよく食べる。寝てる間も食べてる。
FMの選択度はバッサリなんで�Xポ時は面白いかもね。
音は好みによるとしか。
誤解が過去のブログであるようだけど
ケース着けたままでもロッドアンテナは使える。
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:19:03.08ID:xLdPC5Qb0
文章訂正

短波でテーブルトップ型のトランシーバーに使用している外部アンテナを付けて受信しても
意外と飽和せずにへこたれないのは
ヘビーユーザーにはいいかもね。
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 11:32:47.68ID:xLdPC5Qb0
表現おかしいな。

D808が後発だから
上記の分を削ってコンパクトにして安くしたのが
D808みたいだなみたいな感じか。
ややこしい。
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:17:06.80ID:9Y1F4wfL0
Eton Executiveシリーズの廉価版がD808だけど、
米尼だとD808は100ドルくらいだから、同じ100ドルになればExecutiveの方がいいわな。
しかし、Executiveのスペックシートはいい加減だね。
HD RadioもDAB+もtreble/bass controlも実機では付いて無いし、
PLL synthesized dual conversion receiverってのも実際はAIRだけPLLなのでほとんど詐欺に近い。
149ドルから100ドルに下げたのもそのあたり理由があるんじゃないかね。
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:34:23.87ID:xLdPC5Qb0
>>860
HFまでは

ANT→ 第1IF中間周波増幅→DSPチップ内で第2IF増幅→ADC→DSP→DAC→AudioOut 
             |
      |
        PLL

というデュアルコンバージョンっぽいのだが
FM、AIRがよくわからない
http://blog.livedoor.jp/kerokeronyororo/archives/30940718.html を
参照してみたけどどこまで正しいのか…
なにせブロック図も回路図も公表されていないのがねぇ。
実際の回路を基板上で追うにしてもねぇ、チップの型番は消されてるし
よくわからん。
0862目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 16:59:17.91ID:xLdPC5Qb0
>>860
実際のフィーリングは
中波はバーアンテナの長さ分? D808に対して優位性を感じるが逆にD808がよく健闘しているともいえる。
短波は先に書いたとおりD808よりもお化けが出にくく飽和もしにくいと感じられる。
ロッドアンテナのみでの受信なら808よりよく、DE1103には負ける。
ソフトミュートっぽい挙動も少なく感じる…というよりかなりアナログっぽく感じるので
DSPに直接RFを入れて処理する機種とは違ってアナログ部第1IFでの効果が出ているのではと思う。
ただ、弱い信号の受信時はかなり静かになるのでミュートがかかっていないわけではないと思う。

おっしゃる通りスペックシートは嘘ばかりだしどこまで信じたらいいかわからないよね。

149ドルなんてとても出せないよ。それなら880か少し待ってPL-990買うほうが利口じゃないかな。
100ドルだから買ったようなもの。後悔はしていない。

操作がまんまD808で馴染めない人は馴染めないだろうし
こんなのよりSDRで遊んだほうが時間の節約になるから早々返品したという海外のブログもみかけた。
評価が分かれるラジオかなと思う。
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/22(日) 22:07:01.53ID:9Y1F4wfL0
>>861
その構成はAIRだけだと思う。
FM/SW/MW/LWは直にDSP処理なんじゃないかな。
SWに5バンド?プリセレとか付いてるから紛らわしいけどFM/SW/MW/LWに外部PLLは無さそう。

(PL880と同じくほとんど使えない)同期検波も付いているし、他のメーカーにはない(と思う)Si4735チップの全機能入りDSPラジオなのでそれなりに価値はあると思う。
ので、1台は買ったけど、100ドルなら後悔しないのは完全に同意だね。
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 04:57:35.90ID:9Xb96Rm10
私も購入してよかったと思っている
欠点もあるが、渋い造りもみられて、よいラジオだね
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 11:55:26.48ID:pxtUAyeBd
出所は中華なのにアメリカ企画品のせいか、良いバージョンアップで高性能機になった
新型も一台欲しいな
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 17:58:02.34ID:H+bUKysX0
Eton Elite Executiveは楽しいラジオだけどExecutive Traveler(V)シルバー米尼$34.95-は糞ラジオだから買っちゃダメ!
Vol完全に絞れない無音にならないし中波の受信感度そんなに良くない。個体差か?
オリジナルの黒銀TravelerVは受信感度良いみたいだが...
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 18:31:38.38ID:khBsiiDf0
>>867
PL-310/380の兄弟みたいなものだから音量は仕方ない
うちにもあるがDSPだし310/380の感度とそう変わらないぞ
中波の感度不良はバーアンテナの調整不良じゃないかな
もっと言えばバーアンテナのインダクタンスの値が規定値オーバーになってると思うよ
コイルの巻き数をDSPの規定値内に調整すれば感度は戻る
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:26:21.56ID:75ejm/nGM
>>869
>>870
ありがとうございます!
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/23(月) 19:39:23.61ID:5A/eLO8ap
>>869
そうよね
テスターみたいなロータリーSWのワールドクロックという異質さを楽しむラジオですじゃ
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 08:40:38.18ID:Z3qFpvJhdEVE
先日etonの末っ子買ったがまさに中波がダメで巻き直しで治ったよ
追加で買ったもう一台は大丈夫だったんだが、出荷前チェックが少し甘いかも
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/24(火) 21:37:24.32ID:eQrm1UKC0EVE
Etonの付属カバーって見た目良いけどロッドアンテナまともに立てられないから
結局外すよね?
0877目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/12/25(水) 16:57:13.99ID:6gFMQdAW0XMAS
どんだけ頑張ったってetonは既に産廃なんだよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況