おすすめのエアコン Vol.173

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:31:45.74ID:xSCPvnpM0
★★★★★ 質問用テンプレあり ★★★★★
(設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…)

●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは中国かマレーシア製?)、下位機種は中国製
エネチャージがおすすめ。霜取り時にも暖房が効く画期的なアイデア商品。
埃が多い環境では自動掃除機能は裏技でoff推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
うるさら上位機種はある程度加湿ができる。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?)
ムーブアイ動作時は、人の位置、体温、部屋の各部温度に対応した制御でAPF値より2〜3割省エネかつ快適。
S、GE以外は自動掃除機構が着脱可能、ルーバーも左右に開くので、手入れが楽。
アルキルベンゼン冷凍機油や配管座屈防止スプリングを採用。耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。

●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製
くらしカメラ搭載機の制御が優秀。再熱除湿機の湿度制御も優れており快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。

●富士通 *中国製
コンプ停止時に送風のON-OFFを選択できる。湿度戻りが気になる人向け。
機能を絞った住設モデルAS-Vシリーズは高性能冷媒回路搭載機で各社中最安クラス。
熱交換器加熱除菌はX、Z、Dに搭載。PAMはX、その他の4.0kw以上のサイズに搭載。コンプ方式の記述なし。
(インターリーブPAMは、XとZの4.0kw以上のサイズ、その他の5.6kw以上に搭載)
0003目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:31:58.94ID:xSCPvnpM0
●三菱重工 *全機種タイ製(コンプもタイ製?)
最廉価機種でも冷暖房能力が高く、左右スイング、プログラムタイマー、抗菌ファン付。
Sは冷房能力が向上。2.5kw以下でツインロータリーがあるのは、ビーバーと東芝だけ。
内部乾燥は 暖房を併用しないので、それなりに快適で こまめにON-OFFする人に向いている。
PAMは S、R(4.0kw機種)、T(200V機種)。低振動のツインロータリーは S、T(5.6kw機種)。

●コロナ *全機種 日本製(コンプも日本製?)
安価な冷房専用を唯一販売。再熱除湿機能付も比較的安価。
低振動のツインロータリーは、W(寒冷地仕様)の2.8kw以上、Nの4.0kwに搭載。
PAMの有無についての記述なし。

●シャープ
台湾の鴻海(ホンハイ)の傘下。Xシリーズは、ルーバーを外して水洗いができる。
プラズマクラスターNEXT搭載。PAMは XとHの2.8kw以上、Dの4.0kw以上、Sは無し。
低振動のツインロータリーは Xの2.8kw以上、VとDとEの4.0kw以上、Sは無し。

●東芝
昔と比べて品質が落ちたと言われている。中国の美的集団傘下になった。
空気清浄機能は各社中最高性能でランニングコストも良い。
低振動のツインロータリー(容量可変型コンプレッサー)は E-DR、DRN(寒冷地仕様)。
東芝だけの容量可変型は、高断熱住宅で省エネ効果を発揮。PAMについて記述なし。

●アイリスオーヤマ *中国製
製造は中国メーカーに委託。新規参入で耐久性や使用感は未知数。

●ハイセンス *中国製
中国メーカー。今のところ人柱向け。
0004目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:32:13.30ID:xSCPvnpM0
■質問前に自分で計算を(↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます)
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html(予熱時間を30分にして設定してください)
●質問用テンプレ
01.予算(    )万円以下|できるだけ安く|特に決めていない

02.居住都道府県(山間部か沿岸部か内陸部か) また、積雪地 or 非積雪地

03.部屋の特徴
[ 鉄筋|木造 ] の(  )畳で(  )階建て(  )階の(   )向き
吹抜けの有無と有りの場合は吹き抜け部分の広さ

04.気密/断熱性能(低、中、高)、不明な場合は築年数

05.窓の大きさと向き

06.部屋の使用目的(リビング、ダイニング、寝室、子供部屋、客間等)

07.重視する機能(複数可)
[ 自動お掃除|再熱除湿|静音性|電気代の安いもの|他(   )]

08.エアコンの電圧 [100V or 200V]

09.希望するメーカーや希望しないメーカー
(           ) [ を希望する|以外を希望する ]

10.希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
例)暖房は他を併用するつもりなので冷房を基準に選びたい。

11.買い替えかどうか
  [買い替え(今まで使っていた機種の冷暖房能力)|新規設置 ]

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 15:32:25.84ID:xSCPvnpM0
●振動の少ない順
振動【少】← ← ←     → → → 振動【大】
ツインロータリー < スクロール << シングルロータリー、スイング
スクロールは偏心回転(公転)だが、必要な回転速度は小さい。
金属粉が出やすいという欠点があるようだ。
ロータリーやスイングは偏心回転で、必要な回転数も高く振動も多い。
だが、ツインロータリーは対向するローターが、
互いの遠心力を打ち消しあうので、偏心回転ではなく、
バランスのとれた回転運動と同じようになり、ほとんど振動が無い。
https://www.youtube.com/watch?v=72t7NUoQdg8
https://www.youtube.com/watch?v=ZKmDHxsbeS8

◆エアコン 上級機種と廉価機種  何が違う?
●熱交換器の大きさは、上級機種が大きい。
上級機 6畳用(定格2.2kw) > 廉価機 10畳用(定格2.8kw)
上級機 6畳用(定格2.2kw) = 廉価機 12畳用(定格3.6kw)

●コンプレッサーの大きさ
上級機種と廉価機種で定格出力は同じでも、最大出力は上級機種が大きい。
0010目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:27:21.27ID:QI8LoTAvr
このスレにはどんな相談者が来ても特定メーカーや特定機種を推す人がいるから困ったものだ
以前メーカーのアンチがいて暇な時は同じ苦情をひたすら書いていた頃よりはいいけど
0011目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 17:57:17.68ID:VHX11ZnFd
おっつー
               彡⌒ ミ
     彡⌒ ミ  (´・ω・`)ー-、
     (  ´・ω)r‐く 彡⌒ ミ  ヽ
   γ/  γ⌒ヽ  ト(´;ω;`), }rッ >>1
   / |   、  イr'⌒\_mノ⌒ノ} }
   .l |    l   }`ー'一'´゙ー´二ノ
   {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛( |(_
   .\ |    T ''' ――‐‐'  \`ヽ
      |    |   |(  (/⌒\. \|
     |  |  |   | \ ヽ  i \__つ
     .| .|  .|   (  )∪  (  ノ
      | |  |   | /    //
      .| .| .|  / |    | ヽ
     (__(__つ` ´     ` ´
0012目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 18:51:23.25ID:3TH7rSsZp
空調屋から住設モデル買うのって家電屋から買うより割高になるのかね、やっぱ。
設置にコスト掛けるのは大事だと思うんだが。
0013目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 20:25:13.27ID:NDduak3WM
まあなんだかんだ言っても言わなくても
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立だけはないよな!
0015目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:26:44.46ID:rK7Oh8fm0
>>14
ステンレスのほうが網目が伸びにくいから自動お掃除機能との相性がいいとか?
あとは知らん。
0016目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 21:37:02.70ID:Do8q3hU80
過去スレを見返して、vシリーズが気になって量販店見てきた。4.0kw
富士通のOEM?アイリス18年モデルもあって、価格がvのほぼ半値
掃除機能なしで冷やしたいだけならアイリスかなーと心が揺らいだ…。
アイリスの3.6kw以上大きめ使ってる人いる?
0021目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:11:42.41ID:2l0i0y8M0
ワッチョイだとかえってIPコロコロするやつの独壇場になりかねないのでは?
IP変えない一般人としてはワッチョイを手がかりに一方的に粘着されたくない
0022目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:26:09.49ID:2UzC5K5wM
てめえで立てて引き籠もってりゃいいだろうに
日立(笑)工作員は救いようのないアホだな
そんなことだから税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンで人様に迷惑かけんだよ
反省して消えてなくなれ
0023目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:29:14.12ID:yMcIm9P10
日立を叩いてるのって
岩田カレンってアイドルに婚約者だって言い張ってストーカーして訴えられて
日立を、クビになったアレだろ?
もう自由の身になったの?
0024目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 22:39:15.48ID:2UzC5K5wM
日立を擁護してるキチガイって
10年前より性能の悪いダメコンを10年前より高く売り付けようってカルテル詐欺ジャップの代表日立の盆暗従業員だろ?
今どきCOP4すらない20年前性能のポンコツを平気で新製品として出す羞恥心のなさな
環境破壊の代名詞日立、そら放射性物質まき散らして税金にたかるテロリスト寄生虫集団って言われるわ
0026目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:02:05.16ID:zapY1EStM
最新の建築基準法に使われるいろは区分はCOPが使われてて理由はAPFより機種の性能を見る指標になるからと建築研究所が発表してるけどね
0028目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:27:00.38ID:OmsL0vlZd
>>24
よくわからんが
反日でハイセンス押しのキチガイが日立嫌いみたいだから
日立買っとけば間違いない気がしてきた
0029目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:45:40.74ID:VKMsc4yJ0
在コリ企業のアイリスより中国メーカーのハイセンスの方が罪悪感無く買える
0030目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:50:43.28ID:K5QfH8x30
>>28
前スレでハイセンス推してたけど
ハイセンスは使ったことない。
リビングは日立のXシリーズ
寝室は三菱Sシリーズ
子供部屋はダイキンFシリーズ
0031目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/16(金) 23:54:02.34ID:3Aaa2emM0
>>26
そうじゃないよ、暖房は床暖房を想定に含めるから除外した。
その場合、冷房APF値というものは定義されていないから、
定義されている、冷房COP値を採用せざるを得なかっただけ。

COP値なんて実使用と乖離し過ぎでいる時代遅れの指標だが、
ZEH住宅の補助金制度に適用されてしまったというのが実態。

まあ、冷房COP値だけが高くてAPF値が低い機種をわざわざ製作する会社はないから
参考にはなるという訳。

建築業界って家庭用エアコンの性能指標について意外と疎い人が多いってのが私の認識。
床暖房がないのに冷房指標でエアコン能力を選定してしまう一級建築士なんてのもざらにいるから
要注意。
0033目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:21:17.87ID:uuCXivg7M
バカ丸出しの放射性物質まき散らしテロリスト日立工作員がブザマな連投中w
APFなんてクソの役にも立たないって前スレでも証明されてたな
わざわざ騒音の酷いエアコンなんかで暖房するのはバカだけなんだし
冷房性能だけ分かるCOPだけで比較してりゃ充分
大体、APFのモデルがボロ屋だし今どきの家だと乖離しまくって何の参考にもならんわ
0034目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:21:27.55ID:uuCXivg7M
バカ丸出しの放射性物質まき散らしテロリスト日立工作員がブザマな連投中w
APFなんてクソの役にも立たないって前スレでも証明されてたな
わざわざ騒音の酷いエアコンなんかで暖房するのはバカだけなんだし
冷房性能だけ分かるCOPだけで比較してりゃ充分
大体、APFのモデルがボロ屋だし今どきの家だと乖離しまくって何の参考にもならんわ
0036目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:23:21.88ID:kwE8Alm1M
通称日立工作員ガイジってガイジが必死こいてるからじゃね
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立なんて誰も変わらないってのに超ウケル
0037目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:29:21.77ID:o+ArTlW00
東芝、シャープ、アイリスは中国メーカーだからね
それだったらハイセンスのがいいでしょ
0038目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:30:20.27ID:3NATeZKf0
>>35
俺は去年東芝製2.8kw買ったよ
工事費と7年保証込みで6万円だったわ

売れ線商品では無かったしシンプルな作りだったが問題なく使えてる
専用コンセントあったし化粧カバー付けなかったから安く済んだ
0039目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:32:31.68ID:dPrT6QC8M
たしかに安倍晋三に賄賂渡して日銀から盛大に金もらって
右から左に流すだけで何ひとつ価値生産しない大企業高額総ナマポ従業員を儲けさせるくらいなら
ハイセンスのほうがいいわな
倒産してくれればこれ以上、血税ふんだくられることもなくなるし、いいことずくめでしょ
0041目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:41:40.19ID:3UnM0ANYM
>>40
日立もシナ製だろ馬鹿w
もう日本人の血税にたかってないで日本から出て逝けよ税金泥棒
日銀の潜在損失100兆円は増税のオンパレードによって賄おうとしているのに
日立やらの製品買うのはお前みたいな在日か売国奴だけだ馬鹿
0042目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:44:33.09ID:yWY86CHVd
>>36
よくわからんが
反日でハイセンス押しのキチガイが日立嫌いみたいだから
日立買っとけば間違いない気がしてきた
0043目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:45:53.32ID:yWY86CHVd
>>41
よくわからんが
反日で韓国アイリス押しのキチガイが日立嫌いみたいだから
日本人なら日立買っとけば間違いない気がしてきた
0044目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 00:54:03.58ID:v9ek07OPM
反日は税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立製品を買うキチガイのことを言うんだろハゲ
日本人なら放射性物質まき散らしテロリスト日立製品買うとか到底ありえんわ
0045目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 01:13:52.30ID:Zu4OQsjb0
10なん年前に売られてたLGのエアコンがそびえ立つクソだったのでハイセンスもクソだろう
0047目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 02:11:15.49ID:v9ek07OPM
中華(笑)とか誇大妄想まき散らすクソシナ知障は死ねよ
クソシナ売国テロリスト日立とか絶対買わねえよヴォケ
0050目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 02:42:13.52ID:fz/DsoeDM
>>49
人様に謝るときはその薄汚い腹かっさばいてからにしろやクソガイジ
つかガイジのお前がいくら必死こいたところで
税金泥棒、天下り癒着、高額総ナマポ集団、原発ドカーンの日立だけはないのは常識だわwwww
0052目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 08:32:46.16ID:oG0ZtAh+0
100v 4.0kw機を探してて
量販に足を運んでいるんだけど決め兼ねている。
予算:総額10万円
設置1F、地面置き、既設化粧カバー再利用、専用コンセント有
掃除やwifiいらない、暖房よりも冷房が大事。シンプル機種のハイパワーこのスレ的にオススメって富士通のCシリーズなの?
0055目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 09:27:26.16ID:Yx6C6ngv0
200V5.6kwで色々なお掃除機能とかはいらない
とりあえず冷えればいい
この条件でなるべく壊れにくい信頼性あるメーカーってどれ?
0058目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:14:51.02ID:Q9vX/JQfa
暑くて冷房つける、寒くて目が覚めて 消す、の繰り返しで睡眠不足。何で1時間に1回15分運転とかの間欠運転機能を付けないの?
温度高く設定したり、除湿運転よりその方が全然良いのに
0060目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 10:44:49.75ID:PmbouTh+r
ムーヴアイのようなセンサー弱運転の機種に変えれば?
0063目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:08:54.30ID:+zGL5vmu0
>>55
壊れる壊れないは工事取り付け不具合による場合もあるので何とも言えないな 自分は2019発売の日立A5.6kw使っている(というよりエアコンは実家も含めて日立しか使った事がない)
空気清浄機能やお掃除機能一切ついてないシンプルそのものだけど満足してるよ 猛暑でもビクともしないし音もこのクラスでは充分静か
ただこのグレード選ぶ時は部屋の広さに対してひとつ上にしないと絶対ダメと言われた
それとタイマーも制約がある (入切同時は使えない)
0064目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 11:11:57.55ID:+zGL5vmu0
>>62
最近のエアコンはベースグレードでも充分良くなってると思う この熱帯夜でも静かだしよく寝られたわ
0067目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 12:20:12.48ID:rKozJJlsa
エアコンの工事方法を覚えて
いろいろなエアコンをとっかえひっかえ使ってみたい〜
0073目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 14:56:08.82ID:PmbouTh+r
上のカローラだとラダー世代だから走るかも
0074目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:34:29.96ID:sLbJljWUr
>>69
富士通も最下位機種でも0.5度
設定できる
さらに左右スイングもあるから便利な時もある
0075目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 16:40:44.17ID:QH01rW/40
いちばん安いのでも0.5ど刻みの設定ができるのはパナと富士通とダイキン
三菱の霧ヶ峰はムーブアイついてるS以上じゃないとできない
いちばん安いGEは1ど刻み
デタラメ教えちゃいかん

でもやすいのは制御が大雑把だし、
わりと安い機種の0.5ど刻みの意味がわからんかったりする
0078目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:00:36.17ID:oG0ZtAh+0
16だが量販回って話聞いて
富士通Vの対抗として霧ケ峰が浮上してきたんだが、SとRの違いって掃除機能の有無だけ?大きな違いある??
0079目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 18:05:28.21ID:koL/SJ9i0
今使ってる昭和末期のインバーターエアコンなんですが、リモコンに現在温度と
設定温度の表示があり温度センサーが本体と体感(多分リモコンセンサー)
の切り替えがあります、そろそろ寿命が心配なの買い替えを考えてますが
このようなリモコンがついてる機種にはどのようなものがあるのでしょうか?
0083目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:07:18.42ID:552kdI2j0
>>79
サンヨーや東芝・nationalの一部機種にリモコンに温度センサーがついていて、
一定時間おきに本体に温度情報を自動送信している機種はあったが、
昨今ではないのではないか。
0084目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 19:37:40.93ID:sfIzSAd20
>>78
Rは2ヶ所までは同時に気流を送って気温を制御
Sは2ヶ所以上は順番に気流を送ってそれぞれの気温を制御

両方付けて比べたら、AS-Vより三菱Sのほうが制御が良く電気代も安く使いやすかったという話があったような
0087目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:22:29.57ID:oG0ZtAh+0
>>84
2〜3年に一回クリーニング外注するならRよりS?
SとRでの価格差約2万、予算出せるなら上位のRを選ぶ方がいいのかな?
0088目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 20:26:08.32ID:QH01rW/40
なんでSには、はずせるボディがないって最大のデメリットを書かないんだろう
0089目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:21:23.83ID:Q/BCeoV+0
ヤバい…エアコンのドレンホースが詰まったようだ
棒で突っついたけど水が出て来ないわ、サクションポンプ明日届くからスコスコしてみる
0090目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 21:36:51.02ID:TjH3bnZx0
屋外用ドレンホースの内側の凸凹、あれ構造的に水の滞留とごみの堆積が避けられないんだがどうにかならんのかな
因幡の屋内用断熱ドレンは内側がほぼ平らで外側をコイルで巻いて形状保持する構造なので、技術的にやれないわけではないと思うのだが
結局は製造コスト?
0093目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 22:17:12.03ID:lwjxMMnr0
>>90
コストだよ
水道のホースみたいなストレートだとコーナーで直角に曲げたら潰れちゃうからね
普通のドレンに潰れ防止のポリ管巻いたら1箱50mで倍の値段になりそうだ
0094目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:21:44.13ID:dUyiYMVE0
>>87
1回あたりの料金が安いのはSの方
クリーニング代はお掃除機能があると1.5〜2倍になる
安い業者はちゃんと分解しないケースもあるので要注意

非搭載機なら、倍の回数や台数が洗える計算になる
お掃除機能が万能ではないことが露呈してる昨今
費用が割高なのも一部で嫌われる要因
0095目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:26:55.32ID:dUyiYMVE0
>>88
だから公式カタログの機能一覧やアイコンの表示がないでしょ
0096目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:27:50.99ID:Tc38mYUc0
富士通の今年のモデルにリモコンに温度センサー付いてる機種があったような
0097目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/17(土) 23:41:43.72ID:QH01rW/40
ちなみにRはお掃除ロボごとかんたんに外して掃除できるようになってるけどな
あれで余計なカネとるようだったらただの悪徳業者
やたらS推しがいるけど、根拠のないエコとかひどい説明ばかり
そんなに不良在庫のSを処分したいのか

おれは見掛け倒しのSとS推しを目の敵にしてるので、Sだけは絶対すすめない
0098目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 00:21:34.68ID:n8OOToBt0
>>97
それな
三菱はお掃除ロボ外せる設計にしてきたから
ここを割増でとってたら悪徳業者の評価でいいと思う
0099目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 01:03:13.97ID:siC4+EwZM
受験すらしたことない無学な麻雀ゴルフ馬鹿安倍晋三に賄賂渡して
日銀から薄汚い金もらって食ってる何ひとつ仕事せずに右から左に流すだけの
総ナマポ集団カルテルジャップ大企業に金くれてやるくらいなら
メイドさんでも雇って掃除してもらうわ
0100目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2019/08/18(日) 02:53:02.18ID:rQS9cUvu0
リモコン温度センサーはサンヨーのがすぐリモコン壊れて替えがないという過去があるから俺は避ける
温度/湿度計なんてデジタルのやついくらでも売ってるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況