おすすめのエアコン Vol.176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:48:04.39ID:02Oacq5+0
粘着ワッチョイ使いに特定されたくない紳士のためのスレ
ワッチョイスレも荒らせるのに、何故かここだけ荒らす可変IP荒らしはスルーの方向で

前スレ
おすすめのエアコン Vol.175
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1570500210/

★★★★★ >>5-6あたりに質問用テンプレあり ★★★★★
(設置環境を書かずに必要なエアコンの能力の質問をされても誰も答えられません…)

●各メーカーの特徴 だいたい国内シェア順

●パナソニック *上位機種は日本製(コンプは?)、下位機種は中国製 イチオシはXシリーズ
エネチャージ機は霜取り時も暖房風が途切れず快適。センサーが充実した最上位Xシリーズの制御が優秀。
自動排出式掃除機能は条件によっては難あり、ダストボックス式を推奨。
室外機は軽い傾向。コンプ方式やPAMについての記述なし。

●ダイキン *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、下位機種は中国製(サイズによる)
うるさら上位機種はある程度の加湿能力がある。中国の格力と、開発と生産で提携。
全機種スイング式コンプ(振動面ではシングルロータリーと同等)。PAMについての記述なし。

●三菱電機 *全機種が日本製(コンプも日本製?) コスパからS、R、ZWシリーズ推奨
ムーブアイ赤外線センサーの制御が優秀。ムーブアイ動作時は、公称APF値より実質2〜3割省エネかつ快適。
一般ユーザーが奥まで分解清掃できる構造で手入れが楽。自動掃除メカも着脱可能。
工事やメンテナンスし易い設計で、高品質な部品を使用し、耐久性が高いとの工事関係者の声が多い。
FZ、FL、Z、Xは全機種、RとSとGEは(2.8kw以上)に、PAM搭載。コンプ方式の記述なし。

●日立 *上位機種は日本製(コンプなどは中国製?)、最下位機種は中国製 再熱のW、E、Xシリーズ推奨
再熱除湿機の湿度制御が優秀で快適。くらしカメラの制御も優秀で省エネかつ快適。
PAMは X、床置に搭載。XのAPFが高い(2.2/2.5/3.6kwで7.6、4.0kwで7.7)。
低振動のスクロールは4.0kw以上。寒冷地仕様(XK,EK,HK?,床置)は全サイズに搭載。
0005目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 17:57:34.01ID:02Oacq5+0
■質問前に自分で計算を(↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます)
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html(予熱時間を30分にして設定してください)

●質問用テンプレ
01.予算(    )万円以下|できるだけ安く|特に決めていない

02.居住都道府県(山間部か沿岸部か内陸部か) また、積雪地 or 非積雪地

03.部屋の特徴
[ 鉄筋|木造 ] の(  )畳で(  )階建て(  )階の(   )向き
吹抜けの有無と有りの場合は吹き抜け部分の広さ

04.気密/断熱性能(低、中、高)、不明な場合は築年数

05.窓の大きさと向き

06.部屋の使用目的(リビング、ダイニング、寝室、子供部屋、客間等)

07.重視する機能(複数可)
[ 再熱除湿|電気代|静音性|メンテナンス性|耐久性|他(   )]

08.エアコンの電圧 [100V or 200V]

09.希望する、しないメーカー (           ) [ を希望する|以外を希望する ]

10.希望・要望欄 (自由に記入。検討中の機種があればそれを記入。)
例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、冷房のみ使用、等。

11.買い替えかどうか
  [買い替え(今まで使っていた機種の冷暖房能力)|新規設置 ]

12.何kWクラスの機種を検討したいのか(もしくはそれ自体を相談したいのか)
0006目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2020/01/13(月) 18:17:11.80ID:PP50vH360
>>4
Sシリーズへのヘイトが強すぎて感じ悪い

●各社最廉価機よりも、その予算に1万数千円足して霧ヶ峰Sシリーズにするほうがお得

各社最廉価機+1万数千円クラスは左右風向リモコン操作、0.5℃単位設定が可能になる物が多いが
霧ヶ峰Sシリーズは更に他社同クラスに無い以下の節電、快適制御等のメリットがある

・節電数年分の電気代で1万数千円の差額回収後も電気代が安く快適でお得
・特殊な状況でムーブアイを使いたくない場合は、ムーブアイOFFで普通のエアコンにもなる
・ムーブアイOFFで他社同価格クラス同様のAPF5.8だが、ONにするとOFFより2〜3割省エネかつ快適
・設定温度が比較的正確。他社最上位機種並みの赤外線温度分布センサー
・ムーブアイが人数と体温を認識し、人を追尾して最適な風を送る等の自動風向制御
・風当て空調、直接当てない空調、人が居る確率が高い箇所を優先空調する等の快適制御
・以上の制御は無人空間の熱を再利用、生活空間のみを重点的に空調しており最大数割省エネ
・暖房にストーブ、ファンヒーターを併用する場合も、快適に燃費を半減できるハイブリッドモード
・人を自動で狙って送風もできるサーキュレーター、扇風機モード
・人不在数分で節電動作、人を検知すると即座に復帰、数時間不在で電源OFFになる機能選択可
・廉価機種は普通海外製だが、霧ヶ峰は全機種日本製で安心

※ムーブアイは魔法のように万能ではないが、それでも無いよりはあった方が当然良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況