X



一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre3-YhN0)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:13:44.96ID:MU6mlH8mr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★関連板★
一人暮らし  https://rio2016.5ch.net/homealone/
★冷蔵庫 ネット価格★
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
冷蔵庫のQ&A
http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/

※前スレ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1557363438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8947-wHYS)
垢版 |
2020/05/19(火) 12:05:08.82ID:DoUeecXJ0
200リットル前後を考えているがこのクラスの冷蔵室は、
・チルド室あり、野菜室なし
・野菜室あり、チルド室なし
のものがあって、自分的には葉物は実は冷蔵室がよくて
野菜室が合うのは根物くらいという意見があったので
「チルド室あり、野菜室なし」を選ぼうかと思っているがご意見ありましたら。
候補はアクアのaqr-20j、三菱のmp-r17eです。
0004目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1196-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 14:47:15.02ID:4R0tPdFa0
>>3
冷蔵室一番下をチルド室として買う分には別段問題無いかと。.時々あれ野菜室と誤解する人居るから。
あとは設置場所。三菱は後ろ空けて635mm、アクアは後ろ付けて593mm。幅は三菱の方が狭いけど
奥行きは設置出来るか考えた方がいい。
0005目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8947-wHYS)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:37:49.26ID:DoUeecXJ0
アイリスオーヤマの IRSN-23A も
安いし、冷凍庫が70リットルでこれでも良いかなと思ったけど、
冷蔵室の一番下が野菜室でチルド室ではないんだよね。
野菜室か、チルド室か、これはメーカーの考え方の違いでしょうか。
0006目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1196-gIXh)
垢版 |
2020/05/19(火) 15:51:34.12ID:4R0tPdFa0
>>5
独立した野菜室じゃ無いから温度制御は冷蔵庫と同じだと思うけどね。冷気が入りづらくなるだけで
下がれば冷蔵庫と同じ温度になるだろうから、保存条件は冷蔵庫と同じ、野菜用と名付けたケースがあるだけかと。
0008目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8947-wHYS)
垢版 |
2020/05/19(火) 18:20:08.06ID:DoUeecXJ0
>>6
なるほど、独立した野菜室でないなら意味はなさそうですね。
一人住まいで自炊あまりしないのに野菜室は大げさですが、
10年以上使うものだから2万円くらいの差額は気にせず、
アクアのAQR-27H/63000円か、日立のR-27KV/75000円あたりまで
検討してもいいのかなと思います。でもやっぱりAQR-20Jでも十分な気が・・。
すいません、しばらく悩んでみます。
0009目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 619d-ey0G)
垢版 |
2020/05/19(火) 21:57:58.17ID:icutpWhR0
パナソニックの冷蔵庫NR-B14CW、コンプレッサー音と振動で気持ち悪くて眠れない。しかも稼働時間が長いからずっと煩い。
三菱MR-P15に買い替えようかと思いますが、
三菱もコンプレッサーの稼働時間は長いのでしょうか?
0010目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-/uMT)
垢版 |
2020/05/20(水) 19:43:39.58ID:pgwkAYQk0
ナショナルのNR-B122Jを10年以上使いつづけてるんだけど、
冷凍庫が大きいのにしたくて、アイリスオーヤマのIRSN-23Aを検討してます。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=H573712F

あんまり安っぽい感じだったら嫌だから実際に見たいんだけど、
置いてる店が見つからない…。
使ってる人いたら、質感とか教えて欲しいです。
画像だと、マットなグレーメタリックに見えるけど、実際どうなんだろう。

サイズ的にはIRSE-16A-BやKRSE-16A-BSでいいんだけど、
直冷式なのが気になる。
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=H572638F
https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&;SID=H573647F
今まで直冷式使ってことがなくて、霜取りってやっぱり大変ですか?
0011目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0338-rJCj)
垢版 |
2020/05/21(木) 08:24:58.06ID:6VQ4Gnc20
>>10
霜取り作業そのものは難しくないよ。但しその都度冷蔵機能切らなきゃいけないから手間がかかるだけで。
毎日買い物に行って冷凍は基本つかわないなら問題ない。一つでも長期冷凍するものあるなら辞めた方がいい。
0012目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)
垢版 |
2020/05/21(木) 14:28:32.96ID:g9kPsxXT0
>>10
アイリスオーヤマは安くて冷凍庫も大きいので私も気になるのですが、
霜が付くことと、扉の開閉が甘いという点が大きなマイナスのようです。
あとハイアールも冷凍室が大きめですが、完全中華製ですね。

ブランド的にパナソニックや三菱にしたいのですが、
冷凍庫が44Lで同価格帯では一番小さいのがネックです。
アクアが58Lで良さそうですが、中華でも元がサンヨーなので
ハイアールよりはマシなのかなあと。

でも国内一流メーカーほど冷凍室が小さくて、二流メーカー、中華と
質が落ちるにしたがって、冷凍室の割合が大きくなるのはなぜなのかと。
0013目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bb96-crVl)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:05:44.53ID:seyl6fI40
>>12
冷凍庫の方が大きい冷蔵庫、昔は売ってたよ。そのサンヨーが出してた。横56cmで100リットルクラスって
謳ってたな。その流れを汲んでたのがAQUAのこれ

https://aqua-has.com/fridge/product/aqr01/D27A/

要するにそういう冷蔵庫日本じゃ売れないのよ。需要の大半は家族向けだし、1人用は小型の方が人気あるしで、
冷凍メインの冷蔵庫買う人が居ない。
0014目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)
垢版 |
2020/05/21(木) 17:11:23.46ID:g9kPsxXT0
>>13
なるほど、でもシャープのSJ-PD28が人気なので
冷凍庫が大きめの物を求めるニーズも増えたようにも思います。
しかしSJ-PD28は冷蔵が155、冷凍が125で
冷蔵がやや小さく、冷凍は大きすぎと思っていたので
そのサンヨー(アクア)は170/100の大きさで理想的です。
でも製造終了なら仕方ないですね。

AQR-20jが146/58で、アイリスが160/70、100/62、
冷凍庫の大きさ的にはこの3つが理想に近いのですが、アイリスは上記の問題があるし。
001510 (ワッチョイ 1ae3-/uMT)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:12:31.10ID:VqWe+mic0
>>11
ただでさえ家事面倒なので、なるべく手間かけたくないから、
直冷式はやめておこうかな。

>>12
間冷式でも霜つくんですか?
扉の開閉が甘いってちゃんと閉まらないってことですか?
俺もなるべく日本企業のがいいです。

>>14
シャープのそれも良さそうですよね。
他のよりもさらに冷凍庫が大きいんですね。
ブラックかシルバーがあれば即決だったんですが。
0016目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:23:29.96ID:g9kPsxXT0
>>15
アイリスオーヤマは尼のレビューで
扉のしまりが悪いという意見が多いようです。
それに全くの新規参入?というのも気になります。
毎年改良されるうちに上記の欠点が無くなってくるかもしれませんが、
今はちょっと見送りたいですね。
値段とサイズ、冷凍庫の大きさはドンピシャなのに惜しい。
0021目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW f301-Xij6)
垢版 |
2020/05/21(木) 19:42:47.98ID:pA+aCie20
上にレンジを載せられて150-200くらいだとどれがおすすめですかね

いまは東芝の170リッターくらいのを使っていて特に不便はないんですが、生ゴミをゴミ捨て日まで冷蔵庫に入れておきたいのでもう少し大きめがいいんですよね。
0023目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)
垢版 |
2020/05/21(木) 21:03:05.96ID:g9kPsxXT0
>>22
そうなんですか。どのみち
アクア>>ハイアールなのは確かなようですね。
今使用してるナショナルがあと1〜2年持ちそうなので
それまでに良さそうなモデルが国内メーカーから出れば良いのですが
0027目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1ae3-/uMT)
垢版 |
2020/05/22(金) 13:30:35.88ID:Iqj4B1BJ0
もう少し見た目にこだわった1〜2人サイズも作って欲しいな。
パナの大きいシリーズにある、ミスティースチールグレーとかカッコイイ。
多少値段上がっていいから。
0029目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdba-cwHH)
垢版 |
2020/05/24(日) 09:21:01.03ID:II2aQ+8Vd
100L未満の2ドア冷凍冷蔵庫はもうハイアールくらいしか選択肢ねえな
0031目のつけ所が名無しさん (オッペケ Srbb-+88z)
垢版 |
2020/05/24(日) 10:54:34.71ID:HQn7wlOvr
>>30
チルド室の性能がいい
0033目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df1b-/46I)
垢版 |
2020/05/24(日) 20:00:39.79ID:ThesJbb10
冷蔵庫買おうかと考えているのですがどれが良いですかね?
0035目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7f47-mmTX)
垢版 |
2020/05/25(月) 20:36:10.60ID:tKznbB5W0
基本は国内メーカーの三菱、パナソニック、日立が良いだろうね。
東芝、シャープは厳密には国内とは言えないし、アクアは元サンヨーというだけ。
ハイアールはやめとくのが無難。アイリスオーヤマはまだ様子見。
0040目のつけ所が名無しさん (スップ Sdf3-/3Of)
垢版 |
2020/05/27(水) 08:35:25.28ID:5JBy1n3ed
一人暮らしなら日立の160cmぐらいの冷蔵庫がお勧め。
上に電子レンジのヘルシオ置いている。

今のモデルなら日立のR-27KVかな。
0043目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9931-z+VL)
垢版 |
2020/05/28(木) 01:40:30.19ID:5NWeYHmC0
>>42
三菱の270クラスは上に物を置くと故障の原因になるから
どうしても乗せたいなら5センチ以上の脚のついた台の上に乗せるように言われたよ
日立もカタログ見ると同じだと思う
自己責任で自分がやるのはいいけど
人に勧めない方がいいかと

うちはシンク下用の高さが変えられる2段棚を置いて
カセットコンロとか焼肉プレートとか置いてる
0048目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM75-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 01:04:17.13ID:IXql4NlOM
>>47
白色モデルの色味……かな。(ナチュラルホワイトとウォームホワイト)

あと取扱説明書の冷蔵室の使い方の文章で、

H
※ 冷気の通路に除菌・脱臭触媒フィルター*1を設置。酵素の作用で気になるにおいの元を分解し、
Agイオンの力で菌の増殖を抑えて庫内を清潔に保ちます。(除菌・脱臭触媒フィルターは交換不要です)

J
※ 冷気の通路に除菌・脱臭触媒フィルター*1を設置。
Agイオンの力で菌の増殖を抑えて庫内を清潔に保ちます。(除菌・脱臭触媒フィルターは交換不要です)

に書き換わっているので、酵素の作用ってのは実は無かったらしい。
0050目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)
垢版 |
2020/05/29(金) 14:48:19.22ID:xNk2BehW0NIKU
最近一人暮らし始めてここに行き着いたんだけど流れ見てる感じ冷凍メインに冷蔵庫選んだら>>28と同じ答えになるんかな
自炊しないし、牛丼の冷凍パック安い時に買いだめというか30パックでしか売ってないから、それ突っ込めるサイズがいいなって思ってるだけなんだけど
0051目のつけ所が名無しさん (ニククエ MM75-moxv)
垢版 |
2020/05/29(金) 16:45:59.73ID:0MxlEjr6MNIKU
>>50
300lクラスの3ドアもってるが、冷凍庫66L(食品収納スペース目安40L)で、上下2段の場合で
普段使いとは別に大阪王将の50個餃子の袋2つまでならまあ何とか入るかな。上の段はほぼ
ごはんの冷凍に使ってるし、下の段にはバターとかイーストの常備品あるのでそれを除いた量でこんなもん。

まあ冷凍庫に牛丼オンリーなら入るかもだけど、用途的には>>20の冷蔵庫の方がいい気はするな。
0053目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)
垢版 |
2020/05/29(金) 20:49:43.58ID:xNk2BehW0NIKU
>>51
牛丼だけで埋まったら困るw、土日にご飯多めに炊いて冷凍しようかなーとは思ってたし
コンビニとスーパーが200m先にあって商店街の八百屋と魚屋は150m先にあるんで
自炊に目覚めても食材は買いに走ればいいから冷蔵は最低限あれば行けそうっていう甘い考えなんだけど

>>52
悪くなさそうやけど、部屋が1Kでキッチンの背中部分が風呂とトイレ(洗面場無し)なんで
冷蔵庫の上に電子レンジか何か置けないとスペースで困る事になりそう
風呂開けたらコンロ見えてその右側に冷蔵庫(さらにその右は玄関)になってるから、冷蔵庫の横にタオルか何か置かないといけないし台所スペースが大変
自分で良さげなの見つけたら改めてききにくるわ
0054目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)
垢版 |
2020/05/29(金) 21:35:10.37ID:xNk2BehW0NIKU
kakakuで冷凍冷蔵庫、冷凍70L以上、高さ160cm以下で検索したら>>20のJR-NF262Aか>>17-19で語ってるシャープのSJ-PD系の2択しかなかった
170cm以下にすると一気に選択幅増えるみたいだけど、身長172で160~170cmあたりの冷蔵庫の上に何か置いて使うのってどうなんやろうな
160cm以下なら大丈夫そうと思ってたけど…
0056目のつけ所が名無しさん (ニククエ 9360-y4LZ)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:21:53.69ID:xNk2BehW0NIKU
170cm以下に変更したら3ページくらい増えたんで脳死していっぱいあるじゃんって思ったけど冷凍を100以上にしたら選択ごっそり減った
シャープしか残らなかった、冷凍でかいのってシャープしかないんやな

>>55
流し読みしてたから、>>10から始まってる話の結論>>28これなんかなって思ってみてたけどどそうでもないっぽいね
sj-pdが冷凍125Lあるし、型落ちのSJ-PD28Eを選ぶことになりそう、もう1個前は冷凍105lだし、型落ちは最新と比べて容積同じだし、何が違うんだって感じだ
JR-NF262Aというかハイアールは評判悪いっぽいんで、ほぼ自己完結みたいな感じだけど誰かに相談できるだけで気持ち違うから助かった、ありがとう
0057目のつけ所が名無しさん (ニククエW 9931-z+VL)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:55:27.52ID:8erC/cOl0NIKU
>>52はシャープ、冷蔵庫、270、で検索して最初の貼ったら間違って古いのだった


>>56
28Eのカタログ手元にあるけど
最小必要設置スペースの上が10cmになってるから
何か置くとしたら10cm以上の台の上じゃないと置けないと思う
0058目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMab-moxv)
垢版 |
2020/05/30(土) 02:03:21.43ID:TkmLeOa1M
>>53
冷蔵は最低限ってのはまあ最初はそう思うかもだけど、ホームベーカリーとかやりだしたら強力粉の
袋2s単位で積み重なっていくから1段くらいは粉もので埋まるよ。あと胡椒の詰め替え用の袋とかもある。

更に1段は丸ごとあけてある。カレーやシチューの鍋冷却用。小分けにして冷凍でもいいんだけど、
状況次第だと冷凍埋まってるからな。カレーとか作らないときには昆布だしの保存用にもなってる。昆布だし
とかは一度に作って小分けにすれば味噌汁クッソ簡単にできるから。

というわけで、自炊すると冷蔵室は結構必要。まあ4段くらいは覚悟しておけ。
0059目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM4b-FIVM)
垢版 |
2020/05/30(土) 08:10:44.24ID:XVf2M3rZM
>>58
自炊しないって書いてあるじゃん
何で必要ない物買わないといけないんだ?
今は使わないけどそのうち使うかもしれないからミシンとかピアノとか買うのか?
冷凍室が125ぐらいは欲しいけど置く場所が限られてるって書いてあるんだから
理解できないなら黙ってろよ
0060目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9360-y4LZ)
垢版 |
2020/05/30(土) 08:18:10.46ID:f60c33hr0
>>57
それだと電子レンジはきつそうだなあ、風呂あがってすぐにタオルは使いたいから、タオル置けるスペースにするならどうにかなりそうかな。
収納スペースにするには台所が狭いので、直ぐ使う物を置きたいし…。冷蔵庫の上のスペースの台はどんな物を買えばいいのかググっても良くわからなくて困ったけど

>>58
7万払って最低限って何?!って感じてきて収納スペースの問題もあり耐熱天板の冷蔵庫と見比べなおしてる
冷凍食品食って生活費少しでも余裕持たせたいなーって思ったけど、280lも使うのかっていう問題もあるけど
スペースの問題考えると食生活を外食寄りにするか買い物サイクルで対処して小さいほうが良いんじゃないかなって
それでも新品だと三万近くするんだなーって中古の値段とかも見始めて悩んでる
0069目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9360-y4LZ)
垢版 |
2020/05/31(日) 04:48:36.16ID:+gcPi/T10
>>68
そのために割り切れないw、さすがに飲み物は冷蔵したい、そこまで割り切るなら冷凍をあきらめるよ
と言いつつ、耐熱トップテーブルで冷凍の広いツインバードのHR-E915を検討しはじめてるけど
ツインバードってどうなんや?耐熱トップテーブルクラスならどれ選んでもさして変わらんのかな
耐熱トップテーブルタイプってそんな違いなさそうだから冷凍どうこう置いといておすすめ教えてほしいわ
0071目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMab-moxv)
垢版 |
2020/05/31(日) 11:11:21.78ID:zEGLQlnsM
>>69
お勧め云々以前に、その辺の値段クラスのやつなら故障したら修理せず廃棄処分と割り切るくらいなら
まあいいんじゃねえのレベルだわ。修理も頼めば出来るんだろうけど、たぶん割高になる
0075目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 139d-DnWm)
垢版 |
2020/06/01(月) 09:44:04.69ID:LZ9ZnEo+0
冷蔵庫の上に電子レンジ置きたいなら170Lでも少し高く感じるぞ
広い部屋に住んでるならでかい冷蔵庫買っても問題ないがワンルームや1Kなら選択肢は限られてる
0080目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe79-zXJM)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:37:38.07ID:ZOuUVc1C0
R-V32KV買った
感想
買いだめしたり作り置きしたりするなら
一人暮らしでも小さい
昔の冷蔵庫にくらべてちゃちい
安っぽさがにじみでている
0081目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ fe79-zXJM)
垢版 |
2020/06/03(水) 18:39:18.74ID:ZOuUVc1C0
ノジマオンラインで15000円のクーポンがついてて
安く買えたのはよかった
今はクーポンついてないし価格も上がってる
家電買うなら買うなら月末の方が安くなるみたい
0083目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM2e-uikQ)
垢版 |
2020/06/04(木) 07:18:06.03ID:xL8LJKDTM
>>80
で、冷凍冷蔵野菜どれが小さい?似たような冷蔵庫は持ってるが、正直小さいと思うのは冷凍庫位だ。
冷蔵庫は圧迫はしてるが冷暗庫無いから強力粉とかが幅取ってるせいなのは自覚してるし、野菜室も
米が以下同文だしなあ。
0084目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sab2-Alfg)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:01:18.89ID:/SeS8uAea
1人暮らしでパナのNR-A80Wを使ってて容量には不自由してないが、やはり冷凍庫が欲しいと思ってるが
普通の2ドアだと冷凍庫が小さいなぁと思ってて・・・

調べたらHR-E915PWが気になってるがどうでしょうか?
0087目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMad-LPNv)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:21:45.56ID:+mEKL8ziM
冷蔵庫の店頭展示品てどうなんだろ
見た感じ汚れてないし安いから興味あるんだが
食に関わるものには不向きかな?
ちなみに360Lで9万以内
0088目のつけ所が名無しさん (スッップ Sdea-Mk9+)
垢版 |
2020/06/05(金) 20:56:18.37ID:KI0SecAzd
>>87
特に変わらない。

気になるなら除菌シートみたいなので拭いてから使えば良いだけかな
0089目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8931-9RES)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:11:52.33ID:S/j6NUco0
>>87
自分は食に関わるから不潔とかは思わないけど
長く使うものだから買わないかな
もし保証切れてから故障したら展示品だったからと思って後悔しそう
それが原因ではなかったとしても
0094目のつけ所が名無しさん (テトリスW cae3-dfb7)
垢版 |
2020/06/06(土) 12:36:33.67ID:4ZT8p2To00606
サブの冷凍庫捜してたけど、冷凍収納そこそこある冷蔵庫のが便利かなと再捜索中。
ハイアールのN85Cが冷凍庫が独立ドア式で容量まあまあ。
冷蔵扉にも収納棚あり便利そう。
直令式なのは仕方ないか。
レンジ置くわけじゃないからもっと高さがあったら尚良いのだが。
ここを過去スレから検索したらハイアール滅多打ちされててワロタ
0106目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 155b-uikQ)
垢版 |
2020/06/08(月) 21:53:21.92ID:fAyTGNg20
15年ぶりの買い替えで150前後の見に電気屋行ってきたけど
三菱とSHARP以外はハイセンスやらアクア、アイリスと信用して良いか分からんメーカーばかりだった
パナソニックや日立、東芝はもう小型冷蔵庫作ってないのね
0109106 (ワッチョイ 155b-uikQ)
垢版 |
2020/06/09(火) 19:38:51.50ID:ZREqNjGX0
情報ありがとう
ヨドバシ、ビッグ、ヤマダ、Joshinと4店舗回って置いて無かったから無いのかと思った
キッチンの間取りで左開きが良いからSHARP一択のようだ
0115目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM67-NjyN)
垢版 |
2020/06/10(水) 18:11:04.05ID:zCNLexGIM
在庫置くのにもコストかかるからな。売れ筋メインでなんとか在庫置いてあとは注文で対応なのは仕方ない。
その時に一番儲かる冷蔵庫を代表で置いてあるだけまだいい。>>106も150リットルクラスの国内冷蔵庫は一応あったわけだし。
0116目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-doV2)
垢版 |
2020/06/11(木) 08:37:44.40ID:jib78LTcK
>>111
コロナのステイホームで自炊派が増えさらにまとめ買い・買い溜めする人が増えて店頭在庫がすべて売れてしまったのだろう
今は全国的に品薄で無理に仕入れても割高になるから店頭在庫は置かず注文が入ったときのみ仕入れる状態
0117目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sadf-EVMN)
垢版 |
2020/06/12(金) 19:39:01.24ID:vLFy8TVfa
最近ネットで予約して冷蔵庫頼んだけど正直、在庫の有る店で買えば良かった
数千円の差を惜しんだけど、早く届くし毎日使うものなんだから誤差の範囲だったかなぁ・・・と後悔してる
0135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 23e2-7Ku5)
垢版 |
2020/06/14(日) 14:18:58.30ID:aBlnEvHv0
冷蔵庫としては170Lクラスまで上にレンジを乗せられる設計になっている。
というか150Lと170Lは高さ方向に伸びただけでほぼ同じもの。
なぜ170Lかというと170Lを境にリサイクル料金が変わるからだ。
単純にレンジの高さが変わるので、背の高い人なら170Lでも問題なく使えるが背の低い人は辛いそれだけの話。
メーカーによって背の高さが異なるので、170Lでも使いやすいものと使いにくいものがあるだろう。
それ以上の内容量になると天板を放熱に使うので上に物が置けないものが多い。
0143目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKff-doV2)
垢版 |
2020/06/15(月) 12:07:14.58ID:ado4pTnkK
フル自炊でも毎日買い物に行けるなら100Lくらいでも何とかなる一方、半自炊でも週1でしか買い物行かないなら300Lくらいのが欲しくなる
実際に俺が後者で250Lで少し小さく感じる
0144目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 63e3-0+gn)
垢版 |
2020/06/15(月) 16:59:06.82ID:5tCM+TiF0
新古品の店だと19年製で9800円や8800円もあったけど配送料は別(車が無いので持ち帰りは無理、他県なので4000円〜)
近くの電気屋だと25000円ぐらいのポイント10%付きで配送料は込み、年間電気代は6000円台(新古品の店は記載無しなので不明)
どちらも処分代は別途だけど大手の電気屋で買ったほうが楽かな
0145目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM67-NjyN)
垢版 |
2020/06/15(月) 17:56:31.23ID:IvKs6nB1M
>>143
300リットルの冷蔵庫だけど、冷凍室はやっぱり足りないわ。普通の冷蔵庫タイプでどうしてもバケットと貯氷&急速冷凍の2段しか無いからな。
冷凍の食材があると冷凍庫3段は欲しくなる。ただ3段となるとほぼ400リットルコースなんだよなあ。
0148目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM87-OOUo)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:22:32.97ID:ArRKTABXM
360くらいで検討してたけど
アラサーだしすぐ結婚するわけでもないけど
将来のこと考えたら460くらい行った方が
無駄がないのかもなーと悩んでる。
電気代もでかい方が安いこともあるくらいだしな…
0149目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM87-OOUo)
垢版 |
2020/06/15(月) 21:23:59.42ID:ArRKTABXM
一人で400オーバー使ってる奴おる?
毎日自炊だけど流石に一人じゃデカすぎるよな
0152目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0332-GUkL)
垢版 |
2020/06/15(月) 22:17:39.73ID:JvspGBWN0
冷凍庫別に購入
0153目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff70-0NKI)
垢版 |
2020/06/15(月) 23:45:37.55ID:8QSzFkZH0
自炊が毎食ハムエッグ作る程度なら別だけど。
煮物やら、サラダやら、まともな食事を自炊となると
冷蔵庫大きくないと厳しいでしょう。
白米だって一気に炊いて、タッパーで冷蔵庫
ってだけでも、かなり場所とるし。
0158目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ff0-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 16:49:53.84ID:0emKeiKV0
今までは24時間スーパーとかコンビニ利用してたので小さくてもよかったけど、
コロナ禍、今後起きうる災害を考えると、便利な生活をいつまで享受できるか、、、、
備蓄・買いだめ、食材の冷凍保存を再考してる。
デカいのに買い替えするより、冷凍庫の追加が現実的かもしれん。
引っ越しせざるを得なくなった時、あまりでかいと制約にならんか?
0161目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6ff0-NjyN)
垢版 |
2020/06/16(火) 19:06:05.81ID:0emKeiKV0
いや停電の心配じゃなくて、物流が滞るかもってこと。

「カタストロフ」が起きれば完全に物流が遮断される、生き死にの問題だってのは承知の上。

そうではなく店にいつでも商品があって、欲しいものが買える、探せば買えるのは「普通」じゃないと痛感。

「コンビニが冷蔵庫代わり」ってライフスタイルはどうなのかと
0164目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 76e3-ZKV6)
垢版 |
2020/06/18(木) 19:05:26.49ID:S6bNlVWE0
>>162
ハイセンスは洗濯機使ってるけどコスパはいいね
だけど音うるさかったり細かいところは値段なりと言った感じ
冷蔵庫はアクアだけど270で物を入れてないせいかチルド室に肉入れたら凍ったw

ハイセンスの冷蔵庫は知らないけど日本製の方が安心ではある
0168目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr3b-jcQ/)
垢版 |
2020/06/19(金) 03:30:43.32ID:MfXA7Akir
130から315に変えたけど
超快適よ
0172目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr3b-Kimk)
垢版 |
2020/06/19(金) 14:18:03.74ID:r6stkGu7r
もっといろんな色のバリエーションが注文できればいいのに
値段は上がるだろうけど
0175目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW fa39-BaLH)
垢版 |
2020/06/19(金) 19:24:55.09ID:mOFrwTwo0
多分自炊は米を炊くくらいでお茶くらいは沸かすつもりで、おかずは冷食かスーパーの惣菜になると思うんだけど150lにするか200lにするか悩む
実物見比べて買おうと思ったけど田舎なのもあって店頭に種類があんまりないんだよな
0187目のつけ所が名無しさん (スッップ Sd5f-PTsD)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:32:57.38ID:C4SoK9C3d
1年落ち中古をマイカーで取りに行くのがツウ
0188目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMa3-vv32)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:42:51.82ID:gpqn0OSaM
挿入て〜
0189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ae3-/UEQ)
垢版 |
2020/07/01(水) 01:15:53.46ID:XCqxNoyT0
ハイセンスの冷蔵庫ってのは一ヶ月近く経過しても発送連絡来ないのは普通?
いずれは来るんだろうけど、サブ冷蔵庫有りの便利生活予定が想定以上に遅れてがっかり
0193目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 18:47:16.86ID:jURnLPE60
>>192
決定的な差があるなら1社だけ売れて他は撤退する。なので正直好みの問題。
あえて違うところは幅。余裕含めて三菱550日立560シャープ570なので、どうしても550しか入らないのなら三菱。
後は色かな。好きな色嫌いな色あるだろうし。
0194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f31-dd6d)
垢版 |
2020/07/02(木) 22:40:36.11ID:hqywb7Yf0
>>192
去年その3つで悩んで三菱にした
・夏はコーヒーメーカーでアイスコーヒー作るから自動製氷がほしい
日立の自動製氷有りはチルドが狭い
・冷蔵庫スペースがキッチンの1番左だから調理に使うおろしにんにくとかオイスターソースとか野菜室に入れたら取り出しやすい

三菱使ってみて良かったのは
冷凍庫の上部が日立より高い位置にあって開けやすい
でも深いから使いにくい
コーヒー豆をまとめて2kg買うから底に敷いて上に食材置いてる
週末にまとめて調理、下ごしらえして冷凍するならシャープも使いやすそう
0195189 (ワッチョイW 8ae3-/UEQ)
垢版 |
2020/07/03(金) 10:28:04.45ID:q6lse22/0
同じ店で同じ冷蔵庫注文した人のレビューか7月に入ってからあった。配送の遅れ心配していたけどスムーズに配送された旨が書かれていた。まあその人が私より早い5月に注文して、最近届いてから今になってレビュー書いたという可能性もあるけど。
0198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3a08-EoXz)
垢版 |
2020/07/03(金) 16:54:50.05ID:QLwW/Nbe0
冷蔵庫が調子が悪くなったから買い換えたんだけど
明日新しいのが来る時になって古い奴の調子が戻ってきたような気がする
今更断れないし、どうせなら壊れたままでいて欲しかった…
0200目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa82-Wiu6)
垢版 |
2020/07/03(金) 22:32:42.79ID:ZUUpibFKa
ツインバードの140Lの冷蔵庫買ったけど、やっぱりこのサイズで70Lの冷凍庫は1人暮らしだと便利だね
冷蔵庫が若干狭い感じもするけど休日に纏め買いして、その日のうちに下ごしらえして冷凍すれば、それほど気にならない
0202目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Sa82-Wiu6)
垢版 |
2020/07/04(土) 04:44:53.24ID:Ohyo4BA7a
>>201
1kでいつも座ってる所から3,4mしか離れてない場所にあるから昼間はそうでもないけど夜は気になるよ。
でも、それはどんな冷蔵庫でも一緒だし、扉一枚隔てた場所であれば神経質でもない限り問題ないレベルだと思うけどね・・・
0206目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr23-hniA)
垢版 |
2020/07/06(月) 21:38:24.82ID:/jWo97o2r
冷蔵庫って容量小さいほうがうるさいんですかね?
6年くらい前に買ったSHARPの137Lのやつがめちゃくちゃうるさい
買った当時から
引っ越して室内の置き場が変わって耐えれんくなったから200Lくらいのやつに変えようかと思ってるんですが
0209目のつけ所が名無しさん (タナボタW 23b9-LmTb)
垢版 |
2020/07/07(火) 10:23:29.27ID:MVf69v3D00707
>>208
家電品で24時間動いているのは冷蔵庫くらいだぞ
夏場に止まると中の物が腐ってえらいことになる
そして実際故障は夏が多い
本当に壊れるといろいろと検討する暇はなく、待ったなしで買い換えることになる
冷蔵庫が一番売れるのは新生活が始まる春ではなく夏(もちろん春にも売れる)
いいかえると夏が終わると来年の春まで売れない
0211目のつけ所が名無しさん (タナボタW 0b38-fPrT)
垢版 |
2020/07/07(火) 12:08:16.75ID:x56XfLy500707
工業製品は小さく作る方が技術必要だからな。値段もっと高くなってもいいのなら高級小型冷蔵庫も作られるんだろうけど、今より高くなって外寸法の割に物入らない冷蔵庫が売れるかというとどうしてもな。
結局ユーザーが思ってる程度の値段だと現状が精一杯。
0214目のつけ所が名無しさん (タナボタW 0af0-dt9b)
垢版 |
2020/07/07(火) 21:22:49.30ID:i8j5pK0Y00707
20年近く使ってたパナの170l位の小型あんましブーンとうるさいもんだから
三菱のMR-CX33に買い替えて勿論使い勝手等は段違いで良いんだが
モーター音は期待してたほど静かでは無かったな
高速でんでん太鼓風の音が結構気になる
まあこんなもんか
勿論前の冷蔵庫よりは遥かに静かで慣れればそんな嫌な音でも無い
0218目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8ae3-/UEQ)
垢版 |
2020/07/07(火) 23:59:15.80ID:jbYNxQQg0
メイン冷蔵庫の冷凍庫に冷凍食品入り切らなかった。
冷蔵庫の方も一杯。
早く発送して頂戴。
注文してからもう一ヶ月以上経過。
あと一週間待って連絡無かったら、問い合わせするが、返事は決まってるだろうな。
0219目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bf0-56/R)
垢版 |
2020/07/08(水) 07:48:58.63ID:jKkxqOp20
使えるものを捨てるのはもったいないしなぁ。
うちのシャープ135Lは23年目。側面の放熱板のプラが熱で歪んでるけどサブとしてまだ使える。
異音もない。壊れたらハーフ&ハーフにでもしようか、小型冷凍庫にするか悩み中。
0221目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a39d-l+yv)
垢版 |
2020/07/08(水) 16:21:46.91ID:SKomCp9j0
うちのは28年使ってるわ
ドアポケットの部分とかバキバキで接着剤で直して使ってるけど
断熱材もダメになってるのか天板の結露が凄くてそろそろ新しいの買おうかと
0224目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1bf0-56/R)
垢版 |
2020/07/09(木) 18:29:43.98ID:zM8C5ciu0
>>223
再確認したら98年製の22年目だった。
シャープ SJ-14B 日本製
メーカー品のファン式で一番小さくて安かったんじゃないかな。
当時もっと安いのは韓国の大宇電子(後につぶれた)とかあった。
一人暮らしのころに買ったもので、いくらだったか覚えてないが
ずいぶん長持ちしてるから現行品より作りがいいのかも。

今でもメイン450Lのサブとして、ドリンク類や冷凍食品、アイスノンや保冷剤、
夏はスイカを冷やしたり。
リビングに置いて、天板にはトースター。ちょうどいいサイズ。
上:冷凍、下:冷蔵は冷気確保では効率悪いのかもしれないけど、うちの
使い方では便利だね。
0227目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cd96-hhnP)
垢版 |
2020/07/12(日) 03:09:52.37ID:Ln2ZBJmc0
>>61
これどこに寝るんです(´・ω・`)?
0229目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 235b-PgLz)
垢版 |
2020/07/14(火) 01:51:48.74ID:NxEL/DBO0
アマでSJ-PD28Eが会員限定で7万切りなのでご報告しときます
0232目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM2b-1Cui)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:35:32.41ID:hIzGvUvXM
ステーキけんの社長?
0233目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 755b-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:30:02.80ID:FaIruaS+0
穴党は総流しが吉って事だ
人気の馬から穴に流すのは穴党とは言わん
数千円ケチって100万逃すからな

今年の高松宮記念はクリノガウディからの3連単と馬単持ってたから翌週は馬券買わなかったくらいショック受けたわ
0235目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9be3-yaVe)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:46:42.04ID:3CfuQsR70
直冷冷凍庫60L、初の霜取り6ヶ月目
3つのかごの1個が空になったところで開始
2つのかごをごみ袋2重に入れて保冷
サーキュレーターを当てたら20分くらいで霜が溶けて
30分目で拭き取りして完了
かごの温度計は0℃になっていて、30分ごとに-5℃していった
出た水はタオル2枚分が吸うくらいだった
思ったよりは手早くできた
0236目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aef0-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 12:27:23.83ID:9b/kO91w0
サーキュレーター使用で時間短縮、参考になります。
上開きだと思うんですが、どれくらいの霜がついていましたか。気になるくらいですか?
前開き(棚)、上開きで購入を迷っています。
前開きならファン式も選べるのですが、容量と値段が、、、
作業中の冷凍食品はどうなりましたか。溶けた?大丈夫?
冷暗所に置くだけでもいけそうですか?
0237目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eee3-QDOf)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:11:28.30ID:+I9dCecX0
>>236
https://i.imgur.com/gckthUP.jpg
このタイプだからわりと霜がたまりにくくて
半年使用で一番霜が厚いとこが上段の上2cmくらいかなぁ
(次の買い物でまたパンパンになるから早めに取った)
食品自体はほぼ溶けてない、袋の表面についてた霜は水滴になってた
パラパラミンチ肉がやや固まったかな?ってくらい
空気の対流で熱が入るからゴミ袋2枚で空気の層を作ってみた
隙間のないかご型だし無くてもいけるかも?次回試すわ
半年1回の霜取り30分ならわりとかご型直冷式(購入額2万以下)もありと思う。
ファン式のが楽だけどね
0238目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MM49-6aRk)
垢版 |
2020/07/15(水) 14:28:32.06ID:EiQv/RjYM
前開きで長期いれっぱだと霜に引っかかって棚が開かない事が有りそうだけどどうなんかな
0240目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ aef0-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 16:27:16.05ID:9b/kO91w0
>>237
詳しくありがとう。直冷式の戸棚タイプだったんですね。
このタイプなら使い勝手もいいし、扉の開け閉めを素早く行えば
冷気の漏れを最小限にできそう。整理整頓して目的のものを
探しやすくしたり、場合によっては棚ごと取り出すのもありかな?
ブロック肉とか魚というよりも、規格・サイズで分類しての
冷凍食品向けかな。
0241目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eee3-QDOf)
垢版 |
2020/07/15(水) 17:43:35.66ID:+I9dCecX0
>>240
分けるの面倒だし、一人暮らしで容量余裕なんで、
日付順で新しいのは同じ棚にぶっこんでる
古い棚を食べきって空いたらまとめ買いして同じ棚にぶっこむ、
そして次の古い棚のを使う、みたいな
0242目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d9d-8XHH)
垢版 |
2020/07/17(金) 09:08:03.29ID:v/Stn64S0
野菜室がないのはキツい
0243目のつけ所が名無しさん (ペラペラ SDa5-OyPd)
垢版 |
2020/07/17(金) 13:29:53.72ID:Xwmhq5t4D
AQUAの冷蔵庫を使い始めて1年が経ちました。唯一の不満といえば冷蔵庫に納豆を入れておくと、何故か冷凍室で作った氷に臭いが移るところです。活性炭を冷蔵と冷凍それぞれに配置するのが宜しいでしょうか。アドバイスを頂けたらうれしく思います。よろしくお願いすますm(__)m
0247目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6196-UJk0)
垢版 |
2020/07/17(金) 19:09:23.20ID:9hqsfhIH0
移って当たり前的な?
0253目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6d5b-YsWi)
垢版 |
2020/07/18(土) 11:17:01.85ID:zaK6lSEA0
朝アイスコーヒー作ろうと冷凍庫空けたらアビテックス?130が急死してた
霜が剥がれ落ちてたがとりあえず冷コは作れたw

尼で140のアイリスオーヤマポチった、はよ発送してくれ!
0255目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr75-44yx)
垢版 |
2020/07/21(火) 06:44:55.72ID:ms3VAFfUr
ワンドアで静かなのはたくさんあるじゃん。>ペルチェ式
ただ、安いが冷えが弱いのと霜取りが必要になる。

霜取りが必要なくなるコンプレッサー仕様の間冷式は、その構造上大きくなってしまうので、2ドア以上の大きさになる。
0267目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1333-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:14:32.23ID:+COX14uP0
NR-B16JAを使い始めて、18年くらいたつけど、
自炊はしないけど、買い溜めするのと、2Lのペットが縦置き
であまり入らないので、次は、280Lクラスが欲しい。
0268目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b355-JWI0)
垢版 |
2020/07/23(木) 12:39:10.69ID:xeL4TS530
厚生労働省がまとめたデータから

全体の致死率は4.4%。重症急性呼吸器症候群(SARS)の約10%、中東呼吸器症候群(MERS)の約35%と比べれば低いが、国内で2009〜10年に流行した新型インフルエンザの0.001%に比べると大幅に高い。

数字の嘘やマジックを信用しないでください
厚生労働省から出てるデータを見れば致死率4.4%
インフルエンザは0.001%
0269253 (ワッチョイ 095b-5TCi)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:31:53.85ID:JwLlA33d0
予定より早く届いたわw

古いの外に出して新品設置完了や
夜10時ごろ水や氷冷やすために投入して明日はアイスコーヒーが飲める!
0272目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d1e2-28LM)
垢版 |
2020/07/27(月) 08:15:34.87ID:byQd25nm0
>>271
直冷式の冷凍冷蔵庫は霜が付くことは避けられない。
というか、間接冷却の冷凍冷蔵庫でも霜は付いているが、自動的に霜取りをして、さらに霜取りをした結果出た水も蒸発させて処理しているので、人間は何もせずに済んでいる。
これは冷却ユニットが離れた場所にあり霜取り中に庫内の温度が上がらないからできることで、直冷式では少なくとも冷凍室に入れたものが溶けてしまうから自動で霜取りはできない。
自動で霜取りできないので手動で霜取りしない限り霜は増えるばかりで、放っておくとどんどん成長する。
するとどうなるかというと、まず冷凍室が霜で埋め尽くされ、もし冷凍室に冷凍食品が入っていれば取り出すことができなくなる。
この時点で霜取りすれば冷凍室内の冷凍食品は溶けてしまうことになる。
アイスクリームなどが入っていれば溶けてデロデロと流れ出すことになる。
また霜で断熱され霜の外側が冷えなくなり、霜取りもしていないのにポタポタと水が垂れるようになる。
さらに霜が付くと霜が扉につかえるようになり扉が閉まらなくなる。
無理に閉めるとプラスチックをへし割ったりする。
こうなると庫内に外気が入ってくるようになりさらに霜が付き、水を垂れ流ししかも電気を食うようになる。
0274目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ed96-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 10:40:36.39ID:RNpgxEel0
>>273
冷凍駆使すると300リットルクラスの普通の冷凍庫じゃ足りないけどな。1kgの冷凍海老とかコロッケとかシュレッドチーズとか
50個単位の冷凍餃子買い込むのがいけないのは分かるんだが、これくらいのサイズの方が安くてな。
0280目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4978-Yx1H)
垢版 |
2020/08/09(日) 19:15:02.23ID:S5/1TDK60
東芝の安いやつはどこのOEMなのかな?前のモデルは光沢のあるブラックで指紋がついて目立ったけど、今のモデルはつや消しのブラックでいい感じだ。静音になってるいるようだし。
0281目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKab-O52u)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:31:14.17ID:0Vmq/DbKK
>>280
冷蔵庫は1ドアの廉価機を除き、各社中国やタイの自社子会社工場で生産している
東芝/美的集団に関しては一部の製品をハイセンスで製造しているみたいだが、美的集団・ハイセンス共に東芝のブランド使用ライセンスを持っている会社だからOEMとは言い難い
0282目のつけ所が名無しさん (ペラペラ SDfd-6MpL)
垢版 |
2020/08/10(月) 04:22:28.46ID:TPwWIjE3D
>>260

243です。納豆のにおいが氷に移ることについてアクアカスタマーセンターに問い合わせしてみました。下記回答引用となります。ご参考までに。

> ご申告されている状況ですと
> 冷蔵庫は冷凍室の冷えた冷気を冷蔵室に流して冷却をする
> 仕組みの為、内部では繋がっております。
>
> 確かににおいの強い食品が入っている場合はにおい移りが
> 起こり得る可能性もあり、ビニール袋などで包むことで
> 多少はにおい移りを和らげることは出来るかと思われます。
>
> 十分効果的なご案内が出来ず、大変申し訳ございませんが、
> ご理解いただきますようお願い申し上げます。
0283目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 515d-ApBp)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:53:08.18ID:HD1fN0ri0
シャープのSJ-GD14Fって音五月蝿いって書き込みやたらあるけど、実際のところどうなんでしょう。使ってる人いますか?
0284目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa4a-8iLC)
垢版 |
2020/08/12(水) 04:28:32.58ID:9k1cZJn7a
少しでも炊事やるなら、200L以上がおすすめ。
飲み物、野菜、肉、調味料に作ったおかず入れるといっぱい。
冷食と作った料理の冷凍、氷とかで冷凍庫いっぱい。
覚悟決めてドカンと買うなら、200L以上300Lや400L台でも構わん。
便利さが違うぞ。
ただ、掃除は定期的にしような。
0287目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMb1-X718)
垢版 |
2020/08/12(水) 06:30:22.67ID:jgr3ccunM
小さいと電気代高いのも腹立たしいしな
俺は360にした
0288目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4d31-QA0w)
垢版 |
2020/08/12(水) 07:38:35.07ID:inNpQCn80
うちは270でたしかにもっと容量欲しいと感じるけど
東京ではじめての一人暮らしとなると上に電子レンジ置けるサイズが現実的だね
地方住みならいいけど友達や彼女、彼氏が部屋に遊びに来て
部屋にでかい冷蔵庫があったらドン引きだろうね
それならスーパーやコンビニの近くに住めばいいと思う
聞かれてもいないのに5ちゃんに大きい冷蔵庫がいいって
定期的に書きに来る人生の人の意見と思った方がいいよ
0293目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e996-p5K4)
垢版 |
2020/08/12(水) 11:15:33.00ID:2jJ38R/Z0
>>285
まあ一人暮らしに最適ってのが自炊するしないで余りにもサイズ違いすぎるからな。
自分も自炊しないのなら150Lクラスで上に電子レンジ置けるモデル勧めるわ。その方が
ずっと便利だし、飲み物と氷冷やせればあとは適当な調味料冷やせれば十分。

逆に自炊するならもうあればあるだけ楽になる。特に1Kgの冷凍食材買おうとするなら
300L台の冷蔵庫じゃ冷凍庫不足しまくる。肉とか野菜とかも一人で購入全部消費
しきれるものでも無いから、長持ちする物でもなければ片っ端から冷凍するし。
0298目のつけ所が名無しさん (シャチークW 0Cd6-PxzN)
垢版 |
2020/08/13(木) 01:25:48.06ID:SAwXIU0GC
120Lだから変えたい変えたいと思いつつ10年

なにかったらいいかほんとわからん
好きなメーカーないし、アクアはなんか嫌だけど
メーカーによって大きな差ってあるんですかね?
野菜室って、葉物野菜が長持ちする場所?
カレーとかシチュー大量に作って、冷蔵させときたい
こんなのいかがですか?
野菜室ってあったほうがいいですか?
https://i.imgur.com/16orq2u.jpg
0299目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 429d-QlkZ)
垢版 |
2020/08/13(木) 05:43:33.73ID:lLl+rMjI0
パナの140リットル使ってるけど冷え無いので買い替えるか悩んでる所
このクラスで今だったらここ買っとけってメーカーあります?
買った時から夏場の冷えがイマイチなのと
断熱材の充填が良くないのかバキバキ喧しいのでパナ以外で
0300目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e138-5MGp)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:26:21.23ID:J9yaRGA00
>>298
野菜室はあった方がいいが、葉物野菜でも野菜室で長期なのはキャベツとか白菜位かなあ。ネギとかは切って冷凍庫だわ。むしろ米とかチーズ入れてる。
根菜類は入りきらないので棚に保存だし、野菜で一応野菜室に入れても短期間に使い切る。長期保存なら冷凍に限る。
0301目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 819d-/dLM)
垢版 |
2020/08/13(木) 18:03:00.18ID:ysOimKk30
シャープの280買うつもりで値下がり待ってたら5月に出た350が似たような値段に下がって悩む
冷凍庫メインで欲しかったけど今の3ドア270の野菜室は飲み物や調味料とかとりあえず放り込むのに便利だからあった方がいいのかなぁ
0314目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKd6-GCxs)
垢版 |
2020/08/14(金) 02:34:13.99ID:BSyQOlBOK
>>298
野菜室(冷蔵室より温度が高い)に入れた方が良いのは、葉物野菜のキャベツ・白菜・ほうれん草・レタス・小松菜等とバナナ
トマトや他の果物類は冷蔵室で冷たく冷やした方が美味しい
0315目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM61-s/hu)
垢版 |
2020/08/14(金) 04:44:43.99ID:dVbtn1dRM
2000年頃に買った東芝200Lがこの初夏から異音するなーと思ったら今日ついに壊れた。実家こどおじ専用だから新しいのは200Lもいらんのだが140Lクラスはシャープと三菱どっちがいいんかな?
0318目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e996-fFcl)
垢版 |
2020/08/14(金) 15:39:58.21ID:NbKnFR/i0
この猛暑で急に冷蔵庫ぶっ壊れて全滅。
15年もののもらいもんでよく頑張りました。


初めて300L前後の冷蔵庫買おうとしてるんですがどこの会社がいいとかダメとかありますか?
0323目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM0a-s/hu)
垢版 |
2020/08/15(土) 06:14:17.92ID:pg8NBy0xM
140Lクラス検討中で新宿行って見てきた。三菱の15は扉の透明プレート?仕切り?くっそ邪魔でワロスw
置き場の関係と値段でシャープのSJ14にした
ビック、ヤマダの店舗購入配送日は最短火曜日。淀は最短9月
ビックは店員いなくて呼んだけど全然来ないからダメ、ヤマダは自社ブランドのOEM先を聞いたところ答えられなくて話にならんし感じ悪いからダメ
見るだけ見て、ポイントサイト通してビックのネットでポチ。店舗のカード支払はポイント8パーだけどネットは10パーで配送も店舗購入より早い
0327目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e996-fFcl)
垢版 |
2020/08/18(火) 11:35:46.84ID:msVn4QLb0
3つまで絞ったけど決めきれません…誰かアドバイス(後押し)ください。地域で生ゴミだけの袋があって、いっぱいになるまで冷凍庫に入れてるんですよね。だから冷凍庫が大きいのは魅力的なんですが…


aqr-36j
○安い、大きい


sj-pd28f
○冷凍庫が大きい、消臭強い
△野菜室が使いにくそう

mr-cx27e
○デザイン、自動製氷
△高い
0328目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e996-p5K4)
垢版 |
2020/08/18(火) 17:19:37.77ID:8eQBwYF+0
>>327
右に壁がないのならSJ-PD28F。あの形式使ってみれば分かるが、下の扉90度開いた状態だと
棚取り出しづらいのよ。もっと大幅に空けたいところ。ただまあ大容量冷凍庫は魅力なので一押し。

自動製氷が欲しいならMR-CX27E。あれは便利。夏場冷たい飲み物飲むときにはかどる。
冷凍庫が普通なので2番目。

AQR-36Jは容量大きいけど、あくまで冷蔵庫のサイズだしな。実サイズ158Lは立派だが逆に言うとそれしか利点無い。

まあ個人的にはもうちょっと頑張ってSJ-W411F推したいけどな。5ドアで氷と急速冷凍が独立してるから、
自炊で食材冷やすときにすごい便利だろうってのは想像つく。例えば夏場アイスノン冷凍でとかいった場合、
独立してないと周りの冷凍保存食材を半解凍にしちゃうのよ。これで失敗したこと結構ある。

当然自動製氷もある、冷凍室実サイズ68Lで84LのPD28Fには及ばない物の、他の機種よりは大きい。
0330目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f29-WHxD)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:14:07.15ID:60aqDxr80
過去スレ見ても分からなかったので質問します
下記条件で一人暮らし用冷蔵庫を買いたいのですが、オススメ機種を教えてください

 1.自動製氷あり
 2.電子レンジを上に置ける高さ
 3.静か

よろしくお願いします。
0345目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f96-YpYZ)
垢版 |
2020/08/19(水) 23:27:14.82ID:Mmoevt1a0
>>344
うちは60x60の設置面積しか無くて、更に右側壁、60x60の前5cmくらいの所に部屋のスイッチが有るという条件下で、
結局54cm幅ので選択したわ。スイッチは冷蔵庫が被さるんだけど、幅54cmならギリギリ手が入るから。

で、その時に選択したのが日立。これとサンヨーしか幅56cmで300Lクラス無かったのよね。
今は日立は代替わりしてこれになってる(幅56cmはR-V32KVの方)
https://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/lineup/r-vkv/

サンヨーのは冷凍庫100Lが謳い文句で右に開いて4段棚になってた。多分基本設計は
https://jp.sharp/reizo/products/sjpd28f/
あたりに引き継がれてるんだと思うわ。形状ほとんど変わらないから。なので多分この2択になる。

個人的には日立がお勧め。ただ値段は目をつぶってもらうしか無いけど。
0346目のつけ所が名無しさん (シャチークW 0C8f-hjX1)
垢版 |
2020/08/20(木) 00:51:07.71ID:i4sWs+KJC
>>345
日立のその紹介してくれたのと三菱の2択であった
野菜室なしなら、シャープもあるけど

幅60で考えてたから、わけわからん状態だったけど
週末電気屋でどっちかに決めてきます
0348目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f29-WHxD)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:18:30.68ID:Q/q0v2KA0
>>332
ありがとう参考にします
0349目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f29-WHxD)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:19:16.40ID:Q/q0v2KA0
>>340
身長170だから160cmぐらいまでが目安ですね了解
0350目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1f29-WHxD)
垢版 |
2020/08/20(木) 13:20:23.35ID:Q/q0v2KA0
>>337
ありがとう参考にします
0354目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM0f-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:01:18.11ID:/ppF5M6UM
>>353
在宅で稼働上がって調子悪くなってきたってのもあるんじゃねえの?うちも冷蔵庫と洗濯機一部調子悪い。
まあ冷蔵庫は製氷機能不良なのでもうトレイで製氷でいいかなとは思ってるが、洗濯機は排水不可なので
そろそろ買い換えかなあと思ってたり。
0358目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff33-W9Mi)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:06:34.77ID:9gJVeENN0
400台冷蔵庫憧れるけど、3年区切りで引っ越し転勤あるかもと思うとなかなか手が出せないね

自動製氷の寿命ってどれくらい?冷蔵庫っていつもここから壊れてる印象。実家しかり友人しかり
0359354 (ブーイモ MM0f-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 13:28:58.20ID:FagwOxJdM
>>358
うちのはR-S30AMVだから8年目かな。まあ自動製氷にしちゃ持った方だと思う。
大体は5年くらいじゃないかなあ
0362目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-6Tkv)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:37:00.31ID:SinN8bYL0
>>358
一人暮らし初めて、自動製氷冷蔵庫しか買ったことないけど、SHARPは11年今のPanasonicは4年、トラブルありません。3年で定期的に転勤あるなら、迷いますね。
転勤無し、自炊、作り置き派なら迷わず大型冷蔵庫を勧めますが…
0363目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff89-6Tkv)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:40:19.74ID:SinN8bYL0
>>352
下の野菜室を広くするのに、冷凍機を上につけてます。その分、重量バランスが一般の物と違うのと、冷蔵室の上が犠牲になり、冷蔵庫の天板は放熱板になっているので、物は置けません…
0364目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9f9d-HUoa)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:32:56.00ID:sOlxhmPI0
sj-pd28fを購入したんですが説明書だと壁との隙間を40cm空けないといけないそうです
隙間にラックを入れたいと思っているんですけどこの隙間はどの程度空かせる必要があるのでしょうか
詰めすぎると冷蔵庫の寿命が縮まったりしないか心配です
0368目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM0f-n+O8)
垢版 |
2020/08/23(日) 22:05:20.91ID:/fMzQzZUM
だから>>328で言ったんだよな。右に壁が無いならって。あの形式は右側に余裕無いとくっそめんどくさいことになるよ。
一応135度まで開けなくても中の棚は取り出せるはずだけど扉は押さえてなきゃぶつかるしな。

世の中の冷蔵庫の冷凍室や野菜室が引き出し式なのはこういうのを見越してってのもある。
0371目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6e33-Lsvc)
垢版 |
2020/08/27(木) 09:18:52.94ID:cZirHPR30
Amazonで幅60奥行き65cmの冷蔵庫買おうと思ってますが、玄関や通路が70cmありますがL字などで間取りの関係上あまり余裕がありません。設置をお願いしても通らなかった場合って返品可能なのでしょうか…

>>370
ユーロスタイル?は手間が増える分区画分けできて便利ですよ。引き出しは冷凍保存が多い時上から積むことになるのでどうしても探すのが大変になります。
0372目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c138-+N8O)
垢版 |
2020/08/27(木) 10:40:04.01ID:Oqgrc9cw0
>>371
アマそんでそれをやるのはお勧めしない。配送設置業者依存になるから。そこが心配なら地元業者の方がいい。地元業者ならあそこは設置駄目でも品物押し付けていったなんて噂立つと商売にならんからな。ちゃんと事前に寸法測るとか、駄目なら返品とかするよ。
0373目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4533-1etN)
垢版 |
2020/08/27(木) 11:09:51.04ID:6c3XAl+L0
家電量販店で、搬入ができるか見積もりサービスなかったっけ?(有料だと思うけど)
心配ならそういうの頼むしかないのではないか?
もしくはサイズ小さいの買うとか・・・
0376目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c996-Lsvc)
垢版 |
2020/08/27(木) 18:12:36.38ID:Z7zYR3fe0
それがこないだ電気屋行ってきて、無料見積もりサービスもする話だったんですけど、なにぶん田舎で曜日決まってて時間指定はダメと融通がきかず…
冷蔵庫は壊れてるから早く欲しいのに、通るかわかって購入決めたらそこから3週間納品にかかるとかで

Amazonなら1週間かからないみたいですけどどうしようかとw

さっきクロネコに聞いてみたら3000円でできるけど、玄関通ればなんとでもなるとも言われました笑
0378目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c996-Lsvc)
垢版 |
2020/08/28(金) 13:44:31.25ID:VyYZhDQs0
東京ではコンビニ目の前だったので120でも余裕でしたけど、いまはスーパーコンビニまで車で40分なので買いだめ必須、やはり大きな冷蔵庫は魅力的でしたので笑

とはいえ妥協しないといけないのも現実ですね、ありがとうございました!
0379目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 619d-uMcl)
垢版 |
2020/08/29(土) 00:39:07.25ID:JO7kgrZ50
3年弱ほど使っていたやつの音が気になってきたので
静音性能が良い?と書かれていたものを購入

【旧】ハイアール JR-N130A-W(直冷式・右開き)
【新】ハイセンス HR-B12C(直冷式・右開き)

設置初日からコンプレッサーの動く中高音域の音と
ジィ〜っという冷凍庫を冷やしている?音が凄い気になります。
5mぐらい離れた所に寝てますが気になってなかなか眠れません。
ポンッというたまに聞こえる音はまだ我慢できますが
ハイアールの方がまだマシと感じるぐらいです。

同じぐらいの大きさで冷凍庫が上にある右開きの製品はありますかね?
ちなみに返品交換問い合わせたら購入元はNG
メーカーに問い合わせろって言われてます。
0380目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMf6-xiBb)
垢版 |
2020/08/29(土) 07:05:34.79ID:iup8W1zdM
>>379
直冷式でそのサイズのクラスなら、それなりの音はするから正直諦めろとしか。遮音するための防音材も碌に入れられないのよ。
値段安くするのと表面上のスペック重視なので、表に現れないところはそれなりに手抜き。騒音も普通は扉隔てた台所に
冷蔵庫設置するだろうからそれほど目立たないからな。
0382目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 619d-uMcl)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:31:12.34ID:JO7kgrZ50
>>380
それなりの音は覚悟してましたがまさか初日からこんな状態になるとはといった感想です
音がうるさいという評価が多いハイアール製ですら2年以上は気にならなかったのに・・・
これは新品と交換してなんとかなるものでしょうかね?
(個体差があって今回たまたまうるさいものが届いたとか)

音が気にならない最小のサイズで良いものはありますか?
高い安い関係なしで
0385目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 619d-uMcl)
垢版 |
2020/08/29(土) 09:56:34.02ID:JO7kgrZ50
>>384
初日もうるさかったですし
翌日もうるさいですし
翌々日もずっと一週間以上同じ感じです

常にうるさい訳ではなくコンプレッサー?が動いている時の音がとても気になります
高温の耳鳴りが30分ぐらい続くイメージ
0388目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c138-+N8O)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:23:15.89ID:zTSmSDYr0
ハイアールに戻したら?当たり引けば3年弱は持つでしょ。
0389目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad31-6g8t)
垢版 |
2020/08/29(土) 10:41:10.85ID:lWCZz3sl0
>>387
いや、「初日から」って書いてたからそこにレスしただけ
どの機種も無音ってことはないし個体差も個人差もあるだろうから
慣れしかないんじゃない?(今朝チコちゃんも危険がないと分かれば慣れるって言ってた)
買い替えるのも大変だから防震ゴムでも敷いてみたら?
0390目のつけ所が名無しさん (ニククエ 619d-uMcl)
垢版 |
2020/08/29(土) 12:13:26.07ID:JO7kgrZ50NIKU
なるほど我慢ですか・・・慣れるのはとても無理そう
何より静かさを求めて買ったものが前より煩いというのが自分の中では許容外ですね
メーカーに問い合わせて不具合ないようなら買い替えます

日本製である程度容量あるものじゃないと静音性は求められないのかな

>>389
裏側を厚めのタオルケットで覆えば少しは軽減されるのでそれをやります
防振ゴムはコンプレッサーが揺れて音が酷くなっている訳ではないので
あまり効果ないかも?調べてみますね
0391目のつけ所が名無しさん (ニククエ KK16-YyH7)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:11:26.99ID:sIs5gQMxKNIKU
>>379
ハイセンスのサービスセンターはなかなか電話繋がらないし、「返品交換はうちでは出来ない、販売店と相談しろ」と言われておしまい
要するに故障でなければ泣き寝入りするしかない
0393目のつけ所が名無しさん (ニククエ 619d-uMcl)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:28:22.57ID:JO7kgrZ50NIKU
>>391
そうなんですか・・・
販売店から【うちだと対応できないのでメーカーに】って提案されてるんですけどね
もしかしたら有償の訪問点検みたいなやつかもしれないけど段取りは組んでくれるみたい

覆う場合は上に板をはみ出すように置いてその部分にタオル→重石で固定
という感じで15cmぐらいの隙間はあるので大丈夫かなと思ってました

いずれにしても別の製品を新規購入という流れが濃厚のようです
0394目のつけ所が名無しさん (ニククエW 0de2-CLaS)
垢版 |
2020/08/29(土) 17:13:53.30ID:wt24/gTH0NIKU
そもそもその冷蔵庫がハイセンスの同型の冷蔵庫に比べて異常にうるさいのかどうか。
うるさいのが正常なら当然ながら同型の冷蔵庫と交換しても意味はなく、また不良ではないのでハイセンスとしては修理もできない。
0396目のつけ所が名無しさん (ニククエT Sr51-Zu0B)
垢版 |
2020/08/29(土) 20:59:29.94ID:XRxxEC9irNIKU
>>393
なぜ日本メーカーにしなかったの?
ケチって評判の悪いハイセンスにしたのが間違いでは?

買い替えるならアイリスやハイアールはやめておけ

音については正常だから交換は無理だよ
0397目のつけ所が名無しさん (ニククエ 619d-uMcl)
垢版 |
2020/08/29(土) 21:18:31.17ID:JO7kgrZ50NIKU
>>396
ハイアールが自分の用途に合っててそれに近いものを探したところハイセンスが引っ掛かりました。
上に冷凍庫が付いていて右開きで高さが130cmぐらい

音も2年以上気にならなかったのでハイアールより静かとされるハイセンスだったら
同等以上のものだろうと思ってしまい・・・

日本のメーカーで同じようなものありますかね?
特にケチってる訳ではないので静かなものがあれば喜んでそちらにします
交換は殆ど諦めてます
0398目のつけ所が名無しさん (ニククエ c95e-qvVV)
垢版 |
2020/08/29(土) 22:33:31.46ID:ZzF8X3bt0NIKU
>>397
モーターかコンプレッサーが原因かな
触ってみて振動がある方を確認
ネジの緩みを確認
触って音が小さくなるようなら何かを貼る
鉛とか重めの物が良いと思うけど、こればかりは試行錯誤しか無いかな
0399目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1133-D9+l)
垢版 |
2020/08/30(日) 00:49:59.29ID:8y2Seo2z0
昔ながらの冷凍室が上にあって横開きドアの小型冷蔵庫、使いやすいですよね。
このタイプは減少傾向で選択肢は多くありませんが、現行モデルだとシャープのSJ-H13Eがあります。
0401目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr51-Zu0B)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:18:01.37ID:Oxd7rjugr
>>397
パナソニックは個体により当たりハズレあり
東芝と三菱ならハイセンスよりも静かだからおすすめ
しかも、今の時期は底値に近い
0402目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr51-Zu0B)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:29:54.24ID:Oxd7rjugr
>>397
三菱も個体により金属音が酷いようなので注意

東芝は静かだけど冷凍庫が若干狭いのとチルド室がないから注意


量販店で購入するならケーズ、ビックカメラ、コジマにしておけ
5年保証は必至
0403目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr51-Zu0B)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:33:22.88ID:Oxd7rjugr
調べたところMR-P15Eからコンプレッサーがパナソニック製からLG製に変更になったみたいだけどコストダウンか?
0404目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr51-Zu0B)
垢版 |
2020/08/30(日) 01:43:18.57ID:Oxd7rjugr
>>397
https://kakaku.com/item/J0000031984/

容量が増えて値段が高くなるけどインバーターコンプレッサーだから静かでチルド室の性能が良い
ハイアールが親会社だけど

個人的にAQR-SV24JとGR-R17BSの一つ前のモデルを使用した事があるから静かさは保証出来るよ
0405目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 619d-uMcl)
垢版 |
2020/08/30(日) 09:19:54.03ID:TRLhPlWv0
>>404
沢山教えていただいて有難うございます!
大きい容量になるとやはり静かさが違うものがあるんですね
参考にさせていただきます。

>>399
そうなんです、昔ながらのやつが自分には非常に合ってるんです!
シャープでも出てたんですね、これにしようかな・・・
情報有難うございます!

本日以降メーカーのほうから連絡がきて折衝する事になってます
恐らく交換・返品などは難しいでしょうが良い方向にいってくれれば
皆様情報など色々有難うございました。
0410目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 799d-y0jh)
垢版 |
2020/08/30(日) 15:42:01.76ID:Zo/asF780
少し容量多めがほしいけど、そうすれば天板に電子レンジ載せられないから、、、
150サイズが限界ですね
0415目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ad31-6g8t)
垢版 |
2020/08/30(日) 21:00:42.22ID:H/1TCH6Q0
>>413
メーカー(うちは三菱)に確認したら
故障の原因になるからどうしても乗せたいなら
脚付きの台を置いてその上にって言われたから
シンク下用の2段の棚買ってきて
その上にカセットコンロとか焼き肉用のプレートとか
普段使わない物置いてる
0416目のつけ所が名無しさん (ガラプー KK16-YyH7)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:37:06.76ID:FE5JdwF5K
>>415
>シンク下用の2段の棚買ってきて
その上にカセットコンロとか焼き肉用のプレートとか

これやると震度5強とかの地震喰らったときに揺れで振り落とされることがあるので注意
電子レンジみたいに重い物より軽い棚のが動きやすい
0418目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4533-1etN)
垢版 |
2020/08/30(日) 23:59:49.07ID:6UI+KF+L0
(上板が耐熱仕様以外は)上からも放熱するから何も載せないほうがいいのでは?
置くなら隙間をあけてねってことだと思う

>>379
静音を気にしすぎだと生活できないやん 静音ゴム敷くとかしてだめなら
冷蔵庫が別の部屋におけるような物件に引っ越すのはどうか?
0419目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 619d-WkCI)
垢版 |
2020/08/31(月) 00:48:01.29ID:C2MMH4TH0
>>418
そう簡単には引っ越せないですね。
リラクセーション系のお店として使っているので
ずっと鈴虫が鳴いているような耳鳴りのような音が聞こえるのは
自分にも来てくれる人にも具合が悪いです。
今まで全く問題なかったから今回このような事になって
納得がいかないというか・・・
まあいずれにせよ交換・返品・買替となりますので
もう少しだけ我慢します。

音量測定アプリ使ったら50dbぐらいありました。
機種説明のところには23dbとあったので
やはりちょっとおかしいのかなとも思います。
0421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 525b-DVkp)
垢版 |
2020/08/31(月) 22:32:04.73ID:/LR4LME00
すみません。小型で冷凍庫比率が高いオススメ冷蔵冷凍庫をおしえてください。
用途としては、寝室設置にて、冷蔵庫にはちょこちょこ飲む水の小さいペットボトルが数本入れば十分で、冷凍庫には釣りに使う2リットルタッパーで氷を3タッパーぐらいと、冷凍釣りエサをネットでまとめ買いストックしたいです。冷凍専用庫も考えましたが寝ながら手の届く所に水も欲しいと思いました。よろしくお願い致します。
0423目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9d70-+N8O)
垢版 |
2020/09/01(火) 02:32:21.58ID:oURc3t9/0
小型で冷凍比率高いのはシャープSJ-PD28F。
設置時右にある程度空間必要とか色々癖はあるが、容量ならダントツ。これより小さいのと言うなら単独で冷凍庫買った方がいい
0425目のつけ所が名無しさん (アークセー Sx51-Qbux)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:07:13.12ID:WabQPTudx
スリムで3ドアと言うとやはり日立だけかな
R-27KVの幅54高さ152というのがいいのだがどこも在庫ないね
6月頃AmazonのタイムセールでR-27JVが送料無料の68000円というのがあったがJVは古いしAmazonで買うのもなあと思って見送った。
0427目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1133-D9+l)
垢版 |
2020/09/01(火) 23:18:19.08ID:yK+UFBAO0
小型で冷凍室が大きめ、冷蔵室は飲料水程度…だと思いつくのはツインバードのE915です。
寝室に設置しても圧迫感の少ないサイズですが、ここの冷蔵庫は総じて動作音の評判が良くないので要注意。
0428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c79d-d/+i)
垢版 |
2020/09/03(木) 18:12:04.80ID:hPzNvKy10
ハイセンスの音が気になってどうしたもんかと投稿した者です。
あれからメーカーの代理店?の修理などをされている方が来て
状態をチェックしてもらいました。
結果は【正常】
メーカーによって人によって設置状況によって音の認識が変わるので
こちらがいくら前と比べてうるさくなったとかメーカー発表の音数値が
小さい物を買ったのに大きく感じるとか言っても聞いてもらえず
ある程度予想はしておりましたが我慢して使ってくださいという感じでした。

我慢は到底出来ませんので勿体ないですが廃棄して新しい物を買います。
シャープのSJ-H13Eがもしかしたら比較して良いかもしれないので
こちらを購入予定です、教えてくださった方有難うございます。
0431目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcf-n8ne)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:57:32.36ID:qg59+/SHM
>>430
考慮してもいいんだけど、そもそも2リットルのタッパーを3つとか入る冷凍庫が小型冷蔵庫にあるのかって問題が。
うちだと300リットルの冷蔵庫で冷凍庫66L(実サイズ40L)だけど、ここに2Lのウォータークーラー3つに1kg単位の冷凍食材
だとギリギリって感じだしなあ。上下2段で上段は製氷&急速冷凍用で開けなきゃいけないので案外入らない。

ツインバードのハーフ&ハーフで73L、シャープのPD28Fで125Lってあたりしか選択しないと思うけどなあ。それ以下の
冷蔵室でいいのならもう割り切って冷凍庫買った方がいいかと。大容量冷凍庫や小さい冷蔵庫単独ならいくらでもあるし。
0434目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM3f-vUve)
垢版 |
2020/09/07(月) 16:43:20.38ID:g662jYuKM
R-27KV購入、全く稼働音がしないとことと
シャンパンカラーが大いに気に入った。
しかしプラスチック部分にバリがあったのと棚等をとめてるテープに毛がついてた。どうなってんだ日立
あと野菜室と冷凍室の引き出し音がほかより大きい気がする。
でも幅54センチはこれしかないからなあスリムでやはりいいね。
0436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a996-6YT8)
垢版 |
2020/09/13(日) 16:37:25.99ID:BKuM5isV0
冷凍冷蔵庫ONLYな人いる?いたらおぬぬめ頼む。
0438目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1133-pVuC)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:19:29.81ID:fBrF/J4z0
・大きさはどうするのか?
・冷凍食品ばかり食べる、カット野菜、ロックアイス、を冷凍などはわかる。
・飲み物は冷凍できないけどいいの?
・奥に入れたものが引き出しにくいのでは?
0439379 (ワッチョイ 7d9d-7R3S)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:01:12.76ID:I6J2vbvd0
先日音の問題で色々アドバイス等いただいた者です。
その説は有難うございました。
紆余曲折を経て最終的に問題解決しましたので報告します。

【旧】ハイアール JR-N130A-W(直冷式・右開き)
【新1】ハイセンス HR-B12C(直冷式・右開き)
【新2】シャープ SJ-H13E-S
全て直冷式・右開きで120〜130L

ハイアールからハイセンスにして逆にうるさく感じてしまい
1ヶ月待たずに再び新規購入しました。
(ハイセンス製品はリサイクルショップに4400円で売却)

シャープ製のほうが値段が高く3万円台でしたが
コンプレッサー始動時の音が低くそれ程気にならず
念のため後ろ側に厚手のタオルケットを被せて
(排熱には十分考慮して)
かなり快適に過ごす事ができてます。

シャープ製品を教えてくださった方どうも有難うございました。
0442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7d9d-7R3S)
垢版 |
2020/09/14(月) 20:53:48.02ID:I6J2vbvd0
>>441
はい、良かったです!
色々勉強になりましたのでちょっと勿体ないけど納得の出費です。
PayPayモールで日曜日に購入、還元入れてトータルが-1万ちょいと考えれば
ダメージは少なくて済んだかなという感じです。
0453目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM8f-/+cF)
垢版 |
2020/09/16(水) 19:22:11.48ID:CCsqv8bNM
どんなに割り引きされてたって
食べる時に不味くて栄養なくなってるなら
金をドブに捨てるようなもんだろ

それなら定価で買って新鮮で美味しいうちに食べた方がいいわ
ていうか別にお金に困ってないしな
0454目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-cxWw)
垢版 |
2020/09/17(木) 07:32:09.60ID:g6e2rmhtd
キノコ類は、冷凍すると美味しくなるんだっけ?
うちの親は、たくさん詰め込んでるな。
うどんなんかは、パックの生タイプより、
冷凍ものの方がよっぽど美味しいね。
冷蔵庫は大きいと幸せになれるね。
0462目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f5d-r8bz)
垢版 |
2020/09/23(水) 03:57:24.79ID:rtp4BMhg0
MR-P15
自分も今年買い替えた。
音は1M付近のところ当たりからちょっとジーっと聞こえるくらい。
高さは1Kマンションで天井が低いからちょうどよかった。
容量は冷凍庫あんまり使わないからもう一段冷蔵室がほしかったけど
万人受けするためにはしょうがないか。
冷え方も特に問題はない。
0464目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f396-Py5p)
垢版 |
2020/10/01(木) 18:47:24.84ID:dMooYv700
冷凍メインで使いたくて
ツインバードみたいなの欲しいんだけど
ツインバードは音がね、ていうレビューちらほら見るので
悩む
0465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4396-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 21:37:49.43ID:yR9X+sPU0
>>464
それならシャープのSJ-PD28Fでいいんじゃ無いの?同じ横開き式の冷凍庫で容量125L。値段も割とお手頃。
まあ欠点として独立野菜室無いことがあるけど、まあツインバード比較なら問題にはならないだろうし。

とはいえ自分なら400Lクラスの3段式冷凍庫にするかなあ。1段はどうしても急速冷凍用に常時空けておかないと冷えてない食材を
いきなり下の段に入れると周辺微妙に溶けるから。だから2段だと実質1段分の容量しかない。
まあ本当はこのクラスの冷凍庫が下位の小型機種にも採用されるといいんだけど。

丁度今価格.comでVEGETA GR-R41Gが109800円ついてるからなあ。うち3ドア14万したからちょっと悔しい。
0466464 (ワッチョイ f396-Py5p)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:07:28.85ID:FdiqMliO0
>>465
おおおっ 良さそうなの教えてくれてありがとう

フリーザとかベジータとかドラゴンボールみたいだよねw
0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ f396-Py5p)
垢版 |
2020/10/05(月) 21:49:36.69ID:v81j55at0
>>467
とんだ地雷
0480目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6396-xYNh)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:35:50.94ID:Q/K1oylL0
>>479
スレ的には知らないが、自分としちゃ冷蔵室実質2段でちょい狭いかなと。鍋にカレー作って鍋ごと冷やすってのはちょっとやりづらい。
棚に細工してあって折りたためるとかも無いみたいだから、有る程度冷蔵を使うのには向いてないが、まあ容量的に小型だからこんなもんだろう。
逆に製氷ユニット外せるのはいいな。メンテナンスとかでユニットごと交換だけで手間がかからない可能性はある。

で、買いかと言われると、自分の好みに合うんならいいんじゃ無いの?騒音とかは抜きにしてだけど。
0481目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f96-VxUf)
垢版 |
2020/10/10(土) 01:52:07.60ID:4Jgs3nBF0
>>480
鍋ごと冷やすには狭いんですね。
今使っている冷蔵庫が約140Lなので100L大きくなればかなり使いやすいと思いましたがもう少し大きめのにすれば良かったかもしれないです。
実は既に注文していて今日届く予定です。
この冷蔵庫騒音があるのですか?
0483目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6f96-VxUf)
垢版 |
2020/10/10(土) 09:01:56.47ID:4Jgs3nBF0
>>482
分かりました。届いたらレポートします。
さっき今日は雨だから配送を別日にしてくれって電話がありました。
台風が来るのは前から分かっていたんだから予めその連絡をほしかったです。
0485目のつけ所が名無しさん (マグーロW 6f96-VxUf)
垢版 |
2020/10/10(土) 20:30:39.04ID:4Jgs3nBF01010
>>484
メーカーには何とも思っていませんよ。
家電屋に対しての不満です。
配送時間の連絡が当日になることは購入時の注意書きに書かれていたので仕方ないとは思いますが、雨が降っているからとの理由で当日にキャンセル依頼してくるのは、この日のために1日スケジュールを空けているこちらの都合を何とも思っちゃいないんだなって思います。
0488目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr03-DlqS)
垢版 |
2020/10/11(日) 15:30:09.11ID:502l8ubMr
>>477だけど M20VE1111(2630円) ていうパッキンをヨドコムで買ったら冷凍室のだけだったw
冷蔵室には M20VE1110 を買わなきゃいけなかった……
セットじゃないのかよ、たけーよ!
交換はちゃんとできたつもりだけどなんか隙間が空いてる……
面倒だからまあいいや
0489目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM43-VxUf)
垢版 |
2020/10/11(日) 18:18:40.31ID:L/K6d3ZLM
>>482
冷蔵庫届きました。音は全く気にならない程度でした。
もう1サイズ大きくても良かったかもしれないですが冷蔵庫の上に物を置く場合にはこのサイズが圧迫感でなくて丁度良かったです。
0491目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b33-rtic)
垢版 |
2020/10/12(月) 05:31:52.32ID:p7UlGl/f0
アクアの小型モデルはサンヨー時代のPanasonic製からLG製コンプレッサーに替わったけど、特段うるさくなったとか壊れやすくなったという評判も聞かないので、普通に使えるパーツなんでしょう。
三菱も小型モデルで同様のスイッチを今回行ったのも、その辺りを観察したうえでの判断かと。
0497目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6396-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:10:27.16ID:IfK10LWG0
>>496
引き出し式だけじゃ分からないなこれ。扉開いてから中に引き出しが複数あるのか、普通の全体が引き出してくるタイプなのか。
また写真に冷凍庫の様子なんてどこのメーカも出さないから、何段有るのかもさっぱり不明。

B14DWの方で冷凍庫の高さ513mmとあるから、3段くらいは期待したいところなんだが。大容量とか言っても背が高いだけだとたいして物入らないんだよ。
どうせ立てて入れるからな。横に入れると下の冷凍食品が出てこれなくなる。
0500目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cae3-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:01:51.76ID:9PFzfur20
>>497
同タイプの旧式を使っている身からすると、下の冷凍室は全体が引き出してくる
写真でも、冷凍室の前面上に取っ手のへこみがあるのが分かる
多分、製氷用の棚というか引き出しが中にある以外は段とかはないと思う
0501目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sacf-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:29:07.62ID:I34JEoxta
冷凍庫、実質34Lって全然大きくないな、残念

冷凍庫が大きいものに代えたいけど
ツインバードのハーフ&ハーフでは冷蔵が物足りなく、プラスの野菜室はいらないし
シャープのは自分の身長ではちょっと高さがありすぎて困る
0502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0f32-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:45:16.97ID:hXlXZbqD0
冷蔵庫を買い替えようと思ったがリサイクル料金高いんだな
無名メーカーだと5000円以上も取られるのかよ・・・
しかも超ちっちゃい90リットル冷蔵庫なのに…アホらし
まだ1年ちょっとしか使ってないし来年の春まではまあ今の使おう
さすがに夏場を今の冷蔵庫で乗り切る気にはならないしね・・・
0509目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd1-1cWH)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:18:29.32ID:Fp7I7+jDM
100以下で 霜取り不要のって ないですか??
あったら教えて下さい
0511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d208-uWWN)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:19:01.77ID:QTnYT4vd0
今年ってコロナの影響で発売スケジュールに影響出てるんですか?
アクアの24sv狙ってるんですが、新型出たら旧型が安くなるみたいで、でもなかなか出ないんですよね。調べたらなんかコロナの影響でスケジュールに乱れがって言っている人もいました。今年中に出づらいんですかね?
0513目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM25-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:48:18.70ID:2QrnLPEgM
>>511
価格.comでAQUAの200L〜300Lの絞り込みやってみりゃ分かるが、この辺のクラスが出たのって2019/11〜2020/1頃だからな。
まだ1年経ってないから出るのは早くても今年年末か来年だろ。
0514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d208-uWWN)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:59:26.48ID:QTnYT4vd0
>>513
前作を調べたら10ヶ月目で出てたので今年の新作は勝手に10月ぐらいかなと予想してました。勝手に10ヶ月周期と思っていた訳ですが、もうちょい掛かるんですかね。
0516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d208-uWWN)
垢版 |
2020/10/26(月) 00:53:49.80ID:UnTMoQ0L0
>>515
27も候補ですが、電気代が若干高くなるのと、このスレ見たら静音性が悪くなるようです。あと実際に見たらSV綺麗なんですよね。とりあえず急いではいないので、年末までには欲しいなって感じで待ってみようと思います。
0518目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa9d-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:13.30ID:cIcUzvv6a
高さが低めで冷凍庫多めで探していたら、A-StageのWRE-2133
高さ144cm 冷凍46L 天板耐荷重20kg
というのがよさそうだったのが、去年発売なのにとっくに終わっているようで残念
0519目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM9a-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:27:45.56ID:8L13pCWhM
東芝のGR-R15BS買って大後悔。コンプレッサーの高音が響く。
カスタマーセンターの人に見てもらったがこれが仕様ですだって。。
その前に買ったシャープのJS-d14fよりは若干マシだけど、それでもうるさい。
170リットル以下で確実に静かな冷蔵庫って無いの?
0522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b533-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:29:32.76ID:GcfqXoi20
>>519
なんか対策はした?
冷蔵庫の下に振動防止のゴムを置くとか、高周波なら裏や横に吸音スポンジおいてみるとか。

自分の家において音が静かかどうかなんてわからないからな・・・。
違う家電メーカーの買うとか、コンプレッサーが同じだったりするから違うコンプレッサー搭載のものにするとか。
0523目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM9a-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:59:47.99ID:dSYKHqVxM
>>522
カスタマーセンターの人曰わくどうしようも無いと。
コンプレッサーが原因なので下に何か敷いても無駄だってさ。。
そもそも今時の冷蔵庫はコストカットしているから耐久性に劣るし、冷蔵庫を覆う甲板も薄っぺらいのでどうしても音が響くだって。
場所が許すなら330リットル以上のそこそこ値段のする冷蔵庫を買うしか無いだってさ。
単身用の冷蔵庫は安かろう悪かろうだってさ。

高級な静音を売りにした冷蔵庫は量販店では手に入らないみたい。
0524目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM9a-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:49:42.81ID:dSYKHqVxM
今回東芝を買ったのはシャープのSJ-D14Fの騒音が酷過ぎたから。
そんで東芝GR-R15BS、パナソニックNR-B17CW、三菱電機MR-P17E価格com、アマゾン、ヨドバシ、ビックカメラの口コミ全て読んだの。
パナソニックと三菱電機のは騒音酷いって書き込みがあったから最終的に東芝選んだの。
東芝のは口コミ自体少なくて静かという書き込みも多かったので選んだの。
結果ハズレでかなりうるさい。
でもシャープのよりはマシ。
シャープのSJ-D14Fは価格comの口コミ見たら凄いことになってるよ。
0526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b533-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:31:09.17ID:GcfqXoi20
>>523
なるほど、なかなか難しいね。
・コンプレッサーに重りをつけるとか?でも良くなるかわからない
・冷蔵庫を別の部屋におけるところに引っ越す→家賃を考えると大きい冷蔵庫にしたほうがトータル安い?
・中古冷蔵庫を動作確認させてもらってから静かなのを買うとか
・パナや三菱を試す?でもお金かかるのはきついよね・・・
0527目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sada-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:54:45.52ID:6zYsVZ/Ra
>>526
中古家電買うの、カスタマーセンターに聞いたらすぐに故障するリスクあるし、修理部品は9年間しか保存してないので難しいとのこと。
2007年製のシャープの冷蔵庫はすごく静かだった。13年経ってファンの音が聞こえるようになって、同じくシャープのSJ-D14Fに買い換えたら大後悔することになったよ。
そんで東芝のに買い換えたらマシになったけど、相変わらずコンプレッサーの音は気になる。

難しいね。
0533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0955-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:41:17.79ID:KRfkalvA0
まあ、>>523の通りで、デカイサイズのじゃないと防音対策もされてないから無理。

170以下のなんてコンプレッサー丸出しだからね。
0534目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc6-+Jgc)
垢版 |
2020/11/08(日) 01:24:35.49ID:lLCLUaxBK
推測だけど1〜2ドアの小型の安い冷蔵庫は中国製でコンプレッサーもパナソニックかLGの中国製のか使われてるから動作音がうるさいのではないかと
昔の冷蔵庫はコンプレッサーは日本製だったから静かだっのでは?
0542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5196-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:36:28.59ID:ZsYLVHlx0
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00059598893
エディオン久しぶりに行ったらスレ画置いていたけど150ℓモデルでインターバー付き
で静音らしいけど誰か購入した人いるなら感想聞きたいです
0543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 929d-Nfy3)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:18:50.01ID:7vUzdzJX0
パナの170L使ってるけどコンプレッサーの音は冷蔵庫に耳くっつけるくらい近付けてやっとかすかに動いてるのが分かるくらい静か
ちなみに部屋が狭いので冷蔵庫の横で寝てる
0545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6208-RoHv)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:08:20.99ID:7GMuQ9bg0
>>535
ね。この書き込みと同時期ぐらいに価格ドットで大手家電量販店が一斉に値下げをして、あと1段階下がるとスルーしてたら登録販売店が減り、新機種発表を知りました。
どうやら買い時を逃してしまったようで、今の新製品を1年程値下がり待つのはきついので結局SVのつかない27J買っちゃいました。今週土曜日に届きます。
SVの白はまだ底値からはそう変わらない値段で売ってるんですけどね。でも大手家電量販店経由じゃない場合、旧冷蔵庫はリサイクルどうするんだとか、運搬に2階なら追加料金等ややこしくて購入ページで思いとどまりました。
27Jはヨドバシのオンライン経由なのでリサイクル券を業者側で用意してくれたりと、追加料金とか手間が明解なので購入の手続きに関しては満足してます。
0548目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa9-jybG)
垢版 |
2020/11/13(金) 05:25:43.13ID:wFepHBGWa
>>533
日立のRL-154KAなら、コンプレッサー部がカバーで覆われているぞ。
今年8月に購入して使っているが、まぁまぁ静かだ。
0549目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa13-ZSxr)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:25:45.32ID:JMbU2t6pa
日立「RL-154KA」 東芝「GR-R15BS」 アイリスオーヤマ「AF156-WE」は同じもの
アイリスオーヤマ、東芝、日立全て中国のハイセンス製造のOEMです。
私は先月東芝のを買いましたが、コンプレッサー作動時高音が出てきて大変うるさいです。
RL-154KA買った方は高音出てませんか?
0555目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 25e2-HDtO)
垢版 |
2020/11/13(金) 16:45:14.08ID:ehFCFupB0
日立RL-154KAについては、日立の冷蔵庫カタログの裏にわざわざ「RL-154KAに関するご相談窓口」として専用の電話番号が書いてあるだろう。
これはRL-154KAが日立が作っている冷蔵庫ではなく、よそから調達してきたものだからだ。
0573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e2cd-0//L)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:41:09.41ID:UvZoB0Wz0
自動製氷は壊れるしあんま美味くないからね。
カチ割り買ってしまうわ。
でも、冷凍庫は大きいと助かるよ。
スーパーの冷凍食品、半額の時に買いだめできるし。
0574目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b33-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:08.91ID:88FQZf/50
>>571
自動製氷は、夏便利だと思います。確かに冬は氷をあまり使わないですけど・・・。
冷凍庫の容量を増やしたいならありです。入れるものによります。
ほどほどの大きさの冷蔵庫と別途冷凍専用庫などの組み合わせもありだと思います。
騒音は300L以上だと静かのようです。160L以下の単身用は音が気になる人が多いみたいです。

今の冷蔵庫がどんな感じで、冷凍庫にそんなにいっぱい何を入れたいのか、など
どういうふうに使いたいのか君がほしい条件が全然わからないので議論にならないんご。
ふるさと納税でいろいろもらって冷凍庫いっぱいはわかるけれども。まさにうちw
0576目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W 579d-T5VW)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:26:58.29ID:SiPfaed+0HAPPY
>>569
業務用スーパーで冷凍品買い込むスタイルならアリだと思う
個人的な感覚だけど今一人で使ってる冷蔵155/冷凍125のSJ-PD28Eは冷凍室が割とすぐ埋まるし冷蔵も少し少ない気がする
0577目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! MM3e-b6az)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:20:27.31ID:L51wlYRpMHAPPY
うちだと冷蔵171L冷凍66L野菜室65Lの300Lクラスだけど、冷凍は正直足りない。1kg単位で冷凍海老とか
餃子とかコロッケ買い込むからな。買ってきた挽肉や豚コマも小分けして冷凍するし。

なので今から考えると4ドア以上の400Lクラス買っておいた方が良かったと思う。冷凍室が3カ所以上あるやつ。
1つは急速冷凍用に常時空けて1つは長期保存用、1つは普段の小物惣菜冷凍保存とどうしても3つ要る。
0578目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W 1b31-Y5+r)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:32:11.88ID:/U3PtUpq0HAPPY
何でも大量買いして冷凍したがる人が定期的に現れるけど
冷凍した肉や魚の消費期限は長くて1ヶ月、
1〜2週間ぐらいから味や品質が落ちるからね
安く買えることだけが全てみたいだけど
わざわざ味や栄養が落ちるまで保存して食べることが本当に得なのか
よく考えた方がいい
0579目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! 3b33-n9sk)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:30:03.93ID:Ztp63drd0HAPPY
スーパー近いから、魚は当日食べるぶん、お肉は2〜3日分だけ買うようにしているけれど
チラシで安いほうを買うしかないになってしまっている・・・

>>577
単純にでかい冷蔵庫もいいが、容量が同じクラスの冷蔵庫で、
冷凍室が大きいモデルを選ぶという手もある
0581目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM8e-q0cp)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:17:05.72ID:StXoT+CRM
>>580
そう思うなら個人でする分には自由にすればいいけど
人にすすめるのはやめれ
冷凍してもスピードが落ちるだけで細菌は繁殖し続けてるんだから
真空パックにして冷凍庫を開け閉めしなければ1年ぐらいいけるかもしれんが
0588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97e2-59wT)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:03:17.75ID:6gV1OxgJ0
>>587
おまえが-10℃に温度を上げたからだ。
同じように0℃に温度が上がったらとか、20℃に温度が上がったらとか、とにかく細菌が繁殖するまで条件を変えていって謝罪と賠償を要求する。
おまえのような人間のクズのやり方はよくわかっている。
0599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9755-0Obg)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:54:46.28ID:wbdvM2Qe0
>>590
そんなもん。
最近気温下がってきたから冷蔵を中に下げたら静かになったけど
0600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9755-0Obg)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:56:06.04ID:wbdvM2Qe0
>>597
別個でフリーザー使ってたけど、やっぱ無駄に電気かかるわ
デカイサイズの冷凍庫一つで済ませたほうが良い
0601目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM7f-HiMU)
垢版 |
2020/11/28(土) 11:09:00.72ID:x9uAzrESM
占有される床面積を考えると大きい冷蔵庫一つの方がよくね
別の目的で使う、別の場所に置きたくて二つに分けるのは分かるけど
キッチンに二つ置くとか考えられん電気代の小銭なんかどーでもええわ
0606目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 979d-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 12:52:05.44ID:ylCUgPUL0
15年くらいつかったサンヨーITSと比較して内容量を倍にしてみた。
アイリスオーヤマ IRISOHYAMA IRSN-23A-S 231L を購入。今のところ騒音なし。
多少音がしたところで、2Kの端っこ同士だから気にならないけどね。

注意点は冷凍室から物を出すとき、
扉を90度以上開かないと引っかかって出てこない。
0609目のつけ所が名無しさん (スップ Sd3f-7pYR)
垢版 |
2020/11/28(土) 19:57:34.87ID:eMvtq89zd
maxzenのほうで検討してたけど
アイリス版があるのは知らなんだ
231Lは一人暮らしにでかいかなと思いつつ
ファン型と冷凍庫の大きさが魅力で悩ましい
0610目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d796-P4WK)
垢版 |
2020/11/28(土) 20:08:07.85ID:h025tGGK0
昔は三洋が似たようなの出してたんだけどな。これとか
https://r-mugendou.com/kanto/heroskin.cgi?table=kaden&;search=141128110803002&skin=skin2.htm

当時日立の300Lとどっちにしようかかなり悩んだ。どうしても幅560mmが必要だったから。
やっぱり冷凍庫100Lが魅力だったんだけど、設置場所右側が壁だったので残念ながら設置無理と判断。理由は>>606と同じ。
0611目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bfe3-WCF9)
垢版 |
2020/11/29(日) 00:28:10.89ID:5z3CvzjA0
maxzenは全体的に手抜き感があるから買わないな
圧力鍋は蓋が閉まりにくいし操作の手間がすごいし
ミキサーはバリを削らないと蓋が開かなかったし
テレビは入力反応が悪いらしいしサポートは杜撰らしいし
0612606 (ワッチョイ 979d-P4WK)
垢版 |
2020/11/29(日) 08:16:24.17ID:XjjX4zUR0
旧機種を置いていた場所にそのまま新しい冷蔵庫を設置したことで別の問題発覚
冷凍室の扉を90度開けないといけないから当然、そのスペースに物を置けない

つまり、部屋の端に冷蔵庫を設置しないとデッドスペースがうまれてしまう。
キッチン4畳くらいあるけど真ん中の壁際に設置したら
部屋のど真ん中、デッドスペースの出来上がりwww
設置前に気づいてたら隣の家具と位置を入れ替えるのが楽だったものを
0625目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa9f-Cstf)
垢版 |
2020/12/13(日) 18:00:48.56ID:+i1DnTv5a
>>624
例えば口コミで静かって書き込みがいっぱいあって、自分のところに届いた冷凍庫がうるさかったらハズレってわかるじゃん。その場合メーカーと交渉して交換してもらえば静かなのが手に入る確率が高いよね。
カタログスペックで23デシベルって記載していて、実際は40デシベルするようじゃ不良を疑ってもいいし。
もしそれが仕様なら不実の記載で返品できるのでは?
0627目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa9f-Cstf)
垢版 |
2020/12/13(日) 18:07:11.89ID:+i1DnTv5a
>>626
同機種を使ってる人がいるかもしれないやん?
0629目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa9f-Cstf)
垢版 |
2020/12/13(日) 18:10:46.30ID:+i1DnTv5a
>>628
サンプル数は多ければ多いほどいいでしょ!
ここで静かって評価があって、自分のところに届いたのがうるさかったらハズレってわかるし。
0631目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa9f-Cstf)
垢版 |
2020/12/13(日) 18:28:29.49ID:+i1DnTv5a
>>630
何をもって反論してくるかと思えば「口コミ」自体の否定とは。
笑える。
あんたとは話にならんな。
0637目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa9f-Cstf)
垢版 |
2020/12/13(日) 22:46:42.48ID:+i1DnTv5a
>>632
そもそも「口コミ」を定性評価だと言って切り捨てるなら、主観だらけの書き込みの5chに来るなっちゅうの。
0642目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sae2-8jHH)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:40:38.67ID:uLGW2FVIa
三菱のMR-P17Fの購入を検討してるのですが、使ってる方いませんか?
シャープとも悩んでるんですが、見た目や開けた時の印象が三菱のはしっかりしてていいなぁと思ったんですがレビューが少なく、、、、
0643目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 26e3-f5lq)
垢版 |
2020/12/16(水) 20:56:30.90ID:CrPNH7/A0
>>642
毎回マイナーチェンジだからD〜Eの評価見たら早いと思う
Fでの変更点は、Eからのチューブスタンド廃止、
散々邪魔と言われたボトルキーパーも無くなってる?
ドアポケの上段と中段が位置チェンジ あたりか
上段中段入れ替えは上段を外せば高さのあるものを入れやすくなったが、
卵置き場に最適なポケットが上段になるとちょっと取りにくいかもな
0655目のつけ所が名無しさん (HappyNewYear! Sd62-sM6W)
垢版 |
2021/01/03(日) 12:00:49.52ID:vrcd2Kg9dNEWYEAR
>>654
まあそれは言い過ぎたけど瞬間最大音はかなりデカい
一度取り替えてもらったけど同じ感じだったからデフォなんだと思う
普段は静かだけどパコンと言う音の頻度は多い
0658目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 415d-UAPS)
垢版 |
2021/01/03(日) 16:09:40.72ID:tr0Qs07a0
>>655
パコンというかパンというかノックするような音がするよね
いろんなレビュー見ても誰もそんな事書いてないから俺も初期不良かと思って
交換してもらったわ 交換品もやっぱり音がするから仕様なんだな
0661目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ed92-sM6W)
垢版 |
2021/01/04(月) 09:51:49.85ID:JCm/cPMq0
>>660
分からないがポンとかポコンと言う音は一瞬なので我慢出来る
豚の鳴き声みたいなのが10秒くらい続くのが頻繁に出る時間帯かあったので
初期不良で交換してもらったが
交換しても2秒くらいの豚の鳴き声がたまにする時があるw
0663目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ffe3-Eobn)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:47:50.36ID:01G/CdVL0
出来れば冷蔵庫の上に、レンジ置きたいんだけど、
身長163だとシャープPD28(高さ157センチ)は扱いにくいかな?
熱いもの取り出したりするのに気を使わないといけないのはキツイ
0670目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM0f-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 08:02:21.94ID:ev57E+1OM
>>667
Aquaの下段冷凍庫が実質48L、Panasonic NR-EV41S5の下段冷凍庫が実質55Lってことで、
Aquaの冷凍庫広いのは上段のフリージング用領域が無駄に大きいだけと判断。自分ならPanasonic選ぶ。

フリージング領域広いと急速冷凍で冷やすときに無駄に冷やさなきゃいけない分が大きいから、あんまり大きくてもな。
0675目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 22e2-behp)
垢版 |
2021/01/16(土) 02:20:13.08ID:PRAzI8xk0
>>663
身長169cmで高さ133.8cmの三菱MR-P17Yの上にレンジを置いて使っているが、もう10cm高いくらいが限界で、20cm高かったら完全に無理。
身長が6cm低い人が23cm高い冷蔵庫で使うのは無理だと思う。
0676目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-ecfO)
垢版 |
2021/01/16(土) 08:52:11.13ID:FX5f2ZjTa
パナソニックのNR-B17CW-Wを2日前に設置したが、低音のブーンって音が常時聞こえる
それは我慢出来るのだが、プツンというPCの電源を落とした時のような音(リレー音?)が30分に一回以上の間隔で鳴ってそれが気になる。何か対策ないかな
0684目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sa05-ecfO)
垢版 |
2021/01/16(土) 19:30:21.76ID:FX5f2ZjTa
皆さんありがとうございます。今まで10年間使っていたmoritaというメーカーの直冷式88L冷蔵庫がほぼ無音だったので少々がっくりきておりますが、音以外の使い勝手や冷えは良く気に入ってます

ほんの少し防振ゴムに期待しつつ、音に関しては色々と試してみたいと思います
0691目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMf6-A78j)
垢版 |
2021/01/18(月) 13:20:27.88ID:RCA95PYIM
>>689
このタイプ、フリーザーはかなり容量あっていいんだけど、扉開いて棚スライドさせる関係で、右側壁だと非常に使いづらい。
扉を100度くらいは開かないと棚出せないから。このスレでPD-28Fで検索してみるといろいろ出てくる。

そこさえ注意してれば割といいとは思う。まあ自分は以前と同じVEGETA GR-R41Gの方推奨だけど。まだ一応111800円(価格.com)だし。
0694目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 913f-RZpk)
垢版 |
2021/01/20(水) 12:11:54.51ID:nH3XXJDN0
高齢一人暮らしの母親が上に電子レンジ置きたいらしく、高さ120cmぐらいで静かで霜取り不要なオススメどれでしょ?アイリオーヤマあたりを検討してたけど、音がうるさいかもとか霜取りが気になってます。高齢なんで日本メーカーにこだわってます。
0700目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMcd-A78j)
垢版 |
2021/01/20(水) 21:20:50.10ID:tqb1P17PM
>>699
奥行き狭い冷蔵庫は高級で幅広なのばっかりだから、奥行きに関しては妥協するしか無いよ。
騒音?そりゃケースバイケースで妥協出来る出来ないは人それぞれだからコメントは無理。
冷凍室に関しちゃPD28の引き出し式以外は大差ないよ。あれを選択するかしないかの二択。いやなら
単機能の冷凍庫でも買え。
0702目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spd1-fb36)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:55:31.15ID:s1m1ExrGp
>>700
8センチ手前に出るかどうか、は大きいし、ハイアールよりシャープの方が気分的にいいから、賭けでpd28行くかぁ
個体差あるらしいが、背面をちゃんと開ければ平気そうな口コミもあるし

>>701
シャープはどれもウルサイって口コミあるの?
0710目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp7b-0z8k)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:43:49.51ID:1mqrWDGEp
>>707
床硬い場合は、ゴム製の物とか敷いとくべきかな?
一度置いちゃうと後で敷くのは大変だし

>>708
流石にそれは外れを引いてしまった気がする
あとは背面隙間なく置いたらウルサイけど、スペースあけたら軽減した、みたいな口コミもあった
YouTubeに音の様子を上げてる人もいた
0711目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMeb-WIH3)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:52:37.21ID:uJsbz6gFM
>>693
問題ないです
スレで指摘されるのは長く使う物だから耐久性やサポートの不安だけど、今2年半でトラブルなし
自分は満足してるけどサポートや万全を期待する人なら国内メーカーかな
0713目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fe2-aVQm)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:31:18.05ID:GDOE4Hwi0
当たり前だが100台のうち100台とも保証期間内に故障してたらメーカーだって大損害だ。
100台に何台が故障するかが問題で、5台故障するなら、5台に当たった人は御愁傷様。
1台も故障しなければ故障に当たることはないのだ。
0716目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM6b-Jq7D)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:13:27.86ID:hBs4J2u3M
>>715
まあ足が付いてるようなやつなら大丈夫じゃ無いですかね。足外して直置きは流石に駄目だと思う。
説明書にもオーブンやレンジを置く場合には、その設置条件に従ってくださいとあるから。
0724目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc9-unxX)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:02:39.25ID:NHnQicdbM
>>721
そうか?割とバラバラの評価の気はするが。ただしあまそんのほうでだけど。
最上段の棚が霜のせいで引き出せないとか、冷蔵庫まで霜が付くとか、温度コントロールがいまいちとか、霜取り機能無いとかそんな感じ。
0726目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc9-unxX)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:19:38.70ID:NHnQicdbM
まあ最近あんまり直冷式は家庭では見ないからな。霜と付き合うのは苦手なんだろうとは思う。
昔は元々保存効くようなものを長持ちさせるとかその程度だったし、生鮮食料はその都度買って調理まで保存すりゃ良かっただけだから
小容量で割と中身増えたり減ったりしたんで、霜取りっても空になったついでで割と出来たしな。月の単位で冷凍品保存なんてまずあり得なかった。
0729目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b59d-trEO)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:23:30.11ID:/KE3X6Xb0
>>720
クーポン1/31までだったけど売れすぎかなんかで早めに終わっちゃったみたい〜
俺は迷って買えなかったクチだがアマゾンでも価格でもレビューでうるさいと言われてて
うちはワンルームだから勢いで買わなくてよかったかな(と思いたい)
0732目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d33-jC9N)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:39:56.60ID:x7vDMit+0
アクアは旧型184Lのほうがデザインが良かった。
三洋時代からの「ここに手を掛けて下さい」っていう左上のくぼみが好きだったのに。

三菱の168Lは外装の質感が大幅に変わっていて驚き。
テカテカしてなくて良いです。
0744目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe2-jGbm)
垢版 |
2021/02/07(日) 06:25:35.71ID:OsbcTVkI0
端的に言えば三洋電機の洗濯機部門(だからAQUAという名前)。
三洋電機の家庭用冷蔵庫はもともとハイアールが作っていたので、冷蔵庫と同じブランド名で売ることになった。
三洋電機の業務用冷蔵庫部門はパナソニックに吸収された。
コンビニ等に行くとパナソニックの冷凍ショーケースがあるが、あれはもともと三洋電機が手掛けていたもので、パナソニックに業務用冷蔵庫部門がなかったためにパナソニックに吸収された。
しかし家庭用冷蔵庫はパナソニックにもあったし、作っていたのがハイアールなのでいらないということになり、ハイアールが洗濯機と同じ名前で売っている。
0748目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1796-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 20:18:02.54ID:J93KoJWr0
>>747
まあそのためのフリーケースだし。冷気下に溜まって開けると冷気流れ出すし外気から湿気取り込んで結露するし
で一番温度変化激しい場所かと。比較的温度変化に強い清涼飲料水の缶やペットボトル格納がお勧め。
Webページには野菜が載ってる?そういう用途には一番使えません。
0750730 (アークセー Sx0b-CGgj)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:26:59.83ID:mV1CbrGQx
アクア20j買った者だけど、煩くないって言ったけど、たまにブーン音鳴ってるわ
一定時間鳴ったり静かになったり
これは仕方ないの?
0751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1796-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:30:30.88ID:J93KoJWr0
>>750
冷蔵庫やエアコンなら通常ぜんぶそう、熱交換動作するときのコンプレッサー音。定期的に鳴る。
高級品はシールドして音を外に出さないようにしてるだけ。昔のは裏蓋も無しで外気に晒してた。
0756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b796-OmSL)
垢版 |
2021/02/09(火) 08:06:47.28ID:kVOYUUF50
音は難しい

コンプレッサー自体の音
コンプレッサーの振動を拾って本体のどこかが共振している音

前者はアタリハズレあり、どうにもならない
後者は対応出来る場合あり

対応した例
コンプレッサーからの配管が本体金属部に触れ共振、配管をちょい曲げ

排水受けが共振、パナがゴム部への差し込みだったので、粘着テープグルグル巻いて差し込み、日立などはキチンとネジで止めてる

引き出し部分のゴム不良で本体への接触不良で、引き出し鳴り、不良交換

本体をほんの少しあちこちに方向けて、本体箱鳴りを改善、足部分をほんの少し調整、必ずしも真っ直ぐが良いわけでない

まあ、ほんと沢山あるわ
0759目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdb-AjFe)
垢版 |
2021/02/09(火) 13:54:59.73ID:wKZTyvYqM
>>758
10度以下には冷える。冷凍庫はどうして欲しければ別途買って夏の間だけ使えばいい。騒音もクーラーの音と相殺されるだろう。
冷蔵庫の為に部屋に居る間騒音に悩ませられ続けるなんて自分には耐えられない。
0768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1751-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 14:34:54.76ID:qPIxfkLd0
8年前のハイアールのファン式冷蔵庫使ってるけど
コンプレッサー動くときは少し音がするけど
別に冷蔵庫の隣で寝てるわけじゃないし
部屋にいるときは殆ど音は聞こえないから何も問題無いな
最新式はもっとマシになってるかもしれんし
0774目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5749-AjFe)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:34:56.61ID:NIEEm/0C0
>>773
買ったらどんなかここで報告してね!
0777目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdb-AjFe)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:32:31.17ID:wKZTyvYqM
>>776
無いなら無いで今使っているペルチェ式冷蔵庫を使い続けるだけ。
別にここを見て書き込むのは自由だろ?
お前一人のスレじゃないからな。
0783目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx0b-IaFh)
垢版 |
2021/02/10(水) 17:46:07.13ID:4thUQ4ocx
音のことが気になるのならなぜインバーター制御の冷蔵庫を買わないの?
0784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-c/rn)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:01:09.42ID:9lXZCgTa0
まだ全然問題なく使えてるけどランニングコスト考えたら
98年製のシャープ135Lから同容量のシャープSJ-D14Fに買い替えようと検討中だけど
冷凍庫が引き出し式で下にあるってのがなー
いま使ってるのは上に冷凍庫あって二段&ドアポケットがあって非常に使い勝手が良い
下に冷凍庫あって引き出し式タイプだと重ね置きしたら下の物が凄く取りにくそう
0785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:15:23.93ID:VXnaLink0
ERー22R 富士通、21年前に中古で頂いたのを使用してきましたが、
さすがにガタがきたので買い替えます。

毎日、自炊なんで300リットル弱のモノで、幅が狭いもので探しています。

今のとこ候補は、
日立 265L 3ドア 幅54cm まんなか野菜室 R-27KV T で75千円位Amazonなんですが、
ノジマ電気で見たR-27KNV 88千円位と何が違うのでしょうか?

あと、ハイセンス(幅55cm) 282L 3ドア 右開き HR-G2801BR 6万弱も価格で気になつてるのですが、
やはり避けたほうが無難なのでしょうか?

なお、テレビは、50型のハイセンスを1年くらい使用してるのですが、コスパに優れていて満足しています。
0786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:22:25.59ID:VXnaLink0
シャープの280リットルだと幅が56センチ、SJ-D23Fだと容量大丈夫か不安。
0789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:43:53.95ID:VXnaLink0
富士通、22年前だった。
職場で使ってたのを頂いて夫婦二人暮らしで使用、今は一人だけど。
音はヤカマシイです、
0792目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-AjFe)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:05:38.54ID:GkMPhEEGM
>>783
170リットル以下であれば買うけど?
0794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 22:54:20.75ID:VXnaLink0
富士通、長持ち自慢みたくなったけど、逆に電気代で損してるんだよなぁ。
0795目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b738-4xlL)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:19:59.20ID:fZ5l2uqJ0
>>793
とはいえ、小型冷蔵庫で騒音対策バッチリとかやろうとすると高くなっちゃうからなあ。7万とか8万くらいで売れるならメーカーも売るんだろうけど。小型化にコストかけるってのを分かってくれない消費者ばっかりだから、結果スペックに現れないところ手抜きして安くするしかない。
0798目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0b-GXDR)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:41:38.11ID:+CceH2vlr
SJ-D14だけど、床にLL-40のタイルカーペットを1枚敷いて、
冷蔵庫裏のコンプレッサー周りをブリキ板にオトナシート張って、磁石で付けて塞いだ。
多少は、音が少なくなった。(プラシーボ)
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b796-OmSL)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:38:14.96ID:r+9E/Ss40
インバータもコンプレッサーの電源切らず低速でずっと回転させるから、コンプレッサーが糞だと低速回転による高周波のハウリングとかでるからな

東芝ほんとまいつたわ
0803目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:13:11.70ID:PXIBa5oR0
日立のR-27KV、 Amazon¥74,800(クーポン利用)、残り1台です
0805目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdf-AjFe)
垢版 |
2021/02/11(木) 20:30:40.76ID:YPTcP5RBM
>>802
かわるよ。コンプレッサーの稼働回数が減る。稼働している時の騒音の大きさは同じ。
0810目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Saaa-olyV)
垢版 |
2021/02/12(金) 06:42:35.88ID:+GbLuKW2a
>>542
エディオンのインバーター冷蔵庫
このスレじゃ情報ないね。
少々高いが思い切って買ってみようかな。
0812目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb33-lt4Z)
垢版 |
2021/02/12(金) 08:46:47.65ID:zCP4YDiL0
気になってる機種がインバーターなのかを調べてみた
意外にもAQUAはインバーターみたいだ

電動機定格消費電力(50/60Hz)

AQUA AQR-13K(60/60W)インバータ
シャープ SJ-D14F(50/53W)ノンインバータ
パナソニック NR-B14DW(52/56W)ノンインバータ
三菱 MR-P15F(51/51W)インバータ

ちなみにエディオンのやつ
angle ANG-RE151-A1(49/49W)インバータ
0813目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b751-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 09:26:26.69ID:bmzdcpW90
AQUA前世代のAQR-13Jもインバータぽいけど
口コミ見るとカチっという切替音とジーーという動作音は普通に聞こえるから
人や環境によっては煩いとなってるな
まあ仕方がないところか
0820目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Saaa-olyV)
垢版 |
2021/02/12(金) 20:41:08.81ID:dQVx2Xc5a
>>811
この見分け方、本当なのかなぁ?
調べたらアクア、ハイセンスなどの海外勢と東芝・三菱などが
インバーターになるけど、商品紹介ページに書いてないんだよなぁ

インバーターならインバーター制御って書くよね。
0823目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b751-Xfe6)
垢版 |
2021/02/12(金) 22:15:20.11ID:bmzdcpW90
ハイアールJR-NF148Bはどうでしょ?
冷凍室が広めというか3段ポケット式になってる
省エネ性能が高い

でも冷えが弱そうで故障率も高そう
5年保証入って掛けるか
0825目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 13:48:58.32ID:6qk4Z3HC0
日立のR-27KV、69,800円(+設置送料1980円+リサイクル4730円)で今日届いた。

2019年8月発売、現在のR-27NV(約84〜88千円)の型落ち品。
2021年省エネ達成率では88%になり、100%でないではない点以外はR-27NVと同じみたい。

今までのが容量220で、容量265は大きいかな?と思ったけど、
電子レンジ代の棚一杯にあった調味料がスッキリ中に入って、キッチンがスッキリした。

もう一つ上の300リッタークラスでも良かったかもしれないけど、
冷蔵庫に10万はかけれないし丁度良かったかな。
0827目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 20:40:47.58ID:6qk4Z3HC0
日立のR-27KV、引き出し式の冷凍庫は慣れてないので使いにくいな。
あと、冷凍庫は容量がもっと欲しかったかな。
0830目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 21:57:05.88ID:6qk4Z3HC0
>>828
今までのより50リットルほど容量がデカいのにしたんだけど、
冷蔵庫と野菜室は広くて丁度いいけど、
冷凍室の容量は前と同じくらいの容量。
300は予算的に無理だったわ。

>>829
3LDKでスペースは十分だけど、単独で冷凍庫を追加してまで欲しいとは思わないわ。
絶対、使いにくいだろうに。
0831目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9796-OxJ8)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:15:10.26ID:wwrMJTrQ0
>>830
冷凍庫は難しいよな。一人暮らしで自炊用大容量のものを溜め込みたいのなら100リットルクラス欲しいけどあんまり無い。
4ドア5ドア冷蔵庫の冷蔵と野菜室を小さくしたようなやつでいいんだけど。

ただまあ単独の冷凍庫は1kg単位の素材バッグとかの保存にははかどる。Ziplocに小出しにして普段の冷凍冷蔵庫に保存するだけ。
小分けの冷凍食品って結構割高だけど、1kg単位になると割と安いし。まあ問題は設置場所。
0835目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:27:09.44ID:6qk4Z3HC0
冷凍庫がデカいのはシャープなんだけど、日立の型落ちで7万切ってた魅力には勝てなかったわ
0836目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:28:43.83ID:6qk4Z3HC0
>>834
そこまで手間と金をかけてまで肉を冷凍する価値って?
0839目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 22:54:54.04ID:6qk4Z3HC0
>>838
この一年の間、断捨離をし続けて家の中の空間は広々になった。

昔は物が家の中にあることが当たり前だった。

大きくなった冷蔵庫の使い方、特に冷凍庫の中身の断捨離を、今後は心がけようと思う。
何でもかんでも冷凍するのは、味も落ちるだろうし控えよう。
0841目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:05:27.33ID:6qk4Z3HC0
と、書きつつ今晩はぶなしめじを冷凍したわ。
テレワークでレンチン冷凍食品を買う機会が増えてるのもパンパンになる要因なんだよなっぁ。
朝夜は自炊するけど、さすがに昼は手を抜きたい。
0842目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 72e2-xLVu)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:31:52.23ID:2B/Y4hjB0
弁当などを冷凍すると日持ちするので廃棄が少なくなるが主流にならないのは、保存も配送もすべて冷凍温度にしなくてはならず金がかかる上に、食べるときも業務用の1500Wレンジをもってしても時間がかかる、ということはここでまた電気代がかかる上に客をさばききれないからだ。
0843目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:40:47.55ID:6qk4Z3HC0
>>840
横浜だけど、さっきの地震で区内2000件が停電中
0844目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/13(土) 23:42:09.52ID:6qk4Z3HC0
>>842
デイケア等の福祉施設は冷凍弁当を給食として出すところは多いよ
0846目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:27:36.93ID:9Bs08sJV0
若者向けの就労移行施設で一度食わせてもらった。
ごはんと置かずが別梱包で、10時過ぎに人数分を業務用蒸し器みたいなのに入れて、
時間かけて温めてた。

コンビニ弁当より美味しかったよ。
利用者が若者向けだったので、ボリュームもあったし野菜類もきちんとバランスよく入っていた。

実家の母親もさすがに年で、普段は冷凍弁当を利用しはじめた。
こちらは老人用だから量は少ないけど、おかずの種類も多いし美味しかったわ。
土日だけは調理してる。

オレも冷凍弁当にしたいけど、安い奴は安かろうだし、そこそこのはそれなりにコストがかかる。
なら、自分で調理したほうがいいわと、今は思ってる。
0847目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9796-OxJ8)
垢版 |
2021/02/14(日) 00:38:00.31ID:g0tyqIMo0
>>845
割と有り。ただし自分ではお勧めしない。ごはんがカッチカチで解凍してもムラになるから。
宅配の冷凍弁当はちゃんとごはん分離しておかずだけになってる。

冷凍庫の容量がそれなりにあるとか、別途冷凍庫持ってるのなら、ある程度保存しておいて
手間かけたくないときに解凍してごはん追加で用意ってのはありだと思う。外食よりは安い。
0848目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 72e2-xLVu)
垢版 |
2021/02/14(日) 01:27:50.23ID:BUKsDAfO0
ファミリーマートが昔冷凍の弁当を売っていた。
陳列はしてなくてレジの前に見本があって、言うと奥から出してきてチンしてくれる。
しかし出来上がるまで3分くらいかかるので、こんなものを注文する客ばかり来たらレジに列ができてしまうだろう。
ただ俺は何度か食べたが、他に買っている客は見たことがなかった。
廃棄をほぼなくせるはずだが、そのうちに扱いがなくなったので、やはりうまく行かなかったのだろう。
0851目のつけ所が名無しさん (中止W 33e3-8dN7)
垢版 |
2021/02/14(日) 16:00:58.22ID:9Bs08sJV0St.V
自炊してる人、今晩、何作る?
0854目のつけ所が名無しさん (中止W 33e3-8dN7)
垢版 |
2021/02/14(日) 17:02:45.50ID:9Bs08sJV0St.V
>>852
是非、し検討してみて下さい。

日立の27型落ちには満足してるけど、
もし予算に余裕があって交換出来るなら、
300以上を選ぶと思うわ。
0857目のつけ所が名無しさん (中止W 8331-ZwSN)
垢版 |
2021/02/14(日) 19:19:55.61ID:VYvZAIbu0St.V
>>840だけど
東日本大震災の時に計画停電に備えて保冷剤を買ったの思い出して書いてたわ
結局、計画停電はなかったけど
板状保冷剤を何枚も買って冷凍庫内を囲むように置いて
冷蔵庫には会社行く前に数枚置いて行くつもりだった
今も冷凍庫の底に2枚敷いてるから少しぐらいの停電なら何とかなるかな
0858目のつけ所が名無しさん (中止 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/14(日) 20:43:53.10ID:9Bs08sJV0St.V
>>855
すまん。
皆さん、自慢の冷蔵庫をどう活用してるのかが気になつたもんでね。
0863目のつけ所が名無しさん (アークセー Sxc7-ZXlc)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:14:01.17ID:Ywvj0+CAx
それってどこに書いてあるの?
https://review.kakaku.com/review/J0000032253/
俺のはこれなんだけど。
人によってレビューでも静かという人もいれば煩いという人もいるんだよな
個体差あるのかな?
無音の時は本当に無音なんだが、動いてる時気になるわ。メーカーに言ったら対処してくれたりしないのかな
0866目のつけ所が名無しさん (アークセー Sxc7-ZXlc)
垢版 |
2021/02/14(日) 22:34:50.81ID:Ywvj0+CAx
音量計アプリ?で計測してみた
ブーン音鳴ってる時に、最大限近づくと44dBあった。
ただ無音状態でも34dBぐらいを常に示してるから、このアプリが正確なのかよく分からん(正確にはHDDの駆動音鳴ってたけど、ほぼ無音に近い)
0872目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW df33-017i)
垢版 |
2021/02/15(月) 10:30:16.35ID:Thg3EYjk0
アクアの20J(25db)と同等クラスとなると、三菱ではやや容量の小さいP15F・P17Fあたりですが、これらは22dbとなっています。
それでも一人暮らし向けの小型機では頭一つ抜けた数字ですが。

三菱で17dbを謳うのはCX27F以上の中型機で、インバーター制御のメリットを活かした優れた静粛性。
なおアクアで同等クラスはSV24K・SV27Kでこちらも17dbと非常に静か(非インバーター制御で廉価版の27Jは23dbと大きな差)。
0876目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 15:44:02.54ID:1Y+MDAa00
新調した冷蔵庫が愛おしくてたまんねー
男に抱かれるより冷蔵庫に抱かれたい
0878目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 19:47:41.16ID:1Y+MDAa00
家電量販店に行くと、大型冷蔵庫の中に入りたくなる衝動に毎回駆られるわ
0879目のつけ所が名無しさん (アウアウエーT Saaa-pCKf)
垢版 |
2021/02/15(月) 20:52:31.30ID:ey5pWLtja
170Lの冷蔵庫を通販で買おうと思うんだけど、一人で設置できるかな?
重さは40kgみたいなんだけど。
やめといたほうがいい?
0882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/15(月) 21:19:25.44ID:1Y+MDAa00
>>879
どうせ買うなら大きいほうがいいよ、200以上にしとけば?
0887目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 33e3-FDiY)
垢版 |
2021/02/16(火) 22:10:53.35ID:Q6kGdiwt0
若い人はともかく、オマエらどんだけ狭い家に住んでんだよ
0891目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM07-LlBx)
垢版 |
2021/02/18(木) 00:35:10.92ID:n+DUMR8kM
>>886だけど冷蔵庫の音を近くで聞いてみたら少し音してた
でも同じ部屋にあるIKEAで買った置き時計の針の音の方が気になったから冷蔵庫の音としてはかなり小さいと思う
離れた位置から冷蔵庫の音を意識して聞こうと思っても他の物音の方が気になって冷蔵庫の音は聞こえないかな
0892目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a79d-jxo4)
垢版 |
2021/02/18(木) 03:26:17.70ID:oC6759LK0
うるさいって言ってる人の20Jはインバーター制御なしで
静かって言ってる人のSV24Jはインバーター制御あり

同じアクアでも前提違うから話が平行線なだけでは
インバーターついてない小型なら正直どこのメーカーもうるさいかと
0894目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM0e-dJNx)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:24:51.88ID:NmZKsLH5M
やっと注文した
シャープ SJ-D14F 明後日届く予定
もう多少うるさくてもしょうがない
随分安くなっててリサイクル料等、諸々含めても4万しなかった
東京ゼロエミポイントもあるから、かなり安く買えたのはよかったのかな
0895目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMea-tGIC)
垢版 |
2021/02/18(木) 18:55:10.38ID:8/rDDN9fM
>>894
ここでどの位の騒音か、買って後悔しているか?など報告してね!
0898目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b396-UVr6)
垢版 |
2021/02/20(土) 09:38:35.79ID:AyafYN1z0
日立のRL-154NA割合静かだな
前機種から言われていた側面の熱もほんのり程度だし、冷蔵庫が完全に冷えた一日後は、コンプレッサーもフル回転せず上手く静音できてる

これなら、ワンルームでも煩くない寝られる
0900目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b396-UVr6)
垢版 |
2021/02/20(土) 12:57:18.77ID:AyafYN1z0
いやいや、冷蔵庫は導入した初日で判断することで全く問題なし。

なぜなら、コンプレッサー、ファンともに庫内を常温から適正温度まで最大パワーで冷やす為に稼働する。

夏場でも庫内常温まで落ちる事は、電源を落として一定時間おかない以外にありえないから、最大パワーなんてありえない。

最大パワー時の騒音と、コンプレッサーについては初期低速回転時の大きめな音を確認すればいいだけ。
0907目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdf-KDdm)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:36:08.35ID:aLUdpDpFM
>>902
賛成
0908目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7fe2-eT9Y)
垢版 |
2021/02/21(日) 12:47:13.01ID:pKxlkYha0
>>902
それは意味が全く変わる。
「一人暮らしに最適な冷蔵庫」とは文字どおりの意味で、冷蔵庫の大きさについては何も言っていない。
「200L以下〜」とは完全に冷蔵庫の大きさのことで、一人暮らしでなくても構わないことになる。
0912目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-4GE/)
垢版 |
2021/02/21(日) 13:24:45.16ID:SLIzA8EiM
冷凍庫って引っ越しとかで移動するとき壊れたりしないのかな?
冷凍庫って基本あまり動かしたらいけないよね?
数年前に中古のかってすぐ壊れたから二度と中古は買わない
引っ越しで壊れなければずっと使うものだから少々高いもの買ってもいいんだが
0914目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 14:34:00.82ID:ZVJA3ExX0
>>912
ぶつけない限り引っ越し途中で壊れるということは無い。問題なのは移動直後。内部の冷却液が落ち着くまで
しばらくそのままにしておかないと、いきなり電気入れるとぶっ壊れる。理想をいえば1日放置。
まあ高級機だと移動直後の電源投入でも自分で判断して必要時間待機するんだけどね。
0918目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Nz9x)
垢版 |
2021/02/21(日) 16:38:44.01ID:ZVJA3ExX0
>>916
定期的に最低でも冷凍庫の中身全部食うなり処分するなりして空にして、冷蔵庫停止させて霜取りする必要がある。
まあ夏場で月に1〜2回くらい。冬場だと数ヶ月に1回。

だから長期に冷凍保存するものがあるのには向かない冷蔵庫。しょっちゅう買い物に出て一時的に冷やす用なら大丈夫だけど。
霜取りでも冷蔵の方はある程度冷えたままに出来るから、冷蔵の方なら中身残っててもまあ大丈夫なんだけど。
0919目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM7f-dJoW)
垢版 |
2021/02/21(日) 18:23:40.08ID:SRWSRQGjM
>>902
賛成
300とか必要のない情報でレス数増えても意味ないわ
デカイ冷蔵庫がそんなにいいなら300以上のスレで好きなだけ語り合えばいいんじゃね?
200以下で探してるのに300以上がいいとかしつこく言ってきて迷惑でしかない
一人暮らしで300以上なんて年寄りだけだろ
0922目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM07-pXmx)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:35:16.23ID:HM21tclRM
>>921
静音性となると三菱一択になる
どこの家電屋でも同じ回答にしかならんが…
静音性17dbを探せ
23dbだとクソうるさいからダメだ
でも1kだと気にならないと思うから23dbを許容することを勧める。sharpやaquaといった安い冷蔵庫が買えるからね
0923目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM7f-4GE/)
垢版 |
2021/02/21(日) 19:59:44.14ID:LKr4jpbJM
>>922
ありがとう
ちなみに10畳くらいのワンルームなので静かなやつのほうがいいですね
大学生の時多分6畳のワンルームにそんなに大きくない冷凍庫置いてたんだけどあまり音気にならなかったな
音が聞こえてたのは記憶してるが
まあ若さゆえそんな気にならなかったと思うがw
20くらいの時なんてそういうのあまり気にならないもんなw
0930目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM07-9qtm)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:41:03.43ID:kN+CIsNLM
>>929
言いたいことは分かる
1人暮らしで大きいの持ってる人の割合はそこまで高くないと思うし、大きいの含めて話したらこのスレの意味がなくなる
じゃあ小さ目の冷蔵庫ってどこまでを指すのかって話になるけど、部屋が狭い人や料理しない人なら200以下で問題ないけど、料理する人だと200以下は手狭だよね
その線引きを決めなくちゃ
0931目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM7f-dJoW)
垢版 |
2021/02/22(月) 12:58:41.38ID:ZMFi8BpcM
>>930
200じゃ足りないなら家電スレ行けばいんじゃね?
家電スレだと単身者用の小さい冷蔵庫に詳しい人がいないからここがある訳で
少数派と分かっていてここに無理矢理残ろうとする意味が分からない
買い替えを検討してる人が情報を集めるために利用がメインだから
聞いてもないのにすすめてくると迷惑だし
需要があるというなら別に立てればいい
0932目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM07-9qtm)
垢版 |
2021/02/22(月) 13:31:58.03ID:kN+CIsNLM
>>931
少数って言ったのは1人暮らしで300以上を使う人の割合のことで、昔から200台の冷蔵庫の話題は出てるから200台は少数ではないと思う
メーカーも料理をする1人暮らしや2人暮らしに最適ってうたってるし
0934目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM7f-dJoW)
垢版 |
2021/02/22(月) 15:08:30.37ID:ws6/7xwfM
だから、本当は分ける必要ないけど
極小数派が必要以上の書き込みをして多数派が迷惑してるから
分けるしかないよねってこと
>>932が自分で説明してるじゃん
空気読んで必要に応じて書き込みしてればこんなことにならなかったんだよ
0935目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MM07-9qtm)
垢版 |
2021/02/22(月) 17:28:30.24ID:kN+CIsNLM
それなら次スレのテンプレにその旨記載するのはどう?
一部の空気読めない人がいるのは事実だけど、一部のせいで多数が迷惑被るのも納得いかないなと
これまで散々対策した結果なのであれば仕方ないとは思うけど
0940目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Nz9x)
垢版 |
2021/02/22(月) 23:16:05.06ID:pOg22oZT0
>>935
じゃあこんな感じでいいかな。

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全3行にしてからスレ建てしてください。

主に一人暮らしで自炊をしない人向けの小型冷蔵庫について話し合うスレです。
自炊向けが必要で300リットル以上を希望する人は

おすすめ冷蔵庫 82台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1610789906/
スレをお勧めします。

★関連板★
一人暮らし  https://rio2016.5ch.net/homealone/
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
冷蔵庫のQ&A http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/

※前スレ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1589818424/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
一応ここでやること禁止まではいわないが、最初から自炊でとか言いだしそうな人は>>1参照で誘導って事で。
0946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a333-M/nq)
垢版 |
2021/02/23(火) 09:24:24.41ID:UIi7jwG80
各メーカーは300L辺りをパーソナル用とファミリー用の境目と考えて機種展開しているように思えます。

使い方としては一人暮らしに限定しなくても、カップル(若年だけでなく子育てを終えた夫婦も)で使うとか、実家住まいの独身だけど自室に小型冷蔵庫置きたい、というパターンもあるかもしれません。

いずれにしろ、ニッチ商品のため情報の少ない中・小型機種を選ぶ際、参考になるスレとして今後も期待してます。
0950目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cfb3-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:43:29.70ID:w6ttE+K+0
>>940
主に一人暮らし向けの小・中型冷蔵庫について話し合うスレです。
一人暮らしで300L以上の大きい冷蔵庫を希望する人は
0955目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Nz9x)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:13:27.44ID:RnBfRQh30
>>950
じゃあこんな感じでいいかな。300L未満を強調する為にタイトルも追加で

【300L未満】一人暮らしに最適な冷蔵庫 part31

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、全3行にしてからスレ建てしてください。

主に一人暮らし向けの小・中型冷蔵庫について話し合うスレです。
一人暮らしで300L以上の大きい冷蔵庫を希望する人は

おすすめ冷蔵庫 82台目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1610789906/
スレをお勧めします。

★関連板★
一人暮らし  https://rio2016.5ch.net/homealone/
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
冷蔵庫のQ&A http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/

※前スレ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1589818424/
0960目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b396-+G76)
垢版 |
2021/02/24(水) 03:44:57.91ID:KgueBjNR0
>>954
情報ありがとう、ポイント還元入れたら2万円台はお得なので思わず注文した。
入荷待ちだけど、ゼロエミポイント申請間に合うかな。
0964目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3348-pQAD)
垢版 |
2021/02/24(水) 15:02:13.19ID:qbWV8hnl0
冷蔵庫が壊れた
サイズがちょうど良いのが無いわ
0965目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff32-+G76)
垢版 |
2021/02/24(水) 17:24:57.84ID:srvPYWRW0
>>961
ありがとう。新スレになってそうだけど、報告する。
0966目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0396-Nz9x)
垢版 |
2021/02/24(水) 20:54:26.48ID:Vco4ZDv/0
>>955
>>962で区切り200Lが出てきたのですが、他の人が300L区切りを複数で上げているのでとりあえず保留にします。
追加で反論無ければ>>980あたりを目処で>>955案で新規スレ立てしてみます。運用して問題出るようならそれは
次スレの扱いで。
0968目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr07-d1YX)
垢版 |
2021/02/25(木) 00:49:44.88ID:5oN7jy7xr
>>954
P15Y使ってるけど夏場の暑い日とかじゃなければほぼ無音よ
夏場も冷却するときにはヴーン、カラカラカラ…って音はたまに聞こえるけど実家のシャープと比べたらだいぶ静か
0974目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd8a-++ZR)
垢版 |
2021/03/01(月) 13:11:46.32ID:WmnvpYTnd
上にオーブンレンジを置くつもりなら冷蔵庫の容量は何リットルがMAXですか?
0976目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM4f-QIa8)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:23:43.62ID:YaNlLzHPM
シャープ SJ-D14F
使い始めて一週間程経過したわけだが、概ね満足
サイズ等は想像通りで、天板に物を乗せて使うには丁度いい
容量も自分にはこれで十分
今まで無かったちゃんとした冷凍室があるから、アイスや冷凍食品がストックできるようになって助かる
あと、ドアの付け替えは超簡単
誰でも2〜3分でできると思う
それと磁石はしっかりくっつきます

音に関しては、安定してしまえば静かなもんです
動いていれば普通の冷蔵庫の音はするけど、耐え難い騒音というものではないね ※個人の感想です
前使ってた古い直冷式よりは静かになったかな
止まってる時間もそれなり長いし、その時は当然無音
1Kのキッチン置きってこともあるけど、自分は音に関しては全く問題無いです
この程度の音でも気になる人は三菱なのかな

安いなりには総じて良かったと思う
次は上に乗せる18Lくらいの電子レンジを買う予定

https://i.imgur.com/4aMXb4J.jpg
https://i.imgur.com/nYI46s7.jpg
一応アースは付けた
0977目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM86-A/Do)
垢版 |
2021/03/01(月) 16:50:14.38ID:zCFBUOSNM
>>976
元々新品で購入したのであれば、扉は右開きで付け替える必要無いのでは?
写真見る限り右開きのままだけど?
0980目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa2f-KOnT)
垢版 |
2021/03/01(月) 23:35:50.72ID:Ie2kurFha
JR-NF148B買ってみた
コンプレッサー作動時は少し音はするが隣の部屋に居れば聞こえない
作動してないときは冷蔵庫前にいても無音
何ら問題なさげ
232kWh/年はマジだろうか
0983目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4ac8-CIDx)
垢版 |
2021/03/02(火) 08:34:33.17ID:XBWnHHQg0
買い替えのタイミングを諮ってみる

@ 欲しいとき
A 安くなったとき
B 壊れ(かけ)たとき
C 火を噴いたとき
D 引っ越した時
0985目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 1b49-A/Do)
垢版 |
2021/03/02(火) 10:41:50.22ID:asyWVWx+0
>>976
今は良くても夏場の音は凄いよ
0995目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff31-kZbZ)
垢版 |
2021/03/04(木) 12:32:15.35ID:bDOqipxo0
>>994
そういうところじゃないの?
冷蔵庫が大きい事が僻みの対象になると思っている
大きい方が上だと思っている
ただ自分のライフスタイルには合ってる、こういう利点があるというならいいけど
流れ読めずに大きい方が優れているというのを言わずにはいられないから分けるしかなかった
普通に働いていれば仕事帰りに飲みに行くことになったり
友人や恋人と外食もするから普通は必要ない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 289日 19時間 19分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況