X



一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre3-YhN0)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:13:44.96ID:MU6mlH8mr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★関連板★
一人暮らし  https://rio2016.5ch.net/homealone/
★冷蔵庫 ネット価格★
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
冷蔵庫のQ&A
http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/

※前スレ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1557363438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0500目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ cae3-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:01:51.76ID:9PFzfur20
>>497
同タイプの旧式を使っている身からすると、下の冷凍室は全体が引き出してくる
写真でも、冷凍室の前面上に取っ手のへこみがあるのが分かる
多分、製氷用の棚というか引き出しが中にある以外は段とかはないと思う
0501目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sacf-fMdf)
垢版 |
2020/10/14(水) 16:29:07.62ID:I34JEoxta
冷凍庫、実質34Lって全然大きくないな、残念

冷凍庫が大きいものに代えたいけど
ツインバードのハーフ&ハーフでは冷蔵が物足りなく、プラスの野菜室はいらないし
シャープのは自分の身長ではちょっと高さがありすぎて困る
0502目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0f32-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 17:45:16.97ID:hXlXZbqD0
冷蔵庫を買い替えようと思ったがリサイクル料金高いんだな
無名メーカーだと5000円以上も取られるのかよ・・・
しかも超ちっちゃい90リットル冷蔵庫なのに…アホらし
まだ1年ちょっとしか使ってないし来年の春まではまあ今の使おう
さすがに夏場を今の冷蔵庫で乗り切る気にはならないしね・・・
0509目のつけ所が名無しさん (アウアウクー MMd1-1cWH)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:18:29.32ID:Fp7I7+jDM
100以下で 霜取り不要のって ないですか??
あったら教えて下さい
0511目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d208-uWWN)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:19:01.77ID:QTnYT4vd0
今年ってコロナの影響で発売スケジュールに影響出てるんですか?
アクアの24sv狙ってるんですが、新型出たら旧型が安くなるみたいで、でもなかなか出ないんですよね。調べたらなんかコロナの影響でスケジュールに乱れがって言っている人もいました。今年中に出づらいんですかね?
0513目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM25-tMQb)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:48:18.70ID:2QrnLPEgM
>>511
価格.comでAQUAの200L〜300Lの絞り込みやってみりゃ分かるが、この辺のクラスが出たのって2019/11〜2020/1頃だからな。
まだ1年経ってないから出るのは早くても今年年末か来年だろ。
0514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d208-uWWN)
垢版 |
2020/10/25(日) 01:59:26.48ID:QTnYT4vd0
>>513
前作を調べたら10ヶ月目で出てたので今年の新作は勝手に10月ぐらいかなと予想してました。勝手に10ヶ月周期と思っていた訳ですが、もうちょい掛かるんですかね。
0516目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d208-uWWN)
垢版 |
2020/10/26(月) 00:53:49.80ID:UnTMoQ0L0
>>515
27も候補ですが、電気代が若干高くなるのと、このスレ見たら静音性が悪くなるようです。あと実際に見たらSV綺麗なんですよね。とりあえず急いではいないので、年末までには欲しいなって感じで待ってみようと思います。
0518目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa9d-CXnf)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:32:13.30ID:cIcUzvv6a
高さが低めで冷凍庫多めで探していたら、A-StageのWRE-2133
高さ144cm 冷凍46L 天板耐荷重20kg
というのがよさそうだったのが、去年発売なのにとっくに終わっているようで残念
0519目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM9a-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 12:27:45.56ID:8L13pCWhM
東芝のGR-R15BS買って大後悔。コンプレッサーの高音が響く。
カスタマーセンターの人に見てもらったがこれが仕様ですだって。。
その前に買ったシャープのJS-d14fよりは若干マシだけど、それでもうるさい。
170リットル以下で確実に静かな冷蔵庫って無いの?
0522目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b533-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 14:29:32.76ID:GcfqXoi20
>>519
なんか対策はした?
冷蔵庫の下に振動防止のゴムを置くとか、高周波なら裏や横に吸音スポンジおいてみるとか。

自分の家において音が静かかどうかなんてわからないからな・・・。
違う家電メーカーの買うとか、コンプレッサーが同じだったりするから違うコンプレッサー搭載のものにするとか。
0523目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM9a-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 15:59:47.99ID:dSYKHqVxM
>>522
カスタマーセンターの人曰わくどうしようも無いと。
コンプレッサーが原因なので下に何か敷いても無駄だってさ。。
そもそも今時の冷蔵庫はコストカットしているから耐久性に劣るし、冷蔵庫を覆う甲板も薄っぺらいのでどうしても音が響くだって。
場所が許すなら330リットル以上のそこそこ値段のする冷蔵庫を買うしか無いだってさ。
単身用の冷蔵庫は安かろう悪かろうだってさ。

高級な静音を売りにした冷蔵庫は量販店では手に入らないみたい。
0524目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MM9a-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 16:49:42.81ID:dSYKHqVxM
今回東芝を買ったのはシャープのSJ-D14Fの騒音が酷過ぎたから。
そんで東芝GR-R15BS、パナソニックNR-B17CW、三菱電機MR-P17E価格com、アマゾン、ヨドバシ、ビックカメラの口コミ全て読んだの。
パナソニックと三菱電機のは騒音酷いって書き込みがあったから最終的に東芝選んだの。
東芝のは口コミ自体少なくて静かという書き込みも多かったので選んだの。
結果ハズレでかなりうるさい。
でもシャープのよりはマシ。
シャープのSJ-D14Fは価格comの口コミ見たら凄いことになってるよ。
0526目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b533-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:31:09.17ID:GcfqXoi20
>>523
なるほど、なかなか難しいね。
・コンプレッサーに重りをつけるとか?でも良くなるかわからない
・冷蔵庫を別の部屋におけるところに引っ越す→家賃を考えると大きい冷蔵庫にしたほうがトータル安い?
・中古冷蔵庫を動作確認させてもらってから静かなのを買うとか
・パナや三菱を試す?でもお金かかるのはきついよね・・・
0527目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sada-OZWb)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:54:45.52ID:6zYsVZ/Ra
>>526
中古家電買うの、カスタマーセンターに聞いたらすぐに故障するリスクあるし、修理部品は9年間しか保存してないので難しいとのこと。
2007年製のシャープの冷蔵庫はすごく静かだった。13年経ってファンの音が聞こえるようになって、同じくシャープのSJ-D14Fに買い換えたら大後悔することになったよ。
そんで東芝のに買い換えたらマシになったけど、相変わらずコンプレッサーの音は気になる。

難しいね。
0533目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0955-K92V)
垢版 |
2020/11/08(日) 00:41:17.79ID:KRfkalvA0
まあ、>>523の通りで、デカイサイズのじゃないと防音対策もされてないから無理。

170以下のなんてコンプレッサー丸出しだからね。
0534目のつけ所が名無しさん (ガラプー KKc6-+Jgc)
垢版 |
2020/11/08(日) 01:24:35.49ID:lLCLUaxBK
推測だけど1〜2ドアの小型の安い冷蔵庫は中国製でコンプレッサーもパナソニックかLGの中国製のか使われてるから動作音がうるさいのではないかと
昔の冷蔵庫はコンプレッサーは日本製だったから静かだっのでは?
0542目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5196-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 23:36:28.59ID:ZsYLVHlx0
https://www.edion.com/detail.html?p_cd=00059598893
エディオン久しぶりに行ったらスレ画置いていたけど150ℓモデルでインターバー付き
で静音らしいけど誰か購入した人いるなら感想聞きたいです
0543目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 929d-Nfy3)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:18:50.01ID:7vUzdzJX0
パナの170L使ってるけどコンプレッサーの音は冷蔵庫に耳くっつけるくらい近付けてやっとかすかに動いてるのが分かるくらい静か
ちなみに部屋が狭いので冷蔵庫の横で寝てる
0545目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6208-RoHv)
垢版 |
2020/11/10(火) 21:08:20.99ID:7GMuQ9bg0
>>535
ね。この書き込みと同時期ぐらいに価格ドットで大手家電量販店が一斉に値下げをして、あと1段階下がるとスルーしてたら登録販売店が減り、新機種発表を知りました。
どうやら買い時を逃してしまったようで、今の新製品を1年程値下がり待つのはきついので結局SVのつかない27J買っちゃいました。今週土曜日に届きます。
SVの白はまだ底値からはそう変わらない値段で売ってるんですけどね。でも大手家電量販店経由じゃない場合、旧冷蔵庫はリサイクルどうするんだとか、運搬に2階なら追加料金等ややこしくて購入ページで思いとどまりました。
27Jはヨドバシのオンライン経由なのでリサイクル券を業者側で用意してくれたりと、追加料金とか手間が明解なので購入の手続きに関しては満足してます。
0548目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Saa9-jybG)
垢版 |
2020/11/13(金) 05:25:43.13ID:wFepHBGWa
>>533
日立のRL-154KAなら、コンプレッサー部がカバーで覆われているぞ。
今年8月に購入して使っているが、まぁまぁ静かだ。
0549目のつけ所が名無しさん (アウアウエー Sa13-ZSxr)
垢版 |
2020/11/13(金) 08:25:45.32ID:JMbU2t6pa
日立「RL-154KA」 東芝「GR-R15BS」 アイリスオーヤマ「AF156-WE」は同じもの
アイリスオーヤマ、東芝、日立全て中国のハイセンス製造のOEMです。
私は先月東芝のを買いましたが、コンプレッサー作動時高音が出てきて大変うるさいです。
RL-154KA買った方は高音出てませんか?
0555目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 25e2-HDtO)
垢版 |
2020/11/13(金) 16:45:14.08ID:ehFCFupB0
日立RL-154KAについては、日立の冷蔵庫カタログの裏にわざわざ「RL-154KAに関するご相談窓口」として専用の電話番号が書いてあるだろう。
これはRL-154KAが日立が作っている冷蔵庫ではなく、よそから調達してきたものだからだ。
0573目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW e2cd-0//L)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:41:09.41ID:UvZoB0Wz0
自動製氷は壊れるしあんま美味くないからね。
カチ割り買ってしまうわ。
でも、冷凍庫は大きいと助かるよ。
スーパーの冷凍食品、半額の時に買いだめできるし。
0574目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3b33-n9sk)
垢版 |
2020/11/19(木) 20:43:08.91ID:88FQZf/50
>>571
自動製氷は、夏便利だと思います。確かに冬は氷をあまり使わないですけど・・・。
冷凍庫の容量を増やしたいならありです。入れるものによります。
ほどほどの大きさの冷蔵庫と別途冷凍専用庫などの組み合わせもありだと思います。
騒音は300L以上だと静かのようです。160L以下の単身用は音が気になる人が多いみたいです。

今の冷蔵庫がどんな感じで、冷凍庫にそんなにいっぱい何を入れたいのか、など
どういうふうに使いたいのか君がほしい条件が全然わからないので議論にならないんご。
ふるさと納税でいろいろもらって冷凍庫いっぱいはわかるけれども。まさにうちw
0576目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W 579d-T5VW)
垢版 |
2020/11/20(金) 01:26:58.29ID:SiPfaed+0HAPPY
>>569
業務用スーパーで冷凍品買い込むスタイルならアリだと思う
個人的な感覚だけど今一人で使ってる冷蔵155/冷凍125のSJ-PD28Eは冷凍室が割とすぐ埋まるし冷蔵も少し少ない気がする
0577目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! MM3e-b6az)
垢版 |
2020/11/20(金) 09:20:27.31ID:L51wlYRpMHAPPY
うちだと冷蔵171L冷凍66L野菜室65Lの300Lクラスだけど、冷凍は正直足りない。1kg単位で冷凍海老とか
餃子とかコロッケ買い込むからな。買ってきた挽肉や豚コマも小分けして冷凍するし。

なので今から考えると4ドア以上の400Lクラス買っておいた方が良かったと思う。冷凍室が3カ所以上あるやつ。
1つは急速冷凍用に常時空けて1つは長期保存用、1つは普段の小物惣菜冷凍保存とどうしても3つ要る。
0578目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday!W 1b31-Y5+r)
垢版 |
2020/11/20(金) 10:32:11.88ID:/U3PtUpq0HAPPY
何でも大量買いして冷凍したがる人が定期的に現れるけど
冷凍した肉や魚の消費期限は長くて1ヶ月、
1〜2週間ぐらいから味や品質が落ちるからね
安く買えることだけが全てみたいだけど
わざわざ味や栄養が落ちるまで保存して食べることが本当に得なのか
よく考えた方がいい
0579目のつけ所が名無しさん (HappyBirthday! 3b33-n9sk)
垢版 |
2020/11/20(金) 12:30:03.93ID:Ztp63drd0HAPPY
スーパー近いから、魚は当日食べるぶん、お肉は2〜3日分だけ買うようにしているけれど
チラシで安いほうを買うしかないになってしまっている・・・

>>577
単純にでかい冷蔵庫もいいが、容量が同じクラスの冷蔵庫で、
冷凍室が大きいモデルを選ぶという手もある
0581目のつけ所が名無しさん (ラクッペペ MM8e-q0cp)
垢版 |
2020/11/21(土) 17:17:05.72ID:StXoT+CRM
>>580
そう思うなら個人でする分には自由にすればいいけど
人にすすめるのはやめれ
冷凍してもスピードが落ちるだけで細菌は繁殖し続けてるんだから
真空パックにして冷凍庫を開け閉めしなければ1年ぐらいいけるかもしれんが
0588目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 97e2-59wT)
垢版 |
2020/11/21(土) 20:03:17.75ID:6gV1OxgJ0
>>587
おまえが-10℃に温度を上げたからだ。
同じように0℃に温度が上がったらとか、20℃に温度が上がったらとか、とにかく細菌が繁殖するまで条件を変えていって謝罪と賠償を要求する。
おまえのような人間のクズのやり方はよくわかっている。
0599目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9755-0Obg)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:54:46.28ID:wbdvM2Qe0
>>590
そんなもん。
最近気温下がってきたから冷蔵を中に下げたら静かになったけど
0600目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9755-0Obg)
垢版 |
2020/11/27(金) 21:56:06.04ID:wbdvM2Qe0
>>597
別個でフリーザー使ってたけど、やっぱ無駄に電気かかるわ
デカイサイズの冷凍庫一つで済ませたほうが良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況