X



一人暮らしに最適な冷蔵庫 part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sre3-YhN0)
垢版 |
2020/05/19(火) 01:13:44.96ID:MU6mlH8mr
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★関連板★
一人暮らし  https://rio2016.5ch.net/homealone/
★冷蔵庫 ネット価格★
価格コム  :http://kakaku.com/kaden/freezer/
★重要★
Q.冷蔵庫がうるさい!枕元でうるさくて眠れない!ワンルームのことを考えるべき!
A.冷蔵庫は本来【台所に設置するもの】として作られています。
寝室に置かなくてもいい生活環境作りは、メーカーの責任ではなくワンルームに住んでいるあなたの責任です。
★その他★
冷蔵庫のQ&A
http://www.kvision.ne.jp/~k-tamura/kaden/reizou.htm
一人暮らしの冷蔵庫の選び方
http://allabout.co.jp/gm/gc/72264/

※前スレ
一人暮らしに最適な冷蔵庫 part29
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1557363438/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0702目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Spd1-fb36)
垢版 |
2021/01/21(木) 17:55:31.15ID:s1m1ExrGp
>>700
8センチ手前に出るかどうか、は大きいし、ハイアールよりシャープの方が気分的にいいから、賭けでpd28行くかぁ
個体差あるらしいが、背面をちゃんと開ければ平気そうな口コミもあるし

>>701
シャープはどれもウルサイって口コミあるの?
0710目のつけ所が名無しさん (ササクッテロル Sp7b-0z8k)
垢版 |
2021/01/22(金) 07:43:49.51ID:1mqrWDGEp
>>707
床硬い場合は、ゴム製の物とか敷いとくべきかな?
一度置いちゃうと後で敷くのは大変だし

>>708
流石にそれは外れを引いてしまった気がする
あとは背面隙間なく置いたらウルサイけど、スペースあけたら軽減した、みたいな口コミもあった
YouTubeに音の様子を上げてる人もいた
0711目のつけ所が名無しさん (ワントンキン MMeb-WIH3)
垢版 |
2021/01/23(土) 09:52:37.21ID:uJsbz6gFM
>>693
問題ないです
スレで指摘されるのは長く使う物だから耐久性やサポートの不安だけど、今2年半でトラブルなし
自分は満足してるけどサポートや万全を期待する人なら国内メーカーかな
0713目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5fe2-aVQm)
垢版 |
2021/01/24(日) 01:31:18.05ID:GDOE4Hwi0
当たり前だが100台のうち100台とも保証期間内に故障してたらメーカーだって大損害だ。
100台に何台が故障するかが問題で、5台故障するなら、5台に当たった人は御愁傷様。
1台も故障しなければ故障に当たることはないのだ。
0716目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MM6b-Jq7D)
垢版 |
2021/01/25(月) 17:13:27.86ID:hBs4J2u3M
>>715
まあ足が付いてるようなやつなら大丈夫じゃ無いですかね。足外して直置きは流石に駄目だと思う。
説明書にもオーブンやレンジを置く場合には、その設置条件に従ってくださいとあるから。
0724目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc9-unxX)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:02:39.25ID:NHnQicdbM
>>721
そうか?割とバラバラの評価の気はするが。ただしあまそんのほうでだけど。
最上段の棚が霜のせいで引き出せないとか、冷蔵庫まで霜が付くとか、温度コントロールがいまいちとか、霜取り機能無いとかそんな感じ。
0726目のつけ所が名無しさん (ブーイモ MMc9-unxX)
垢版 |
2021/01/31(日) 16:19:38.70ID:NHnQicdbM
まあ最近あんまり直冷式は家庭では見ないからな。霜と付き合うのは苦手なんだろうとは思う。
昔は元々保存効くようなものを長持ちさせるとかその程度だったし、生鮮食料はその都度買って調理まで保存すりゃ良かっただけだから
小容量で割と中身増えたり減ったりしたんで、霜取りっても空になったついでで割と出来たしな。月の単位で冷凍品保存なんてまずあり得なかった。
0729目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b59d-trEO)
垢版 |
2021/02/01(月) 00:23:30.11ID:/KE3X6Xb0
>>720
クーポン1/31までだったけど売れすぎかなんかで早めに終わっちゃったみたい〜
俺は迷って買えなかったクチだがアマゾンでも価格でもレビューでうるさいと言われてて
うちはワンルームだから勢いで買わなくてよかったかな(と思いたい)
0732目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7d33-jC9N)
垢版 |
2021/02/03(水) 21:39:56.60ID:x7vDMit+0
アクアは旧型184Lのほうがデザインが良かった。
三洋時代からの「ここに手を掛けて下さい」っていう左上のくぼみが好きだったのに。

三菱の168Lは外装の質感が大幅に変わっていて驚き。
テカテカしてなくて良いです。
0744目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9fe2-jGbm)
垢版 |
2021/02/07(日) 06:25:35.71ID:OsbcTVkI0
端的に言えば三洋電機の洗濯機部門(だからAQUAという名前)。
三洋電機の家庭用冷蔵庫はもともとハイアールが作っていたので、冷蔵庫と同じブランド名で売ることになった。
三洋電機の業務用冷蔵庫部門はパナソニックに吸収された。
コンビニ等に行くとパナソニックの冷凍ショーケースがあるが、あれはもともと三洋電機が手掛けていたもので、パナソニックに業務用冷蔵庫部門がなかったためにパナソニックに吸収された。
しかし家庭用冷蔵庫はパナソニックにもあったし、作っていたのがハイアールなのでいらないということになり、ハイアールが洗濯機と同じ名前で売っている。
0748目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1796-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 20:18:02.54ID:J93KoJWr0
>>747
まあそのためのフリーケースだし。冷気下に溜まって開けると冷気流れ出すし外気から湿気取り込んで結露するし
で一番温度変化激しい場所かと。比較的温度変化に強い清涼飲料水の缶やペットボトル格納がお勧め。
Webページには野菜が載ってる?そういう用途には一番使えません。
0750730 (アークセー Sx0b-CGgj)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:26:59.83ID:mV1CbrGQx
アクア20j買った者だけど、煩くないって言ったけど、たまにブーン音鳴ってるわ
一定時間鳴ったり静かになったり
これは仕方ないの?
0751目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1796-56gX)
垢版 |
2021/02/08(月) 21:30:30.88ID:J93KoJWr0
>>750
冷蔵庫やエアコンなら通常ぜんぶそう、熱交換動作するときのコンプレッサー音。定期的に鳴る。
高級品はシールドして音を外に出さないようにしてるだけ。昔のは裏蓋も無しで外気に晒してた。
0756目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b796-OmSL)
垢版 |
2021/02/09(火) 08:06:47.28ID:kVOYUUF50
音は難しい

コンプレッサー自体の音
コンプレッサーの振動を拾って本体のどこかが共振している音

前者はアタリハズレあり、どうにもならない
後者は対応出来る場合あり

対応した例
コンプレッサーからの配管が本体金属部に触れ共振、配管をちょい曲げ

排水受けが共振、パナがゴム部への差し込みだったので、粘着テープグルグル巻いて差し込み、日立などはキチンとネジで止めてる

引き出し部分のゴム不良で本体への接触不良で、引き出し鳴り、不良交換

本体をほんの少しあちこちに方向けて、本体箱鳴りを改善、足部分をほんの少し調整、必ずしも真っ直ぐが良いわけでない

まあ、ほんと沢山あるわ
0759目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdb-AjFe)
垢版 |
2021/02/09(火) 13:54:59.73ID:wKZTyvYqM
>>758
10度以下には冷える。冷凍庫はどうして欲しければ別途買って夏の間だけ使えばいい。騒音もクーラーの音と相殺されるだろう。
冷蔵庫の為に部屋に居る間騒音に悩ませられ続けるなんて自分には耐えられない。
0768目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1751-QgsX)
垢版 |
2021/02/09(火) 14:34:54.76ID:qPIxfkLd0
8年前のハイアールのファン式冷蔵庫使ってるけど
コンプレッサー動くときは少し音がするけど
別に冷蔵庫の隣で寝てるわけじゃないし
部屋にいるときは殆ど音は聞こえないから何も問題無いな
最新式はもっとマシになってるかもしれんし
0774目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5749-AjFe)
垢版 |
2021/02/09(火) 15:34:56.61ID:NIEEm/0C0
>>773
買ったらどんなかここで報告してね!
0777目のつけ所が名無しさん (ドコグロ MMdb-AjFe)
垢版 |
2021/02/09(火) 17:32:31.17ID:wKZTyvYqM
>>776
無いなら無いで今使っているペルチェ式冷蔵庫を使い続けるだけ。
別にここを見て書き込むのは自由だろ?
お前一人のスレじゃないからな。
0783目のつけ所が名無しさん (アークセーT Sx0b-IaFh)
垢版 |
2021/02/10(水) 17:46:07.13ID:4thUQ4ocx
音のことが気になるのならなぜインバーター制御の冷蔵庫を買わないの?
0784目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9f9d-c/rn)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:01:09.42ID:9lXZCgTa0
まだ全然問題なく使えてるけどランニングコスト考えたら
98年製のシャープ135Lから同容量のシャープSJ-D14Fに買い替えようと検討中だけど
冷凍庫が引き出し式で下にあるってのがなー
いま使ってるのは上に冷凍庫あって二段&ドアポケットがあって非常に使い勝手が良い
下に冷凍庫あって引き出し式タイプだと重ね置きしたら下の物が凄く取りにくそう
0785目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:15:23.93ID:VXnaLink0
ERー22R 富士通、21年前に中古で頂いたのを使用してきましたが、
さすがにガタがきたので買い替えます。

毎日、自炊なんで300リットル弱のモノで、幅が狭いもので探しています。

今のとこ候補は、
日立 265L 3ドア 幅54cm まんなか野菜室 R-27KV T で75千円位Amazonなんですが、
ノジマ電気で見たR-27KNV 88千円位と何が違うのでしょうか?

あと、ハイセンス(幅55cm) 282L 3ドア 右開き HR-G2801BR 6万弱も価格で気になつてるのですが、
やはり避けたほうが無難なのでしょうか?

なお、テレビは、50型のハイセンスを1年くらい使用してるのですが、コスパに優れていて満足しています。
0786目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:22:25.59ID:VXnaLink0
シャープの280リットルだと幅が56センチ、SJ-D23Fだと容量大丈夫か不安。
0789目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 18:43:53.95ID:VXnaLink0
富士通、22年前だった。
職場で使ってたのを頂いて夫婦二人暮らしで使用、今は一人だけど。
音はヤカマシイです、
0792目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MM8f-AjFe)
垢版 |
2021/02/10(水) 20:05:38.54ID:GkMPhEEGM
>>783
170リットル以下であれば買うけど?
0794目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ b7e3-OU2n)
垢版 |
2021/02/10(水) 22:54:20.75ID:VXnaLink0
富士通、長持ち自慢みたくなったけど、逆に電気代で損してるんだよなぁ。
0795目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b738-4xlL)
垢版 |
2021/02/11(木) 08:19:59.20ID:fZ5l2uqJ0
>>793
とはいえ、小型冷蔵庫で騒音対策バッチリとかやろうとすると高くなっちゃうからなあ。7万とか8万くらいで売れるならメーカーも売るんだろうけど。小型化にコストかけるってのを分かってくれない消費者ばっかりだから、結果スペックに現れないところ手抜きして安くするしかない。
0798目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr0b-GXDR)
垢版 |
2021/02/11(木) 11:41:38.11ID:+CceH2vlr
SJ-D14だけど、床にLL-40のタイルカーペットを1枚敷いて、
冷蔵庫裏のコンプレッサー周りをブリキ板にオトナシート張って、磁石で付けて塞いだ。
多少は、音が少なくなった。(プラシーボ)
0799目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b796-OmSL)
垢版 |
2021/02/11(木) 14:38:14.96ID:r+9E/Ss40
インバータもコンプレッサーの電源切らず低速でずっと回転させるから、コンプレッサーが糞だと低速回転による高周波のハウリングとかでるからな

東芝ほんとまいつたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況