X



おすすめのエアコン Vol.194

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:47:09.58ID:LA+1GtZQ0
おすすめのエアコン Vol.194

粘着ワッチョイ使いに特定されたくない一般人のためのエアコンスレ
ワッチョイスレも荒らせるのに、何故かここだけ荒らす可変IP荒らしはスルーの方向で

●質問用テンプレ
01.予算 [( )万円|以下|未定|できるだけ安く]
02.地域 ( )[都|道|府|県]、[山間部|沿岸部|内陸部]、[積雪地|非積雪地]
03.部屋の特徴 [鉄筋|木造]( )階建ての( )階( )畳、[南北東西]に外壁、吹き抜け部分[( )畳|無]
04.気密、断熱性能 [低|中|高]気密、[低|中|高]断熱、築( )年
05.窓 [1|2|3]重ガラス、[南北東西]に( )cm×( )cm、[南北東西]に( )cm×( )cm
06.部屋の用途 [リビング|ダイニング|キッチン|寝室|書斎|子供部屋|応接室]
07.時間帯 [朝、昼、夕、夜、深夜-早朝]
08.重視する性能順 [[冷房、暖房、除湿]の[快適、即効性、電気代]、メンテナンス、耐久、他( )]
09.エアコン用コンセントの電圧[100V|100〜200V]
10.冷暖房能力[( )kWクラスを検討|何kWクラスか相談したい]
11.メーカー [日本製|( )|を希望する|以外を希望する|検討中の機種( )]
12.買い替えか新規設置か[買い替え(前機種の冷房能力)kW|新規設置]
13.希望・要望欄 (自由に記入)
  例)通年使用、暖房はファンヒーターを併用、主に冷房のみ使用、冷え過ぎない、再熱除湿、等。

■質問前に自分で計算を ↓で部屋の熱負荷や、必要な能力を自動計算できます
https://criepi.denken.or.jp/asst/
https://www.eakon.jp/choose/fuka_check.html
http://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/ac-doc.html

買い替え前にお試し「窓全開、16度で1時間つけっぱなしで嫌なニオイが完全に消えた」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1807/11/news039.html

前スレ
おすすめのエアコン Vol.193
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1624427974/
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 12:51:11.08ID:yX0/NwEnr
お得ナイトだから中々変えられないんだよな
深夜電力でPHEVの充電、洗濯乾燥、炊飯やってるから
0853目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 14:14:23.88ID:1nhQo7U+M
実は損している? つけっぱなしやずっと除湿…エアコンの間違った節電5選
https://news.yahoo.co.jp/byline/wadayuki/20210721-00248548

10年前の製品と最新のが電気代同じなのはエアコンメーカーと販売店が一番書いてほしくないことだな。
新しく買い換えるより今のエアコンをケチらず使いましょうってことね。
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 15:36:02.25ID:TcuTw+YG0
>>853
最後まで読んだけど悪くない記事
ちなみにサムネの女がかわいいとおもって拡大したら微妙だった・・
0858目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:40:07.87ID:ch6mMVDs0
>>856
トラックやバスの燃費は良くなっている
主力エンジンタイプが
自然吸気V8→コモンレール燃料噴射直6可変ノズルターボインタークーラー
に変わった
トルク十分で過積載でないかぎり登坂車線をエッチラオッチラの時代では無くなった
0859目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:44:31.50ID:1PVQJc1xr
バスは中国メーカーのEVが入ってきてるらしいが、国産選ばれないのはちと悲しいねぇ
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 16:51:49.06ID:wykzPbna0
エアコンの省エネ目標年度2010年達成のときにキャピラリーチューブじゃ目標クリアできなくて安売りの廉価機も電子膨張弁になったんじゃなかった
最近のもスタンダード機は目標2010年達成100%のが多い
0861目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:15:59.95ID:tiBPRkRYM
>>825
ありがとう、意味不明でごめん、色々勘違いしてた
真空引きというか設置失敗くさいですね

>>827
それかなぁ、とも思ったんだけど、かなり大きな音だったんだよね

>>830
真空引きだけ心配してないで、ちゃんと工事全体を把握してから立ち会えば良かった、と後悔中
その手順のどれだったか分からないんだよね
実際の状況がよく分からないから、新調したエアコンの冷えが悪いけど
文句の付けようがないという
0863目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:26:15.64ID:rZHkzpc20
>>781
冷媒の中に潤滑油が入っていて、滅多に動かさないとコンプレッサーの潤滑不足でタヒぬらしい。
クルマのエンジンと同じ。
3ヶ月に1回は運転して潤滑油を回してあげましょう。
0864目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:46:37.82ID:tiBPRkRYM
>>786
ですが、改めてつべで動画見たら>>786が色々と間違ってたので訂正します
真空引きのポンプに繋がってたのは黄色いホース1本だけで、ゲージはTASCOの丸いデジタルゲージ
真空引き完了後にホースを室外機から抜いて、ポンプの真空状態を解除して、
真空じゃないとこういう数値、とゲージを見せてました

で、ここまではムシがダメになってなければ室外機に多少空気が入るくらいで大丈夫そうだと分かったんだけど、
実際の問題はその後で、ポンプを開放した直後に閉めないとって言って室外機の何かを閉めてたんだよね
これが何を閉めたのか分からないし、もしも閉めたのがコントロールバルブだったら真空引きやってないのと同じって事になって完全にアウトじゃないの?って感じでこっちの方が気になってきた感じです
そもそもコントロールバルブもついていたか分からないし、不勉強だと本当にダメだね
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 17:56:51.53ID:NXV+Q8xH0
エアコンが知らない間に停止します。
でもボタンを押すと再開します。
なるときとならない時があり
ならないほうが多いですが
たまになります。
原因わかりますか? 普通に動くときはよく冷えてます。
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:01:08.08ID:02LWNtebM
>>864
今からあなたにできることは、エアコンを16度設定で運転して室内機に吸込む空気の温度と室内機から吹き出す空気の温度を測定して温度差が10度以上あるか見ることだけです。
10度以上あったらもう気にするのはやめましょう。
10度以下だったらクレームガンガン入れましょう。
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:06:05.98ID:SNK3xh2G0
>>866
外からの光を遮断する為に丈が十二分に長い遮光カーテンを常時使用して屋外からの光を取り込まない様にしてください
リモコンを買い替えて下さい
それでもダメなら内部基盤を交換してください
0873目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:18:28.46ID:NXV+Q8xH0
天吊りでワイヤードのリモコンです。
一軒家で、アッパー使って自分でつけました。
やっぱ原因わかんないですよね。。。。。
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:20:09.49ID:NXV+Q8xH0
タイマーしてません。 30分くらいで止まり
その後は、数時間でも動いてます。
そんなに困ってはないですが、なんでかなと思いまして
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:25:09.82ID:xdO1lgMQd
>>873
分からないも何も
ワイヤード機種なら中か外の基盤故障しかないじゃん
メーカーサービスマンに見てもらえ
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:38:22.26ID:L/N96voZa
一ヶ月前に買って設置したばかりのエアコン(パナソニックのエオリア)を自動運転中なんだがカビ臭い
なんで???
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 18:50:13.46ID:SNK3xh2G0
>>876
設定温度に到達してサーモオフが起きた結果コンプが止まった状態になり
送風運転に切り替わった事でフィンやドレンパンから蒸発してきた湿気が送風によって部屋に撒き散らされた
その結果、生乾き臭やカビ臭が撒き散らされて悪臭の原因となった

買ったばかりというエアコンの保管状況が悪くて保管中に内部にカビが発生した

可能性はこの2つ
前者ならサーモオフしない様に設定温度を低くするか自動運転以外のモードにするしかない
後者なら業者にクリーニングしてもらうか買い替えるしかない
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:10:11.66ID:OZfOE5qRM
あまりにもペラペラなプラに劣化してて驚くが良い
光ストリーマーぐらいか進化は
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:23:19.93ID:tiBPRkRYM
>>865
ありがとう、それが、なんかあんまり冷えない感じなんだよw
ボロ家だからかもだが、冷房5.6k暖房6.7kの機種で
外気温33度の時に12畳の部屋が設定26度で27度か28度までしか下がらないw

>>867
ありがとう、試してみます
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:30:51.13ID:b5x+oTucK
01.予算[20万円以下、安く抑えたい]
02.地域[埼玉県上尾市、非積雪地]
03.部屋の特徴[木造2階建の1階、20畳]
04.気密、断熱性能[普通だと思います、築15年]
06.部屋の用途[リビング]
07.時間帯[主に昼、夕、夜]
08.重視する性能順[冷房の快適性、本体の耐久性]
11.メーカー[こだわりはなし|検討中の機種はない]
12.買い替えか新規設置か[買い替え。現在日立RAS-S63Z2を10年使用。同じくらいの冷房能力のものがほしい]
13.主に夏、冷房のみの使用です。
家電量販店で購入を考えています。不具合が出た時に無料保証が一番手厚いのはどこの店でしょうか。
ケーズ電器、ヤマダ電器、Joshin、ベイシア電器で、迷っています。
よろしくお願いします。
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 19:56:49.18ID:p8Rohde90
>>883
エディオンがアリオのとこになかったっけ
0888目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:12:27.98ID:rZHkzpc20
>>882
(a)室外機のファンが回って、室内機から風が出て、それでもなお冷えないのか、
(b)室外機のファンが止まって、室内機の送風が止まって、それで冷えないのか、
aとbとで意味合いがだいぶ変わってくると思う。
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:28:49.62ID:nkXWQRi0d
>>883
>>885でいいんじゃね?
希望能力、大手量販店扱い、配送、標準工事、脱着込み
と、希望の9割を満たした製品

これと、同等の能力を実店舗で買おうとすると33万円以上
「今日決めてくれるなら切りよく30万円で」コース
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 20:50:09.49ID:6CJH4vXu0
>>869
好意的に捉えるなら、昔の記事にクレームが入ったから勉強し直して主張を変えたんだと思う
新しい記事の方が政府資料引っ張って来てたりして説得力あるし

自分も一昨年くらいの電力会社のコラムで、10年以上エアコン使ってたら買い替えで大幅省エネ!
って記事出してたから2000年頃の省エネの流れで技術が進んだから、コラム内容は誇大主張だ
ってクレーム付けたことあるし
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:20:40.07ID:sksQpWj70
>>885

三菱電機のXがビックだと10年保証だけど、ケーズデンキだと5年保証だった。
ビックは有料でケーズデンキは無料だから単純な損得では比較難しいけど。保証内容はケーズデンキの方がよいよね
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 23:53:01.66ID:uCBq9ma2a
>>888
遅くなってスミマセン
(a)ですね
室内機から出る冷風もなんだか温くて、室外機の排気は外気温とあまり変わらない感じです
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 00:09:20.45ID:AegOjNug0
>>895
そもそも無効電力は日本では電気代にはならない

中身は多分コンデンサと抵抗とLEDが入ってるだけ
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 02:39:49.16ID:TynyVdtS0
>>908
設置したばかりなんでしょう?繁忙期だしこれから夏本番だから、早く修理依頼出したほうが良いよ

最悪で配管内を真空にもガスパージもしなかった状態と同じだったとしても、そんなに冷えなくなるもんかな?
私もガスが抜けているに一票

真空引き立ち会い何度かしたけど、わざわざメーター見せてバルブ操作するなんて初めて聞いた
「真空引きしたのを顧客に確認してもらった」ってアリバイ作りの業者って感じでなんかなぁ
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 05:03:06.71ID:Hkro+5b+K
>>885-886
>>890-891
ありがとうございます。
ケーズデンキ、エディオンの2つで考えてみます。
ネットだとまだ20年式のものもあるんですね

予算20万以下では、実店舗だと厳しい


>>892
>>899
ありがとうございます。
10年保証はあきらめて5年保証のものにすることも考えみます。

今日実際に見に行ってきます。
交渉下手で言い値で決めそうな不安もありますが、頑張ってきます。
ありがとうございました。
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 05:49:19.57ID:e6/htQgQ0
>>911
いろいろ調べてますね

予算もり、いくらなら買いたいんですが!と交渉しても良いと思います。
あと、今時期なら最短取付日確認した方がいいです。
0914目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 06:32:18.01ID:F+oRoIxK0
>>883
三菱重工 ビーバーエアコン SRK5621T2
https://aircon-honpo.com/shopdetail/000000000747
91,300円(税込) 工事費別
エアコン本舗は関東空調工事の大手
手厚い無料保証もある
上尾市はサービスエリア内
但し工事費が少し高め
https://www.mhi.com/jp/news/210317.html
「JET気流」&「ワープ運転」は瞬発力抜群
外気温40℃で広い部屋でもギンギンに冷える
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 06:33:02.48ID:MgbyWLtjM
>>908
それって部屋の温度?
部屋の温度じゃなくてエアコンの直前で吹き出してる空気の温度測りましたか?
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 06:42:08.87ID:F+oRoIxK0
>>895
日本の電気は波形が綺麗なのでそれほど効かない
海外では波形が汚いからPCもUPSを入れるのがデフォ
https://www.sanwa.co.jp/product/oatap/ups/index.html
停電しなくてもPC電源部が飛ぶ
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 08:49:16.53ID:UN/La6JN0
>>911
エディオンカード持ってるなら自動的に10年保証ななるんだけど。
ウチはエディオンのネットショップで今年モデル30万くらいのを去年モデルで20万ぐらいで買えたよ。
実店舗にネットショップの画面見せて「これぐらいにならないの?」って聞いたら「実店舗の在庫にはもう無いので無理。ネットショップの在庫がある限りなのでそっちで早く買ったほうがいい」って言われたから即買いしたよ。
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 09:13:24.35ID:f32gOgJG0
>>911
実店舗見て廻るのもいいけど
正直、大手量販店系の実店舗で>>885に並ぶ条件って19年式の出物でもないと無理だと思うぞ
RAS-JT63K2SE8-WS : ベース機 RAS-X63K2S-WS
ttps://www.edion.com/download/2800064364739.pdf
0922目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:02:10.09ID:glaSWF0M0
実際、家電量販店の実店舗とネットショップではどちらが安くつくんだろう
最新実店舗、旧型ネットショップって感じなのかね?
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:17:32.65ID:f32gOgJG0
>>922
基本的には新旧問わず、実店舗 > オンラインショップ、値引き交渉まで含めてトントンぐらいまでは行くけど
オンラインショップ > 実店舗、ってパターンは
初売り、オープン記念、決算期、、、、といった実店舗側で力を入れる理由があるタイミングでもないと中々出てこない

延長保証、設置施工や配送、購入最終決定前の現地下見等のサービスで差別化を図る店舗もあるので
トータルで見ると若干実店舗が有利か?というケースならまあ
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:22:26.67ID:TCbAWKHO0
>>918
ハイセンスのテレビが、3年の保証期間が過ぎたらすぐに壊れた。中華メーカーは
やっぱり信用できない。買うなら国産メーカーがいい
0927目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:44:07.43ID:glaSWF0M0
ああ、店舗ごとのセールとかはあるね
この前行った実店舗のジョーシンだと、2台購入から安くするとかやってたな
ネットのジョーシンだと3台目からだけど
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:53:57.02ID:f32gOgJG0
個人的に実店舗で買う強みとしては、繁忙期でなければ最短で即日〜翌日の配送設置が可能ってとこかな
これはネットショップじゃ絶対に真似できない
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 10:56:08.96ID:6ECukyMP0
子供部屋おじさんとかなら除湿もしたいだろうから日立一択かな
寝具、窓とか随所結露したり衛生的にも。

三菱の上位機種は掃除しやすいのとクーラー自体がカビにくい素材、あとは10年以上余裕ともいわれる耐久性が強み
ただ除湿が残念すぎる
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:17:30.58ID:HpEvcgUB0
日立の再熱除湿搭載機ってXとWで除湿量結構違うのね
少し無理してでもX買っとけば良かったかな

XとSが1460ml/hでWが960ml/h
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:36:29.79ID:5IiHMMQZ0
個人的に自分で付けられれば繁忙期だろうが夜だろうがいつでも取り付けできるし安いし分解清掃も自由。道具揃えるのに金ちょっとかかるけど
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:24:14.11ID:+zl7aVSK0
最大能力の事であって、何時間も稼働させるのなら気にする事ないと思うぞ。
ちなみに除湿機10L/日は目安20畳ぐらいで、時間に直すと420ml/h
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:31:44.52ID:DddLhAyEM
一昨年に淀でXが10畳の2018年モデルが安くなってて、店員の言われるがままにそれ買って6畳の部屋に付けた

結果、除湿力が強すぎて涼快で最弱でも部屋の湿度が常に30度くらいw

寝るときはマスクつけてます
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:34:39.84ID:glaSWF0M0
つーかドライ運転じゃなくてもそうなるん?
自分は普段からドライは全く使わないんだけど、再熱除湿機種とかだとそれがデフォルトなのか
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:44:35.67ID:6ECukyMP0
でも健康上は湿度はある程度高いほうがいいからな
30%は低い
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:49:27.27ID:6ECukyMP0
日立は水とび、内部に入り込んだ埃は掃除できない=カビだらけはデフォ
ただそれでも除湿重視なら選ぶメーカーっしょ
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:56:53.46ID:8TVCC2S8H
除湿量イコール温度を下げずに除湿できる量
だからあんま関係ないような?
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:59:47.05ID:UN/La6JN0
>>928
二週間前にエディオンオンラインで買ったのは三日後に取り付けに来てくれたよ。
エディオンの服着た人だったから実店舗もネットショップも取り付けサービスの管理は一緒の所じゃないのかな?
0943目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 13:47:11.00ID:rhfyuP9Ta
>>786>>864です

>>908さんはおいらじゃないよw

>>910
多分俺宛てだよね、ありがとう
数日前に設置したんだわ、試運転の時も26度くらいに設定してそよ風が出てるの見て、1分も試運転しないですぐ帰っちゃったw
なーんかハズレ業者臭いなぁ(笑)

>>915さんも多分俺宛てだよね?ありがと
まだ測ってないのよ、普通の気温計しかないけど、これから計測してみます
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 13:53:31.59ID:6ECukyMP0
飛ぶってのは内部クリーンとか使っても防げないって意味ね
他のメーカーはどこまでひどくない
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:29:43.28ID:SNVLLwj90
日立のW使ってるけど除湿力に不満なんか無いぞ
梅雨時、一日中雨降ってる高湿度時でも設定してる45%に常に張り付き
今の時期みたいに、あまり湿度高くない場合、クーラー付けっぱで寝て朝起きると除湿しすぎて喉カラカラになってるわ
Wでこれだぞ、Xとかオーバースペックになると思うで
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:31:03.31ID:6ECukyMP0
>>946
停止後に相当長時間送風、暖房つけないと内部、黒カビだらけにならない?
0948目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 14:37:23.55ID:SNVLLwj90
>>947
ならない
そもそもカラッと除湿の送風自体、湿気含まない風なんで、外から目視できる範囲は綺麗だな
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 15:11:25.91ID:ubalaOH+0
>>893
近年、引用が多いダイキンの実験例(2016/8)は
高気密のマンションの一例だから、一般的な木造住宅では・・・
ttps://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05/

テレ朝モーニングショーのそもそも総研では
ポラス暮し科学研究所の協力で木造住宅の実験例(2016/8)では・・・
ttps://www.excite.co.jp/news/article/HealthPress_201708_post_3009/

ダイキンの冬の実験例(2017/12)では
結論にて、諸条件により一概にはいえない旨が書いてあり
「つけっぱなし」と「こまめに切る」はケースバイケースだとも
ttps://www.daikin.co.jp/air/life/issue/mission05/page02/

パナのコラムではつけっぱなしを肯定する記事(2020/6)がありますし
ttps://panasonic.jp/life/air/170037.html
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況