X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替43台目【食器洗い機】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9229-+gpM [219.102.218.7])
垢版 |
2021/11/13(土) 09:04:00.51ID:Mbxi5CrH0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては>>950 立たない場合は>>970 が立ててください。

サイズで悩んだらとりあえず大きいものを購入したほうがベター
洗剤は食洗機専用を使うこと

■前スレ
【食洗機】食器洗い乾燥機買替41台目【食器洗い機】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1623134997/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【食洗機】食器洗い乾燥機買替42台目【食器洗い機】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1628990308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0853目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1389-p36F [123.225.116.8])
垢版 |
2021/12/16(木) 23:55:24.87ID:9v6Hv79f0
乳首は消毒のため拭くだろ?


木製のツマミの鍋ふたを食洗機に入れたら、そのツマミがひび割れた。
捨てようかと思ったけどホムセンでツマミだけいろんな種類を売ってたので
それだけ変えて今でも使ってる。ホムセンは引き出しの取っ手も売ってて
家のものが長く使えるよ
0856目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee89-TM46 [153.239.239.146])
垢版 |
2021/12/17(金) 00:57:54.83ID:kxaF+yEk0
赤ちゃん話題は盛り上がるからね。
赤ん坊はまあ実際半年もたつとなんでも口に入れるから食洗機で洗っとく程度でも大丈夫だと思う。
0860目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 219d-izju [60.117.56.136])
垢版 |
2021/12/17(金) 13:15:10.20ID:u3Wco/z10
NP-TSK1持ってる人〜!
教えてほしいんだけど高さが62cm必要ってリフトアップした扉込みで
62cmぴったり?それとも余裕持たせての数字?
うちの吊戸棚が高さ62.5cm だから買うならぎりぎりの賭けになりそうで…
0861目のつけ所が名無しさん (オッペケ Sr11-TM46 [126.166.181.170])
垢版 |
2021/12/17(金) 14:30:54.97ID:2k9vPJYBr
>>860
ほぼピッタリ。円を描いて開くから排熱とかじゃなくて物理的に確保が必要
0862目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 219d-izju [60.117.56.136])
垢版 |
2021/12/17(金) 15:59:57.06ID:u3Wco/z10
>>861
ありがとう!
食洗器のせる1cmの板込みで考えたらうちには厳しそうだね…
0863目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82e3-/kA3 [27.94.194.240])
垢版 |
2021/12/17(金) 19:39:42.59ID:KZec3C8b0
色々検討しまくったあげくサイズと機能面で選んで
AQUAのADW-GM3を導入して2週間ほど経った
とりあえずレビューで目立っていた初期不良はないようで一安心
そして結果は大満足

デザインも可愛く斜めになっているガラスのフェイスは圧迫感がなくてよい
洗浄中に中が見えるのはやはりいい
内壁がステンレスなのも清潔感があって気分良く使える
中の網棚も自由度があって食器を色々レイアウトしやすい

SANYOファンだったので今はなき三洋電機の魂が息づいていることを信じて購入したが正解だった
0866目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82e3-/kA3 [27.94.194.240])
垢版 |
2021/12/18(土) 01:09:08.31ID:W7dm46810
>>864
あ!GM1の先輩チーっス!
GM3っす、よろしくお願いシャーっすw

と冗談は置いといて初食洗機なんで1とか2は良く知らないんですけど、ググったら上段中段下段の水流ノズルとインバータ制御を駆使した「強力すみずみ洗浄」ってのが追加されたのと
庫内の網棚レイアウトを見直して入る食器が24点から30点になったらしいっす

あとナイトモードはすげー静かっすね
0867目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82e3-/kA3 [27.94.194.240])
垢版 |
2021/12/18(土) 01:16:55.74ID:W7dm46810
>>865
乾燥機能は基本使ってなくて、すすぎが終わったら強制終了して食器が熱いうちに扉を開けて自然乾燥してますね
その方が水気が蒸発してあっという間に乾くので

熱いうちにガパァって開けると食器達が蒸気の中から出てきて、ホコホコホカホカの湯上がりキッズみたいで可愛いw
0868目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 11e3-iuYw [182.168.9.132])
垢版 |
2021/12/18(土) 01:39:30.33ID:cjQ4hRNR0
>>867
サンクス
AQUAは送風乾燥だよね
それじゃしっかり渇かないんじゃないかって懸念で選ばなかった
自分は出かける前か寝てる間に回すのでドア開けて乾燥って使い方が合わない
ライフスタイルによっては特に気にせず使えるんだ
0869目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0289-izju [123.225.116.8])
垢版 |
2021/12/18(土) 02:00:43.95ID:0g0u1CzS0
パナの据置も強制乾燥については中の食器類が熱いうちは温度制御で
ヒーターもそんなに使ってないと思う。
ただ内部がステンレスだとヒーターを使うと、空気の循環で
その内壁の温度の冷えで電気代が余計にかかるかもな…
0870目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 82e3-/kA3 [27.94.194.240])
垢版 |
2021/12/18(土) 02:35:39.28ID:W7dm46810
>>868
基本機能の送風乾燥でも乾くっちゃ乾くよ
時間がかかるだけで

自営業のエンジニアで基本自宅で仕事してるのでいつでも面倒みれるからすすぎが終わったら強制オープンしてるだけ
送風乾燥で60分も動かすのが無駄かなーって感じです
0873目のつけ所が名無しさん (スップ Sda2-Yqwe [49.97.23.19])
垢版 |
2021/12/18(土) 19:16:45.89ID:XxN29vInd
>>871
グリース上の物は洗剤などのアルカリ性の汚れの半固体化した物と思われるので、
弱酸性の庫内クリーナーをしばらく週一ぐらいで空回しを続ければ、そのうち綺麗になるんじゃないかな。
パナや小林製薬、TAKAYAMAが発売してる。通販でないと見つけづらいらしいぞ。
0875目のつけ所が名無しさん (テテンテンテン MMe6-VUSG [133.106.62.78])
垢版 |
2021/12/18(土) 20:20:49.05ID:nndoNIbcM
来月三菱ビルトイン深型マンションに引っ越すんだけど、親二人と幼稚園二人の食器と26センチフライパン1個って一回で入りますか?
0882目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ eef6-xasP [153.194.68.208])
垢版 |
2021/12/19(日) 12:09:51.24ID:yJYECIiE0
仕様の人数が5人と書いてあれば、実際にはその半分くらいです。

食器の大きさとかにもよるけどね。
0887目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c282-KJ2L [203.174.208.245])
垢版 |
2021/12/19(日) 19:40:21.47ID:ZaZGmPCl0
>>886
うちはハーマンのビルトインで今年で22年目だけど現役だわ
数年目くらいで一度修理したっきり、それから故障はなし
流石にいつ壊れてもおかしくはないと思って
次はどうするかと調べたら、今の国産食洗機事情に浦島太郎状態
ステンレスでなくて樹脂槽主流だったり
昔は国産にもあった、60cm幅のフロントオープンが無くなってたり
キッチン改造してでも60cmにするつもりだったのにw
そもそもフロントオープン自体、リンナイが45cmを一機種出してるだけとか
0889目のつけ所が名無しさん (スップ Sda2-Yqwe [49.97.23.19])
垢版 |
2021/12/19(日) 22:58:19.95ID:HMOWZ7Vkd
>>885
カビと洗剤カスの融合だから、できるなら分解清掃が一番だけど、弱アルカリ性洗剤と弱酸性洗浄剤を月1とかでやって行くしかないと思う。

分解清掃チャンネルというYouTubeの動画が、洗濯槽裏の汚れを洗剤でどうにか綺麗にできないかやってるけど、今回の汚れと似た感じ。参考になるかもね。
0890目のつけ所が名無しさん (オッペケT Sr11-neht [126.233.153.193])
垢版 |
2021/12/20(月) 00:04:48.25ID:vUwye2g8r
AQUAの食洗機は俺の場合1ヶ月後に蓋を閉めてもピーピー音が消えなくてメーカーに見てもらったら故障だったから返品したんだけどよく買うな
センサーエラーが多い機種なのに
0893目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0289-izju [123.225.116.8])
垢版 |
2021/12/20(月) 11:08:28.93ID:3c0TBXx90
詰まってるのがアルカリ系の洗剤だと思う人は庫内洗浄剤・クエン酸でお手入れ運転したら
取れやすいと思う。
でも普段のお手入れ運転は普通のアルカリ系洗剤で良いのでは?
残滓が詰まってるなら油脂系ならまだ酸性の物質だからアルカリ洗剤を使えば良いし…
要するに脂汚れとか酸性の残菜が多いからアルカリ洗剤を使うという話だし

何年もずっとジョイ粉キュキュット粉をおもに使ってきたら、液体のクリスタと
ウルトラクリンが貯まってるのに気が付いて最近はセッセと液体洗剤ばかり使ってる。
どの洗剤を使っても今のところ、それほど変わらないけどよく使うコーヒーカップの
茶渋がだんだんと目立つようになった。久しぶりにキッチンハイターで取るかな?
0899目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 82e3-xa3g [27.94.194.240])
垢版 |
2021/12/20(月) 18:34:56.00ID:wsHx2gyS0
>>890
自分も買っておいて壊れたからって他人によく買うなって言っちゃうこの人なんなんだろう
あんたのが1ヶ月で壊れたなんてエスパーじゃないんだから知らないよw
雑そうだから使い方が悪くて1ヶ月で壊した可能性もあるんじゃないかな

そもセンサーエラーとか初期不良なんて何処のメーカーでも一定数は発生するだろ
輸送中や設置時にぶつけて中の部品に不具合が起こる可能性もあるし
0903目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0589-N+E0 [114.163.128.6])
垢版 |
2021/12/21(火) 02:45:57.33ID:bf8hE24I0
>>900
どこで聞けたの?
0908目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0589-N+E0 [114.163.128.6])
垢版 |
2021/12/21(火) 19:37:29.39ID:bf8hE24I0
テキスト読み上げ機能でも使ってるのか
0936目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0d89-Ch8m [122.26.48.128])
垢版 |
2021/12/23(木) 13:03:14.18ID:FqsXyl7L0
>>935
大丈夫、できるよ。
0937目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0289-izju [123.225.116.8])
垢版 |
2021/12/23(木) 15:53:29.66ID:c1Ptxqga0
>>934
排水もバケツに溜めてるならシンクに流すだけでなく、トイレなんかにも流すように
すればアルカリ洗剤の残りでトイレも案外きれいさを保てるかも。
家は据え置き食洗機を置いてるシンクと、別場所のシンクがあるけど、食洗機を
設置したシンクはいつもきれいだよ。
それに洗剤多めに使っても無駄ではないと思える。
0938目のつけ所が名無しさん (ササクッテロラ Sp11-hYa/ [126.167.19.45])
垢版 |
2021/12/23(木) 15:59:40.65ID:k0jLygAdp
一人暮らし男性だけど、ボーナスでパナのタンク式を買った
昨晩初運転したけど、スゲーなこれ
予想より綺麗になるし大満足だわ
ジェルタブキャンペーンにも申し込んだし、家事が一つ楽になった
自炊派だから食器洗いがネックだったのよ
0944目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0289-izju [123.225.116.8])
垢版 |
2021/12/23(木) 21:17:19.98ID:c1Ptxqga0
中性の液体ジェルでも粉でも汚れ落ちはあまり変わらないね。
でも液体で気になるのは湯呑の茶渋とかコーヒ渋がだんだんと濃くなってくることかな
それはキッチンハイターでたまに除去すればよいことだしね。

うちはジョイ粉キュキュット粉ウルトラクリン、クリスタと買ったが、これは
較べるのが趣味みたいになったからだ。
そして主にジョイ粉ばかりを使ったおかげで液体ジェルが残りすぎて
今はずっと液体を使ってる。液体はあまり買い溜めしないほうが良いかも。
粉洗剤は10年以上経っても使えるけど
箱入り粉洗剤は現在はキュキュット粉しかないから当初はそれを買うしかない。
箱のフタには計量スプーン留めるポッチが付いていて、手に粉がつくこともないし
粉が一番安上がりだ。
0946目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0289-izju [123.225.116.8])
垢版 |
2021/12/23(木) 22:29:29.51ID:c1Ptxqga0
>>945
それは月に1,2回の庫内手入れ運転でアルカリ粉洗剤とかキューブを使えば
ニオイはなくなるんじゃないかな?
0950目のつけ所が名無しさん (中止W 92e3-Vo36 [27.94.194.240])
垢版 |
2021/12/24(金) 12:42:15.02ID:hmf4lyLc0EVE
ガスコンロの五徳やグリルの網とか食洗機にかけてみた
普段からそこそこキレイにしてるつもりだったけどやっぱ食洗機にかけると手でやるよりキレイだわw
いやースッキリした
買って良かった食洗機様
0951目のつけ所が名無しさん (中止 7a89-j5Xv [123.225.116.8])
垢版 |
2021/12/24(金) 13:00:41.74ID:KiMTa8840EVE
食洗機はやはり食器と料理器具くらいしておいたほうが良いと思うけどな。
コゲとかサビとかで薄い剥離したような物は洗剤でも溶けないし、流れにくくて
他の食器、庫内にへばりつくことが多いけどな。
最近の据置食洗機はフィルターに付いた残滓も排水時に流れるようになってる
みたいだけど、それでも他の部分に残ってるかもしれない。

別の下手専用の食洗機があれば犬のエサ入れから排水口の網、脂ぎった換気扇まで
なんでも入れたいけど!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況