X



洗濯機総合・おすすめの洗濯機 63箇所目
0001目のつけ所が名無しさん (JPW 0H8b-sEiZ)
垢版 |
2024/03/16(土) 07:13:09.40ID:YSLdJ1GqH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイ設定のため、この行「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を
↑もう1行加えてから立てて下さい(この行が4~5行目になる)

□メーカーまたはブランド名の五十音逆順
日立の家電品|洗濯機・衣類乾燥機 日本
https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/
パナソニック 個人向けトップ>生活家電>洗濯機 日本
https://panasonic.jp/wash/
洗濯機 | Hisense - ハイセンス 中国
https://www.hisense.co.jp/washer/
掃除・洗濯|Haier (ハイアール) 中国
https://www.haier.com/jp/clean/
洗濯機・洗濯乾燥機|ZABOON-東芝ライフスタイル  (美的集団)中国
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/category/laundries/
洗濯機:シャープ (鴻海精密工業)台湾
https://jp.sharp/sentaku/
洗濯機|AQUA(アクア)|アクア株式会社 (ハイアール)中国
https://aqua-has.com/laundry/

□前スレ
洗濯機総合・おすすめの洗濯機 62箇所目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1707308642/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0420目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 2e55-Vlxl)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:25:54.42ID:FNHnplUO0
>>413
バカか?お前
俺は水多いほうが洗えるしか言ってない
それに対して「水量減らしてトントン」って、水量減らしたら洗えなくなるのを自分で認めてることに気づかないのか、アホ
お前に言われなくても水量増やしてると言ってるのに機種関係ないだろ
日本語わからないのか?
0421目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6651-V8kK)
垢版 |
2024/05/11(土) 21:43:05.04ID:SohXdaPF0
>>416
まず根本的なことなんだけど、洗浄力は水量だけで決まるわけではないっていうのは理解してる?

>>420

お前「水減らしたらよく洗えない」
俺「洗濯工程と洗剤の進歩で水減らしてもトントンだね」

何がおかしいんだ?
0424目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d91d-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:51:34.62ID:VCjC0KxR0
・キ○ガイ
・頭悪い
・老害
・アホ

こういう攻撃性の高い言葉を使い相手を侮辱する人って、中身のないネタで相手を攻撃してるのに自分が優位であるように見せかけたい人の特徴ではないのかなw
0426目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW d355-SGlM)
垢版 |
2024/05/12(日) 02:00:54.35ID:DzrVESV90
>>423
トンチンカンなことばかり書いて反論できてないのはお前の方だろ
洗剤で汚れを剥がして、それを水で薄めるというのが洗濯の原理
なので、水が多い方がよく洗えるに決まっている
これに対して反論できない限り、お前の主張は何も通らんよ
0427目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8996-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 04:17:18.12ID:aCfgiZBS0
文章の意味をまともに解釈して論理的に考えられないから自分の誤りにも気付けないような無敵の人を相手にしても時間の無駄じゃないか
洗濯機スレなのに洗わずに捨てればいいとか言う人も多いよねここ

うちは水を多く利用する設定を追加でもすればいいと思う
簡単にできそうだけどね
コース選択とは別に節水モードとか洗い方の方式設定も沢山あるし
ひょっとしてパナ洗濯機だと普通にできる事なのか?
0428目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 49e0-5b14)
垢版 |
2024/05/12(日) 05:41:08.53ID:LEAZILVE0
パワフル滝洗い、滝すすぎって水じゃぶじゃぶ使うモードあるよ
0429目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6721-tI1F)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:26:59.44ID:BDgIcz7l0
>>426
だからそれは否定してないってw

・洗剤(日々研究されている)と
・洗濯機の洗濯機能(こちらも進歩している)で汚れを剥がし、
・それを水で流すんだろ

上記2つが昔の洗濯機より進歩しているから、水量を減らしたところで洗濯能力は落ちない

小学生でも理解できる話だと思うが、何で理解できないんだ?
0430目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6716-tI1F)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:31:32.67ID:BDgIcz7l0
洗濯能力上げたいならいくらでも方法あるからな
・温水を使う
・洗濯機の水量を設定する
・漂白剤使う
・洗い時間を増やす
・すすぎ回数を増やす(ついでに洗剤増やす)
・漬け置きするor漬け置きコース使う
・パワフルコース使う

ぱっと思いつくだけでもこれだけ方法あるのに、「水が少ないから汚れが落ちない!」「水が少ないから汚れが落ちない!」

完全に知的障害者だよ
0431目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6714-tI1F)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:44:23.24ID:BDgIcz7l0
何度も言ってるけど、今の洗濯機はそもそも洗濯機能が昔の洗濯機より工夫されている

最初は少ない水量にすることにより、洗剤が濃い状態を作り出し、その濃縮洗剤でもみ洗い+こすり洗いしてから、その後徐々に水量を増やして濯ぎ洗いするようになってる

濃い洗剤による最大限の洗浄力と、それによる洗剤の濯ぎ残しの問題を上手く解決している

バカは簡単なことしか理解できないから水量にしか目が行かないだけ
知能が低い証拠
0436目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 0387-d1mO)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:04:12.43ID:nRDXp+PJ0
シャープ穴なし槽の7kg非インバーターから8kgインバーターに買い替えたら
洗浄時も脱水時もすんごい静かになって嬉しいよ

一緒にふるさと納税でマイクロナノバブル発生器も取り付けたんだけど
それのお陰で洗浄力も上がって黄ばんでた下着の白も取り戻して大満足

(パルセーターが新しくなったけどそれは洗いの時間の短縮の方向に作用してて洗浄力には関係無いはず)
0437目のつけ所が名無しさん (JP 0H61-XmTp)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:09:09.90ID:Y3HXIOn1H
>>436
ウルトラファインバブルアダプタ、銀イオンホースとか使ったけど
圧倒的体感はオゾン水のエレゾンやった
漂白消臭槽内除菌でドラム式温水を上回るは
0439目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ d9e1-739I)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:42:10.94ID:VCjC0KxR0
冷蔵庫で大きめサイズが勧められる理由は断熱性能の差だったんだよな
最近の機種は改善されてるけど、昔の幅600は一つ上の幅650より消費電力が大きいのしかなかった。

ドアホが何か言ってるけど、置けるなら幅650以上のほうがいいと言われてた事情はだいたいこのあたり。
0440目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ bff4-PwS8)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:43:41.09ID:Vu0TUfZI0
洗濯機冷蔵庫、食洗機などの家電は大は小をかねる
予算と置き場所の許す限り大きいものを買うべき

つーか一部の節水バカのせいでこのスレの品位が著しく低くなったな
0441目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9733-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:47:56.57ID:y7bIBbHS0
オゾン水のメリットは、洗浄や消臭効果は高そう
デメリットは機材費用が高い、電極メンテナンス必要・長期的には交換が必要、
安全性(換気必要・小濃度でも毒性が強め?)、生地の痛み?あたりかな

パルセーターは、かき混ぜるのはいいけど、
洗濯物同士をこすらせて汚れを取るほうなのか、
洗濯物に洗剤が溶けた水を通過させて入れ替えるほうがいいのか、
どっちがいいのかなと思うことも
0442目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8996-W6jz)
垢版 |
2024/05/12(日) 16:21:53.99ID:aCfgiZBS0
銀イオンホースは買おうと思って調べたら洗濯機を詰まらせて壊すようだったから避けてたけど、
オゾン水なら問題ないしいいね
下手すると錆び系の問題がでるかもしれないけど
0446目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ e39e-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:41:10.97ID:rfLM3FAl0
プラセボってことは、効果が出るということなので良いのでは
0449目のつけ所が名無しさん (スップ Sdcf-8ovz)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:17:33.95ID:zQ7elnxnd
介護老人がいる家庭だけどウルトラファインバブルの洗濯機にして洗濯物に残る排泄物のニオイは激減したので満足してる

オゾン水洗濯は知らなかったんで試してみたいけどいいお値段するなぁ
アリエクで5千円くらいのオゾン発生器で試してみたい
0453目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 73bc-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:23:58.66ID:BZ0RmzaE0
縦型は20年前の洗濯機と洗い方なんてほぼ変わってないからな
なんで同じ重さに対する水量減らしてんのって話で
0454目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb7c-tI1F)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:46:10.41ID:6GqFMY0Y0
>>453
変わらないと思ってるのは無知か理解力が低いだけ
動作も全然違うし水流も違う

●機種不明だけど、従来の洗濯機の動作
「4k 様々な色のタオルを洗う洗濯機の回る様子をぼーっと眺める 」
URL貼れないから検索してくれ

①容量まで水溜める(静止注水)
②回す(洗い)
③排水
0455目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW cb8b-tI1F)
垢版 |
2024/05/13(月) 15:47:45.74ID:6GqFMY0Y0
>>453
「洗濯機の中、水の動きを見てみた!パナソニック全自動電気洗濯機(NA-FA8H2/2023年製)」

①全体にかかるように回しながら注水(回転注水)
②低水位で洗い開始(高濃度洗剤洗浄)
③少しずつ水量増やしながら洗い
④ナイアガラシャワーで上からかけつつ洗い
⑤小刻み洗い
⑥排水
0457目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb80-hTP2)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:05:46.11ID:7EtSApaO0
そもそも何見て(センサーで計測して)水量決めてんだよクソパナ洗濯機はって話だ
多く入れようが少なく入れようがほぼいつも同じ
お任せでやったら絶対上下の洗濯物入れ替わるほどの掻き混ぜる能力なし
ヘコヘコちこっとゆすられる程度の動きしかせず最後の頃になってやっと1回転回るくらい(それでも立体的に上限入れ替わる程の回転力なし)
水増ししてやっとこ少しまともに混ざるかな位だから
洗濯物多く入れた時は途中で止めて開けて手で上限入れ替えてる程現在の洗濯機とは思えないくらいクソパナのはゴミ洗濯機なのでテメーはもう洗濯機作んなカス
0461目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bb80-hTP2)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:29:37.08ID:7EtSApaO0
話がわかんねーカスがいるんだな
何見てってパルセーターに負荷とかあたりめーなのに手で押さえつけても何しても同じ水量しか出さないクソヴァカ仕様を揶揄して言ってる事くらい分かんないの?脳みそ積んでるのかオメーは?あ?パナクソ洗濯機以下のカスの分際で意見してんじゃねーよタコ
0465目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c333-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:25:41.04ID:u9O+MWAD0
10年使ったビートウォッシュ故障したからアクアの14キロに買い替えた
いつも2回回すところ1回で済むわ
しかしアクアは脱水が弱いのね
0466目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7b6f-5b14)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:34:53.43ID:rXiwX5kW0
また30年前の洗濯機から買い替え奴が大暴れかよ
0468目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-7LkR)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:09:06.64ID:L9mzpfqad
賃貸でハイアールの小型洗濯機 JWK33Fがついていたんだけど代替機ないかな
家主が室内の台所に無理矢理排水スペース作ってこれより大きい洗濯機は入らないしベランダに蛇口ないからベランダに設置不可
バケツ洗濯機とか脱水出来んしね
0470目のつけ所が名無しさん (スフッ Sdd7-7LkR)
垢版 |
2024/05/15(水) 19:34:50.17ID:L9mzpfqad
家主は台所のシステムキッチンにスペース作って無理矢理洗濯機を入れてある
高さが確保出来んし横幅もないからどう足掻こうが小型洗濯機以外は無理な状況だ
0474目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 49ee-5b14)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:40:55.75ID:UMr4y8Wo0
縦型、日立は今年もフルモデルチェンジか
12kgの構造を下位にも適用しただけっていうとそれまでだが
ほぼマイチェンのパナ東芝よりは気合い入ってる
0479目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6333-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:25:59.31ID:rfzhLugD0
>>475
今の日立では特に聞かないね。
BW-V80AからCまではスライドカラーが壊れやすいと聞いたが。

ただ今回のモデルチェンジは、なんか家電販売サイトや価格サイトのコメントや
掲示板の意見をそのまんま見て取り入れちゃったような気がして
売れるとは違うのではないかと思ったりする。
メーカーは意見があったとしても取捨選択したり賛否両論考えて
取り入れる取り入れないをちゃんと考えてほしいw
0480目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6333-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:44:46.07ID:rfzhLugD0
>>468,470
賃貸の場合で、最初からついていた設備(エアコンとか洗濯機とか流し台とか含めて)だと、
設備の不具合の修理買い替えも大家さんが負担してくれるのではないか?
自分で設置したのならば自分で交換しなきゃいけないかもだけど(引っ越しとき持ち出せる)
もうちょっと大きいの置きたい場合は部分リフォームしてもらうとか交渉はありだと思うが・・・。

いまついているハイアールJWK33F(生産終了)の寸法図では、
幅 上438mm 下420mm、奥行きが465 445 415、高さ1098mmまで?ぐらいでいいのか?
現行品ではハイアールJW-C33Bが近いサイズではあるけど、どうだろうか?
ギリギリかもしれないので、このJW-C33Bの寸法図を見てよくはかってみて大家さんと交渉して
0483目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 76e3-H/aA)
垢版 |
2024/05/19(日) 16:13:08.00ID:U3RSc2ED0
>>481 あるよ、ミーレとかAEGとか新築で200Vで揃える人は多いんじゃね
食洗器にIHなど200Vの火力は魅力あるしね

ただ200Vを新規に引き込む必要があるのでそう簡単な話でもないと思う
0486目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ff59-P6w0)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:19:53.66ID:MbUyrMo20
>>479
日立の新型に関しては、パナ意識したデザインだなと
今までの真ん中で折れないガラス板よりは、真ん中で折れて中身も見えるガラス板になったから個人的にはそれだけで好印象
フロント低くして天板に角度付いた作りは賛否両論ありそうだけど
0487 警備員[Lv.8][芽] (スッップ Sdba-nBT+)
垢版 |
2024/05/20(月) 14:23:12.88ID:FSMr1b1Dd
>女児を縦型洗濯機に入れて稼働させ、足の打撲など全治不詳のけがを負わせた疑い。
酷いコトしやがる
縦型だと最初に洗濯物計るのにパルセータ回すけど、あれ物凄いパワーで回るからね
前に洗濯物を多くセンシングできるかなって思って手で掴んで抑えてみたんだけど一瞬で手首ねじられて目茶苦茶痛かったもん
手を離さなかったら腕ごともぎ取られるくらいのパワー!ハッ
3歳児で身体ごと入れられたら足目茶苦茶になってそうで考えたくない
全治不詳って…
0488目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6333-y+EG)
垢版 |
2024/05/20(月) 17:15:33.50ID:Myg/5srS0
日立の今年の新型
・中が見えるかどうか 見えるとフタをあけなくても中が確認できるのは便利。
だが洗濯物を中にいれておいて誰かに見られると恥ずかしい場合は見えないほうがいい場合も。
・天板の角度 手前が低いほうが取り出しやすいし便利
洗面所などが狭くて洗濯物の上に着替えなどを置かないといけない場合はいまいちかも。
・洗剤投入口 いままで柔軟剤は上で、洗剤は洗濯槽の洗剤入れへ入れるタイプだった。
洗濯槽の投入口へ入れる場合は、わざわざ開けて洗剤いれて閉めるの工程がなくて楽だと思う場合もある。
・それぞれ、どっちがいいのか難しいなあ
0497 警備員[Lv.12] (スッップ Sdba-nBT+)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:05:05.11ID:jARcosCod
東芝のウルトラファインバブルの縦型全自動洗濯機(Ag+抗菌ユニットが無い頃のモデル)使ってるけど生乾き臭しなくなった
0498目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6333-y+EG)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:16:09.50ID:7c2IS3DF0
>>489
日立・パナ・東芝で、インバーター搭載8kgで、安く買えるのでいいのでは?

>>497
最近の洗剤改良のおかげかもしれないよね
アタックゼロとナノックスワンプロを交互に使う技と、
お湯で予洗い技、漂白剤を入れる技、を見てやったら良かった
0499目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9a80-7jRV)
垢版 |
2024/05/25(土) 16:26:15.95ID:8UzsFQh70
結局何やっても何使っても生乾き臭してたが一日中ガンガン日当たる庭と乾太くんがある今では洗濯後の臭いってのがあった過去を忘れてた
ちょい広めのバルコニー程度じゃやっぱりマンションだと風が行き渡らないのか
ルーフバルコニーくらい広いならいいが一棟マンションでも何戸でも無いからなルーフバルある部屋は
0503目のつけ所が名無しさん (JP 0H4f-XzvX)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:09:39.46ID:ayOi3TL5H
>>489
ドラム式で乾燥までやっても水分含むと少し臭うタオルあったがエレゾンで解決
機種選ばないから臭い重視派はこれありきで洗濯機選んだほうがいいと思う
0504目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 036c-7jRV)
垢版 |
2024/05/25(土) 18:53:53.52ID:Dz1SAfkn0
クリーニング大手の白洋舎やポニーとかホワイトとかもやっぱりオゾン水とか使うんですかね?!
検索しても全然出なくて不思議に思ってます
クリーニング店は独自の洗浄方法なんでしょうか
0510目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4133-ikRv)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:47:47.46ID:NLlF3X1v0
>>509
日立のビートウォッシュは、パルセーターが2022年は一部モデルから、
2023年モデルから全てに大幅改良されて、やっとよくなった感じがするんだよね
それまではゴリゴリやるとか、中央が濡れてないとか、問題もあったからさ
0512目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a130-63KD)
垢版 |
2024/05/30(木) 03:11:32.35ID:t/6kelSt0
シャープは、ホットクックの混ぜ技ユニットを参考に
縦型洗濯乾燥機(穴無し槽)で、乾燥時に縦にふんわり衣類を持ち上げするの出せよ
摘むタイプの方がいいかもしれないな
毛布のときは邪魔になるな
0513 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9389-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:34:08.93ID:XB7OVMd40
https://i.imgur.com/9Hkujrk.jpg
https://i.imgur.com/gWFRsof.jpg
https://i.imgur.com/iKTxAMa.jpg

パナの全自動洗濯機を使いだして3年目。画像1枚目のとおり底の左手前から液体洗剤が滴ってきて内装のどこか破損か?と思ったら、洗剤投入口・洗濯槽間を経由する脱水槽カバーのトレーのスリットに液体洗剤が詰まってた。結局歯ブラシでそっと掻き出し清掃(隙間が狭く結構大変)。後で知ったことだが本事象による故障問合せは日常茶飯事らしい。メーカーのサービスマンからは、注水後に蓋を開けて直接洗剤を入れるよう勧められた。これじゃ予約洗濯できないし、他メーカー(東芝、日立など)はどうなんだろう。
0514目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 4b37-ZSQ0)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:56:15.93ID:PVNreMgV0
>>513
https://i.imgur.com/Ej2gWiP.png
https://i.imgur.com/da549kr.png
パナに限らず濃い洗剤で手入れしなかったら多かれ少なかれ固着はするよ
洗濯機じゃなくて洗剤とお前の問題
どうせ小さい容器の濃縮洗剤とかだろ?

こんな境界知能相手にしないといけないんだもんな、メーカーは大変だな

ちなみに当たり前だけど自動投入も手入れは必須(手動より定期的に)
0515目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9389-Av8/)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:05:30.88ID:XB7OVMd40
>>514
え?投入口じゃなくて投入口と洗濯槽を経由する脱水槽カバーのスリット部の話しだけど。もう一回言うけど投入口の話しじゃないよ?
他人を境界性知能と侮辱するまえに、文章読解力を上げてくれ。ちなみに脱水槽カバーのスリット部の清掃方法は説明書に記載なし。故障かな?の章にも事象の記述なし。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況