X



空気清浄機 part123

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0728目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 16:28:12.88ID:US5tm48g0
今さらだがトイレの換気扇ってなんで天上に付いてんだ?
臭いが漂う腰の高さに設置するのが最適だと思うんだが
0729目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 17:23:08.62ID:OKMqbF3B0
シャープの」集じんフィルターの裏面掃除機かけるなフィルター機能失うぜ」が罠過ぎる
いきなり4000円飛んだ
0731目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 18:38:18.19ID:US5tm48g0
普通プレフィルター貼るよね
0732目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:00:19.31ID:tnmolMeQ0
>>729
空気清浄機のHEPAフィルターは本来はみんなそうじゃないかな
中にある毛が本来の向きと逆に反らせることになるからね
うちの中華も掃除機で吸わないでくださいって書いてある
0733目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:55:05.39ID:c7UYFuc70
>>728
腰の辺りから真横に外壁ブチ抜いて排気口を設けると軒裏(屋根の横に張り出してる部分の下側)から遠ざかって地面に近くなるから雨仕舞いが悪い(雨が入り込みやすい)
この対策をすると見た目が宜しくない

じゃあ排気口の高さを今まで通りの位置まであげればいいんでしょ、外壁の中でダクトを腰の高さから小屋裏(天井裏)の高さまで伸ばせば解決じゃん
と思うだろうけど、今度はダクトが長くなったり曲がりが増えるせいで圧力抵抗が増す(空気の流れが悪くなる)→換気量が減る→もっとパワーのある換気扇が必要になる
また外壁の中でダクトが這いまわる長さが増えればそれだけ断熱材を抜くんだけど、ちゃんと施工しないと壁の中で結露しやすくなったり厄介な事になる

ドラブルの元が増えるばかりでメリットを打ち消す
0735目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:43:39.12ID:in4IAN4V0
>>727
あーはいはいありがとうね
天才ちゃん
0736目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:49:55.89ID:in4IAN4V0
>>728
家を建てる時に腰の高さに換気扇つければいいんじゃね?
便器で立ちションしたら換気扇が飛沫をどんどん吸ってくれて羽根にまとわりついて尿まみれの羽根なんて触れるのも嫌ですが
気にしなければいいと思うよ
0737目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 02:23:10.44ID:ftFSrisk0
>>728
その理由で便器の真後ろに吸気口がある場合がある
その場合ダクトとダクトファンを使って空気を出す
0738目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:25:00.04ID:wYOMIhlY0
>>736
プレフィルター貼るでしょ普通
0740目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:44:03.43ID:wYOMIhlY0
>>733
>雨仕舞いが悪い(雨が入り込みやすい)
>この対策をすると見た目が宜しくない

防雨加工で高級感あって見た目も違和感ない換気口で解決
→ KS-8820SH
0742目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:51:20.46ID:G044CmZ10
換気口にしてはお洒落だな
https://imgur.com/7T22rxf
0743目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 03:56:40.65ID:tOAaHawj0
今まで10年近くパナの加湿空気清浄機を使っていてかび臭くなった事なんてなかったけど、
引越した際に追加購入したパナの加湿空気清浄機VXT90が2年位でかび臭く…
というか、この家がかび臭い

家カビの対策後にマニュアル記載のメンテナンスしても匂いが取れないし、2年で買い直すのなんて嫌だからってバラしてメンテしたら5時間位かかった…
そしてネジが2本余った
なんてお約束な事を…
再度バラしてみたけど、余ってるネジ穴なんて見つからないよ…
0746目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:46:28.56ID:NiK13IgQ0
>>743
一度業者入れるなりして家全体を高濃度オゾン脱臭する方がいい
自分で解決したいのならアマとかで売ってる業務用オゾン発生機使う
換気扇停めてエアコン、空気清浄機、扇風機すべて強運転して数時間外出
帰ってきたら窓開けて換気
0747目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:49:11.27ID:hr9kB+Vw0
業務用のオゾン発生器はレンタルもあるけど、掃除のプロに任せた方が良いかな。
0748 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/14(火) 17:52:18.01ID:79DxH7BK0
多分、カビは転居しかない。
0749743
垢版 |
2024/05/15(水) 00:36:36.74ID:Y0eL469L0
ありがとう
除湿機を買ったらカビは落ち着いたから徐々に対応していこうかと
持ち物もカビちゃったけど全部捨てるなんてしたくないしね

オゾン発生はPCや鉄製品に影響出るらしいから未だ手を出していないんだよね
部屋はムリでも掃除機と空気清浄機にだけでも利用するかな

カビ除去でノロキンクリアやら除湿器やら買いまくってるけど、カビ関係でCT検査やら含め幾ら浸かった頃やら苦笑

今までの使い方でカビた事が無かったから油断してたけど、
カビるのは使い方よりも家の環境なんだね…
0750目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:55:09.05ID:3hxnqEMc0
>>749
>オゾン発生はPCや鉄製品に影響出るらしいから未だ手を出していないんだよね

これも超高濃度オゾンに長時間曝されたらの話
そんなこと言い出すと車内のオゾン脱臭なんて絶対NGになるでしょうに
0751目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:36:11.31ID:Y0eL469L0
>>750
オゾンでカビ退治する場合はそれ位の濃度と時間が必要とあったんだけど、カビ退治のレベルならそうでもないの?
0752目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:08:19.63ID:4rXJ20OG0
一時的にカビ臭が消えるだけでしょう。
防カビ燻煙剤の方が効果があると思う。
0753 警備員[Lv.21][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 07:34:39.62ID:RimqwjcF0
カビ対策はアスペルギルス症の対策
科学的にやる
プロに任せる
感覚はダメ。だいたい菌調べなきゃ意味ない
その後の環境の維持も
0755目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:32:42.00ID:Hr0f3M/r0
>>751
ん?最初から脱臭の話をしてるのだけどカビを根本から根絶したいの?
根絶したいなら除湿やら空気清浄機やら関係ないでしょ
0756目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:34:41.48ID:JVQxkbMyd
ルミネカード10%OFFなので子供部屋用に無印の9800円の空気清浄機買ってみた
フィルター1980円でランニングコスト安い
レボイトと迷ってたんだけどな
使えるようなら買い増す
0757目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 02:17:08.53ID:UKiRIX0c0
無印の空気清浄機...
0759目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:19:35.23ID:cVNT4gUBa
小さい空気清浄機とか意味ないよな
2畳程のトイレにアデランスの空気清浄機買った
用を足す時は身をよじりながら便器に腰掛けないとだめになったが空気清浄機は大きければ大きいほど良いしな
0760目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:37:44.38ID:UKiRIX0c0
2畳でプラクラ回すとHEPAの除菌脱臭もできそうでいいね
空気→HEPA→プラクラ排出→空気(プラクラ)→HEPA(除菌脱臭)→ループ
0763目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:35:30.80ID:zl8ZzzMW0
プラクラ発生器近くに置くだけでHEPAの除菌できるよ
0764目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:12:38.43ID:5N0Ykrsj0
アデランスまた安くなってるな
AD-AD02:12980円 ← アプリク-ポンで1000円オフ
シャープ同型モデル KC-M511 は値段3倍
0766目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:07:36.19ID:O5Ht1z7f0
カドーの公式で55000円で売られてるのビック店頭で15000円で売ってたわ
2週間経っても大量に残ってる
よっぽど在庫あるのか人気ないのか
ビック公式でフィルターが取り扱い終了になってたので怖くて買えなかったが
0767目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:09:10.19ID:O5Ht1z7f0
>>757
そんな変な所作ってないぞ
今まで買ったのでもAnkerとかSANYOとかリズム、小泉とかだったし
0768目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:32:01.76ID:+YspTE7X0
空気清浄機って長期保証いりますかね? 買おうか悩んでる物に5年保証を価格の5%で付けられる みたいなやつに加入しようかずっと迷ってる 空気清浄機って調子悪くなるとしても10年近く使わないとならないイメージなんだけどどうですかね…
0769目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 02:09:04.00ID:ypsttJwB0
店舗なら長期保証込でいくらいくらにしてくれと交渉したらどう
俺なら込みで言い値に安くしちゃうわ買ってほしいし
でも空気清浄機の不具合少ないからなあ
0772目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:42:21.59ID:ETcsmTCg0
カドーの空気清浄機1台(AP-C310)とパナの空気清浄機3台(VXT90,VXM70,F-PXU60)を今までに使った事あるけど(現在3台稼働中)
カドーがアメリカだかEUだかの空気清浄系試験でいい評価を得たとか作りが云々で結構持て囃されていたから買ってみたけど、カドーは酷かった
メディア戦略がよかっただけにしか思えないから二度と買わない

パナソニックの空気清浄機はフィルターに埃がたまるけど、カドーはフィルターに全然埃がたまらない
プレフィルターにも本フィルターにも
そして送風口の外装部に埃がいっぱい積もる
これ内部通ってきた埃?風が弱すぎて積もった外の埃?

掃除モード?で部屋の空気拡散には悪くないかもしれないけどね
サーキュレーターにフィルター付けた方が空気綺麗になるかもレベル
0773目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:25:39.43ID:+YspTE7X0
ごめんなさい>>768ですがネットでの購入予定です ECなんとかとかそんな感じの名前のお店です
実店舗で見たら2万ぐらいネットと差があったので…ちなみに購入予定の物はダイキンの型落ち空気清浄機です
0774目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:12:39.48ID:t/eGJEvf0
公称10年持つダイキンの空気清浄機が8年経過したけどちゃんと動いてるのかよくわからん
0777目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:45:04.95ID:1jdIdX0R0
自然故障入っても消耗品だから対象外はよくあるよね
おまけに送料は自己負担
0779目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:48:49.76ID:1jdIdX0R0
アデランス △在庫わずかになってるので検討してる方はお早めに
>>765
0780目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 01:12:32.33ID:B75EjNke0
おすすめっぽいPure A9.2 EP71-56 容量小さいほう 楽天で箱蹴り品 37,060円だったのでぽちった
プラスで10倍還元中
0781目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 23:28:21.27ID:Cvk4xQAu0
>>780
残念だけどここで評価高いのは大きい方
小さい方はハズレ
0782目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 00:29:29.53ID:g9wljtbL0
どうせ買うなら大き方だな
EP71-76GYA
4.9m3/min 10.8W 35dB
0784目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:35:23.99ID:vjIDRZQq0
たかがフィルターつけた扇風機に3万以上出す気になれないな
ブランド料払ってるようなもの
完全に養分だよ
0785目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:22:13.63ID:aQkBZ3qs0
扇風機3万ちょい、フィルターつけた扇風機のケアとフィルター等のランニングコストが無くなる分で年1万、加湿機代で3万と考えると
10万位ならまぁ
サーキュレーターより便利な面もあるし
サーキュレーターの方がいい面もあるけど
0786目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:44:29.04ID:b7ZPMRA30
>>785
何言ってるか分からない
0787目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:14:06.98ID:SFbdWXvG0
まぁ財力に余裕ないのにムリして買う物じゃないよね
なくても困らない物だし

色んな意味で余裕ある人なら安定や安全に数万位安い物だし似たような機能の物を幾つも買わないでまとまってるのを買った方が楽だし場所取らなくていいよね
0788目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:27:41.51ID:b7ZPMRA30
>安定や安全に

ごめんもっと何言ってるか分からない
0789 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/25(土) 08:59:24.47ID:URkurzjO0
>>787
財力はないけど呼吸器疾患、アレルギーなどがあるので、医療費節約のために空気清浄機。
使わないと症状が悪化して医療がかさむ。
勝手にイオンやオゾンを出してしまう機器は慎重に避けてる。これも症状を悪化させる。
0790目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:18:17.39ID:YvL0A5ZL0
>>789
それだと大変だね
少なくともパナのナノe系は切ることができるよ

うちもアレルギーを持っているからか賃貸に引越した時に長らく謎の体調不良や皮膚不調で病院通いになってたけど除湿器で常に低湿度にしたらだいぶ改善した
カビとダニ系が改善したのかも?
もし空気清浄機でも改善しきらなかったら除湿器も一つの選択肢かも
電気代は結構するけど…
0791 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/25(土) 13:46:19.65ID:URkurzjO0
>>790
Panasonicはまだあるので切ってる

ちなみに三菱とPanasonic除湿機とダイニチの加湿器も常備。
0792目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:38:17.88ID:EkBCXsI7d
ダイキン持ってる人いる?
ストリーマランプが消えない
ユニットその他掃除したんだけどどこか掃除忘れなのかな
0793目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:43:20.27ID:Gu6PtVkLd
>>792
点灯が消えないなら仕様。点滅してるならコンセント抜いてしばらくしてからもう一回電源を入れる。
0794目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:44:52.01ID:PfvXawxO0
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0795目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:25:26.94ID:Lod3s5rU0
18畳の寝室用に空気清浄機デビュー考えてます

自動やセンサーが情弱って散々書かれてるけど、それでも毎日寝る前に操作せずに静音モードにしたいので、自動運転やほこりセンサー(可能なら初期設定1回で済ませられるスケジュール機能)が欲しいです。
サイズはダイキンの70シリーズみたいなデカすぎるのを避け、予算は4万程度、フィルター交換10年のタイプ(実際は10年以内に交換する必要があるなら交換はします)で考えています

シャープのKI-SX70、パナのF-PXW60-W
ダイキンのMC554A-W・ACM55Z-W(2022)
あたりがセンサーや自動運転があり25-31畳対応で候補なのですが絞りきれません。それぞれの特筆した違いや避けた方がいい機種みたいなものってありますか?
0796目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:06:00.73ID:selG+MMr0
>フィルター交換10年のタイプ

えええ...
0799目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:50:14.64ID:z7UDxSeC0
>>795
条件全部無視するけど18畳で静音ならこれ>>782
正直ダイキン70でも役不足
0800目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:11:46.00ID:qoZ1Gkji0
スペックに書かれている畳数って加湿機でもそうだけど実利用考えると微妙な畳数が書かれている認識
18畳でパナだと90系がいい気がする予算少しオーバーすると思うけど
0802目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:26:00.98ID:xWFXBY+H0
エレクトロラックス Flow A3のフィルター
フィリップスのフィルター FY0293/30とサイズ同じ

このタイプのフィルターは製造元が同じなのかな
0803目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:47:04.60ID:ovKjyFY/0
ブルーエアのクラシックってまだカタログ落ちしないよね?
安いから買おうかなって思ってるけど買ってすぐにカタログ落ちしてもな…
0805目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:39:22.32ID:mV8mdHDj0NIKU
クラシックは
吸引→ファン→HEPA
なんだよなあ
理想は
吸引→HEPA→ファン
0807目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 13:03:02.01ID:6+mg3MTT0
600は>>805仕様
400は横向き排出

はい解散
0809目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:20:59.39ID:zO7VEkyl0
>>808
吸引→ファン→HEPA ⇒ 600
横吸引→HEPA→ファン→横排出 ⇒ 400
0814目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 19:13:00.32ID:zO7VEkyl0
>>810
横排気だと床のハウスダスト舞い上げる
0817目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 15:47:26.03ID:vtSQ4ai30
MEGA250がAmazonで安売りしてるね
本家撤退て代理店になるけど気にならない人にはいいかと
0818目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:37:36.04ID:gSSI2zY50
床のハウスダスト舞い上げるのって凄くない?
ロボット掃除機を使っていると少しだけ違うけど、掃除するまでの間の床の奇麗さが上がるし、部屋全体としての埃の量が減るって事でしょ
空気中の埃は結局空気清浄機が吸うんだし
普通は花粉とかが床に落ちちゃうと次回の掃除までは諦めてそれが舞い上がった時に花粉症とかに影響出るけど、花粉とかをより減らしてくれるって事だよね?

うちは床の埃も少しでも減った方が嬉しいからパナソニック買ったけどパナは床の埃舞い上げてくれるわけでもないし
0819 警備員[Lv.8][新芽]
垢版 |
2024/06/01(土) 17:52:05.49ID:LX5Bdjia0
埃は床だけというわけでもなく
壁天井カーテンに静電気で付着したり離れたりして舞ってる。
0820目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:02:01.84ID:7FQlRqb+0
>>815
>その舞い上げたのを吸うから問題なし

吸引口と排出口は真逆だから舞い上がった床のハウスダストが360°周ってこないと吸い込まない
はい解散
0822目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:27:37.34ID:7FQlRqb+0
狭い部屋なら400も600も不要
はい解散
0826目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:26:41.15ID:VJaAHnhhM
大きいのに分解掃除できなくて臭くなる機種は最悪
0827目のつけ所が名無しさん ころころ
垢版 |
2024/06/03(月) 20:54:09.09ID:HErEGjeqH
空気洗浄機なんか不要だ
業務用のビリリリリリリィィィィィってなるオゾン発生器を週1回窓を閉め切って使えばいい
ちょっと空気を吸うと気道や肺を傷つけるけど効果は抜群だ
0828 警備員[Lv.18]
垢版 |
2024/06/04(火) 06:54:24.01ID:emLkkbYj0
>>827
アレルゲンは消えない
ダニ、花粉
カビには効くだろう
いずれにしても発作起こすことは確実で俺には無理
0829目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:13:53.56ID:CZhfs9RC0
>>823
>空気清浄機の大は小を兼ねると言います

>>821
>狭い部屋なので問題なし

狭い部屋なのに場所をとる
はい解散
0834目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 21:40:35.69ID:NaeMx1FO0
FU-R50-W SHARP の後ろのフィルター全く埃とかついてないんですけど・・・

静音モードだとつきにくいとかいうのも出てきたけど一個もついてないんよね
こんなもん??
0836目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 22:27:37.94ID:NaeMx1FO0
>>835
上の方よね?
そっちからはじゃんじゃんでてるのとフィルター付近で吸い込んでるような風はある

はずすビニールってフィルターとか青いやつだけだよな・・・

てか初期不良とかあるんかよ・・・一応強度変えてみるわ
0837目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 01:47:01.01ID:BwRcu7cW0
>FU-R50-W SHARP の後ろのフィルター全く埃とかついてないんですけど・・・

つけて5分とかならワロス
0838目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 13:03:59.38ID:ePT8WBNN0
質問なのですがプラズマイオンなんちゃらって機能付いてる機種の方が空気清浄機はいいんですかね…?
ダイキンの安くなってていいなって思ったのがプラズマイオンなんとかっての付いてない方みたいなので 同じ形状で付いてるのはセールでも7~8000円ほど高くて
どっちにしようかなぁと
0839目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:51:58.30ID:5zqtwfKW0
副産物のオゾンの話をすると殺菌できるレベルだと人間にも影響出るから人間に害が出ずカビやらにも効力がほぼないレベルに自主規制されている
空気清浄機の除菌などに関しては空気清浄機と同じサイズ位の密閉された部屋だと確かに効果は少しあるとの実験結果は出ている
けど、そのレベルの物
昔の話だけど空気清浄機を作ってる知人も同意して苦笑いしていた

匂いには少し効果あったはずだけど、換気の悪い家で人に問題が出たらメーカーとしては困るのでだいぶ効力を落としてるから匂い的にもどうだろうね
空気清浄機で強い風を送ればどちらにせよ臭気は一旦飛ぶし

実際に今までナノE切ってたけど、湿気で家にカビがはえたから有効にしたけどいい方にも悪い方にも効果は感じないな

でも、部屋ではなくフィルターの除菌系には効果がなくはないだろうしダイキンはその辺含めて評判よかった気が
ただ、少し前のダイキンはプラズマ生成部の位置的にオゾン等の活性酸素をまき散らす量が多くて逆に人体や老化的にあまりよくなかった記憶が。今は知らない

あと、ダイキンは知らないけどシャープのプラズマクラスターは定期的にユニットの交換が必要なはずだからランニングコストも気にした方がいいかも
0840目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 16:13:03.24ID:ePT8WBNN0
丁寧にありがとう
ダイキンのプラズマイオンなんちゃらってユニットは交換不要となってたけど それらは実際の使用空間だとプラセボ効果レベル?的な印象と
関連スレも見てきて匂いを感じる人もいるみたいで、ペットと暮らしてるのもあって気にしすぎかもだけどオゾンの影響的なのも考慮してちょっと避けるためにダイキンのプラズマイオンなんとか付いてない方にしました
最終的には価格とデザインで決めた感が否めないですが… 詳しくありがとう参考になりました
色々自分でも調べたりしたけど空気清浄機の性能って結局はフィルターと集塵性能なんですかね
0841 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/05(水) 16:37:05.34ID:QXbUZVeI0
>>840
横からだけど

Panasonicのナノイーは俺には影響が出る
なので切って使うか締め切って使って、換気してから部屋に入る。
喘息とか呼吸器系弱い人は気をつけたほうがいい。喘息の原因がダニなのでそれで空気清浄機使ってるのにイオンで呼吸器痛めたら何にもならない
0842目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 17:29:05.85ID:ePT8WBNN0
>>841
あぁそれは辛いね… 自分も気管支炎とか喉鼻弱いんで似たような体質だと思うけど 体質とかではっきり分かるぐらい影響出るような事もあるんですね
恐らく似た体質の自分だとプラズマイオン的なのは無くてもいいというか無い方が良さそうですね 教えてくれてありがとう!
0843目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 03:04:58.10ID:9NnyMscwM
イオンで呼吸器痛めるってどーゆこと??
病院とかでプラズマクラスター使ってる所多くて喘息の症状が収まるんだけど病院だから消毒薬なんかもあってか空気が綺麗だよね。
0844 警備員[Lv.37]
垢版 |
2024/06/06(木) 06:14:40.36ID:R277coPh00606
>>843
オゾンだから
低濃度で健康被害がないレベルと言ってるけど花粉症やアレルギーや喘息の人には影響が出ることがある
0845目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 18:03:46.69ID:iiXk8rMz00606
俺、花粉症だからゼロ・オゾンのブルーエア買ったわ
オゾンの影響がどれだけあるのか分からんけどな
0846目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:12:02.94ID:dT8O3IR400606
象印のトレミクロン静電フィルターもいいけどおそらく捕集性能がいいであろうシャープのHEPAの方が安いのよね~
おまけにプレフィルターに洗える脱臭フィルターに文句のつけようがない…
2014年製と古いのに壊れないしなかなかシャープから抜けられぬw

二重反転プロペラ買いたいなぁ


https://i.imgur.com/Z77cFCZ.png

https://i.imgur.com/suRDHnv.png
0848目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:29:47.63ID:dT8O3IR400606
FU-D80

強の風量◎
運転音&電気代PU-AA50同等
プレフィルター有
脱臭フィルターが第二プレフィルターの役割もするのでHEPAフィルター10年


https://i.imgur.com/hRA8H0X.png
https://i.imgur.com/pJPHdXV.png

2013 2014年頃にこんな優秀な機械出せてたんだからSHARPは原点に戻ってほしい

こんな良品買ってしまったから二重反転プロペラ買いたくてたまらないけど買えないでいます
0851目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:45:10.23ID:RTPK+wkR0
>>850
国内メーカーが何で電気集塵式から撤退したかだよね。
工業用は殆どが電気集塵式だけど家庭用はフィルタ式の方が良いのかも。
0852目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 16:26:20.01ID:DBtzTAoc0
電気集塵機はメンテナンスしないで使い続けるとスパークで火事になる可能性あるからね
国内の家電メーカーはそんなリスク取らないだろう
0855目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 13:05:00.02ID:elZm0zYC0
アデランスの空気清浄機全面吸い込み買った人いる?
0856目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 16:26:16.33ID:Tp1o7GdN0
このスレではめっちゃおるやろね
0857目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:17:08.02ID:Ni3x7dLa0
アデランスの空気清浄機って20畳で加湿までついて1万ちょいなんだ
2つ買って40畳レベルにしてもパナの40畳と比べて1/3位の金額だね
カビ対策もパナよりしっかりしてそうだし凄く良さそうだね
風量とか捕塵率とか細かい事は調べてないけど

家の3/4台がパナだけど次回買う時はこれいいな
0859 警備員[Lv.40]
垢版 |
2024/06/09(日) 06:08:03.01ID:d2cBeBbG0
加湿機能が付いている時点で半端なものと思ってしまう。冬の乾燥時はダイニチの加湿器クラスでないと湿度が保てない。1300ml/h。
0860目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 11:44:52.51ID:gF4i6WCh0
水蒸気を風で遠くまで飛ばすのは理にかなってるよ

風あり → 均等に広がる
風なし → 周囲しか加湿されない

もしくは吸気口近くに加湿器を置く
意外と知られてないが吸気口近く(外気)が一番乾燥してる
0865目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 21:34:08.59ID:6PPEBq1e0
アデランスは横から吸い込むやつだけど効果あるのかいまいち分からん
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 01:27:19.57ID:8C+nCrzy0
逆に後ろから吸い込んで効果あると思うの?
0867 警備員[Lv.41]
垢版 |
2024/06/10(月) 06:21:30.58ID:5WQgqbFT0
ブルーエアクラシック270裏面を前にして使ってる
0868目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 08:49:24.88ID:nFQ3dFGb0
背面吸込みの機体を壁から僅かに離して設置すればお前らの大好きな整流板の役割を壁がしてくれるぞ
0869目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:02:24.63ID:8C+nCrzy0
>>868
下からは隙間ないから吸えない&上からは排出風の気流とぶち当たるので効率よくない
→裏面吸引でも実質横2方向からしか吸えてなくね?
それなら前面横2方向のアデランスでいいよねとなる
0870目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 13:03:16.35ID:8C+nCrzy0
あと裏面壁際は壁が汚れる
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:36:44.22ID:kfiDH/mZ0
アデランス買ったけど横からしか吸えないよ
吸い込み弱いと思う
0872目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 00:50:28.50ID:cf8PRqVd0
>>869
下からの吸引はこれにのせるとどうかな?

下を通過したホコリが再び空気清浄機に舞い上がって吸われるのは難しいだろうから解決とは言わんがね
軽い粒子なら吸い込んでくれるかな?

https://i.imgur.com/QiZRLrR.jpeg
0874目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 10:44:09.26ID:uUgJ/8go0
>>792
自分のも最近すぐ点滅するようになった。コンセント抜いて再起動すると1日くらいは点滅しないけど2日くらいたつと点滅し始めるね。
もし解決してたら方法教えてほしい
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:49:18.10ID:AIBqr5I80
>>871
それが整流板吸引
平面吸引より強い
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:53:36.68ID:AIBqr5I80
象印 PU-SA35
のような平面吸引を整流板吸引にして吸引力増強したい場合は手前にアクリル板を設置するといいよ
コロナ禍でよく設置されてたアクリル版でアマなら豊富にある
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/air_cleaner/pu-sa/
0878目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 13:56:23.28ID:AIBqr5I80
アクリル版なら見た目もスッキリして圧迫感もないのでおすすめ
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 14:09:37.55ID:xC92+o6f0
ブルーエアの680、690って構造的にファンがホコリやヤニの直撃を受けると思うんだけど問題ないのかな
フィルター交換だけでノーメンテを売りにしてるが
0880目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 15:49:53.60ID:1BB5ms5K0
整流板つけるのはいいんだけれどその分うるさくなる
抵抗が増えるからで結局ファンを強く回すのと同じ
静粛性とのトレードオフだな
0881目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 17:29:41.66ID:AIBqr5I80
>整流板つけるのはいいんだけれどその分うるさくなる

実際そこまで大差ないかな
それより整流板ありなしでティッシュを手前に垂らした時の吸い込まれ具合がまるで違う
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:27:21.41ID:VU1QpiFD0
エアコン内のカビ発生は防げるものなの?候補としては

・エアコンフィルターつける
・冷房→暖房で内部乾燥させて切る
・空気清浄機からの風を吸い込ませる
・プラクラ発生器を吸引口付近に設置する:シャープ IG-NM1S

水分発生(防げない) + 菌付着(ある程度防げる) → これがカビ発生の原因だよね
0883目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:29:33.57ID:VU1QpiFD0
夏の終わりにライト照らして内側見ると大量のカビが発生してる
年1で業者呼んでの清浄は金銭的にもキツイし(1回1万以上)
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 13:32:35.49ID:VU1QpiFD0
以上スレチかもしれんが空気清浄機の識者いたら教えて欲しい
>菌付着(ある程度防げる)
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:18:41.47ID:46gs8Wz00
>>882-884
冷房を切ったあとに送風運転をして完全に乾燥させれば大丈夫じゃないかな。
冷房⇒送風⇒冷房⇒送風⇒...
で24時間風を通せばカビが生える暇が無い。
0887目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 16:13:09.10ID:3Q3GVBbt0
貼るだけ防カビ剤&エアコンカビトルデスで結構イケてる。ここ3年くらいは。
0888 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/14(金) 01:58:28.34ID:sIB6+3vu0
あいうえお
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 03:57:26.42ID:nY4For0BM
5年前にツインバードの空気清浄機買って最近ユーチューブで同じ系統の空気清浄機の動画みて気づいたんだけどツインバードの空気清浄機のフィルターってビニール梱包されていて自分で蓋開けて梱包剥がすのな!5年経って知ったよ。今までビニール梱包のママ使ってた。
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:40:02.25ID:whj55Rpu0
密封しとかないと風がなくても脱臭フィルターが少しずつ周囲の匂いを吸収していく
0893目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:48:20.72ID:tpL0hM+j0
セールでブルーエア買ってみた
喘息が少しは楽になればいいなと淡い期待も
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:25:09.62ID:szrbJDiPr
airdogは日本専用の情弱ホイホイメーカーだからな
同じ機種の値段がアメリカと日本で2倍以上違う
0896目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:50:03.46ID:KbtAzEkc0
>>895
マスク社会から容易に抜け出さなかったお国柄だぞ
シリコンバレー発 世界最強レベル ウイルス
には弱い国民性なのだよ
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:52:08.61ID:KbtAzEkc0
>>895
マスク社会から容易に抜け出さなかったお国柄だぞ
シリコンバレー発 世界最強レベル ウイルス
には弱い国民性なのだよ
0898目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 12:55:36.24ID:szrbJDiPr
ほんまairdogは家電メーカーというより日本の情弱向けに特化した広告代理店
為替を加味しても米アマゾンではairdogの空気清浄機が日本の半額以下で売られてる
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:43:33.71ID:pBPIBnD60
airdogはどんだけあちこちに金ばらまいてるんだろう?
うちの地元のテレビ局(TBS系列局)が通販サイトをわざわざ立ち上げてairdogを売り始めてテレビCMと通販番組をローカルでやり始めた
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:06:52.00ID:WttlcKok0
銅イオン水[おそらく]で有名なピエラスが代理店やってるMediAirとか会社が怖くて対象にならないけど
本国で期間過ぎたのか配送出来るようになってた
送料込みでも楽天とかでの販売よりクソ安い

IQAirも興味あるけど、反イオン化の立場だから難しいだろうなぁ
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:24:34.02ID:KbtAzEkc0
Airdog商品まとめ

・空気清浄機10万です!
・扇風機5万です!
・ナノバブル水10万です!

日本人「すごい!」
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:39:17.19ID:mOROPgCm0
アメリカ・シリコンバレー発
医療施設の導入実績1万ヵ所以上
高島屋でも扱ってます
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 19:49:20.16ID:WttlcKok0
Venta AH902で17万円 H14フィルター採用、43畳
加湿、UVC消毒機能付き
Bitstrong BS-AIR01 6万円 H13フィルター搭載、36畳
H14フィルター別途購入でアップグレード可能
マイナスイオン発生、フィルター交換1000時間毎、UVC除菌
HEPA14で検索したけど、まだ特定用途向けかな
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:30:19.62ID:WttlcKok0
Airdog
X3で$450、X5で$650、X8で$1200 レビューは合計217個しか付いてない
miniは$250 レビューは23個
気化式加湿器 H5は$300 レビューは73個、星4未満
サーキュレーター $120 レビューは17個、星4未満

本国でこれで評価の高い製品ってどこから出てくるんだろ
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 20:31:56.84ID:f0Y7zOqrd
捕収率高いやつを使うと寿命も短くなるし空気抵抗も増える。

HEPAぐらいが丁度いいんだよ。
0910目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 00:03:03.00ID:XjL8JyfUM
未使用のプラズマクラスター25000のやつ6000円でゲット
ダイキンも使ってるがカビが少しでも減ってくれ
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 09:51:54.85ID:+hIgoQwx0
>>899
広告代理店主導でやってる高級食パンとかと同じもんだと理解したほうがいいね
0912目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 10:39:18.57ID:sHEc0r220
ブルーエアの490あるいは405を使っている人に質問です。
連動コンセントで使いたいんですが、復旧運転(運転のままコンセントが抜けた後、コンセントを挿し直すと、さっきの風量で動き出す)機能ついてます?
221や411にはこの機能があるのですが、どうでしょう?
0914 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/06/16(日) 11:22:00.41ID:9v3jy+W+d
>>912
どうなんだろう
290使ってる
いつもwifiでアプリでコントロールしてるからわからない。
ちなみにこのコントロールは外出先からも可能。室内のモニターになる
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 12:15:13.33ID:5zRTFIDu0
ULPAもHEPAも駆動音寿命変わらないと過去スレで確定済みだろ
ULPA品質を求める空気オタが想像以上に少ないから退役していっただけの話
0918目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 17:56:46.40ID:TesZKo0w0
アデランス在庫残りすぎだろ
7000フィルターだしどんだけ売れなかったんだ
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:06:04.21ID:gr8mLb+W0
夏場のエアコンはこれ頭に入れとけばいいよ

冷房後は冷房31度にセット

湿度計を近くにセット

エアコン内部の水滴が蒸発して湿度が上がりはじめる

湿度が下がり始める ← これが内部乾燥したサインなので切ってOK

内部クリーン機能はあくまでテンプレ対応なのでおすすめしない
稼働時間によって水滴多い時も少ない時もあるから
エアコンフィルターは東和産業 エアコンフィルター NEW AERO Clean
0920目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 12:25:47.40ID:Tnum1zqK0
分かりました

クソめんどくさいどーでもいい事なので自分だけやって下さい以後クソみたいなトンチキアドヴァイスは不要なので脳内で続きをどうぞ
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:10:38.96ID:CoJTOMVJ0
エアコンを切らなきゃカビは生えない。
ファンだけの電力なんて知れてるから、使わない時は送風にしておけば良い。
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 09:22:50.93ID:+24fGNyS0
>>918
赤いから人を選ぶんだろうな
家電量販店でも異様に目立ってるし
シャアのエンブレム貼った方が売れると思う
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:02:11.69ID:kb/kY8+b0
>923
ミニ四駆のタミヤスプレーで黒か白に塗るだけ
赤い部分はカバーだから取り外せる
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 18:46:48.27ID:LpKgXJjM0
確かにめちゃくちゃ目立つよアデランス
インテリアに合わないし性能はいいのか全く分からんけど
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 19:09:55.03ID:wAG74UQT0
マットブラックにタミヤスプレーで塗ればOK
ホテルにこれ置いてあったけど黒い空気清浄機もシックでいいよ
→ KC-J50-CH
https://www.yodobashi.com/product/100000001007282832/
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況