X



【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.22【ムーブアイ】
0275目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:11:25.55ID:Uy8ZKgUk0
あほっぽいよな
0276目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 06:43:24.32ID:tNuqVV0z0
>>273
え、まって、え、え、え、まって、え、え
リモコンで冷房から送風への切り替えが出来ません!
エアコン一度切らないとできません!
なんでこんな糞仕様なんだよ!
0277目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:38:14.61ID:2R2d2YXM0
エアコンなんて冷えて暖まればそれでいいんだけど
家電好きとしては
巨体で機能てんこ盛りのハイスペック機にワクワクしちゃうんだよな
GEで十分なんだけど
それでもどうしてもZにしたい
0278目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:53:14.09ID:qlEfU+8dH
アカン!またファンあたりから音が鳴り出した!
買って1ヶ月でカタカタ言い出してベアリングとファンを交換したのに 4年目でキュルキュル....
三菱はファン周りが弱いのか?(´・ω・`)
0280目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 18:25:08.59ID:qlEfU+8dH
お前らはアレクサとかスイッチボットとか知らんのか?
「アレクサ!エアコン冷房つけて!」「アレクサ!エアコン送風運転にして!」喋るだけで操作できるじゃん!
お前ら今どきまだリモコンとか使ってんのか!遅れてる~!
0282目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:24:03.51ID:huB0k/2X0
そんなこといちいち気にしてたら現代社会で暮らせん
スマホとかインターネットを使ってる時点でどうせだだ漏れだろ
0283目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 05:14:02.01ID:5qgJq2e80
>>278
こまめに水(洗浄)洗いしてるとか?
0285目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 18:07:45.89ID:4NMKU0AQ0
>>284
>>280 じゃないけど、そのリモコンを持つまでが面倒なんだよね
アレクサ使いだすと、声出した方が早い場面多くて、リモコンは全く使わなくなった
0288目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:28:45.99ID:2nmLxS750
>>280
リモートコントロールで実行した内容も
リモコンの表示と同期して欲しいけど無理だよなー
0289目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 16:00:08.19ID:GspMQnIWM
「アレクサ、株価を上げて」
「はい、AMZNの株価を上げました」
「え!、6503だよ」
0290目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 17:02:11.17ID:PgNP4snL0
アレクサ温度を下げて
バグで間違って暖房付けて熱中症になって・・・・になりました
0292目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 18:05:25.83ID:FdmSiTkk0
今のZのリモコンって
手動設定のワンタッチボタンがついて
今までの何階層にもなってたリモコンよりは使い勝手がよくなってるけど
一方で液晶画面での
電気代、体感温度やエアコンからのアドバイス表示とかがなくなってるみたいだね

そういう機能は残しつつ
使い勝手のいいリモコンにして欲しかった
0293目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 10:40:31.51ID:j8mHa2500
6畳の寝室に型落ちのZを買ってしまった
奥行きがすごいし圧迫感半端ないだろうな
0294目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:44:20.14ID:nLWXxxF4H
もう三菱のエアコンは買わない!
ファンのカタカタ キリキリ音
ムーブアイのビーーーって音
ルーバーが頻繁にウィーーンウィーーンって動く音
室外機の四方弁が頻繁に動くカチッカチッって音
次は大人しくダイキン買う
0295目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 16:35:56.11ID:Z9pxSSyvM
ダイキンのリモコンは使いにくい
リモコンはだいたい各社共通だが、
ダイキンだけ?特異

次の操作をしたい時に
どのボタンを押して良いのか
直感で分からなくなる事がある
今も昔も変わらない筈

電気屋で実試験する事をお勧めする
0299目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:53:50.80ID:1amO2cJ+0
三菱だとGEがエントリーだけど
SとRはどのクラスになるの?
やっぱこれもエントリー?
0302 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/23(木) 18:55:14.48ID:ISJ1+1pU0
ダイキンも検討したけど
室外機が分厚くて断念したわ
隣地まで50cmしかない通路にダイキンの室外機は置けないよ……
0303目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:00:55.04ID:TuRSsn+30
Zクソなの?
0305目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:57:02.97ID:oRdHknsh0
>>300
結局はうるさいので
上下左右のルーバーが動く機能は停止する

結果、リモコンの半分が要らないボタンと化す
0308目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:26:02.20ID:MeHEssOS0
歴代官房長官の機密費支出「確認する考えない」 答弁書を閣議決定

 政府は24日、官房長官の判断で領収書不要で支出できる「内閣官房報償費」(機密費)について、歴代の官房長官の支出状況を確認する考えはないとする答弁書を閣議決定した。立憲民主党の中谷一馬衆院議員の質問主意書に答えた。

 機密費を巡っては、自民党政権で官房長官を務めた元政権幹部が国政選挙の陣中見舞いに機密費を使ったと証言したと中国新聞が報じた。

 政府は答弁書で、機密費の目的を直接に規定する法令は存在せず、官房長官が毎年度と交代の際に執行に関する目的類型を定めていると説明。「自らの責任と判断の下に、厳正かつ効果的に執行している」とした。会計検査院の検査対象でもあるとして、チェック機能強化に向けた運用見直しを行う考えはないとも回答した。
0310目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:56:12.18ID:JdMLI0/y0
うちも目の前が塀だけど風向ガイドは一応つけてる
横と上は空いてるから平気かな?
0311目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:52:04.46ID:+hAgT6wt0
風向変えて風は上に出しても、裏がピッタリだとエアフローが悪いし
狭いところに置くとどうしても室外機回りに熱が籠るからあんまり良くはないね、特に夏はそれでなくても気温が高いし
0312目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:52:12.98ID:M7ZguI500
霧ヶ峰マジで丈夫だな
2004年購入で20年目に突入
買い換えたほうが電気代とか能力とか良いんだろうけど勿体ないからね
0313目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:53:41.78ID:M7ZguI500
いま冷房チェック中おおむね好調
今年もエアコンが壊れたスレにお世話になることはなさそうだ
0314目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:51:35.81ID:PfvXawxO0
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0315目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:51:36.72ID:PfvXawxO0
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0316目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:05:28.58ID:Up+u36g/0
霧ヶ峰Remoteって他の所と比べて評価がアホほど低くてレビュー数もめちゃくちゃ少ないけど実際どう?
とりあえず電気代.電力量表示はちゃんと機能する?
0318目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:53:40.29ID:T+KtcfOy0
基本的には名機だよね
あとは駆動音問題さえ解決すれば(室外機の弁、ムーブアイやフラップの動作音)
0320目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:13:21.66ID:M8KNFdHM0
寝室はさほど広く無い、そこそこ断熱、気密性ありだとすぐ冷えて、送風時間が増えすぎて、湿度戻りに悩む事になる。解決法は二つ、一つは絶対湿度を下げて(要は温度を下げる)布団をしまわないで生活する。
もう一つは再熱除湿機にする。
後者の方が快適とされる。おめでとう。
0321目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:02:31.34ID:EQmIshNy0
Sの10畳とZの6畳って
冷暖房の最大能力がだいたい同じくらいで
Zの型落ちとSの2024年モデルだと
大して価格差はないんだな
0323目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:56:52.70ID:puzlSeqe0
とうとう今晩は湿度が高いから冷房に手を出してしまった。湿度戻りしないほど温度下げないといけないのが安物の悲しいところだ。
0324目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 02:58:10.61ID:CyXBid6Q0
>>194
一時期のエコカー燃費競ってるみたいな状況よな。最上位機種は最エコ仕様4辺型アルミフィン仕様で表面積を競っててFZだけはW型アルミフィン上部から風を吹き付ける水飛沫変態仕様。
他社PDHの最上位Xとか5角形を底辺開きした山型4辺
スタイルの中央ファンで良さげに見えるかもだけど曲者よ。奥と手前に段違いドレンパン付いてて排水経路が長く風通り悪く夏場でも使用後に暖房しないと直ぐにカビだらけ。
正直、最上位機種は効率優先した結果問題多いし
冷房だけなら安い薄型のくの字フィンタイプが一番いいと思うわ
0325目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 07:40:14.50ID:numGV7BT0
過去のログ 見てたら>>178の意味がわからないんだけど
どういう意味かわかる人いますか

エアコンを設置しても退去時原状回復で取り外さないといけないという話だと思うんだけど、Xだとなぜ取り外さなくていいんだ というのが
0326目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:44:34.66ID:6mDcTokM0
>>325
コンセントの形状じゃないかな
0327目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:36:31.16ID:essPwA220
6畳用はXまでは100V15Aだったはず
だから借りた時の状態でそのまま使えるってことだろう
0328目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 12:07:53.00ID:lEb7y5oW0
どの機種でも8畳用までは100V15A(上位機種だと8畳用以下がないのもある)、10畳用だと機種によってまちまち
6畳に使うのに10畳用を買うことはまずないからコンセント形状のことならば仕様をよく見てないで書いたんだろう
0329目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 14:41:22.62ID:ja8gpzKS0
>>308

アメリカなんか日本から資産搾り取るために
A級戦犯の中から半島系を選び自民を作らせ
監視役に統ー教会を作らせた

アメリカは闇に紛れた敵
0330目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 18:42:41.80ID:e8FAA+fB0
ズバ暖機種だと20Aからなのよね
0331目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:56:14.59ID:9yQiYVAb0
ズバ暖にしようと思っていたら保証切れる寸前の9年半でぶっ壊れた我が家のリビングエアコン
保証で室外機はほぼ新品になってしまった
長い付き合いになりそうだぜ。。。嗚呼、霧ヶ峰
0333目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 05:54:13.22ID:XWnVUz550
保証期間ってすごい長いんだね
0334目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:17:13.33ID:s1cO0rFy0
リビングのエアコンだったら10万以上のやつってことかな
10万円を超えたら
家電量販店では10年保証になるところがほとんどなんだよな
0335目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:03:59.74ID:VRxLOJBPM
>>332
3月下旬に暖房が全然出なくなった
販売店通して三菱のサービスマンが来てチェック
点検してまずは基板でしょうと交換。でも駄目で別のエラー吐いた
四方弁とコンプレッサー交換してようやく直った
室外機はファンと電磁弁以外が新品になったって感じ笑
0336目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:35:33.67ID:mp9BhMyd0
延長しなければ保証は3年。
延長すれば最長10年。ただし修理費は本体購入価格が上限。
0337目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 11:55:25.48ID:q1XApt5C0
>>335
なるほど、そういうことねw
その話聞くと、やっぱり保証って大事だと再確認できるわ
ま、勿論 故障しないのが一番だけどね
0338 警備員[Lv.5][新芽]
垢版 |
2024/05/29(水) 13:34:51.98ID:keK+Ceun0NIKU
最近の家電量販店のエアコン10年保証条件は厳しくなったね
10年前は10万以上で保証だったけど
今は20万以上のクラスじゃないと10年保証が付かなかったりする
0339目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 19:27:43.28ID:3k9Sa4Ti0NIKU
>>338
ケーズの10年保証対象機種の基準が曖昧で本体金額ベースの線引きでも無かったりする
三菱の場合ZWは10年保証なのに?FZやFLなどでは5年保証だったり…
0340目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:17:51.36ID:tY/KK9830NIKU
大抵は追加で数千円払えば10年に延長してもらえるし、
販売店の延長保証が無ければ、三菱電機の10年保証入ればいい
0341目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:01:04.18ID:KqC5mOzh0NIKU
>>339
フラッグシップは意地でも保証長くしなよなあ、フラッグシップは15年保証とかするべき。
0342目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:09:49.24ID:BUD0K44T0NIKU
とりあえず自動掃除ついてるようなやつは10年保証つける
安いやつは保証いらん
0343目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 23:38:31.26ID:EVRWzxPB0NIKU
三菱の保証もあるのか
0345目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 03:52:56.73ID:XFLYaEi90
>>344
FZは特異性がウリだからねえ、プロペラ式は唯一無二だけど追随するメーカーも無い事が全てを物語るのだが。
0346目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:08:53.97ID:6dV+6vJT0
FZは室内機が寸法規定から外れるデカさで尚且つ重たいからもはやあれは業務用レベル
なのに寸法フリーの壁掛形業務用パッケージエアコンに展開する気配もなし
プロペラファンを換気扇みたくワンタッチ羽根にすればメンテナンス性も向上するけどそんな改善の気配もなし
0347目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 10:43:04.47ID:HokcZnor0
あのプロペラは構造的にカビないはずだけどまあホコリ掃除したくなる気持ちは分かる
0349目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 18:34:40.15ID:be5frB2RF
FZは改良次第ではもっとどうにかなりそうだけど、もうちょいどうにかならないかな
今ならZ買うかな
0350目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:11:05.09ID:0ogHln+Q0
型落ちのZを買ってみた
設置工事は来週の金曜日予定
三菱のエアコンは初めてだから楽しみ
0351目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 19:56:17.25ID:gcvCyzyOd
最上位のFZに再熱ないのは構造上の問題なんか?
それともそんな機能は不要なんか?
0352目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 20:39:58.82ID:XFLYaEi90
>>346
ワンタッチとはいかないけどナット一つで外れるよ。ただ外すなって書いてあるw
しかもプロペラにはやっぱり細かいホコリは溜まって、そこにカビも出るよ。
時間が戻せるならZにしますね。
0353目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:20:08.73ID:g3zk3iPQ0
>>351
構造的にはファンが上でも下でも再熱には問題無いだろうけど、目標とする省エネNO1の数値を出す為に家庭用最大級アルミフィン面積を考えた結果として
電磁弁を設置するスペースは無かったんだろう
効率落として吹き出し口を後15センチ狭くしてW状のフィンを前後に往復する配管を取回して電磁弁つければ出来るだろうけど
0355目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:37:14.19ID:+0Ffxs7Y0
ケーズデンキで霧ヶ峰購入した人居ますかね??
領収書にメーカー名、製品型番は書かれてますか?
自分のは書かれてなくて、東京ゼロエミポイントで申請不備になってしまった。orz
製品の税込み価格の料金だけ書かれていた。
代引きで購入したんだけど。
0356目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 05:26:56.22ID:6AAMFjdG0
>>355
その旨を販売店に伝えて、領収書を再発行して
もらえばいいと思うのですが……
0360目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:23:20.19ID:DOi5KAYM0
>>355
ケーズで買ったけどレシートと設置の証明書ともに型番印刷されてたよ
うちの市の補助金申請はなにも問題なかったが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況