X



おすすめのエアコン Vol.196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 03:19:32.99ID:xj14RHDf0
>>77
>>94
夏場の冷房にしか使わないならスタンダードクラスの12畳100V機で十分だと思う

問題は冬場の暖房で、高気密高断熱住宅だと石油ファンヒーターとかの燃焼系暖房が使えない事が多い
その場合、スタンダードクラスの12畳100V機(外気温2℃時の低温暖房能力が〜4kW以下)だと、雪が降るような寒い日は
暖房能力不足で部屋が暖まらない可能性がある

14畳200V機種ならどの機種を選んでもまず間違いなく低温暖房能力が5kW以上あるし
100Vに拘るなら、各社ハイエンドモデルなら12畳100V機でも低温暖房が5.5kW程度あるんでこれなら大丈夫じゃないかな
0102目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 23:34:52.42ID:Na0aXvxL0
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう
0103目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 01:25:52.92ID:ywSFtRyJ0
100V14畳あるメーカーなら無理に高級機買わなくてもええよ12畳の高級機の半分ぐらいの価格になるし
0104目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 02:23:29.77ID:XgHMN94lM
>>103
東芝・シャープ・富士通・コロナだけ
今となっては希少(高級機ならパナとダイキンにもある)

100Vの4.0kWは2027年度以降生きのこれるだろうか
0105目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 07:37:51.39ID:PP9poCuS0
コンセント工事なんて5〜6000円だろう。何をごちゃごちゃ悩んでいるのか
スペック表見比べたら100Vなんて買う価値ないし
0106目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:04:54.82ID:ywSFtRyJ0
>>104
賃貸とかで電圧変更が難しかったりで需要あるし、富士通Vシリーズは機能いらない人には下手な200V14畳より電気代と値段でコスパ高いから大丈夫でしょ
0109目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 09:58:44.37ID:4hb/ceo/0
>>106
機能いらないから富士通Vシリーズにしたわ。北陸やけど結構暖房も効いた。年中エアコンつけるのでなければエエ選択かもよ。今、投げ売り時期やし検討してみて。
0110目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:10:00.93ID:NvWmZBP50
元は単相100しか来てなかったうちからしたら200に切り替えなんかやっといてーだけで済んじゃう話かと
電柱引き込みからやってもらい分電盤も新たに入れてリビングとDK、寝室の3箇所200Vのエアコン入れたよ
200Vエアコンなんかにしなきゃ良かったなんてこれぽっちも考えた事ない
冬場は一度温まると最低限の運転で作動してるのかヘロヘロ運転(スイボの温湿度計で設定ぴったりで運転してるの確認)
0111目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 10:39:02.40ID:ekwoxz6dd
床暖房があるか超断熱仕様になっているなら12畳100V、ないなら14畳200Vかなー
0113目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 07:08:07.50ID:3aFBJw520
200VのダイキンAX買ったけどパワー凄いな
ポスターや机の上の書類全部吹き飛びそうw
業務用トップの会社だけあって、パワー重視で寝室には向かなそうだな
0115目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 14:34:45.53ID:oTvU7pDC0
パナもダイキンの真似して排気・給気・加湿ができるの出してるけど、評判はどうよ?
ダイキンは必要なダクト径が大きすぎて、今のマンションのダクトでは無理
0116目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:40:27.15ID:1nDiScpD0
こんなご時世だから同じお金使うなら馴染みの地元密着高齢電気屋応援するかと頼んだら、ネット価格比なら2倍、量販比5割り増しの価格でボラれて萎えたわw
長い付き合いだからしゃーないけど何だかなあ
0117目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 20:42:59.24ID:1nDiScpD0
>>113
うるさらもだけど室外機デカすぎよね
あんな大きいのの置けるとか羨ましい
うちは熟慮の末FXで我慢しますた
0118目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/11(木) 21:14:15.00ID:mNsvBqqi0
通販で買ったら取り付け業者はトラストらしい。
やっぱり要注意でしょうか?
0122目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 11:28:32.36ID:yubIPJbK0
ビックカメラのORIGINAL BASICむちゃ安いしポイントがすごいね
6畳用実質4万かあ…
去年のレビュー見るとハイセンス製と書いてる人とハイアールと書いてる人がいる
いずれにせよ長期保障つければいいかな?とも思うが
エアコンの場合、猛暑の只中壊れて修理交換は〇週間後とか普通にあり得るからな…
0123目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 17:22:16.50ID:5GNa+yif0
左出しってやめた方がいい?そんなに詰まりやすいのかな
0124目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/12(金) 18:48:22.70ID:Y86G6YPG0
右出しにすると?
室内機側の配管接続部が高所だったり壁の中だったりするなら
かけ繋ぎで左出しが基本だよ

左出しで失敗するような奴は
(オレ流で基本がなってないから)右出しでも失敗しやすい
左右を問わず安易に下繋ぎすると?後々トラブルになりがち
0125目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:51:02.56ID:it2DL6/a0
>>122
安いな
凍結洗浄や内部クリーンもあるんか
他社なら7万前後しそうだけど
安すぎても故障怖いの
0126目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 21:57:44.89ID:0/FOag9Vr
ただ、取り付け取り外し工事追加で2万かかるんじゃないですかね
今は工事費別が多いですもんね

10年前はチラシセールで日立製エアコン工事費込み29800円という超デフレだったのが懐かしい
0127目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 22:10:38.37ID:iJUF8YQ80
在庫持ってるだけでスペースもったいないし、売れる商品を在庫する場所が減るからね
0129目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 23:33:52.24ID:8AkeXwYk0
>>128
それ「すまいのホットライン」とかいうよくわからん会社使ってるからな。自らトラブルに突っ込んでいったようなもんだろう
トラブルは当事者同士で解決してくださいって書いてあるし
くらしのマーケットなら運営が保険で払ってくれただろう
0131目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 00:18:48.38ID:LAj/qgze0
>>129
クラマも当事者間のトラブルに関しては当事者間で解決するのが原則
0132目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 08:14:46.57ID:alA4itPS0
部屋の大きさにたいして十分な能力があると仮定すると
COPが同じなら
4kwでも5.6kwでも立ち上がりの速さの違いだけと考えていいのでしょうか?
0133目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 08:17:42.34ID:+Y7ctWm80
個人事業主に毛が生えたところにネット経由で仲介するビジネスだな
比較的安いがトラブった時に出費を嫌がって解決できないことがありそう
それでも9割は問題なく終わるんだろうけど
0134目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 13:06:51.00ID:wxx3XAK30
>>128
>1階のリビングへエアコンの設置をお願いしたところ、
>配管用の穴が2階へ上がる階段へ貫通していたといいます。

どういう状況かわかりにくいがエアコン付ける壁の裏が階段だったということなのかな
0135目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 14:00:40.99ID:pTbTd7CNM
外に面してる壁だと思って大孔開けたら室内の階段だったってこと?
特殊な間取りだとそんなことがあり得るのだろうか?
0137目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 16:58:03.93ID:geW2ksVj0
2DK(6畳+6畳+DK6畳)アパートです

間仕切りをとっぱらった6畳+DK6畳の部分をカバーするエアコンて
10畳用くらいパワーがあったほうがいいんでしょうか?
都内気泡コンクリートです

現状12年前の6畳用のつけてるのですが、
台所があることも夏は冷えません

古いからなのか、パワーが足りないのかわからんです
0138目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:10:42.69ID:A0AehAJN0
エアコンは家電量販店かちゃんとした空調設備会社に頼むかは迷う。
ネットで買って個人業者依頼は安くてもリスク高すぎそう
0140目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 17:34:22.66ID:09NpGD7C0
忍者屋敷か
0141目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 18:17:11.27ID:l+Y+NBNZ0
>>138
くらしのマーケットは実際に利用した客のガチレビューの集まりだから
工事件数4桁で評価高い人とか間違いないよ
とにかく悪い印象持たれたらまずいから、最初のメールのやりとりからめっちゃ丁寧
あと運営が保険入ってるし
0147目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 20:47:58.12ID:IuuygXbZ0
>>137
古いのとパワー不足と、両方だと思う

ただ、3.6kW(12畳用)や4.0kW(14畳用)に入れ替えるなら、100V20Aとか200Vの専用コンセントが必要になる
今のエアコンが普通の100V15Aタイプだったら電気工事が必要になるんで
賃貸だと電気工事可能物件か確認も必要なんじゃないかな
0149目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 23:48:25.36ID:Nw6/ol9q0
今年の夏は昨年より熱波でヤバいね
追加して2台体制用に購入してたけが
電源工事は終わってるのであとは穴あけ
早いとこ取り付けせねば

アイリス2.8kw 29800円エアコン
https://i.imgur.com/LsxOgxN.png
0150目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 04:04:03.12ID:jvisF/4z0
このスレ、やたらと「暮らしのマーケット」を持ち上げる奴がいるけど、工作員??
0152目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 13:45:40.80ID:1tAdMZ8b0
17年前のエアコンを買い換えるけど、今のエアコン前面パネルがメチャ黄色いんだが
どこのメーカー買っても経年劣化で黄色くなるのかな?
ある程度は仕方ないけど、このメーカーは樹脂にこれを使ってるから黄色くなりにくいとかさ
0154目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:19:13.54ID:sdt8JJoC0
>>150
ネットで重要な記載をよく読まないでテキトーに判断する奴じゃないの?
出店者のプロフを見てると、業界歴や独立までの経験浅いのが多いし
何気に量販下請をウリにしてるような職人が多い
その反面、上位資格取得者が少ないような感じ

あと同じ業者でも?
(クラマなど)マッチングサイト経由と、公式HPなどの直接取引では
料金体系が違う店があるし
0155目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 17:38:08.53ID:FJPXWSOz0
内部クリーンって色々あるけどどれが一番いいんかね?ダイキンのストリーマー・白くまの凍結洗浄・東芝UVプレミアムクリーン除菌
とかいろいろあるけどさ
0157目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/15(月) 22:34:51.92ID:bLzI37nE0
配管の室内機後ろ出し、
背板切って中央寄りで出す方法もあるみたいなのでなんとかなるのかな?

もちろん標準穴あけ位置は決まっているのでそれから外れるし
確実にやってくれる業者さん探すの考えると
最初から幅800mmつける前提の穴あけ指示した方がいいと思う
0159目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 01:01:11.70ID:296CHBxD0
背板を若干なら切り取り加工しても差し障りないけど限度がある
特に↓のように右出しで背板を切り取り過ぎたりするようなのは配管に無理があるし
techabe.blogspot.com/2021/04/2.html
基本的に中央部付近に穴が来るのは論外

できれば>>158が指摘のように室内機やコンセントなどの取付位置を変えるとかだね
左寄せで右出しだと×→左出しの位置へ変更
右寄せで左出しだと×→右出しの位置へ変更
0160目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 05:32:33.76ID:gT99rsBS0
>>150
評判良さそうなところから選べばリスクは少なそうだからね
実際利用してみたが、まあまあだった
0161目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 05:49:46.40ID:n6cuJaO50
通販で買ったら取り付け業者はトラストという
仲介業者らしい。
やっぱり要注意でしょうか
0162目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 09:42:37.20ID:GFSbg6uD0
余り物だったコロナ CSH-Z4021R2を
69800円で買っちゃった
国産を信じます!
0164目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 11:21:12.75ID:c2K3A+Kq0
富士通とかデザイン布を貼ってたり、白以外のカラーパネルのエアコンは黄変しない
0165目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 11:35:30.12ID:ogeh4FzC0
買おうと思って監視していた機種がばり値上がりしだして手が届かんくなった
ワンランク下げた方がいいのか
0166目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 11:44:33.91ID:sfRMRbzo0
惜しげのなく中古エアコン買ったよ
5.6kwのトップモデルなんか高いもん
ちょっと前のなら腐るほど出回ってて価格1/3〜1/4とかザラだしリサイクルショップでも専門店だと完全分解洗浄とチェックしてある意味メーカーリビルト品みたいなもん
0167目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 12:21:31.30ID:7trp0KsW0
ほんとエアコン高くなったな
量販で見ると最上位機種では10年前の倍くらいになってるイメージ
0169目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:34:03.68ID:sfRMRbzo0
最初は違うとこで設置して貰う予定だったけど見積もり取ったら高かったので買った中古屋(電気工事士)で付けて貰った
中古品の扱いも見てたから思ったとおり丁寧な取り付けだった
うち一台は知り合いから貰ったのだけどそれの排水接続が変な状態になって(本来は切ってはいけないとこで切られて違う配管刺さってテープ巻き)追加無しで手持ちの部材を付け替え安心して使える状態にしてくれた
単に温風冷風でますだけじゃ無く説明書に乗ってる全ての動作をちゃんとチェックしてるので安心でした
取り付け時も1台ずつ内外機器とも位置確認してくれ通風口避けて置いてくれたりの配慮ちゃんとしてくれた
0170目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 13:46:10.20ID:C6C1wMly0
量販店より価格決定権が強そうなジャパネットのエアコンが安いかもしれないな
今セールだし
0174目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:46:52.29ID:l8VrlUlG0
どんな部屋で使われてたかも分からんしな
数日置かれた孤独死の現場かもしれんし、ダニだらけの部屋かもしれんし
0176目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 14:57:58.82ID:w+jPzrSN0
うるさらXにしてローン申し込んだが嫁さんに却下されたのでジャパネットたかたで大清快を買った
工事は最短で5/2 もう混みだしたのかね
0177目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 15:57:34.98ID:OqWELZmG0
>>163
昔の素材は黄色くなりやすかったが今の素材は変色しにくくなったけどね
その代わり昔は黄色に変色したら炭酸水素ナトリウムをごく少量の水に溶かして布に吸い込ませて拭くと綺麗に黄色が取れて元の白色に戻ったりした
0178目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 16:41:07.66ID:sfRMRbzo0
>>173-174
その心配あったので目の前で確認できる中古屋さんで買ったんよ。
その前はトレファクトで買ってもいいかなって思ったけど中古チェーン店の方が意外とクリーニング隅々までやってなく匂いあるのあったから洗浄してるとこも見せても貰って安心出来るとこで買った
買い取ったのが孤独死したとこから取ってこようが匂いも汚れも無ければそれはただの中古品としか自分は思わないから(土地建物だったら縁起悪いのでやめるけど)気にしない

家も車も中古であるのを昔から自分は気にしない性格だからエアコンもって感じで買いました
お勧めしますとは決して言いません。ただリフォームが結構かかりエアコン入れるとまた5、60万飛ぶなぁ(遠い目)状態だったのでw
0179目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 17:24:46.13ID:7zPkO4tG0
>>176
うるさらはカタログ読み込まないひとを騙すためのアレなエアコンやかわ買わんで正解
0182目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:13:19.56ID:W+2mTDN00
機械の部分は中古でも問題ないかもしれないけど
コンピュータ部分は熱で溶けて蒸発して減っていくからね
中古は絶対買わないな
0183目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:41:00.90ID:OqWELZmG0
中古だとどうしても業者にクリーニングしてほしいからそうなると買取価格よりもさらに15000円くらい高くなるのが痛い
0184目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 18:46:51.62ID:296CHBxD0
>>170
ジャパネットってそこまでスケール大きくないよ
売上高は下記の通り量販7位のジョーシン以下
エアコンなんかほぼ下位機種しか売ってないような感じ

<2023年度売上高>
・2630億 ジャパネットたかた(2023年12月期)※非上場

【家電量販店主要7社】
・1兆6005億 ヤマダデンキ(2023年3月期)
・8155億 ビックカメラ(2023年8月期)※連結算入:コジマ・ソフマップ
・7373億 ケーズホールディングス(2023年3月期)
・7530億 ヨドバシカメラ(2022年3月期)※非上場
・7205億 エディオン(2023年3月期)
・6261億 ノジマ(2023年3月期)
・4084億 上新電機(2023年3月期)
0185目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 19:08:43.66ID:x13V0zild
>>159
このブログで、コンセントの位置が悪いって書いてあるけど、どう悪いの?
素人目には何の問題もなさそうに見える
0186目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 20:18:16.26ID:7trp0KsW0
>>185
穴の位置からエアコン付けるには左の壁いっぱいの取付になるからコンセントが邪魔になる
つまりリフォーム時に既に穴が空いてるのにエアコンのこと考えずにコンセントを作ってしまった
0187目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:22:47.93ID:OqWELZmG0
ダメなリフォーム会社だったわけか
穴を開けるときに筋交いを切ってしまう最悪な業者よりはまだマシだけど
0188目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 21:28:49.22ID:EgfyRmJAH
古いビル店舗に業者がエアコン設置時、コンクリ壁に穴開けてる最中に停電した時があったわ
ちょうどピンポイントで電源ライン直撃させたらしい 営業中だったからレジも使えずで大変だった
0190目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:29:41.93ID:Vf4wHy7j0
>>177
前に漂白剤を塗ってラップをして直射日光に当てましたが、ムラになったり割れたりしてダメでしたね
今のはマシになったとの事ですが、その様な記事とかあるんでしょうか?
クリーニング機能も大事ですが、見た目も大事なのでメーカーも黄ばみ対策しっかりやって欲しいです
0191目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:30:02.23ID:kYdJmlCB0
冷え性なので今のエアコンだと付けたり消したりしてます。寒くならない丁度良い調整の出来るエアコンありますか?
0194目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:44:09.66ID:7zPkO4tG0
>>191
再熱除湿がついているメーカーの機種で選んだ方がいい三菱、富士通、日立、コロナあたりもしくはそれに近いリニアハイブリッド方式のダイキン最上位系
0197目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 00:07:02.96ID:FqptALFGM
>>195
上新電機の売上に対する経常利益と経常利益率がおかしいんだけどね
プレジデントは何で1桁間違えたのか?

経常利益
837億円→83億

上新電機株式会
2023年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)
https://data.swcms.net/file/joshin/dam/jcr:b02ab3f5-6911-41f6-bf82-766f2f2525f7/140120230329538615.pdf
0199目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 00:20:15.19ID:SJtzz9Sg0
ヨドバシは分かる(と言うか聞いてた)けど、ノジマって利益率こんなに高かったんだ?なんか意外
……地元に1軒あるけど、どんな店なのか今度覗いてみようかな
(スレチスマソ)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況