X



おすすめのエアコン Vol.196

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0866目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:39:25.43ID:nKTB+rsl0
まだ18kgが着いてたとこに8kg着きますか?の方が回答できるわなw
0867目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:42:17.71ID:yqC98PzN0
>>865
同意するわ
まぁ5ちゃんでこういった質問するやつなんて脳みそなんてほぼ無いんじゃないか
0869目のつけ所が名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/13(月) 12:31:50.70ID:zyL2a70J0
まあキレることではないな
ただ詳細な壁の強度なんてわかるわけないので建てた工務店に聞いてくれとしか答えられん
0871目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 13:04:03.16ID:8JFSp9XW0
富士通Vシリーズの安い2023年モデル買えたわ。
省エネモデル
自動フィルター掃除無し
サーモオフ時のファン停止
安い
最高やん
0875目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:32:36.54ID:BZ0RmzaE0
霧ヶ峰言うても一番安い奴の室外機は
ちっさくて軽くてペラペラで音が甲高くて耳障りやぞ
丈夫な気がしない
0876目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 15:31:42.96ID:vZmX87FfH
おまえらなんでそんなにエアコンなんかに詳しいんだよ
あれこれ試せるようなもんじゃないだろ
0879目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 17:08:02.57ID:WwYGnLE90
日立が沖縄では人気がない
室外機に沖縄のヤモリが入りやすく短絡して故障
なぜか日立は対策下手なのかこのトラブルの率が高い
でも内地ではあまり聞かないトラブル
0882目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 18:54:22.12ID:0WKeD0fid
>>876
各口コミの熟読と各評価記事の熟読
実経験者は5%くらいかと
何書いても責任もクソも無いしな
0884目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 20:33:02.84ID:Lky8GAqc0
室外機なんて散歩してりゃ見放題だろうに
へたくそな業者が付けたのは外から見ても一発でわかるし面白いよ
0885目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:06:27.95ID:/6PTlmhR0
>>64関連(国内シェア6位以下)の新スレ紹介 DAT落ちを機に統廃合、過疎スレ対策を実施

◆既存メーカー ※M&Aによる外資系を含む
<以下既存6社を集約>
・東芝ライフスタイル【TOSHIBA】
・日本キヤリア【Carrier】(旧・東芝キヤリア)
・シャープ【SHARP】
・三菱重工サーマルシステムズ【MHI / MITSUBISHI HEAVY INDUSTRIES】
・コロナ【CORONA】
・長府製作所【CHOFU】
[東芝 シャープ 三菱重工 コロナ] その他 エアコン1
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1714561814/

◆中国系メーカー/新規参入組/プライベートブランド
<以下を集約>
■中国系電機メーカー
・海爾(ハイアール)【Haier】
・海信(ハイセンス)【Hisense】
OEM/バッジエンジニアリング ※日本向けは相手先ブランドのみ
・格力(グリー)【GREE】
・美的(ミデア)【Midea】
■新規参入組
・アイリスオーヤマ【IRIS OHYAMA】air will
・amadana(アマダナ)TAG label by amadana
■プライベートブランド
・pimple =ニトリ【NITORI】
・ORIGINAL BASIC =ビックカメラ【BICCAMERA】
・RIAIR =ヤマダデンキ【YAMADA】
[ハイアール ハイセンス アイリス] 中国製エアコン1
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1715419394/
0886目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 01:20:42.32ID:QP+9mpkP0
>>879
逆になぜかシャープが沖縄で強い
エアコン以外でも強い
米国統治時代からの代理店でもあったのか?
0889目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 05:24:26.33ID:J7mwf0GN0
去年量販店でエアコン見てたら寄ってきたシャープのオッサンがウザかった
シャープに興味がなかったから軽く流してたら
「ちゃんと聞きなさい!」って怒られたw
今年再度行ったらまたそのオッサンにつかまった…
狙われてんのかな(当方BBAw)
0890目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 05:42:53.84ID:kumhm71h0
>>879
日立は室外機の基盤のシリコンコーティングしてないからかな?
大手でやってないのだとあと東芝
0895目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:11:33.12ID:segxCnoS0
うっかりしてて
買う予定だった2023年モデルが売り切れになってた

買い換えは次シーズンに持ち越そうかなと思うけど
暖房強化モデルって秋頃に新製品発売されて
8、9月頃から現行モデルの在庫処分が始まるんだっけ?
0897目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 11:33:06.47ID:SgWFT9gsr
富士通Vシリーズ
2023モデルxpriceでポチったわ
買うの出遅れたけど旧モデル間に合った。
0899目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:50:32.71ID:ChP1CPwIM
このスレ見てると日本全体が貧しくなったと実感する
物価高について行けない国民たちの叫びが
0900目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:13:16.89ID:18qN8TVM0
消費者が安さばかり要求してくるから工事人の質も下がる
うちは適正以上払って糞工事されたがw
0901目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:39:06.35ID:XlPxmGJk0
東芝のUVプレミアム洗浄だけどUV照射された水は除菌水になるとの事で熱交換器全体に行き渡って全体を除菌するそうです
0902目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:43:03.31ID:uU8pN8tC0
自分はDIYやるから大工さんや職人さんは大切に思ってるから人工代はケチらないな
ケチると言うか料金に口は出さない
その代わり高い設備は自分で調達して(実際自分で買った方が安いですと工務店も言ってるし)それを作業賃払って付けてもらってる
0903目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 17:54:17.41ID:uU8pN8tC0
>>901
パンフ見て思ったけど小さなLEDが(多分)2個しか配置されてなくしかも横にスライド可動するわけで無さそうですね
ケチ付けたいわけじゃなくほんと実質意味ある程の能力持たせた製品にして欲しい
脇にちょこんと極小のLEDチップじゃほんとその直下の僅かなとこだけなら確かに効果ありますね!じゃ困る
ちゃんと効果あるのは同じく東芝だけど東芝ライテック社のUVeeみたいので初めて効果あると思う
0904目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:55:24.32ID:XlPxmGJk0
>>903
HPのあのイラストだとあんな小さなUVライトでどうやって熱交換器全体を除菌できるの?ってなりますよね
だから東芝に電話して聞いたら、UV照射された水が順次全体に行き渡るので効果はあるって事でしたよ
0905目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:27:40.34ID:HSyPifjj0
>>904
いやー、ちろっと紫外線当てたところでH2OがH2O2か何かに化ける訳じゃないんだから
既に>>758さんが言ってる通り、
「uv照射して菌の数を減らした水(=除菌水=除菌された水であり、除菌効果のある水ではない)で洗い流してるから多少はね?」
ってだけだと思うよ
(それも、ジャバジャバ洗い流す程の水量じゃないから効果の程はどうなんだろ?)
0906目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:35:25.76ID:l9vmK9plr
uvの試験は1cm四方のステンレスに2cmの距離で4分間照射で除菌という実現不可能な試験上の設定だからら水も除菌されてるかあやしい
0907目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:42:11.36ID:XlPxmGJk0
>>905
自分は東芝の回し者じゃなくて、内部クリーンを重要視してエアコン探しています
自分も同じことを思ったので問い合わせましたが、除菌水って事で除菌効果がある水が熱交換器全体を除菌するって事でした。
こんなの効果ないんじゃないの?って私たち素人の考え・推測ではなく、開発に聞いてからの返答なので嘘ではないと思いますが・・・
ジャバジャバな水ではなくて1リットル程度の水ってどこかに書いてあった様な気がしますが、白くまくんの凍結洗浄も洗い流すんじゃなくて
滴り落ちる程度なのでこれもどれ程の効果があるか分かりませんし、各社が色々と内部クリーンを謳っていますが迷ってます
0908目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:59:24.80ID:/bBwblve0
>>907
そこまでこだわるなら自動フィルター掃除機能無しで、分解清掃し易い機種を選んで業者にクリーニングしてもらったほうが良いよ。
高級機種買っても意味無いどころか、中がゴチャゴチャして隙間も無いからカビだらけになるしクリーニング代が高い。
パナや富士通ならメーカークリーニングは持ち帰りで本当にバラして洗浄してくれるコースもあるよ。単純な自動フィルター掃除なしのモデルなら25000円ぐらいでやってくれるし。3−4年に一度でも全然違う。

富士通ゼネラル プレミアムコース
サイドファン付き  34,100円
フィルター自動清掃機能付き 30,800円
フィルター自動清掃機能なし 25,300円
エアコンは高級機買う意味無いわ。クリーニング代に回したほうが良い。

富士通ゼネラルのVシリーズは自動フィルター掃除無し省エネで安くてマジオススメ
0909目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 21:02:23.92ID:axPBHKzu0
一般家電が発せられるUVの範疇を超越した高エネルギー線を照射してるんだよ、きっと
・・・水分子以上に内部部品がズタズタのボロボロになりそうだけど
0911目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:42:05.39ID:XlPxmGJk0
>>908
業者的にも金額的にも自動フィルター掃除機能は無い様が良さげですよね 分かっているんですがね・・・
白くまくんの一気に溶かして熱交換器と可動ブラシの汚れを洗い流します← 効果はあるんでしょうが一気には流れないと思うけど、どうなんですかね・・・
でもヒートプラスを設定すると凍結洗浄に加熱を組み合わせた運転をします。←これも良さげですね
ってな感じで迷いだしたらキリがないですね
0913目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 22:57:44.33ID:kcXyU2cq0
>>844だけど、
色々と考えたが2階の隣部屋の屋根に置くことにするよ
というかそれしかないわ

一階の空いてる場所に下ろすと配管8m必要だし
2階の遠い別の屋根だと鳥の糞が掛かるから掃除に行けない

振動と音がない事を祈るしかないな
0914目のつけ所が名無しさん ころころ
垢版 |
2024/05/14(火) 23:01:45.30ID:AvORHqYH0
>>911
ヒートプラスは最上位しかつかないからコスパ的に微妙凍結洗浄に懐疑的なら富士通の加熱除菌がおんなじ動作で最廉価からついてる
0915目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:17:26.38ID:kwi1HOr70
凍結洗浄は電気代が高いし毎回使おうってなれないな
富士通の加熱方式をまねりゃあ良いのに
0916目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:37:20.58ID:hZCoFlBA0
中がゴチャゴチャして隙間も無いからカビだらけになるってw
0918 警備員[Lv.4][初]
垢版 |
2024/05/15(水) 06:57:34.66ID:7lppzHDU0
メーカーが言うこと鵜呑みにするとは…
そんなあなたはクレベリンでも置いておいたら良いよ
0919目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 07:11:24.51ID:+3K7pEwo0
>>907
そこはあくまでも実験でのデータであり実物実証実験ではありませんがだろ
そんな出してるメーカーそのものに問い合わせてこう言われたから本当ですねってどんだけマヌケな事言ってるか自分で分かってないだろ
問い合わせてはいあれは誇大広告の嘘ですって言うとでも?
今時こんなバカまだ生息してるのが凄いわな
0921目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 09:28:02.85ID:KoKCraA/0
お掃除機能はあくまでもフィルター掃除であって、中のカビとかはクリーニング頼まなきゃならん。
フィルター掃除なんて誰でもできるし、エアコンクリーニングはお掃除機能ありだと工賃が高くなる、
もちろん可動部分なので故障もする。

トータルではお掃除機能無しのほうがランニングは安い。
0923目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 10:15:33.97ID:wt52GrzZ0
年寄に定期的なフィルター掃除はきついから
そういう点ではフィルター掃除は悪くないと思う

あと吹き抜けのあるデザイナーズマンションや一部のマンションだと
どうやってエアコンのメンテナンスをするの?ってくらい
高いところにエアコンを設置してるケースもあるしな
0924目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 10:35:50.82ID:3zJwk10m0
ただ最下位グレード以外はほとんどフィルター掃除機能付きなんだよね
暖房の効かないエアコンに限定されてしまう
0925目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 10:55:09.19ID:ga96+Ugxr
例外はあるぞ三菱FLと富士通V
0926目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 10:55:45.16ID:DLvz6sNm0
年寄りにフィルター掃除機能は良いだけど
ボックス式はゴミ捨て必要だからそれできない年寄り多いんだよな
あれもっと簡単にできないもんかね
0928目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:31:16.12ID:ga96+Ugxr
>>926
2年に1回くらいのことだからメーカーに点検頼めば良いんじゃない8000円はしないぐらいで来てくれるだろうし
0929目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:32:42.99ID:EcC7eT3J0
以前付けてた東芝エアコンは排気ホースからのホコリ排出機能が付いてたけど、今は無いと聞いた
排出機能が無いなら、無理に自動フィルター清掃にこだわる必要もない気がする
0930目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:44:11.42ID:ga96+Ugxr
自動排出式は配管がつまるリスクがあるからパナ以外は廃れたね。残ったパナも配管詰まりはいまでもよく聞くし、取説見ると適時フィルターを外してメンテナンスを推奨してるからそのタイミングでダストボックスを一緒に外す他のメーカーと大して手間はかわらんからなんとも
0931目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 11:45:53.13ID:b9U6KT6J0
パナは排出あるのだがボックスも可能
ボックスに舵を切ったっぽい
まあ年寄りでも年に2回くらいは掃除できるんじゃないか
フィルターも年に2回くらいは掃除した方がいいし
0934目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:49:42.11ID:xIdfsWsc0
設置業者というよりSNSや動画サイトの業者の受け売りしか出来ないイナゴが去年の暮れから来てる印象
0936目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:52:06.89ID:r4zXJXw20
設置とクリーニング両方行う俺から言わせてもらう。
頼むから自動フィルター掃除付きは止めてくれ。多少クリーニング代多く貰っても分解が面倒臭過ぎる。
自分で設置したエアコンはしょうが無く自分でクリーニングするけど、自動フィルター掃除は細かいホコリやカビを奥の熱交換器に押し込んでいる。
他所で取り付けた自動フィルター掃除付きエアコンのクリーニングは便利屋に振っているけど、碌に分解しないで表面洗ってるだけよ。
0937目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:58:13.00ID:wt52GrzZ0
>>936
ちょうど業者さんに聞きたかったんだけど

三菱のお掃除メカを取り外せる最近の霧ヶ峰
これって分解してクリーニングをする人から見てどうなの?
これもやっぱり他メーカーと同じで
完全に全部分解するのはめんどくさい?
0938目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:04:58.86ID:2hnKQlO00
ホコリを押し込むのは巻き込み式でない日立だけじゃない?あそこだけ網戸の片面だけ拭くみたいな欠陥構造だし
0939目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:21:42.13ID:lQmUzK2h0
日立のエアコン10年以上使ってるがフィルター外して
内側をちょっと見た感じではそんなに汚れてない
冷房はどうしてもってときだけしか使わないからかな
その後に乾かしてはないんだけどねw
0940目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:34:41.98ID:WQ7ESfD/M
たぶんフィルターを取り換えるのが一番簡単だと思う
紙パック掃除機と同じ
0942目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:55:39.52ID:AzcvMeAy0
うるさらXのデータもそうだけど現実離れしてる環境下での実験データだよね
どこのメーカーも都合の良い言葉を並べてるだけね
0944目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:20:22.70ID:J7h7oixD0
お聞きしたいことが
当方が購入検討してるエアコン(新品)が2018年製(2018年発売開始)なのですが、
小売店が用意してる延長保証に入った場合、メーカー部品在庫保有義務の10年との兼ね合いはどうなるのでしょうか

例えばいま「延長保証8年」に入ったら2032年までの保証期間になりますが、
メーカーが修理交換部品は2028年までしか保有する義務はないので2029から2032年の間に故障した場合、部品在庫なしで修理してもらえず泣き寝入りで新しいエアコンに総取っ替えってことにならないでしょうか?
「延長保証5年」の場合2029年分1年間だけ無駄(になる可能性がある)ということになります

やはり発売日が古い新古品のようなエアコンは避けるor延長保証は短くする(上記の例なら8年ではなく5年延長保証にしておく)の無難でしょうか?

宜しくお願いします
0945目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:33:47.67ID:zqjLHvyu0
そこまで心配するなら避けたほうが良いとしか言えないです
2018年1月製だったら今年の末には7年になりますし、何の機種が幾らか知らないけど自分だったら延長保証入れてまで買わないです
0946目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:38:13.75ID:1cfWd5Pi0
エアコンって型番は替わっても中身は一緒の商品が何年も出るから
今年のエアコン買っても来年以降も同じ商品が出続けてくれたら部品の融通は利きそうな気はする
0947目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:51:21.48ID:QgvbkO4C0
どんな頭してたらそんなもん買おうと思うの
自販機の下とか手突っ込んでる感じ?
0950目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:39:57.46ID:ga96+Ugxr
スレだと富士通Vしか話にならないけどWの方が大きい畳数だとコスパよくない?ジョージンで4.0kwが14万弱で各社フラッグシップと同等の省エネ性だし10万だしてVの4.0kw買うより暖房も強いし
0951目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:54:09.34ID:AzcvMeAy0
東芝のuvプレミアム洗浄だけど、UV照射は冷房洗浄では効果あるそうですが、HPの図のプラズマ空清、暖房乾燥、送風乾燥も照射してますが
照射されてる所だけの除菌になるので全体には行き渡らないそうです。
でも冷房洗浄だけでほぼ除菌できるとの事でした。東芝の説明を書いたまでですので参考程度に
0952目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:55:19.53ID:3zJwk10m0
ダイキンEシリーズの量販店と住設の違いを試した人はいないだろうな
左右フラップぐらいなら自分で動かせばいいから、俺は安い住設の方がいいんじゃないかと思ってる
ジャパネットも19日までだし、ご決断の時が迫ってる
0953目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:58:48.72ID:ArU3KE+v0
>>950
このスレだと自動フィルター掃除機能は無くていいという人が多いからでは・・・

※4.0kW機の場合、Vは100V仕様、Wは200V仕様という差もあるけど。
0954目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:35:27.92ID:vMUeQpM30
ブイブイ言ってんの一人だろ
あの句点特徴的なすぎんよ
0955目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:01.70ID:b9U6KT6J0
お掃除付きがあった方が無難な人もいるのだから、そう目の敵にしないでほしいな
0956目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:11:03.50ID:ga96+Ugxr
いまのエアコンは上方吸引だから昔の前面吸引より必然的にホコリが溜まりやすいからフィルター清掃は理にかなってると思うけどね 
フィルターの目も細かくなるから汚れを多少通過させにくくなるし、効果を数値化するのは難しくが
0957目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 21:30:05.10ID:NaBBJVbX0
あのコスコスしてホコリをボックスに落とすのって内部にホコリ撒き散らしてるとしか思えんのやが
0958 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/15(水) 21:57:06.15ID:V+RuqpkW0
クリーニング業者は自動フィルター掃除は親の敵やろな。
0959目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 22:15:14.45ID:ioRM5QPx0
YouTubeの清掃業者「自動ロボ機能付きは駄目!買っちゃダメ!(俺達が分解清掃できないから稼げなくなる!)」
0960目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:11:51.82ID:kmLnJgHf0
エアコンは大は小を兼ねる?
0961目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:43:26.27ID:SvZmwQqX0
洗浄スプレー販売会社、簡単清掃業者、分解製造業者
インスタとかで叩き合いしててなかなかカオスだな
富士通みたいなメーカー直接受付の安価な分解洗浄が無難な対応そうだけど
0962目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:43:32.33ID:OMiw9Hz00
>>944
なんでわざわざ2018年製を買おうと思うのか
理解できない。
せめて去年モデル買おうよ。
0964目のつけ所が名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 01:46:51.95ID:sNm0MM5+0
エアコンメーカー各社専用スレッド一覧
■主要5社(国内シェア5位以内)
【空調】Panasonic エアコン【Part15】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710579836/
【うるさら】ダイキンエアコン 14【スゴ暖】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710762837/
【霧ヶ峰】三菱電機のエアコン No.22【ムーブアイ】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710645723/
【白くまくん】日立のエアコン No19 【銅合金】
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711154410/
[Fujitsu]富士通ゼネラルのエアコンその13[GENERAL]
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1711215399/

■その他(国内シェア6位以下) DAT落ちを機に統廃合、過疎スレ対策を実施
下記2スレ対象ブランドの詳細は>>885参照 前スレは>>64を参照

◆既存メーカー ※M&Aによる外資系を含む
[東芝 シャープ 三菱重工 コロナ] その他 エアコン1
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1714561814/

◆中国系メーカー/新規参入組/プライベートブランド
[ハイアール ハイセンス アイリス] 中国製エアコン1
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1715419394/


関連スレ
■窓用・ウインドエアコン(本スレ)
[即日冷房]窓用・ウインドエアコン82台目[工事不要]
ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1710547828/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況