X



【自動化】スマートホーム 22【家電ハック】
0107目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c19d-0yLd)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:01:32.89ID:siIeE23d0
インド向けのエアコンでMatter認証取ってたよパナソニック
しかもデバイスタイプもよくあるThermostatにどうにか当て嵌めたなんちゃって対応じゃなくて、Matter 1.2のRoom Air Conditionerぽい
0108目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa31-739I)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:11:30.12ID:lsxjFUiTa
>>104
必ずしもAqara hub M3がそうとは限らないけど、この手のRepeaterでもベンダーロックがかかってて他社のは弾くみたいなので、
ttps://www.zigbee2mqtt.io/devices/TS0207_repeater.html
汎用Hubとしての使用は、望み薄いと思う。
0110目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c707-ePyR)
垢版 |
2024/05/16(木) 16:32:59.64ID:29LTx6pb0
例外出してメーカー越えられない風は無理があると思う
M3は認証通ってるしその例外は認証通ってない自称品だしむしろ完動したら怖い
それと相互接続性と、クラウド/サーバー側の機能をごっちゃにするのは明らかに間違い
なんのためのハブやゲートウェイかと
0117目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0e42-QCPj)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:43:08.76ID:MsdBApb60
設置場所限定されるし微妙
新築で給排水管を掃除ロボ用に設置出来るならアリだけど耐用年数低そう
掃除ロボのバッテリーなんて2、3年でヘタれるのにオプション販売してないし
0118目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7696-lB5S)
垢版 |
2024/05/23(木) 19:34:18.45ID:BeClJbYb0
もちブレンとかいう機器。 資源のムダ! 電気のムダ! 存在価値なし!
加工による二酸化炭素排出大。
こういう不用品を造るから地球環境悪化するのみ。
デザインが特に最悪
0122 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 6d9d-6v4r)
垢版 |
2024/06/03(月) 00:37:15.03ID:3u4mPkXG0
Switchbotデビューしてみたが中華製間接照明がRFリモコンで使えないという初歩的ミスしてもうた
さてSwitchbotボットで強引に解決できるか…
0123 警備員[Lv.14] (ワッチョイW 6a03-HtY+)
垢版 |
2024/06/03(月) 01:03:50.32ID:EnIQHRoD0
それもう間接照明買いなおしたほうが良くないか
ボットの方も別に安いってこともないしバッテリー管理だるいだろうし
0126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 6a3d-logM)
垢版 |
2024/06/04(火) 17:11:19.05ID:OdIY2tqJ0
スイッチボットハブ2はAndroidと iOS同時にホームアプリに追加はできない?
0128目のつけ所が名無しさん (アウアウウーT Sa11-6Hk5)
垢版 |
2024/06/04(火) 23:25:05.35ID:zpZUqB4Wa
HBはわからんが、HA使っていいならスマートホームでできないことは実質なくなる。
GUIベースでもほとんどのことができるけど、自作デバイスとか超マイナーなのでもPythonでコード書けばどうとでもなる。
0129目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ c62c-2NZC)
垢版 |
2024/06/05(水) 17:45:46.08ID:jbyEp5Dk0
新しいIoT認証制度が始まるようだが海外製品の輸入がより一層面倒臭くなる模様
ガラパゴスバンザイ

2024年度に始まるIoT製品の適合性評価制度、政府やインフラ事業者の調達要件にも
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02852/052900001/

技適マークと何が違う? 新たなIoTセキュリティー認証制度で押さえておきたい勘所
xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02852/053100003/
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況