X



【食洗機】食器洗い乾燥機買替51台目【食器洗い機】

0001目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 4f26-SJn6 [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/03/27(水) 14:30:39.11ID:8iyr7SmV0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑を2行以上記載してスレ立てしてください。
スレ立ては>>950 立たない場合は>>970 が立ててください。

サイズで悩んだらとりあえず大きいものを購入したほうがベター
洗剤は食洗機専用を使うこと


■前スレ

【食洗機】食器洗い乾燥機買替50台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1708416251/



【食洗機】食器洗い乾燥機買替49台目【食器洗い機】

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kaden/1683443636/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW bf17-Lf13 [115.124.208.155])
垢版 |
2024/04/26(金) 14:34:41.46ID:CPopM3IT0
パナ卓上型大容量モデル3機種、値下げされてるぞ
大手家電量販店はどこも同じ価格だから
パナソニックの指定価格が変更された形だな

TA4、75,240円→69,300円
TH4、88,110円→82,170円
TZ300、104,940円→93,060円

ちなみにTZ300のシルバーはビックカメラでは生産完了表示
ヤマダやノジマではホワイトとシルバーの販売終了になってるから
新型発売前の在庫整理かな
0102目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f32-cK01 [180.15.78.16])
垢版 |
2024/04/26(金) 14:40:10.62ID:5DTa8MBo0
先日買ったけどヤフショで7万だったから傷は浅かった良かった

ただ新型すぐ出たら泣き崩れる
0104目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 8f32-cK01 [180.15.78.16])
垢版 |
2024/04/26(金) 16:26:41.66ID:5DTa8MBo0
>>103
センサーの不具合多いの改修とかされてたらヤダナーって感じですね!
0109目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5317-D40i [115.124.208.155])
垢版 |
2024/04/28(日) 08:39:59.56ID:M7ziz3/T0
>>108
今の時代、値上げはあっても値下げはないだろうしね
パナの春夏商戦の白物家電の発表は大体終わったから
盆明け頃に秋冬商戦の白物家電として発表される可能性があると思う

3年以上の開発期間があったから
1からのフルモデルチェンジになるのか
それともTCR5のように久々の新製品でも旧型の焼き直しを出すのか
0110目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 5330-Lj+0 [115.37.22.101])
垢版 |
2024/04/28(日) 11:48:40.80ID:CE8QmFiE0
食洗機って乾燥機能は使った方が良いの?

パナソニックのビルトインを買いました
夕飯後にまわして翌朝片付けという使い方をしたいです

乾燥無し(スピーディー)でまわして、
終了後に扉を開けて自然乾燥させようと思ったのですが
すすぎ終了後に開けると
食洗機の天井に水滴がついていて
食洗機の奥(庫内ではない)に落ちるのでは?と感じました

食洗機は乾燥まで使った方がいいのでしょうか
0111目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 5142-Ufki [138.64.211.24])
垢版 |
2024/04/28(日) 12:08:01.53ID:I0lXz3hS0
>>109
価格指定には「値段を戻すためだけに行う毎年のマイナーチェンジモデル発売」を
行わなくて済むっていう名目もあったはずだからフルモデルチェンジだと思うけど、どうなんだろうね
どっちにしても新モデル出るならやっと買い替えられるわ
0113目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 7be3-gHot [111.99.190.110])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:18:45.86ID:OpnppThz0
>>110 普通ならワンボタンで乾燥まで放置で良いのに、
毎回「手で開ける」をやるつもり?
開け忘れたら中はジメジメしたままになるよ?

フールプルーフ:人がミスをしようとしてもできないようにする工夫
を考慮するならミスが起きる状況を作りこむような事はしないほうが良い

「自分は絶対に 開け忘れしない!」 と思うなら良いとは思うけど
個人的には自分を信用できないので 機械に最後まで任せるほうを選ぶ

その乾燥工程の電気代だのなんだのを考えるなら
そもそも手洗いで布巾で拭いてるよ だから自分の意見としては 乾燥までさせる です
0116目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 8b6c-Pcne [2400:4151:f60:2c00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 16:37:52.37ID:1AfsOtth0
天板というか洗浄庫の天蓋についた水滴は、水の表面張力と天蓋の傾斜によって限界までスライドした状態でも洗浄庫に流れるようになってるよ

水蒸気は筐体内後方に流れ込むけど、洗浄庫をスライして戻す際に筐体外(室内)に押し出される形で排出される
0124目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0932-b946 [180.15.78.16])
垢版 |
2024/04/30(火) 09:40:19.88ID:XyWWkJ1A0
乾燥って何分でやってる?30分じゃ少なすぎるけど90分じゃ長いかなぁと思って60分にしてる
ドライキープは必要性がわからなくて今のとこ入れてないわ
0126目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0932-b946 [180.15.78.16])
垢版 |
2024/04/30(火) 13:35:49.27ID:XyWWkJ1A0
僕もその設定にしますわthx
0127目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW b138-0xPc [240a:61:10a4:adda:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 22:15:50.19ID:UKcWsxoQ0
>>118
その人すごくもっともらしい事言ってるけど、そんな事は全く無い
蓋がビショビショの状態で開けば、洗浄槽外に蓋に付いた水が落ちるよ
パナのスライド使ってるけど、洗浄中に開くとボタボタと槽外に水垂れする音が聞こえる
蓋も完全に引き出すと洗浄槽とは被らないので
開けた状態で蓋に付いた水が槽内に落ちる様な構造にはなってない
もちろん槽外に多少の水が垂れるのは前提の設計になってるけど
あんまり頻繁に洗浄中や蓋が濡れた状態で開け閉めしたり
蓋に物がつっかえて閉まりきらない状態で動かすと
筐体底面に水が溜まって漏水センサーが反応して
修理対応になる事もあるよ

引き出し式の交換事例や修理事例を検索すると
垂れた洗浄水で筐体底面が汚れたり錆びた写真を見る事が出来るよ
0131目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ a191-t85l [210.146.142.140])
垢版 |
2024/05/01(水) 10:19:54.07ID:vlaX+XJX0
据え置きとビルトインでは乾燥の電気代ってけっこう違う?
自分は乾燥の電気代は気にしない
そもそも楽したくて食洗機使ってるのに終わったらフタ開けるとかめんどくささの極み
乾燥の電気代掛けたくない人は最初からオートオープンの機能があるやつにしたら良いんじゃないかな
0133目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 1350-LKBo [2001:268:9b69:3b67:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 14:09:48.28ID:KekRZCYk0
サンコーの食洗機すぐ給水コマの不具合で止まるなぁ
説明書に蓋の開け方書いてないからHP見るまで解決法が全然わからなかった
0135目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aba3-0xPc [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 02:23:58.22ID:6Wk2N1Oc0
パナの据え置きはもっと少電力に作ってあるよ
乾燥代はたしか数円だった
今は5円は越えてるかもしれないな
パナの庫内は金属部もないから省エネになってる
日本では省エネでないと売れなかった
二時間の保持に至ってはファンだけだから1円未満とか
自分で調べたら良い
0136目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 0932-b946 [180.15.78.16])
垢版 |
2024/05/02(木) 09:31:05.44ID:YcbKinsl0
どこで使うのか悩ましい消費電力わかるスマートプラグとかこういう時欲しくなるな
0139目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aba3-0xPc [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 01:25:03.57ID:aybXXzfZ0
今のパナの据置は残菜が排水時に一緒に排出される
だからフィルターを毎回掃除する必要はなくなったと。
しかし水位センサーとかに異物が付いたりするトラブルが初代同型番に多発した

洗剤をケチらず使用するか、
お手入れ運転を忘れないようにするのがコツみたいだよ
0140目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aba3-0xPc [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 01:37:25.28ID:aybXXzfZ0
車なんかの買換では、新機能に興味のない人は
モデルチェンジ前の車を買う
例えばタクシー会社とか。
安く買い叩けるし、改良され尽くした完成品だからとか
パナの場合、ほんとに構造的欠陥はないのだろうか?
次回新製品を待ちたい気もするが
だが今度は価格がどれだけ上がることやら
次回製品が安くなるのはこれから8年後くらいかな?(笑)
0141目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW aba3-0xPc [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 01:44:43.30ID:aybXXzfZ0
>>136
昔、消費電力量を測ろうとおもって買ったが
一般的な据置食洗機なんかはネット検索すれば

いくらでも個人で測定してる人がいたから
結局、使わずじまいになってしまったよ
0147目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a217-jM1+ [115.124.208.155])
垢版 |
2024/05/06(月) 10:20:53.07ID:/oJXd2ws0
>>139
パナの現行据え置き型って、
煮詰めが甘いというかトラブルが多いというか
正直、以前の網状フィルターの手入れも
あまり手間はかからなかったけど
現行は月1で底面カバーも手入れしなきゃいけないって
人によってはカバーの取り外しの方が手間なんじゃないかな
0148目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW a217-jM1+ [115.124.208.155])
垢版 |
2024/05/06(月) 10:28:10.46ID:/oJXd2ws0
据置って機能的にこれ以上進化するところもないわけだし
どうせなら
カゴのバリエーションをオプションとして増やして
自分で好きなようにカゴをカスタマイズできるようにすれば便利だと思う

うち、6人家族だから
以前のTRシリーズの6人用がちょうどよかったけど
今のシリーズは5人用になったから買い換えに躊躇してるが
カゴだけ6人用があればいいのにと思ってる
0155目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW ee6a-c5DX [153.231.56.246])
垢版 |
2024/05/08(水) 22:06:31.59ID:4TZeUirk0
シロカ使ってたけど温水にならなくなって捨てた
パナに戻したけどやっぱ水圧がすごいね
スタートして5分後に追加で食器入れようとしたら先に入れておいた食器がシロカの運転終了後よりキレイになってて笑った
ほぼ滝と獅子おどしだわ
0157目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 6932-0+0w [180.15.78.16])
垢版 |
2024/05/09(木) 09:12:16.17ID:KTYDLagX0
パナしか使ったことなかったけどそんな違うんだ
0162目のつけ所が名無しさん (アウアウウー Sac5-c5DX [106.146.0.184])
垢版 |
2024/05/09(木) 16:49:04.52ID:RpuAEYCaa
>>161
文盲かよ
後者に決まってるだろ
0169目のつけ所が名無しさん (ワンミングク MM95-JXCL [122.25.141.119])
垢版 |
2024/05/10(金) 12:39:57.88ID:OGSb2dRkM
チャットAIが応対してるんじゃないかと
読解力が人間とは思えない(笑)
AIにとっても日本語は難しいらしい
大手、最先端AI関連の会社は皆、日本語に投資するのだろ?
0174目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3902-3MPq [240d:1a:c0d:cf00:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 17:01:39.15ID:peTFuwYC0
前者と後者がごっちゃになってるだけのような、、
0182目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 7ed2-JXCL [2400:4150:8d02:f00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 00:09:57.81ID:4LlBQbR70
汚れセンサーといっても
投入するすべての食器が食べ終わった直後の物なら全部きれいになるけど、
一部に朝からあった食器で汚れがこびりついた皿も同時に入れてるとエコナビが勘違いして、こびり付きがとれないまま終了してることがあった。
これは2つのセンサー設置で解決したのだろうか?
今まではそういう場合はエコナビの効かない念入りコースを使ってたが…
0183目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 2e23-Ybxd [121.85.198.188])
垢版 |
2024/05/11(土) 00:25:32.52ID:2IjveDAP0
THとTAも節水にはなってなってるっぽいな
すぐに洗わない場合は水に漬けておくつもりだけどおまかせコースってどこまで信用できるんだろうか…
静電タッチも別にいらないような気もするけどおまかせコースがいい感じだったらNP-TZ500がほしいな
0187目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 3902-3MPq [240d:1a:c0d:cf00:*])
垢版 |
2024/05/11(土) 08:30:59.92ID:QyJtEI2n0
なるほど、そういうことか
納得
0189目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 9e32-txKt [180.15.78.16])
垢版 |
2024/05/13(月) 08:44:04.33ID:Tz8dgxUB0
つまり価格安くなるちょい前に買ってすぐ新型が出た俺が負けってことよ
0192目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9217-+PPa [115.124.208.155])
垢版 |
2024/05/13(月) 11:39:12.58ID:1nWKXIVa0
洗剤自動投入タンクって庫内の水が浸るところにあるだよね
熱湯によるタンクやパッキンの劣化とか懸念するところがあるから
本来なら初号機には手を出さずに様子見したいけど
後継機はまた3、4年後とかになるだろうな

初号機だと耐久試験の被験者になっちゃうんだわ
0194目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ ee73-Tq63 [147.192.22.151])
垢版 |
2024/05/13(月) 15:36:54.97ID:RuezknyQ0
>>193 必要、洗濯機と同じ
使い始めると「無くてはならない必須機能」に感じるようになる

自動投入の無い機種が多いので
・酸っぱい葡萄
みたいに反論ばかり集める流れになりがちだけど

洗濯機があっという間に自動投入に切り替わったのと同じだよ
0198目のつけ所が名無しさん (ワッチョイ 3689-8FIX [61.127.129.144])
垢版 |
2024/05/13(月) 18:35:48.68ID:qWaS0Wj40
洗濯機は粉末洗剤が布に固着する危険があるから溶かして入れるようになったし
洗剤の偏在が問題になるからか自動投入が主流になったけど
食洗機は最初に投入するデメリットないしなあ
粉非対応じゃ更に意味ない
0199目のつけ所が名無しさん (オイコラミネオ MMd3-0yLd [122.100.29.197])
垢版 |
2024/05/13(月) 20:49:13.74ID:AAkjxgosM
安い食洗機で安い洗剤しか使ってない俺は、粉洗剤しか使ったことないが、粒子の細かい洗剤とキュキュット位の顆粒の洗剤とでは、洗浄中の音の大きさが違う。
キュキュットで洗うと洗浄中の音が比較的大きい。安い某洗剤の細かい粒子の方は洗浄中の音が小さい。夜中の0時過ぎた頃に洗う俺としては、音が小さい方がありがたい。

そこで質問だけど、液体洗剤だと、顆粒洗剤よりも洗剤中のノイズは小さいんですかね?
だとしたら、高くても深夜用に買ってもいいかと思い出しましたよ。どうですかね。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況