X



【弓場先生】YUBAメソッドスレ41【最高です [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/11/06(日) 06:55:17.71ID:e8Fw99tn
三重大学教授でテノール歌手でもある弓場徹氏の練習法
「YUBAメソッド」で頑張ってホーホーしていこうというスレです

■重要■
YUBAメソッドは【小難しい理論】や【テクニカルな練習法】はさておいて
とにかく「よく聴いて、真似て歌う」というシンプルなメソッドです。
よく本を読んで、CDをよく聴いて(説明だけのトラックもとばさないで聴く)ください。

★チェストボイス、ミドルボイス、ヘッドボイス、ミックスボイス等は原則、使用禁止
★他のメソッドを否定する発言は禁止
★オリジナルの理論・練習法を思いついて、それをこのスレで奨めようとする、効果の検証がなされているメソッドのように見せ掛ける発言をする事は禁止

★情報は極力ソースも併せて提示すること
★YUBAメソッド以外の理論を用いる場合はミックススレ、ヘッドスレを活用すること

このスレでは、教本に則って、
・表声
・裏声
 ┣息漏れのある裏声
 ┗息漏れのない裏声
・表声と裏声が混ざった声
という言葉に限り使用する事とする。

前スレ
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/karaok/1458315288/
0169選曲してください
垢版 |
2016/11/27(日) 17:42:43.28ID:dxtFaqe0
大半は息漏れのある裏声すら締めてるからなぁ
開く事に有効性があってもなーんの意味もないよな
息漏れのある裏声を出す意味の分からない人は
まずボイトレいって直接指導うけた方がいい
お金で買えない時間が買えるんだから数万は
安いだろうよ
0170選曲してください
垢版 |
2016/11/27(日) 18:08:03.47ID:UwQXzj0e
行くと、どっち傾向とか息漏れとか判定してくれるし、練習の方向性や専用の練習法も教えてくれるから、
少しの時間でもその後の練習の効果に及ぼす効果は絶大だぞ

ここで言われてるような試行錯誤のプロセスはすっ飛ばして
ひたすら型を身につける練習に徹することができるからね。
自分で進めるとこまでは進んで、壁にぶつかって明らかに効率悪くなったら教えてもらう、を繰り返してるわ
0171選曲してください
垢版 |
2016/11/27(日) 18:09:55.99ID:UwQXzj0e
>>169
>数万
今は先生はプロしか教えてないみたいだし、インストラクターの人だったらもうちょっと安いんじゃないかや
0172選曲してください
垢版 |
2016/11/27(日) 18:52:14.02ID:ycOl9T63
ボイトレ本格的に行くんだったら小野正利に教えてもらえよ。あまんまりお金変わらないんだしさ
0173選曲してください
垢版 |
2016/11/27(日) 18:58:46.81ID:mIMwvuS6
もうこのスレだめだな
スレタイも読めないガイジしかいなくなった
俺も荒らそっと
0174選曲してください
垢版 |
2016/11/27(日) 19:30:22.37ID:oXB+F6qt
>>172
へー教えてるんか生で聞いた時機械が歌ってる
んか!と思う位どこから声が出てるか分からん
かったなぁ
0175選曲してください
垢版 |
2016/11/27(日) 20:23:03.98ID:sw4Xmi2O
喉を開けとか言ってる時点で
yubaメソッドに目を通したことさえないの丸出しで笑える
0176選曲してください
垢版 |
2016/11/28(月) 01:36:09.05ID:PBppdhlX
YUBAメソッドもYUBATVも見てない奴が何か言ってるぞ
0177選曲してください
垢版 |
2016/11/28(月) 03:09:27.87ID:B+NnZpPO
出来ない奴 管の外側から力みでもって閉じるから
音程ボロボロの息が漏れる
出来る奴 管には余計な力は入れない管の中に
ある部分で閉じる呼気をダイレクトに感じる
ので繊細な操作が出来る
ゴム付けてやるのと生でやるのに似てる
0178選曲してください
垢版 |
2016/11/28(月) 10:28:15.67ID:EFP2ST7W
喉を開くと
確かに高音は出るけど
共鳴ポイントが喉になって
オペラみたいな声しか出せないけどどうすればいいの?
河村隆一のグラスとかラルクの虹みたいな感じ
0179選曲してください
垢版 |
2016/11/28(月) 12:12:06.39ID:NXEVUeUa
喉を管にする感覚がわからない人は強引だけど喉を掴んで発声してみるとコツが掴めるかも
0182選曲してください
垢版 |
2016/11/29(火) 19:10:07.44ID:MU7nwse7
喉開くと
ハンバーグ!とかミキティー!みたいに
hiBくらいの高音出るけど
この発声じゃだめだろw
0183選曲してください
垢版 |
2016/11/29(火) 20:52:26.00ID:DSoMSOc5
>>182
あぁ、そういう声でならだせるわw
でも歌には使えないし、もしかしたら時間をかけたら使えるクオリティになってくるのかもしれんけど
0185選曲してください
垢版 |
2016/11/30(水) 23:32:42.99ID:IbTGmb9T
>>97
正解
やってみるとわかるけど
ファルセットで下がってくと明らかに喚声点出て低いファルセット出せないけど
ヘッドだと地声最低音付近まで出せる
(厳密にはヘッドじゃなくて地声と混ざった声だが喚声点がわかりにくい)
0186選曲してください
垢版 |
2016/12/01(木) 00:03:31.86ID:XQjqNGVA
>>185
YUBA メソッドやベルカント唱法では、ヘッドボイス(頭音)は表声(胸音)と裏声(頭音、ファルセット)の
二声区の内の裏声(ファルセット)であり、混乱するからヘッドという言葉を用いないこと

裏声(ヘッドボイス、ファルセット)の音域から換声点を下に越えて出せる声は混ぜ声

>>1
>★YUBAメソッド以外の理論を用いる場合はミックススレ、ヘッドスレを活用すること
0187選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 04:08:52.04ID:3Zr68aAM
ホーホー、オーオー続けると裏声も太くなってくれますかね‥
0188選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 11:55:32.60ID:ZKlqcrLi
締めてる発声ならなんも変わらないよ
0189選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 15:44:16.68ID:mgjXdw7m
喉開いた状態で声を前に飛ばすのが正しい地声(表声)
この状態だとコロっと裏返る事は無く地声の最高音で止まる
それ以上は張り上げるか声帯筋を緩め声を薄くする事で出せない事もない

それとは逆に声を後ろに引くのが正しい裏声
まるで息を吸いながら出してるような感覚だが実際は普通に吐いてる
裏声なので地声と比べて音域が1オクターブほど上にズレる

この発声でYUBAのホーホー練習を行なう
地声は低音で前に飛ばしで裏声は高音で後ろに引く
これを交互に繰り返すと前後同時に引きながらその中間で維持できるようになる
それが混ぜ声のポジション
既に喉が開いているのなら比較的簡単にできる
しかし喉を絞めてmid2D辺りの換声点が残ったままだとまず出来ない
0190選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 16:05:35.29ID:G+7Cpves
喉を開くとか締めるとかって言っても伝わらんよ。
拳を握る開くみたいに目に見えるものじゃないんだし。

喉開いてー、お腹で支えてー、頭頂から抜いてー、とか言う態言語を文字だけで伝えるのは無理。
0191選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 16:25:47.65ID:mgjXdw7m
そうは言うがな
この感覚的な部分が伝わらないのも難しい理由の一つであって
喉を開くのも深呼吸時と同じかと言われると厳密には違うし
話す時も歌う時も常時喉絞めの人からすると開いてる感覚は理解できないし
開いてるつもりでも実際は全く開けていないのが

だからこそこの辺りを重視したメソッドを開発すべきなんだが
YUBAはそれらがある程度動いてる事が大前提のメソッドだからな
具体的には特定のある筋肉群を動かせるようにするだけの話で
その筋肉群が動くようになれば後は時間でどうにでもなる
ちなみにこの部分を重視したのがフースラーメソードのアンザッツになる
0192選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 17:01:03.91ID:Hf7HQlTl
ホーホーは混ざらないんだよ交錯くん笑
しっかり下調べしような笑
0193選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 17:08:45.11ID:mgjXdw7m
そんな事は知っている
正しくはアー(表声)ホー(裏声)だがアホっぽく見えるのであえてホーホーと書いた
ここの住人はホーホー好きだしな
0195選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 17:23:47.43ID:suUbFLPK
正しい地声にしろ、発声配置で声の正否語ってることにしろフースラーのうたうことも全く読めてない。
そもそもスレチだっての。
0196選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 17:38:00.83ID:tyeZ5f8A
息吸いホーホーおすすめ
吸う時と吐く時で同じ感覚で同じ音が出せるようなればグッド
0197選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 18:42:49.01ID:zZLhKmxW
弓場さんは表声を出すときは喉を狭めるような感じと言っているけど、実際、喉を開くのか狭めるのかどっちなんだよ!
0199選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 20:09:45.80ID:Hf7HQlTl
喉を開くって言ってるのは
全て交錯くんひとりだから無視していいぞ
息漏れのない裏声も反転母音も表声も混ぜ声も
息が漏れないように喉を狭める感じでおk
しかし喉締めではないぞ
0200選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 21:28:58.47ID:lh2P2c18
>>197
喉の中を狭めるんだよ外側からじゃない事に気づけ
0202選曲してください
垢版 |
2016/12/02(金) 23:58:01.49ID:F0VD0djS
交錯くんって噛みついてるのが一人だけなんだよなぁ
0203選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 00:26:27.84ID:+vGQkrfi
交錯筋を鍛えていると色んな発声理論が交錯するようになった混ぜ理論になって混ぜ声が完成するんだろ
0204選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 00:30:50.72ID:+vGQkrfi
>>100
> 間違った声区機能の融合

> この状態にある声は、声区が別々に分けられ、個々に発達させられるまでは、強化したり、音質を
>改良したり、あるいは声域を広げようとする過程には入れないので、それだけ大きなハンディキャップを
>負わされていることになります。

> 強引に声を滑らかに結合しようとして、自ら間違った融合を誘発してしまった声区関係、こうした
>状態の歌手を指導することはほとんど不可能です。ギャップを埋めるために要した練習の繰り返しで、
>ほとんど取れないような癖をテクニックの中につけてしまっていて、常に決まったひとつの音質の音しか
>出せなくなっているからです。さらに困ったことには、その音は決まって耳障りな音なのです。
  『ベル・カント唱法―その原理と実践』(コーネリウス・リード/音楽之友社)
0205選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 00:51:58.20ID:KawLzDnH
>>202
だな。噛みついてる方が粘着で気持ち悪いし、文句言うだけ。交錯はいいこと言ってる
0206選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 01:13:23.29ID:0NVs5fzh
だーかーらースレチだってわからないのか?
自スレ立ててそこで好きなだけ議論すればいいだろ
なんでYUBAスレに関係ない話題で執拗に荒そうとするんだ?
交錯一派はスレ潰すのが目的なのか
0207選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 06:42:05.79ID:rShVV++D
匿名掲示板とはいえ、ローカルルールを守らず、スレチな理論を垂れ流し続ける交錯君は頭がおかしいんだよw
0208選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 10:12:04.76ID:lMRdj6IU
>>201
狭めるのは喉の管の内側で操作
外側と内側は別々、これも?ならyubaやるのは
時間の無断だからすぐにボイトレに行った方が
いいよ
0209選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 10:45:33.07ID:8wguk3Z7
>>208
喉を操作するのは声帯や輪状甲状筋でしょ?
喉の管とか内側、外側とか意味がわからないんだけど
0210選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 11:50:02.12ID:AE2s3XXb
内喉頭筋群と外喉頭筋群があるぞ
でも内喉頭筋群だけでは発声はできないからその区別に意味はないし表現としてよろしくない

正しくは嚥下のための筋肉と発声のための筋肉を同時に使ってはいけないということを言いたいんだろう
下や顎、口腔と声帯は分離していなきゃ母音が広がったりビブラートをかけられない音ができてしまうし
仮に声帯のコントロールだけが上手くても口腔を狭めれば同時に喉も狭くなるし満足に歌えない
0212選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 12:44:27.12ID:+vGQkrfi
>>211
弓場は短時間で音痴を直すという画期的な音痴矯正から知られるようになった
だから元からうまい人間だけに通用するという理論や練習法ではない
0214選曲してください
垢版 |
2016/12/03(土) 13:59:34.33ID:qbfMwIZc
>>209
いやいや俺は難しい言葉は分からんけど
大半は外側から操作しようとするから成長しない
俺の言いたい事は多分>>210これだ
0216トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/06(火) 00:28:22.50ID:RvSy/Drw
しょうもない御託をww

お前ら偉そうに出来てる体で話しているが、実際には出来ていないやつの音源しか聞いたことないから聞かせろっつってんのww

ちゃんと冒頭に「トムちゃまへ」っていれろよ。

反論うんぬんは関係ないからw
0217選曲してください
垢版 |
2016/12/06(火) 06:25:10.52ID:X48ee6MR
>>216
お前が自分の理論に基づく立派な発声ができた音源を上げればいいだけだろ
0218選曲してください
垢版 |
2016/12/06(火) 12:29:27.50ID:7ZXjejPx
上の方で言われてるように、「正しい表声」はかなり重要だね
先生の音源に比べて「アェ」でなく「エ゛」になってる人は歌い方を変えたほうがいいと思う

分離って言うからめっちゃ閉鎖を鍛えてやろうとか思ってガリガリ言わせてたけどとにかく極端は良くないな
丁寧に丁寧に、音源に似せていくことが大事。
0219選曲してください
垢版 |
2016/12/06(火) 21:05:36.86ID:n/MHtRQM
喉が開いた状態の正しい表声をうなじで共鳴させることが出来れば混ぜ声の完成だよ
0220選曲してください
垢版 |
2016/12/06(火) 22:26:27.44ID:98Y50xI6
張り上げ乙
裏声も混ぜないと音量コントロールできないから
0221トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/07(水) 00:34:08.17ID:wtbrX73y
>>217
お前なあ、反論するならもう少し話にそった内容にしろよあほが。

このスレにて崇拝する弓場さま信者のお前らが偉そうに講釈たれてる理論をもって、どう上手くなったのか聞かせろってんだよぼけ。

おいらが音源をあげてなんの解決になるんじゃカス。

こういう話聞かない系のバカが1番だるい。

アホボケカスバカフル活用したけどwww
0222選曲してください
垢版 |
2016/12/07(水) 02:45:57.72ID:4lMThWPm
>>221
お前の発声理論が正しいという証明にはお前の発声している音源を出さなきゃダメだろ

自分の発声している音源を出せないお前は自分が発声できない理論で他人を批判して
いるただのバカと判定されても文句は言えないだろ
0224選曲してください
垢版 |
2016/12/07(水) 12:29:18.68ID:OHkWrzi2
ミックスボイストレーニングの本の息漏れある裏声(男性声)の高いやつが出ないお...
0225トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/07(水) 23:56:21.25ID:wtbrX73y
>>222
おい、真性包茎
おいらの発声理論が正しいことを証明したい!
と、どこに書いてるのかすぐ返答しろチンカス
0226トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/07(水) 23:59:41.21ID:wtbrX73y
ほんとバカばっかだよなぁ

このスレは弓場スレであり、お前らは弓場の理論を崇拝して取り組んでいるわけだ。

だーがしかし、その理論によって上手くなった音源を、聞いたことがないと言ってるんだ。
だからおまえら理論によって上手くなったうたを聞かせろと言ってるんだが、何がわからん?
0227選曲してください
垢版 |
2016/12/08(木) 17:04:18.41ID:J4XcfCvc
なんでそんなに偉そうなんだよお前

聞かせてくださいだろ
人に物を頼む態度くらい弁えてから来いよキモペンギン
0228選曲してください
垢版 |
2016/12/08(木) 23:44:55.63ID:w9CFhRaN
>>220
これ裏声だけで音量大きくしてくのと
表声だけで音量小さくしてくのは難しいってやつ?
どっちも簡単だよな?
てことは混ざてるのか?
0229選曲してください
垢版 |
2016/12/08(木) 23:50:15.87ID:w9CFhRaN
もっというと
表声だけで大きくしてくと喉詰まるし
裏声だけで小さくしてくとかすれるんだが
0230選曲してください
垢版 |
2016/12/09(金) 01:41:44.03ID:QTp1yOCs
>>229
>表声だけで大きくしてくと喉詰まるし

 息が漏れすぎている

>裏声だけで小さくしてくとかすれるんだが

 息が漏れすぎている
0231トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/09(金) 04:39:09.93ID:7L8X0MDC
>>227
お前らヘタクソに頼みごとなんてあるわけないだろうバーカ
コキ倒してやるために音源だせと命令してんだよダボがwww
0232選曲してください
垢版 |
2016/12/09(金) 04:48:16.91ID:QTp1yOCs
>>231
>コキ倒してやるために音源だせと命令してんだよダボがwww

バカめ、お前がコキ下ろすために音源を出せと言っているのがちゃんと分かっているから
音源を出す者がほとんどいないんだよ
0233トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/10(土) 00:15:43.95ID:qYxWkVTp
あほがww

どんな理由であれお前らは音源出さないって決まってるだろーがwww
本ばっかりよんでる頭でっかちの下手くそばかりなんだからw
なのでアホボケカスちんどん屋って言ってんだよww

あ、おいらはたとえお前らでも素晴らしい音源を出してくれば必ず賞賛するぜ。
それは馬鹿なお前らでも話は別。
0234選曲してください
垢版 |
2016/12/10(土) 18:21:37.12ID:b8bF1dm2
でも弓場さんは
裏声の方が音量が出るとも言ってるよね
矛盾してる
0235選曲してください
垢版 |
2016/12/10(土) 22:41:38.33ID:VaJPSlLs
>>235
弓場がどこでそんなこと言っている?見たことないが
ソースは?
0237選曲してください
垢版 |
2016/12/13(火) 16:20:30.67ID:xbpONmHH
>>236
「裏声の方が音量が出る」ということが、ミックス本を読み返したけど載っていないんだが
ミックス本の何ページに載っている?
0238選曲してください
垢版 |
2016/12/19(月) 02:50:11.92ID:qFSMrV0T
裏声でhihiAに届かないんだけど、どういう閉鎖をすれば届くようになるのでしょうか?
クロちゃんで無理やり絞り出せばhihiCくらいは出るようですが
ソプラノ歌手のような透き通った裏声のhihiAをだしたくて悩んでいます
0239選曲してください
垢版 |
2016/12/19(月) 22:21:46.54ID:DtRD0mnV
>>238
>裏声でhihiAに届かないんだけど、どういう閉鎖をすれば届くようになるのでしょうか?

どういう閉鎖をするかと考えているそのやり方は順番を間違っているんじゃないのか?

ホーホーの息漏れの裏声でその高音が出なかったら閉鎖しても出ないだろ
だからまず高い声でホーホーの息漏れの裏声が出るように鍛えるしかないんじゃないのか?


息漏れの裏声で高い声を出す練習をする

     ↓

その高い音を息漏れのない裏声で出せるようにする

YUBA TV 第1回「ホーホーの正しい発声 No.3」
https://www.youtube.com/watch?v=zzZLdXvBE2M
0240選曲してください
垢版 |
2016/12/21(水) 00:54:21.16ID:nvK2WtSK
>>239
絞り出すようにしてたのかもしれません
アドバイスありがとうございます
正しいホーホーで息もれさせてがんばってみますね
0241選曲してください
垢版 |
2016/12/21(水) 14:07:26.08ID:SpwPcDuC
>>240
息漏れのある裏声の出し方は下の動画も見とく必要があると思う
高音になる程息を吐くスピードを上げなければいけないという注意されている

「YUBA TV 第4回 弓場先生のレッスン@「息もれのあるウラ声 "ホー" 」 」
https://www.youtube.com/watch?v=H9ZssG2VWQY

YUBA メソッドには他のボイス・トレーニングはない息漏れのある裏声を使って輪状甲状筋を
鍛えながら高音を出す訓練をするという重要かつ効果のあるトレーニング法があるからそれを
しないで、高音を息漏れのない裏声だけで出そうとしていると自動的に喉に無理な力が
加わった発声になってしまうと思う
0242選曲してください
垢版 |
2016/12/23(金) 22:13:33.82ID:pRGNtKQN
反転母音では
混ぜ声出ても
普通に発音すると出ないのは
やっぱり喉締め?
でも弓場さんのミックス本も喉締めっぽいよね
0243選曲してください
垢版 |
2016/12/23(金) 22:46:39.74ID:8i8iToCt
>>242
俺の経験だと調音筋が声帯周りに影響与えてることが多い(口の開きが足りず喉仏が上がったりなど)から、
ハイトーンラストの母音を繋げる練習と子音を安定させる練習をゆっくり目にやって
同じことを曲の苦手な部分でもやってから原曲通りやるとかなり改善されるよ。
0244選曲してください
垢版 |
2016/12/23(金) 22:59:30.19ID:pRGNtKQN
やってみるわ
たとえば「あ」でhiCくらい混ざって出ても
「まあ〜」で出そうとしたときに「ま」は裏声にしかならなくて
そのあとの「あ」からしか混ざらないんだよね
0245選曲してください
垢版 |
2016/12/23(金) 23:08:55.87ID:8i8iToCt
俺は表声的な音色が求められる場面でHiCを歌うことはないので参考程度にしてもらったらいいが、
ら行とかま行はどうしても口が閉じたり舌が上アゴに付くので乱れがちになる。

具体的には母音だけなら歌えるけど子音加えると乱れる場合、
大抵子音を出してる間喉が混ぜ声のポジションからズレてしまってるので、
ラッレッリッルッレローをゆっくりやり、子音の間も喉のポジションが乱れないようにしてる。

まあYUBAメソッド公式の見解ではないので悪しからず
0246トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/24(土) 09:37:52.21ID:bLzjfJ3q
これ話噛み合ってるか?
混ざるか混ざらないかの話だろ?
ポジションで乱れるかどうかっててのはピッチの話じゃねーのか?

混ざるって少しおかしな表現だが、要は裏声の感覚で声を出す、つまりお前らでいう息漏れのある声を出すということ。

それが声の出し始めで出せないなら、恐らくその感覚で出す準備が整っていない可能性が高いかと。

すぐにその感覚で声を出すには練習あるのみだが、とりいそぎの改善策として、
各小節の少し前に無音で息を吐きはじめ、歌い始めのタイミングと同時に声を出せば、歌い始めからミックス出せるだろうよ。
0247選曲してください
垢版 |
2016/12/24(土) 10:01:00.22ID:MvRKY4O3
>>246
そもそも息漏れのある声は混ぜるのには使えないし、まして歌唱には使えない

だから

「各小節の少し前に無音で息を吐きはじめ、歌い始めのタイミングと同時に声を出せば、
歌い始めからミックス出せるだろうよ。」

となんでわざわざ「無音で息を吐」くんだよ

ミックスは、あくまで<息漏れのない表声+息漏れのない裏声>
0248トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/24(土) 13:12:20.46ID:bLzjfJ3q
。。
どうやって、息漏れのないのと息漏れのあるものを混ぜるのか教えろボケください。
0249トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/24(土) 13:13:04.39ID:bLzjfJ3q
おまえはウィスパーボイスをどうやって出すつもりなのかしねボケ教えろください
0250トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/24(土) 13:16:58.29ID:bLzjfJ3q
こういう文章に踊らされているやつがいるから混乱人減らないんだろ

もひとつ、おしえろボケください
弓場って声の出し方しか触れてないの?
歌い回しやら、いわゆる歌心が感じられる歌い方とかなし?
0251トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/24(土) 13:20:34.04ID:bLzjfJ3q
ああ。ごめん。みまちがえた。
表声も裏声も息漏れのないものなのね。
そうか弓場はミックスをそういう解釈しているのか。

だから弓場のミックスを喉締めと言うやつも出てくるのか。

ケミストリーみたいなんをミックスというやつもいれば、BVzをミックスというやつもいる。

まあ、話は噛み合わんわな。
0252トム ◆o.svrKQQQw
垢版 |
2016/12/24(土) 13:24:47.91ID:bLzjfJ3q
ま、いずれにしても>>245の言ってるのはミックスとは関係ないね。

息漏れのないBVzみたいな声を出したいならポジションではなく、さっきの説明と同様に予め締め気味に準備しておき、メロディのタイミングで声を出して歌えばいいこと
0254選曲してください
垢版 |
2016/12/24(土) 15:48:19.78ID:CiwSfamm
弓場のおっさんにしろ信者にしろ表声で3オクターブ出るの?
裏声含め4オクターブ以上出てんのupしてくれ。そしたら認める。
あと出来れば身長180cm以上の人でおながいします。

私はコレで出来ましたて人が何百人と出て来なきゃ詐欺だろうよw
0257選曲してください
垢版 |
2016/12/24(土) 19:12:53.90ID:jojRq/1i
最近のYUBAメソッドは誰でも必ず4オクターブ以上の音域を出せるようになりますって売り文句になったのか?
0258選曲してください
垢版 |
2016/12/24(土) 21:19:39.27ID:XWAbn4lF
人が出せる声の音域は、地声と裏声とを合わせると3オクターブの領域は出ますってことだと思ってたんだが
0259選曲してください
垢版 |
2016/12/24(土) 23:54:08.13ID:MvRKY4O3
>>254
>弓場のおっさんにしろ信者にしろ表声で3オクターブ出るの?

何言っているのか意味不明だな

表声で出ないから裏声と混ぜたミックス・ボイスをを使うんだろ
0260選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 00:13:32.37ID:lQXe8py2
ミックス本の最初の方で胸声あーあーあーてあるけど、あれ喉締めに聞こえるし、あれ真似したらダメな気がする
0261選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 02:01:17.95ID:y23Gq6ZM
>>地声と裏声とを合わせると3オクターブの領域は出ますってことだと…
この程度だとYUBA必要ない。
普通に自己流練習でもこれは達成できるよ。ソース折れ。
地声2オクターブ(E-E-E)裏声オクターブ(E-E)
実際はもう少し音域的には出るけどキレイに出るのは大雑把にこんな感じ。
0262選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 03:09:02.76ID:9t6+xRd8
>>261
表声と裏声で3オクターブ出ても換声点が残っているからきれいに歌うには森山直太朗のように
表声と裏声をうまく使い分けて換声点ショックが歌っている時に起きないようにするテクニックが
必要になる

森山直太朗 - さくら(独唱)
https://www.youtube.com/watch?v=p_2F2lKV9uA
0263選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 04:31:45.56ID:f4BeykY2
いくら音域あっても換声点あったら気持ちよく歌えないわ
なんでこう地声だと高過ぎるし裏声だと低過ぎる音域なんてあるんだろうなムカつく腹立つ
0264選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 10:28:43.36ID:l/VE8/6v
森山って
地声と裏声全然違うじゃん
むしろきれいに切り替えてる
0265選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 12:00:16.65ID:HRv3Uhlq
直太朗の歌って、かなり低い音から切り替わり(混ざり)出していて、キーの割に音が高く聞こえる…アレが正しく混ざっている状態なのかな。
個人的には、魅力的な声ではないんだけど…。
0266選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 12:15:26.47ID:9t6+xRd8
>>264
表声と裏声で3オクターブを発生する話で、表声と裏声を切り替えている例として
森山直太朗をあげたんだが >>262

>「ミックスボイス大活用(1)」
>J-POP ―― ミックスボイスの見せどころ

>森山直太朗の「さくら」。春になると歌いたくなる曲ですね。
>
>"ぼーくーらはーきっトーマーッテルーきみトーマターあえるーひびをー"の部分。
>
>ここでは、「ミックス⇒ウラ声(カタカナ部分)⇒ミックス⇒ウラ声(カタカナ部分)⇒ミックス」と、
>ひとフレーズの中で煩雑に声の使い方を変えていきます。ミックスボイスと息もれのないウラ声の
>テクニックがしっかりしていると、このむずかしいフレーズも安定して歌えます。
  『ミックスボイストレーニングで必ず歌がうまくなる本』弓場徹・主婦の友インフォ情報社

(引用文の本文には「さくら」のフレーズにアンダーラインがあるが省略。
 アンダーラインの説明:「特にミックスボイスを意識して歌うと有効な所にはアンダーラインを引いています」)
0267選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 12:24:18.25ID:9t6+xRd8
>>266
実際は表声と裏声ではなくミックス・ボイスと裏声だが、表声と裏声しか使えない人には
ミックス・ボイスは使えないしミックス・ボイスと表声の違いは分からないから
0268選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 15:50:34.35ID:y23Gq6ZM
ミックスって1曲全部それで歌いきるんじゃないの?

表声と裏声はひっくり返る事無くきれいに転換すれば
それはそれで色気になるけどな。
0269選曲してください
垢版 |
2016/12/25(日) 17:33:13.40ID:dyS0dndF
森山直太朗が全く裏返らず歌い切れるかは別として、
音程を外さないまま表声と裏声を行き来するにはかなり混ざってないと不可能だけどね
裏返してるように聴こえるからと言って、換声点ショックが大きい人が真似しても絶対ムリ。
曲で使ってるテクニックよりももっと深い技術を持ってると見ていいと思う

同様に、曲によって裏返す音が違う槇原敬之や秦基博は見た目よりずっと混ざってると思うよ。
単に、あの人たちの曲でHiCやDを強く出したら台無しになるからやらないだけで。
もう恋なんてしないや鱗をキー3つ上げたら、キッチリ歌えたとしても切なさゼロだろうからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況