>>336
めちゃくちゃ調べたんだろうけどちょっと惜しいかな
ヘッドの仕組みの時に書いたけど地声感のある高音ってのは声帯筋の働きが生み出すもの
閉鎖筋による閉鎖は何も生まないよ その筋肉じゃ声帯の厚みを保てないから
その理屈だと声帯の間を閉じれば閉じるほど声が太くなるってことなんでしょ
みんな騙されて勘違いしてるけど別に閉鎖状態=地声感がある声じゃない
それだけじゃいわゆるエッジ・フライと呼ばれる声になるだけ
空気を限界まで吸って口開けたまま息を止めた状態から声帯ゆっくり広げて声出したって声は太くならないよ
つか今何の話してんの?声区ごとに特定の出し方があるか否かの議論じゃなかったっけ?
あとこれから書き込む時は今までの矛盾全部説明してね

>>331
なんでも聞けとか言ったけど文章だけじゃ無理だわ
声が出ないなら聞いて分析もできないし
呼吸するのに問題はあるの?