X



歌手の発声を研究して、それを真似て上達したい

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001選曲してください
垢版 |
2018/05/27(日) 15:20:38.87ID:v7WH80JJ
好きなボーカルの発声を俺らで研究しながら真似ていこうじゃねえか
なんだかんだで最初は真似から入るのが上達への近道だろう
0887選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 12:39:28.83ID:5If40qWx
理屈の理解はそのまま上達へ繋げられるのは確かだけどな
お前が出来てるとして喉声とやらの脱却方を人に教える時にどう説明するつもりなんだ?
何かこんな感じで出すんだよとかいう抽象的な教え方するから習ったって成長しない奴がいるんだろ
理屈を理解して教えられた方がいいに決まってる

まぁコロッケはちゃんと読んだらマジで無声音がわかってないからどうしようもないけど
0888演カス ◆btiSB/xY1c
垢版 |
2018/07/10(火) 12:46:07.83ID:ifzECXNu
そこよなー
そういう観点で言えば理屈知ってた方がいいんだろうけど、体の内部の名前言われて自在に動かせるわけでもないしな
感覚で伝えても人それぞれ

自分で試行錯誤してたどり着いた際に「ああ、みんなが言ってたのはこの感覚か。確かにそうだわ」と気付くのだろう
0891選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 12:58:57.03ID:5If40qWx
>>889
お手本だけあれば同じ声出せるですか?
すごいですね
何時代の人かわかんないけど現在ならお手本なんてそこらじゅうに転がってますよね
ちょっと歌聞いてみたいな

何も理屈を全部理解してから練習しろって言ってるわけじゃない
自分の出せない声があった時にどう練習すればいいか考えられないってのはどうなの?
「なんか出せないな?何かが足りないんだ とりあえず出す練習しよう」
脳筋すぎ こんなんで成長するわけないだろ
0892選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 13:05:43.38ID:aHHN/Y1T
>>891
おっしゃることが正しいなら、その成長されたお声をお聞かせよろちんこ
0894選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 14:37:28.99ID:ufh62fCY
コロッケみたいなのって歌でマウントとれないなら理論武装でマウントとろうとするんだろうね
理論は歌唱力と違って読むだけで身に付くからお手軽で誰でも平等にお手軽だからね

昔、武蔵野音楽大学卒のボーカルトレーナーが
筋肉とか名称を覚える必要はない
覚えてもあなた意識してその筋肉動かせないでしょ?と言ってた

あと、理論武装して私に意見してくる人程実際発声ができてないってのも言ってた
その話聞いて理論よりも実践してできるようになるのを優先したけど今になってそれでよかったと思ってる
特にコロッケみたいなのを見てるとね

その先生も理論よりも比喩的な教え方が上手くてわかりやすい人だったな
知識はあるんだけど初心者がどうやれば上達するかわかってる人だった
0895選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 14:46:38.47ID:paH1/msw
音源出せ言われたら長文野郎が消えて
別IDの長文野郎がすぐ現れたwwww
0896演カス ◆btiSB/xY1c
垢版 |
2018/07/10(火) 15:03:40.69ID:Iv5qL+Ph
>>893
交錯ってよく知らんのよ
たまに名前出てくるけど
0897選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 15:22:44.30ID:ufh62fCY
交錯って人はサモエドって人じゃないかと思ってるよ
もしくは同等の歌唱力ある人

言ってる事はシンプルで喉開け、チェスト鍛えろだけだからね

理論厨もたいがいだけど音源クレクレ厨もうっとうしい
自分は音源あげない名無しだから無敵だし
煽りに乗ってあげても上手かったら無言で消えるか理論厨になって難癖厨になるかのどちらか
それとだいたい一人で勝手に草はやしてる奴は歌ヘタなんだろうと馬鹿にしてる
理論厨もクレクレ煽り厨もゴミだよゴミ
0898選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 15:25:29.13ID:N2oT6b0L
いや交錯は自分で下手だけど教えるのは得意だもん!って言ってるぞ
0899選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 15:25:34.95ID:X3eRtCVt
サモエドと交錯は違うって遠い昔のミドルスレで見た覚えがある
サモエドさんを師匠と呼ぶ人が、師匠は交錯の理論に基づいている?みたいなことを言ってた気が
0908タンボイーーン先生
垢版 |
2018/07/10(火) 16:19:37.11ID:6nMIyzaE
普通に忘れたww
ただ交錯が意味不明で話にならない奴というのは
脳内に刻み込まれてる。
0909選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 16:21:03.49ID:ufh62fCY
>>904
そうなの?
コロッケみたいに屁理屈とどうでもいい用語駆使してるのとはタイプ違うと思ったけど

交錯って人はどちらかといえば感覚派だと思った
理論厨に煽られて同じような理論で対抗しただけじゃないの?

自演とか決めつけるのはせめてワッチョイとかIDが同じなのをやらかしてないとただの憶測の域を出ないよね
0912選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 16:31:22.59ID:6plzahnh
まさかのまさかで長文野郎が交錯はないよなw
自分で自分にレス返して他人を装う?
0913選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 16:49:46.28ID:GWrj+XSX
ないと思う
交錯は荒らそうとして荒らすタイプじゃない
同じことを執拗に繰り返す性質なだけだよ
0915選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 17:54:38.90ID:Q76F/W0c
>>913
長文は全部交錯だよ
長いレス書く奴がこんな過疎スレに平日昼から複数出現するはずがないww
0916選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 18:21:57.96ID:kGPqLEGh
都内暮らしだが田舎の農村の人とかうらやましいな
訓練するには大声出す機会も必要だけどそんな環境金持ちとかじゃないとなかなかないしな
0917選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 19:23:59.56ID:70V7iFLt
>>894
結局本当に頭いい奴は誰にでもわかるように教える(教えられる)ってことなんだよな
中途半端に頭いい奴ほど難しい言葉無駄に使って人に教えるよね
誰かに勉強教わったりしたら知識の量は同じでも知能の高さには違いがあるって思うよね
最終的には悲しいことに大きく違いが出てくるんだよな
俺はその競争すらしてなかったけど
0919選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 19:47:27.60ID:4YwmvTtx
頭がいい人がアホにも簡単に説明できるとかはアホの傲慢でしかない、確かにある事柄を詳しく理解していたらそれを噛み砕いて説明することは「可能」ではあるけど、それをする必要性は頭がいい人側にはない
まあコロッケが頭がいいかについては言及は避けるけど
0920選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 20:04:17.32ID:yWr9lKgz
コロッケ氏は最終的に疑問点には答えていません
結論が「偉い人が言ってるから正しい」なので
これは思考停止状態にあると言えます
自分では何も考えていないし理解もしていないという事です
0921選曲してください
垢版 |
2018/07/10(火) 20:54:29.42ID:yvSNf04o
俺は賢いから馬鹿には
理解できないんだって思ってる
やつら同士が戦うのが掲示板だから
0923コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/11(水) 04:13:03.63ID:eQHwEqrY
真実味を持たせるため少し下げる目的で自演した?

俺へのネガなレスなんてワザワザ自演しなくても、温泉みたいに沸いて出てるんだぜ。

そんな必要ある場面でも流れでもないだろうに。
0924コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/11(水) 04:17:16.57ID:eQHwEqrY
自演の件で、はっきり言ってウンザリだが。

コロッケ連呼してよほど俺に登場して欲しいらしい人物いるから、特別に無声音についてだけ。

(横隔膜と喉頭の連動という、基本が出来てるなら体感的に理解出来そうなことを、まず理解出来るように頑張るべき)

>>863. >>887
>コロッケは無声音を理解していない。

無声音についてはお前さんが>>676

>(声帯は)開放期と閉鎖期があって1振動なんですね
>じゃあ閉鎖期のない裏声というのは振動数は当然0ですよね
>今の世界の常識だと何と音は物体の振動により生じるものと考えられています
>物体の振動が0なら当然音は出ないんですね


といったり、声帯の振動数0だから、1だから
などやたら声帯の振動に固執するから

俺が>>751

>声のメカニズムは複雑で声帯の振動だけで説明しきれるものではない。
>たとえば声帯振動を伴わないとされる無声音はどう説明するの?
>その時の声帯の形は? 


と返した流れだが、俺が無声音を理解していないとする根拠をあげてくれ。
0925選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 04:46:03.66ID:Pg4y52/H
コロッケ氏の発言>>661
声帯振動数=声帯の開閉数
だぞ。
声帯振動は閉鎖期と開放期に分かれる。

1行目と2行目は正しい
3行目が誤り
0926選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 04:51:33.09ID:Pg4y52/H
途中で送信してしまいました

3行目が何故誤りになるかは
>>746>>748だからではないでしょうか
0927コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/11(水) 05:38:19.48ID:A6WHmIK1
>>926
それは初心者にわかりやすくザックリ閉小期を省略しただけ。
閉小期の気流速度が声量に影響することも知ってるよ。

そのことと、俺が無声音について理解出来ていない#ュ言とどうリンクするわけ?
0928選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 05:56:05.31ID:Pg4y52/H
「初心者にも分かりやすくするために」と言う説明は

・「閉鎖期」「開放期」という限定的意味を持つ専門用語の使用

という現実の行動と矛盾します
これでは後付けの言い訳のように見えます

故に「閉鎖期」「開放期」と言う語句の限定的意味と声帯の振動の関係を正しく理解していないと判断されても致し方ありません
0929コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/11(水) 06:08:31.49ID:A6WHmIK1
>>928
だから声帯振動とは開いて、閉じて≠フ連続運動だと単純に説明した方がわかりやすいと思うぜ。
そもそも理解してなかったら閉小期の気流速度と声量なんて言い回しが即座に出来るわけがない。
俺は直前までタンボイスレにいたんだからな。

まあ、お前さんがどう思おうと勝手。

それより無声音との関係を説明してくれ。
0930コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/11(水) 06:24:53.97ID:A6WHmIK1
遅いな。
ネットググってる最中かい?


まあ、何でもいい。

さすがにウンザリだ。

開大、開小とか専門用語過剰は意味がない。

じゃ、今度こそ、あばよ。
0931選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 06:32:21.18ID:Pg4y52/H
>>676氏の反語的反論(皮肉)をコロッケ氏はどうも字面通りに捉えて脊髄反射してるように見えますね

ポイントはこのようになっています

>>676氏の主張 → コロッケ氏は「【閉鎖期がないと声帯の振動が0】」と言っている
コロッケ氏の主張 → 「【閉鎖期がないと声帯の振動が0】とは言っていない」

>>661のコロッケ氏の主張を読めば>>676氏がどうやら正しいようです
>声帯振動は閉鎖期と開放期に分かれる。
「閉鎖期」と言う語句が表れるのはこの一行のみでレスの趣旨は「声帯の開閉=声帯の振動」となっていますので

コロッケ氏の内心での理解がどうあれ>>661のような表現であれば
「【閉鎖期がないと声帯の振動が0】」と言ってるように判断せざるを得ません
0932選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 06:54:51.18ID:X961PAMC
コロッケw
朝の4時に登場してIDが2個になってるぞw
爺いだから朝の散歩でもしてるのかな?
短時間にIDが変わるかなあw
0934ノンジャンル
垢版 |
2018/07/11(水) 09:35:06.45ID:oueDaTN2
最近の福山雅治は嫌い!曲も嫌い!
0935選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 09:43:26.40ID:OFXoA/jV
>>729
11再生ナイス0の者です。
http://wktk.vip2ch.com/vipper1883.png

11再生の内ころっけさんは5回再生でした。何度も再生してもらえたのに感想もアドバイスももらえずこういう形で取り上げられたのは心外です。
このアカウントはカラオケ板用と友人に感想もらう為の物なのでDAMとも内で交流もしておらず、アップしたスレが埋まれば音源も消すので再生数やナイスは気にしませんが、ちゃんと活動されてる人には同じような事はしないようお願いします。
0939選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 11:43:43.61ID:KHzra52h
連日の嫌がらせw
初聴きでナイス押す気もなかったら普通は二度と聴きに行かんのになぁw
これは無駄に再生回数とナイスの差を広げようとした悪質な行為ですなぁw
キングオブクズの手口ですわ

そしてここでそれを引き合いに出して書いてるというね…ほんま質悪いわ
0941選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 12:12:39.11ID:vsmvmFLe
今どきナイスを歌の評価だと思ってるのコロッケくらいじゃね?
0942選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:18.85ID:E+61DT0Z
>>935の情報から音源に辿り着いたw
普通に上手いぞ
こんなん、ナイスの数なんてまるであてにならんわー
0943選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 12:40:17.59ID:to35G10C
>>924
無声音って単品で歌に使えるものじゃないからですね

普通言葉として使われるものは基本的に有声音と一緒になるんですよね
母音(有声音)+子音(無声音,有声音)=普段の声 ということですね
外国語とかだと無声音単品を発音に使うけど日本語は使わないですよね
外国語でも母音も無声化した状態で歌い続ける人なんて聞いたことないですね
よって外国語の発音の関係で無声音単品が一瞬使われる可能性があるだけで常時完全無声音で歌う人間なんていないんですよ
しかもデメリットしかないんです

wikiみてこれだ!って思ったんでしょうけど
歌で使う声の話してるのに無声音どうすんの?って言われても何言ってんだ?ってなりますよね
0944選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 12:56:31.00ID:ozDMcGJY
教官スレの音源だろ
会員登録めんどいな
>>935とコロッケがどっちも再生数2個ずつ増えてナイス1つずつ増えてワロタ
0945演カス ◆btiSB/xY1c
垢版 |
2018/07/11(水) 15:02:39.32ID:aSHZkLii
>>944
コロッケの方のひとつは俺だ
0946選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 16:23:37.20ID:IOgvGr1F
コロッケって承認欲求の塊だよな
口では上手いと思ってないとか言ってるけど
上手いと言って欲しくてしょうがないのが良く分かる。人一倍強い承認欲求に比例しない周囲の評価。そりゃ自演もしますわー
理論も自分が絶対に正しいと譲る事はないし
ムキになって老害そのもの。くだらねー
0947選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 18:56:44.59ID:rQA17yi4
自演失敗回数ナンバーワンのタンボイが必死でワロタw
0948選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 21:42:10.89ID:Y1yx8R0/
>>943
コロッケが何言ってるかわかんなくて茶化し始めたので補足説明です

普通に喋るつもりで「す(su)」という言葉を喉仏あたりに手を置いてゆっくりと出そうとしてみてください
大抵の人は最初にスーという音を前歯あたりに感じると思います(これが無声音の子音 s です)
そして「す」という言葉が出た瞬間に喉仏から震えを感じると思います( s に声帯振動があるという意味の有声音「母音 u 」が追加されました)
「う(u)」を出そうとしたら「 s 」が出る人はいないと思います

これ英語の授業とかで教えてくれる先生いますよね
日本語は基本的に子音と母音同時に発するので
子音と母音を分けて考えないと外国語の発音が正しくできないためですね
発音記号とか色々ある難しいのは今は無しで超簡単に説明してます
無声音がわかってたらコロッケの発言の意味不明さがよくわかると思います
0949コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/11(水) 21:45:46.25ID:A6WHmIK1
>>935様へのお詫び

このたびは、当方の軽率な発言から不快な思いを抱かせてしまい、大変申し訳ありませんでした。

以後、十分気を付けます。
なお、再生回数が5回に及びましたのは、当初、貴殿のレスを拝見し、“コロッケに対する評価の指名?”かと思い歌唱チェックしたことによるものであります。
(ご本人様の希望がないかぎり名無し様に対する評価は通常いたしません)

ところがあらためて文面を読み直し、“これは必ずしもコロッケ指名の意図はないのでは?”という気もしたため、結局、評価レスはしませんでした。
いずれにしても、非は当方にありますので、あらためて謝罪いたします。申し訳ありませんでした。

なお、DAMともに不慣れなため、再生回数が累積していくものとは知らず、RYU様の再生回数(同じように私が複数回再生しております)も適切ではなく、併せてお詫びとお知らせ申し上げます。
0950選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 21:49:48.10ID:5EbvyZmz
うまけりゃいいよ
でもへったくそだからそれっぽいことを延々書き込んでも滑稽なだけ
0951コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/11(水) 21:51:07.90ID:A6WHmIK1
>>943 >>948 
>無声音って単品で歌に使えるものじゃないからですね
>外国語とかだと無声音単品を発音に使うけど日本語は使わないですよね
>常時完全無声音で歌う人間なんていない

残念ながら音声学初歩のネット記事に基づく不完全な知識だな。
必ずしも誤りではないが、“自然数とゼロ”しか知らない小学生が“1−2=?”は設問が誤りだと、大威張りしているようなもの。

常時完全無声音はさすがにないだろうが、歌の肝として使うトップ歌手は日本にも複数いる。
もちろん使わないジャンルや歌手も多いが、表現力を深めるには非常に大切なテクニック。

俺がネットをググッた限りでは、この技術に言及してるサイトは非常に少ない。
あってもさらり、わかりにくく解説してるだけだから、お前さん理解できるかな?

無声音は歌に使えないなんて言ったら笑われるぜ。
俺の基礎ボイスも“無声音”が使えてはじめて完成。

音原付きで解説してもいいが、まあ、今日はやめておこう。
ネットぐぐるのもいいが、リアルで得た知識でないと実技にまではなかなか応用できないぜ。
0952演カス ◆btiSB/xY1c
垢版 |
2018/07/11(水) 21:55:17.98ID:S/u2xviR
当該のレス読んでないんだけど、俺は以前からヒソヒソ話の時の感じで歌うのが良いよなーと思ってた
これは無声音に通ずる気がする
0953選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 22:08:38.68ID:Pg4y52/H
>>676氏の最大の過ちはレスの論理構造が

・コロッケ氏主張のAが真ならばBという有り得ない現象が真である
(故にAは誤りである)

という形を意図したものであるにもかかわらずBに有り得る現象を引用してしまっているという事です
(コロッケ氏の列挙した無声音などの事例)

・コロッケ氏主張のAが真ならばBという有り得る現象が真である
(故にAは正誤両方の可能性がある)

という何ともぼんやりしたレスになってしまっています
0954選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 22:56:56.94ID:Y1yx8R0/
>>951
あ、それは有声音と無声音とは別で
「息漏れ声」若しくは「ささやき声」ですね
>>751であなたも別の分類として分けてくれてたのでそこは分かってると思ってました
そっちの説明も必要ですか?

無声音のsを聞いて歌で使うって判断は凄まじいですね
0955選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 23:08:49.04ID:k0uq8oN8
>>953
無声音って要はこれ単品で使ったらボイパじゃん
そんなん考慮しとらんでしょ
0956選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 23:09:37.56ID:Pg4y52/H
>>954
「無声音は歌で使われない」が真であると仮定すると
「英語の歌で無声子音が使われない」が真となる
故に「無声音は歌で使われない」は誤りである

英語の歌でsが全部有声子音のzに置き換わることはありません
0957選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 23:45:01.25ID:zQfzJtcd
>>956
やべぇミスった
まぁ感情表現のために無声音を(多く?)使うってのは意味分からんしいいだろ
口調真似とけば俺が反論できない理論責めされないかなって思っただけで
実は前の人とは別人なんだわ
多少英語ができるだけの俺でも無声音なら論破できるしコロッケで遊ぼうと思ってついね
0958演カス ◆btiSB/xY1c
垢版 |
2018/07/11(水) 23:46:09.91ID:S/u2xviR
>>957
これ何?
誰か解説よろ
0959選曲してください
垢版 |
2018/07/11(水) 23:55:50.58ID:UtJx2+pD
最近サ行の立ち上がりがソフティにスッと息から入る歌い方にハマってるけど
割と近いかもしれない
0960選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 00:09:27.81ID:JlOq2W85
だからさっきも言ったけどー
本当に無声音ってただの空気の音でスースー雑音が聞こえるだけでうるせえだけなんだよなアレ
たまにそれが多すぎるやついるけどさ
マイクが拾うとくっそジャリジャリして耳いてーんだわ
当たり前だよなマイク吹いてるようなもんだし
感情表現でジャリジャリうるさくするとかどんな歌手だよって話

たぶんソフティってむしろ子音を弱く出そうとしてるんだと思うよ
0961選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 00:16:02.03ID:Ney3AmDk
「セックス!」を「ーッスェックス!」みたいな感じで言ったら無声音化じゃね?100%じゃないだろうけど
0962選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 00:27:55.60ID:JlOq2W85
そうそうサ行溜めたその日本語になる手前の奴が子音のsで無声音
スーっていう息が歯にぶつかった音な
CDとか聞いてて日本語で聞こえまくったら叩き割りたくなる雑音
サ行の中でもシは他とは微妙に違うけどね
なんかシだけshiっていうじゃん?siじゃなくて
あれカッコつけてるとかじゃなくて発音に関係してるんだよねー実は
0963選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 00:57:20.34ID:JlOq2W85
>>951
>常時完全無声音はさすがにないだろうが、歌の肝として使うトップ歌手は日本にも複数いる。
>もちろん使わないジャンルや歌手も多いが、表現力を深めるには非常に大切なテクニック

先に言っとくけど感情表現に使うには子音を弱くするとか言わないでね
ここの文章と矛盾するから
だからなりすます必要がなくなったんだからな
お前は無声音が強ければ表現力が深まるっていうのを証明しろ
スースーくっそうるせえ奴は表現力高いんだってよ聞いたかお前ら
0964コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/12(木) 01:05:27.42ID:zyenjTDQ
>>954

・息漏れ声
声帯振動を伴うタイプを指し無声音とは別(無声音よりハスキー)

・ささやき声
声帯がピッタリ合わさってほんの端っこの小さな隙間からのみ息を漏らす声
(声帯振動を伴わないので無声音といってもよいがより小さな声)

・無声音
声帯が大きく開いた状態で息が流れる
(深い息で出すとけっこう目立つ←上記の息漏れ声とは別もの


>>961氏のイメージは的を得ているし、無声化という言葉はキーワード。

もちろん、バリエーションはもっと豊富。

またスタジオ録りの場合、コンデンサーマイクは非常に繊細な音も拾うので、無声音は表現にとって重要。


いずれにしても無声音が歌に使えないは完全に誤り。
0965コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/12(木) 01:06:54.30ID:zyenjTDQ
>>963
心配しなくともそんなネタじゃないよ。
俺がググった限りではネットに転がっていない。

感情表現との関係はそのうちタンボイスレででも。

じゃ、お休み。
0966選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 01:18:35.67ID:JlOq2W85
>>964
だからなんすか?
お前が言ってる感情表現に使うのは大体息漏れ声だよ
ささやき声じゃ理屈上声量がかなり落ちるし滑舌が悪くなる(実際には近い音が出てるだけだから)
ようはマイクに頑張って乗せたところで聞こえないし何言ってるかわかんないの
無声音とかいう雑音は完全にゴミ
お前はゴミをフルに活かして歌えよって言ってんじゃん
さっきの一文だけ勢いで書き方ミスっただけでよく確認したら前にも書いてたから俺は間違ってないってことでいいだろ?(>>943)
発音の関係上使わなきゃいけないだけであって無声音がいっぱいあってもうるせぇだけだよ
0967選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 01:51:12.55ID:JlOq2W85
コロッケって謎の勝ち誇りからのさよなら多いすぎ
確かに俺が勢いで書いてちょっと変な文章書いたのは認めるけど(初出かと思って言い訳しても意味ないし言質とったし開き直った)
コロッケの理論が意味不明なことに変わりはないのにな
なんで勝った気になってんだろ
無声音で感情表現する歌手を上げない限りむしろ負けなのに
お前らは知らないよなで強制勝ち逃げみたいにされても困る
0968選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 02:02:47.29ID:ZUrOIUeN
無声音かしらんがウィスパー多用なら徳永英明とかじゃね
結構癖あって好き嫌い分かれる歌いかた
0970選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 02:20:43.79ID:JlOq2W85
ウィスパーは通常時より息漏れが多いので息漏れ声です
無声音はやっぱsが一番わかりやすいと思うんだ
>>948 のやり方でどれがsなのか大抵の人はわかるはず...
本当にこんなの使うんですか?俺が変なのか
普通に聞いてみたい
0971選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:07.07ID:0+y0NmmL
>>970
英語では無声子音を多用するので当然ながら歌でも使用しますし言語的意味を持っています
コロッケ氏の言っている感情表現がどのようなものかは不明ですが

例を挙げるとすればこの曲などでは
Pharrell Williams - Happy
https://youtu.be/ZbZSe6N_BXs

サビでの
roof の f
truth の th
などが歌のグルーブに大きく影響する使い方がされていると思います
0972選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 10:04:46.42ID:8U+qiM3O
コロッケって発声硬いよな喉声違うんか?
0973選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:02.48ID:Rje9SEQl
>>972
喉声というより話声ベースだからじゃね?
レコーダーでストレートに録音してるってのもあるんだろうが
0974選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 11:24:34.28ID:/5aL+2p+
なんかせっかく途中まで良スレだったのに台無しだな
0975選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:23.23ID:xepyD8KK
歌手でもなんでもない素人が「あの歌い方はですねぇー!」
って妄想垂れ流すだけのスレが良スレ・・・?
0977選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 13:32:57.38ID:LdlFA3/O
コロッケは話し声のチェストは出来てる
それ以外は何も出来ていないかな
ミドルとかヘッドとか語るには100年早い
0978選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 14:41:33.93ID:aKG7+jve
>>971
結局発音で使うからじゃん
日本語でいうならただ伸ばしてデクレッシェンドして消すだけじゃないのそれ
俺にはどう違うのかよくわかんないんだけど
歌としての高等技術っていうなら子音の無声音だけで発さない日本語でも使うはずだし使うべきなんじゃないの?
0980選曲してください
垢版 |
2018/07/12(木) 19:57:45.24ID:4zrRKv3g
洋モノAVで女優が「シィーオウカモン、、スィーアオ、、シィーナイス、、シィー」とか言ってるシィーとかスィーは無声音ですか?
0981なりすましガイジ
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:15.22ID:71j8bp1p
ID変わるから名前つけたけどこれで満足ですか?
コロッケとバトルしてる人がいる時しか誰々だって決めつける狂人がいないのは何故?

>>980
ハリーポッターのヘビ語みたいのがささやき声 全部無声音
(母音は無声音ないんじゃないの?って人は普通に喋るときとは別って考えてくれ それでも納得いかないならフォルマントでググれ)
喉仏を手で覆う 音が出てるけど振動を感じなければ無声音
どっちもわかってない奴に先にささやき声教えると母音で混乱するかもだからしたくなかった
これで前の方法で子音のsもわかるだろ
それ以上はもう知らん自分で考えろ

>>971
俺は無声音のsを聞いたのにも関わらず(これを強めて)歌で使うって判断凄まじいな?って言ったかったんだよね
別に無声音を歌で使わないとかそういう意味じゃなくてさ そもそも日本語以外じゃ発音に失敗するからね
なりすましてた時のレスみりゃわかるだろうけど
0983選曲してください
垢版 |
2018/07/13(金) 06:56:10.72ID:w4/CeapC
>>981
元々の議論は
声帯以外の音源があるかないか
です

歌に使うその他は副次的なものです
まず「声帯以外の音源がある」という共通理解を確認されてはどうでしょうか
0984コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/13(金) 07:28:24.91ID:sewtZl2g
>>970 >息漏れが多いので息漏れ声

それは一般的な日本語でいうところの息漏れ声。”

無声音を歌や表現に使えるという俺の主張に対し、お前さんは>>954

>それは有声音と無声音とは別で「息漏れ声」若しくは「ささやき声」ですね


と、国際音声学会の“息漏れ声”の定義を根拠に反論している。


しかし同学会のいう息漏れ声は、つぶやき声ともされるように、息漏れの“量”とは直接関係しない。

むしろ、じっさいには声門が広い無声音の方が、より息漏れは多い。

深いブレスと無声音の組み合わせは、表現の多彩さとハートに使える有効なテクニック。
0985コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:05.12ID:sewtZl2g
さて、無声音を表現に活かすことを、どう説明すればわかりやすいかな。

日本語は母音の響き(有声音)が美しい言語である。

しかし、それだけでは単調になるので、ところどころ母音を無声化(無声音化)することで、子音の美しさも加える。

無声化については、滑舌総合研究所の記事と動画をあげる。
http://katsuzetsusoken.com/youtube/unvoicing
2分30秒の短い動画なので、きちんと理解して欲しい。
声優は役者はもっと上手い。


歌手でも、浜崎あゆみ、桑田佳祐、絢香、堀内孝雄、宇多田ヒカルなどが多用する歌手とされる。
http://q.hatena.ne.jp/1285517690
http://www.ytv.co.jp/michiura/time/2010/05/post-324.html
0986コロッケ大臣チェストボイサー
垢版 |
2018/07/13(金) 07:33:06.23ID:sewtZl2g
無声化のハートの部分については、ググった限りでは記事を見つけられなかった。

単純に表現とだけ言い切っちゃてるからな。

本当はブレスとの関係こそが重要なんだよ。


なおDTMなどでは無声化は使いやすいと思うが、ナマ歌では注意が必要。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況