今日は大阪の昔からの音楽仲間が東京に来てるからとゆうことで会ってきてん
まぁ、昔からCD出したり(演歌やけどw)教える仕事してたりしてた奴やねんけど、今はガッツリ専門学校で教えてたりとか個人レッスンしてたりとからしくて
今回も遠征で個人レッスンするためにこっちに来てるらしくて
せっかくやからカラオケ行って色々教えてもらったんやけど、かなり根本的に細かいとこまで矯正してくれたわw
まぁ、最近ピュアヘッドの練習してたのが良かったみたいやけどな〜

色んな要素が重なり合って一つの響きが生まれるねんな〜
これはなかなか全てを言葉だけで伝えるのは難しい;
人によって出来てる部分と出来てない部分があるやろうし

↓とりあえず、わかりやすく昨日と同じやつ
鼻腔のみに空気が流れるように
鼻をつまんだら声が止まるように
下アゴが下がらないように、口を開けるときは頭ごと上に上げる
河村隆一 − Glass
http://fast-uploader.com/file/7085327717248/

↓特に「声帯閉鎖」について、水中に潜るときみたいに空気が漏れないようにして声を出す
2番からエコー下げてくれて聴きやすくなってるかな、んで2番からのほうが上手く出来てるかなw
ラルク − 叙情詩
http://fast-uploader.com/file/7085328588118/

この両方を同時にやらなアカンらしいねんけど、まだ無理やww
あとやっぱエグザイルとか歌うときはロウラリも出来たほうがいいとのことで、日々喉仏下げる訓練;

↓鼻腔でガナリもめっちゃしやすかった! 全然喉痛くならんかったb
ヒブリア − Tiger Punch
http://fast-uploader.com/file/7085329243525/