>>814 和尚さん
新しい感覚を発掘すると聞こえ方ガラッと変わりますよね〜笑
裏を返せば、自分に分かってる聞こえしか判断出来ない訳で、一生自分の耳を疑っていかないといけないですね〜
今までの和尚さんの音源でも、中高音以上で鼻腔が綺麗に鳴っている物は少なくなかったですよ!
低音は鼻を入れるとどうしても軽く丸くなるので、バランスが難しいですし
そういう意味で要素は揃っていた、と表現しました

つまり閉鎖は有無として捉えられていた訳ですね
細かい部分は文字面だけでは想像し難い笑
>>816
やっぱりそうなんですね〜その認識・感覚は自分とも合致します
その喉締めの要素を加えると途端に自分は破綻するのは、加える要素もしくは加え方が間違っているのか
はたまた他のバランスで欠けている部分があるからなのか…ここが本当に分からない(´Д` )