いつもとは違うアプローチで歌ってみました。
(といっても息の制御練習の延長です)
先日の話を受けてってわけでは全然ありませんが自分の中ではかなり素に近いです。


CRAZY DOCTOR/LOUDNESS 
https://dotup.org/uploda/dotup.org1892317.mp3
※開始4秒目に準備発声して直後に歌いだしています。

意識したことは喉のリラックスを最優先として気持ちよく響くポイントで鳴らし続けることです。
それなりの高さで「u」や「i」の音が結構あるため、そこで崩れそうになります。
フォームを維持しうる限り結構楽に声が出るのですが、ちょっとしたことで崩れちゃうので特に高音部分はサボり気味に歌ってます。

母音・子音を変えて歌ったり、フレーズ単位で歌うことである程度解決するんですが・・・。

母音練習やスケール練習が必要なのかなー?とふと思ったところです。
ボイトレ界隈では割と当たり前にやってるイメージがありますが、私の課題点を解決してくれる足掛かりになると思われますか?
また、慣れない発声法ゆえ、他に感じることがあれば教えて貰えると助かります。
色々違いはありますが共鳴効率の上げ方の発想がJJさんや和尚さんに近い部分があるのかな?と個人的にイメージしています。