>>281 旧主さん
私も誤解を与えている気がします、、
喉絞め状態の改善ではなくて、そもそも喉絞めになる事が防げるようになると思うんです
TAガチガチを僅かに後筋で何とかしているところに更に後筋で、というあとから対処ではなく、外転から起声の感覚を養う事でTA過剰にならずCTや後筋の活動が最初から割り込みやすくなる、という体感だったんです、普段用語を使わないので分かりにくかったらすみません

後ろに引くと力むというのも、引き始めから力む訳じゃなく引ききってしまった時にはかなり力んでいる状態になっているので外転ではないのではないかと思う次第です、声を後ろに引ききると力むし前に出し切ると凄く疲れて喉の負担が酷いです