>>285
前だけに突き出す声って例えば誰なんでしょう?あまり想像がつかぬ(°_°)
声の方向性を固定されてしまうと、あとは呼気に頼らない位しか思い当たらないなあ

>>286
マイクの無い声楽の時代から"マスケラ"(顔全体=前に響かせる)というテクニックがあったりだとか
民族音楽の類の声は、多くが前に声を押し出した発声をしていたりしますので
寧ろ"前"の発声体感は、マイク無しでソロで声を聴かせる場で、声量を出すために用いられていたモノと考えられます
後ろに引いた声の様に通りの悪い声を、ソロで大勢に聴かせるために使える様になった事こそ、マイクの偉大な功績かなと思います