>>632
ああー、Bから繋げないことも無いんですね
強ヘッドができれば繋がるって感じでしょうか
Cからの方が弱ヘッドでも繋がるし変化が誤魔化しやすいから低難易度って感じですねb

Cはちぇるさんがよく言われてる「上の声」、Bは「下の声」ですよね?
聞き手はBの方が多少重いかな?程度ですけど出してる方は体感結構違いますね
Cは軟口蓋の奥の方に息が当たってその辺に圧を感じるんですが、私は今までそれを多少ハイラリしていると勘違いしてました…
喉仏触りながら切り替えても位置変わってなかったです…
(Bは鎖骨ポコちょい上に圧、息は硬口蓋?)
Cの方が音域は変わらないですけど高音は多少楽ですね

今日は隙あらばCで歌っていて大分慣れましたb
Cでの低音ですが、Bで歌ってて「高音で細くなってもいいや」という意識の時は高音ではCに切り替わるように、低音ではBに勝手に切り替りますね
取り敢えずC鍛えるためにC中心で歌おうと思います(Bの方が体感好きだけど…)
で、Cとヘッド(裏声)を行き来してたらヘッドが強化されて行き来が目立たなくなる気がしてきましたのでそれを気長にやります!

ちぇるさんは取り敢えず高音を思い出すのとブツ切れ問題解消とCでハッキリ度UPですねb