X



【女性歓迎】初級者が頑張るスレ【男性歓迎】 13
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ちぇる(たまご) ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa3f-/9XA)
垢版 |
2019/12/30(月) 20:50:26.74ID:Hy3FHYQKa
此処はカラオケ初心者のスレ主が歌ウマ目指して頑張っているスレッドです。
スレ主個人は大の低音好きです。
低音楽器のように色々な曲を歌えるようになりたい↑↑↑
皆それぞれ目指す歌い方はあるよね?!
「でもまだ全然出来ない↓↓↓ コツコツ頑張るぞ!!!」
そんな人同士で集まって刺激し合う事で互いのモチベ維持の場になったらと思います。

下手っぴでも不満足な音源でも貼ったりしながらワイワイしたいです。
歌好き同士で楽しく励まし合う事を根底に、思いつきの意見や感想などを気軽に交換できる場となれたら大変嬉しいです。

素人同士で間違えがある事は大前提です。(故障には気を付けて!)
それでも歌い方の助言がし合えたら更に良いと思っています。

◆ 利用説明ぽいもの >>2
◆ 音源UP方法みたいの >>3
◆ 音源まとめについて >>4
◆ スレ共通練習曲について >>5

※前スレ

【女性歓迎】初級者が頑張るスレ【男性歓迎】 12
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1574919535/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0900選曲してください (ワッチョイ f187-sb18)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:16:33.60ID:/M4UFQTl0
合唱で実際にハモリが聞こえる時を除いて、何倍次の倍音がどれだけ出てるかなんて
聞き分けてる人なんて居ないはず。キンキンするとか、深い音がするとか響の聞き分け
をしてるだけ。つまり誰でも出来ることだから気にしても実用上の意味はない。

声楽家は特定の倍音を集中して出してるとか話としては面白いけどね。
0901えつこ (ワッチョイ 3a60-KBmY)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:21:31.56ID:2U8gE4YA0
>>887 くまちゃん
不良にあんな事やこんな事を…(((°д°)))
ゴッサムシティにお住まいで…?

ヒトカラから入られたんですね
タカラ行きたいですよねぇ…
選曲に気を使わないメンバーでのタカラは楽しい…
お互い、子供が小学校高学年ぐらいになったら行きまくれるハズですね!
0902ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-M7Ja)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:18:30.10ID:Xn4LGg5ma
おはようです
昨日はカラオケ練習狙い通りにいきませんでしたー
(伸展させようとすると痰が絡んで無理でした 泣)
が、自分の今の強化したいものに合いそうな練習曲を選ぶ〜は出来ました
事故にお付き合い頂いた皆さんありがとうございました↑↑↑


>>863 681☆さん
詐欺! 笑…その調子で是非定着を↑↑
そうそう! そうやって固定付ける流れになるのですよね

話し声は低めで声音もああいった感じは比較的得意なのですね…羨ましい…ぐぬぅ
得意な辺りは歌っていて気持ち良かったり余裕があって遊びを入れられて面白かったりしますよね!
あ! 681さんも昇られるときは地声割合は減らして歌われているのですね
地声強めで昇ってからのぐぬぬぅ〜仲間ですね♪( ´∀`)人(´∀` )♪
どうしてもしますよね 笑
私もえっこさん書いている「ギリギリを攻める」経験を重て、
出す能力もですが、681さんのような判断力も育てていきたいなぁと思います

あー、私も発声や歌の専門家にみて貰った事ないです
積極的にみて貰う機会を作る予定はないので、この先も声域の判断とかみ未確が続きます
個人的には、未確でいれば好きにchallengeしやすいのでいいかなぁという気がしてます
私の場合は専門家に「あなたは●●」と言われたら、それが望まない内容でもずーっと意識に残りそうです 笑
続きます!
0903ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-M7Ja)
垢版 |
2020/02/04(火) 10:19:13.83ID:Xn4LGg5ma
>>864 681☆さん
続き
テキトーになって〜 いえいえ、そんな風に感じませんし、楽しいですよ!
あー、絶対音感はないですが音楽は小さい頃からさせて貰いました
そのうち12年は平均でも日に4時間以上割いていたので音感や音に対する自分なりの解釈は作れてると思います
でも音感は音楽をする上で欲しい他の能力に比べたら少ない労力で短期間で身に付くものなので、
今狂おうがなかろうが〜みたいに思っていて、扱い方の方がずっと大変だなぁと感じます(>_<)
でも知識は音を扱う整理にとても有効と思っているので得られる機会があれば欲しいと思う派です↑↑↑
あ! 知識というと硬い印象ですけど…「この音はA4」これを知って始めてA4とそれ以外を認識出来るし扱う事の整理が進む〜の延長と連続を指しています( ̄∇ ̄*)ゞ
経験談から知るのとか大好物です

普段は〜 そうなのですね!!
あ! 私も低音の乱暴な開発からの流れでクリアボイス出なくていますよ
声帯が緩くて中音の雑味が酷いんです(>_<)
でも意識的にそういった声を出すをしていたらお互い身に付いていきますよね↑↑↑
得意を伸ばしつつ不得意減らして楽しみたいですよね

喉は扱い方を身に付けて痛めないガナリ出来るようになったのですね
長い時間をなるべく自分の好みに沿って歌えるのが長い趣味にする上で最良ですよね(*´∀`)♪
0904ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-M7Ja)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:01:48.55ID:Xn4LGg5ma
>>871 えっこっ子たん
gang☆〜 えー…めちゃ良かったのにもう良いとは…ぐぬぬ
あ、私も福山さん特に好きじゃないです(顔も声も浮かばない 汗)
でも楽曲は低音多くて注目してます 笑
また歌ってくださいね(/▽\)♪

正しくは高音出やすい〜 そうですね!
私昨日はAに行き難かったですん
ほぼCで、しかも痰々が邪魔して張れない(うろ覚えのせいもありましたが 笑)
ボヘェが最高潮でございました
Aでの伸展感覚をCで重ねれば現行出る音がボヘェでも段々と纏まりが生まれるはずよ大作戦が出だしから破綻しましたん…ぐぬぬん

あー! いいなぁー
えっこさんのサトシ聴きたいです
シュガソン1番はキャワボでしたけど、鍛えたらイケボでも出せるようになるはず!
えっこさんなら遠くないと思います( 〃▽〃)タノシミ
Dまで出せると歌える曲増えますもんね
たぶん欲しがらなくてもEやFは順々に出るようになると思いますけどね

何かが上がる感じ〜 なるほど! 鼻裏に対する感覚の可能性ありますね
うなじ側のしんどさって他の人からもたまに聞きますね
突っ張り棒みたい鼻裏と対にしている部分だからじゃないかと思います(意味不明 汗)
真下や前下を対にして〜もされてるのだと思いますけど、そっちは弱くないからしんどくないのかも?
でもしんどさを感じるのはスクスク育ってる証ですよね♪ヽ(´▽`)/ビバ☆スクスク

ガナリ〜粉雪〜 全部同意ですん
あさみ先生は1曲で使う引き出しがめっちゃ多いから紛らわしい(笑)ですけど、先生のガナリもAですよね
chestbニ干渉させていb驍`みたいな
それを意識してすると重さも少しだけ入ったAガナリ出来るのですけど…歌で出来るかとなると…ぐぬぬ
Aの錬度とchestを使う錬度の両方高めたら歌でも格好良く出来るのかなぁ…時間掛かりそう(/-\*)
0905ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-M7Ja)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:48:03.68ID:Xn4LGg5ma
>>874 くまっぴたん
くまちゃん気合い入ってますねー
新年に声量UPは今年の目標と書いていましたもんね
私も間違えて余計に掛けた時間や喉の負担あるですよ(/-\*)
誤解釈とか試行結果を正しく分析しなかった事が原因です
時間や負担は余計と思いますが経験は無駄ではないし、趣味なのであまり厳しく振り返るとかないです
だけど、自分の長/中/短期目標を持つ事って成長に不可欠だと沁々思いましたー
世間で繰り返し言われてるだけえるなぁー 笑
特に中期目標を達成するために必要な短期目標て大切だなぁと↑↑↑ 笑
くまちゃんが声量UPを目標にして頑張っているように、私も頑張ります!!
0906ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-M7Ja)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:57:28.42ID:Xn4LGg5ma
>>878 くまっぴたん
ほわっ! 気合い入っていると思ったら物凄くネガティブゥゥーーー!!!
長文苦手な人はここに愛着持てないと思うのです
普段から長文が溢れてますからね( ̄∇ ̄*)ゞ
前も書きましたが、くまちゃんの長文ストーカーさんがスレに対して掛けている迷惑の不快感はストーカーさんに対して感じるものです(気にしないでくださいね!)
不快といってもNGしちゃえばスッキリですよ


>>879
迷惑な雑談してないと思いますよー
0907めろ (ワッチョイ 6d7f-ZjM+)
垢版 |
2020/02/04(火) 12:51:10.67ID:oMz3xp+c0
>>780 えつこさん
音源聴きました〜♪

gang
息の表現取り入れてますね
前の音源もカッコよく歌えてましたがこっちの歌い方がよりカッコいいです^ ^
声の芯が強いからもっと取り入れてもいいんじゃないかと思いましたー!

シュガソン
Bに比べてCのほうがより軽い歌い方ですねー
ちぇるさんとのやりとり見てるとB→C→Aの順で上がっていくのを目指しているのかな?

一つ気になったのが、高音にいくにつれて声が詰まっていていわゆる喉締め声になっています
これだけ喉に圧力がかかっているとヘッド側に移行するのは厳しいんじゃないかと思いました!
今は圧力を逃がせていないので、喉に圧力がかかりそうだと感じたら鼻から逃がしてあげるのがおすすめです〜
慣れればヘッド側に割とスムーズに移行できるようになりますよー^ ^
地声アプローチだったら、この感覚を身につけると大分楽だと思います
0908えつこ (ワッチョイ 3a60-KBmY)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:09:54.91ID:2U8gE4YA0
>>904 ちぇるさん
福山さん、前も好きじゃ無いって言われてましたもんねw
放っておけばBUMPを沢山歌いますので、低音目当てならそれで問題無しだと思いますb
ネッチョリはしてませんが…

ちぇるさん昨日はだいぶ調子悪そうでしたね(´・ω・)
さらにうろ覚え祭りだったから余計に…
大作戦!w
Aの伸ばす筋使ってる感覚でCの閉鎖をカバーして美しくでしょうか?
どうなるのか気になります

サトシ曲歌ったらまた打ちのめされそうですね…
高いわパワーあり過ぎだわカッコよくガナってるわ…歌唱マスターサトシ(;∀;)
ちぇるさんがAと言われてたやつ、声がすっぽ抜けてる感じのやつですよね
今は土曜〜火曜は奇声タイムが出来ないんですが、さっき髪乾かしながら軽く歌ってたらまたその声が出て、今までの上の蓋を突破してる感がありました!
(時間が無いのでちゃんと確認出来てませんが…)
今はフラフラですっぽ抜け感ありますが、これを鍛えれば…!

あのガナリはAの閉鎖が出来るようにならないと無理ですよね
私にはかなり先の話…ちぇるさんの方が出来るようになるの早そうですねb
私はしばらく今出来る方だけで我慢します〜
(フレーズ最初のがなりは普通にチェスト閉鎖だと思います)
0909ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-M7Ja)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:16:02.32ID:Xn4LGg5ma
>>880 モノノンさん
ほわぁ…モノさんの喋り声は素敵系なのですね…嫉妬!
あ、私、喋りは別に両声目指してないのでした
それでもついつい嫉妬 笑

イケボやシブボの練習したいのですけど…我慢してます…ぐぬぬ
一旦自分の中で基準みたいになる普通発声の扱いを身体に覚えさせないと、いくら頑張ってもイケボとか良くならないなぁと(>_<)
カラオケ始めたと同時に低音に情熱全振りしたので、普通歌唱の経験値がほぼないんですよね
なのでソッチ系にpower注ぎたいのを一旦我慢していますん
モノさんは自分の生来の声がしっかりしているから羨ましいです
0910えつこ (ワッチョイ 3a60-KBmY)
垢版 |
2020/02/04(火) 20:37:07.99ID:2U8gE4YA0
>>907 めろさん
感想ありがとうございます!

こっちの方がいいですね!
やはりぬぼりはダメだなと思いました
ただでさえ低くいから汚くならないために張りを抜いてるのに、さらに息感をプラスで余計に力を抜くけどフラフラさせない〜!と大変でした(;´д`)
+恥ずかしい(*ノノ)

そう、下B→C→A上の順です
目標はAだけど細くならずに出来るだけ太く出す事です!
BはCで太くカッコよく出せるならいらないかもですが、CはBに比べると閉鎖が弱いのでまだどうなるかわかりません
(Bはいらない子じゃなくて、Bの力を借りたCみたいな事になるかも…)

詰まってますね!
まだC(とA?)を発見して一週間も経ってない状態でしたので、これから色々試していこうと思ってます
ちょっとその詰まり?上の蓋のようなものが取れたような出し方を発見しましたので、それを練習していきます!
0911えつこ (ワッチョイ 3a60-KBmY)
垢版 |
2020/02/04(火) 21:10:29.53ID:2U8gE4YA0
今日こそは音源を聴く!

>>847
声で顔パス(?)みたいな…
ウルフルズ似合いますね!
はー、量産型高音ミックス野郎が溢れてる中、この声を聴くとほんと元気になります(*´▽`)
マラカス振りながら踊ったり合いの手入れたくなります!
いわゆる『正しい発声』では無いかもしれませんが、そんな事はどうでもいい!
そう思わせる歌声だわ〜

>>839 モノさん
お久しぶりです〜
地声イケボ!
最初のゆっくりなとこは良かったんですが、モノさんならもっといけるハズ!と思いました(本気)
年末!?モノさんの壮大な期間の課題曲ですね!
どうなるのか楽しみにしています(*´v`)

>>885
裏声部分、適度な芯があっていいですね!
安定感が凄いですb
1番最後の「隠してくれーーぇぃ↓」と語尾をフォールさせるよりも「くれーー→」とキッチリ伸ばす方がいいと思いました
0912ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-B1U2)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:18:10.57ID:Xn4LGg5ma
>>883 コロッぴたん
動画観ましたー
私が感想とかでたまに書いている「倍音」は耳で拾える全部の中からそのときどきで違うものを指して書いていますね
なので、「これを指してるの?」と言われると「指してる場合もある」になります

1音1音の存在を認識しやすいのは圧倒的に整>非ですが、音の印象は全体(基/整/非)に対して感じるものなので、整次に対して倍音と書いてるわけじゃないです

「動画の音聴こえる?」って事でしたら聴こえます
この高さ聴こえない人は殆どいないかと!

たぶんコロさんが気にしているのは私が「2重」「3重」で聴こえると言う件ですよね!?
それは何を指してるの?って事ですよね
これもいくつか違いがありまして…
1) 基音が2つある?場合
この場合もあります
2)整次が極立ちしている場合
例えば3倍音が2・4に比べて際立ってるや、2倍音が基音並みに立っている場合とかです
色々なパターンがありますけど、よくある事だと思います
3) 揺らいだ重奏みたいに聴こえる場合
これは恐らくコロさんの書かれているものなのでしょうね
とても美しく感じます
耳が引っ張られて惚れ惚れします
こんな感じですね

「整次倍音が多ければ多いほど良いと言いたいのじゃないか?」については、NOですね
質問の意図がやっぱりわからないのと、好みなので答えにくいです
「整数次倍音、少ないと多いどちらがいい?」なら、答えは多い方です
でも状況や条件によって全然違いますよね
人は楽曲のtypeやpartの雰囲気で声音を普通に変えますね
1曲歌う中でも小節の中でも基/整/非のbalanceを変動させますよね
そして声を記憶するってこのbalanceの癖を記憶する事だと思います
個別の認識に使えるくらい多様なものです
なので一概に何が良いとは言えませんね
「メタルは2/4立ってると格好いいと思う!」とか「バラードは非整の揺らぎが合うと思う」とか軽い気持ちでは書けますけどね!

今回も的外れだったらスミマセン(/-\*)
0913ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-B1U2)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:45:09.67ID:Xn4LGg5ma
>>884 きつねっぴたん
おささん、少し前に語尾処理の使える種類を増やしたいように書かれてましたから、太ビブの練習兼ねてるのかなぁと想像しながら聴いていました!
太ビブロングはしっかりした支えあって出来るものですから、凄いなぁーと…嫉妬!

わっ! Cの苦手意識和らいだの良かったですねー↑↑↑
私も先日残テまた歌いました
testの合間に軽い気持ちで行ったら、結構調子良かったようで苦手な残テも無難に歌えました 笑
でもまだまだ格好良くは出来ないんですよ…ぐぬぬ
他にも過去の課題曲色々歌ってみたんですよ
上を向いて〜 久し振りに歌ったら汚さが少し減っていて嬉しかったです( 〃▽〃)

決め台詞聴き逃したの非常に残念です
後奏cutのばかぁぁーp(`ε´q)ブーブー
0914ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-B1U2)
垢版 |
2020/02/04(火) 22:55:05.27ID:Xn4LGg5ma
>>898 >>900
好みはそれぞれですねー
私は非整大好物です
でも一方でクリアな声もやっぱり好きです

倍音どうのは〜 確かに面白いけど実用的じゃないんですよね
「3倍音を強めたが〜」とかより「少し悲しく歌ったが〜」の方がわかりやすいですし、そのやり方がわからないとしょうがないというか 笑
対策がセットだと物凄ぉぉ〜く意味があるのですけどね

>>899
0915ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-B1U2)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:24:39.57ID:Xn4LGg5ma
音源を聴くぞー!

>>808 コロッぴたん
危うく見落とし掛けてました
自分のせいなのですが、音源を聴くぞのときに動画は抽出から漏れちゃうんですよね
なので、意図せず遅くなってしまってすみませんでした
纏めで気付けて良かったです!

* ハナミズキ〜♪
光秀!! 時代劇台詞ですね
そういえば、コロさんの音源聴くの2回目です
時代劇俳優さんて声格好いいですよね
特に成敗?の前の気合いの入った長台詞みたいなのって、節回しが面白くて好きです 笑
感想ですが…台詞スレで聴いた音源もそうでしたが、台詞上手いですね!!
ハナミズキは合間に入った通常時?の喋り声と台詞声の中間くらいに聴こえました
ハナミズキには台詞として話していた声音よりこの方が合っていて自然な感じがしました
色々な声音良いですねー
そして歌うように台詞練習するのも歌練に良さそうですねー
0916ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa21-B1U2)
垢版 |
2020/02/04(火) 23:37:48.31ID:Xn4LGg5ma
>>847
* どうでもよすぎ〜♪
テンションあげすぎて歌ってみました〜 その通りに聴こえました 笑
うん、正しい発声とかどうでもよすぎ〜♪となる歌声でした
元気が出ますね!
* 1001の〜♪
こちらはヴァイオリンの伴奏とのテンションの差がシュールな世界観を作ってるなぁと感じました 笑
0917ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 00:07:53.83ID:uUgPHBGEa
>>885 はつおさん
はじめましてー
* 白日〜♪
裏声が強くて良いですねー!!
おっさんの声に聴こえませんね 笑
高音部の流れる感じが綺麗ですね
自分をめっちゃ棚上げで書くことになるのですが…
符が細かい箇所でちょっとだけ音がボケて聴こえて気になりました
裏声部分では気にならなかったです
音がボケ巻くってる私が書くのもなんなのですが、符の細かい低音部だけは音をしっかり切るとか何か意識を加えるといいのかもです(難しい 汗)
0918コロッケ大臣チェストボイサー (ワッチョイ f733-JqSw)
垢版 |
2020/02/05(水) 02:36:28.47ID:i8RjTO7A0
>ぴよ丸氏(たまご)氏

>>913から>>915

>「整数次倍音、少ないと多いどちらがいい?」なら、答えは多い方です
>私は非整大好物です。でも一方でクリアな声もやっぱり好きです


だから俺が言いたいのは、お前さんは、整数次倍音が多いほどクリアな声になる
みたいに思っている(聴こえている)んだろ?ってこと。

それ逆だよ、逆。
整数次倍音が多いと効率的に共鳴しにくくなる。
地声に近づくんだよ。

例をあげるとWikiの記事で胸声≠フ特徴として
音色は芯があり倍音が豊富
(声門)閉鎖期が長いほど倍音が多くなり音色は豊かになる。したがって低い音域のほうが充実した声となる。

この記事などお前さんの倍音や胸声の理解と真逆なんじゃないかと思うが?

頭声寄りの方が倍音が多いと感じていないかい?

お前さんが整数次倍音と言ってる認識している声は、整数次倍音には違いないが、そのうちの一つにしか過ぎない。
お前さんが非整数次倍音中心だと思って聴いてる声は、おそらくはそれも整数次倍音。

非整数次倍音は息や子音、雑音のことで音程として認識出来ない
0919コロッケ大臣チェストボイサー (ワッチョイ f733-JqSw)
垢版 |
2020/02/05(水) 02:40:03.37ID:i8RjTO7A0
そもそも(整数次)倍音は数学者が発見したれっきとした学術用語。
ミックスなどの声種と違って人の好みや解釈で変わる曖昧なものじゃない。
ちゃんとソフトで計測出来るんだから。

声楽の整数次倍音自体は少ないんだよ。
その代わり倍音の波形が綺麗に波打ち共鳴している。

声楽家だけでなくカラオケバトルの有力選手も同じよ。
この点、昭和の歌手などは逆に倍音が豊かな人が多い。

ではなぜ倍音が多いとよく通るきれいな声≠ノなる。
と、全く真逆なことがネットで言われるのか。

あまり語られないが実はコレには明確な理由がある。
ぴよ丸氏と俺のレスが一見噛み合わない原因もおそらくこれ

寝るんでここまで。
0920コロッケ大臣チェストボイサー (ワッチョイ f733-JqSw)
垢版 |
2020/02/05(水) 02:44:15.34ID:i8RjTO7A0
追伸

俺と認識とズレがあるのは心配だと書いてるが、ただの情報交換だと思って気楽にレスしてくれ。
意見が相違したママだとしても何の問題もないじゃないか。

それと倍音は実用的じゃないと言われるが、スペクトログラムで分析すると歌手の特徴や一般人との違い、上達具合がわかって面白いよ。


それとぴよ丸氏が第2、第3、第4とか倍音聴き分けるって、本当に?
俺でもある程度広い空間で発声の基礎が出来てる人間に、目の前で声出ししてもらったら出来るかな?
(自信はない)

楽器なんかと違って人間の声の倍音構成は遥かに複雑。

しかもオケ板の音源は多くが伴奏入ってるし、しかもmp3だぜ。

余程高級なモニタースピーカーやヘッドホンを使っても俺には無理だ。
0921ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:06:57.80ID:iFsyhmb80
おはようです
今日寒いらしいですね
ぼちぼち背筋の回数戻そうと…今朝は頑張りました!

>>908 えっこぴん
低音BUMPさん沢山張ってくだしゃ!

そうなんです…昨日は全部が事故でした 笑
歌もですが花粉症の扱いも上手くなりたいです(/-\*)
そうそう! 今声帯の上側(A)で沢山歌うのはいいのですけど、真ん中(C)声やCの閉鎖力を鍛えたいんです
Cだけでひたすら歌っても鍛えられるかもですが、閉鎖についてはA歌いと交互にしてい方がAの閉鎖感覚が感染して早く閉鎖力が戻る気がしてます(希望 笑)
なのでA歌いと沢山行き来したかったのですけど…無理でした(>_<)痰は敵!!

サトシ曲歌ったら〜
お気に入り度合い高い曲程、反省会のときのdamage大きいですよね( ;∀;)
Aすっぽ抜け〜 それそれ!ちょっとそんな感じのですね
それを鍛えたら感覚も音もギュッとした感じになってくるはずなんです
フラフラしたり完全に抜けたり汚くなったり、今出る音に惑わされずに筋トレo(`^´*)

ガナリ〜 ガナリもですけど、私も今は色々後回しにします
まずは今の鍛えてる事に集中します(/-\*)
0922ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:07:44.68ID:iFsyhmb80
>>918 コロッぴたん
ちょっとやっぱり主旨がわからないんです
私が言いたいのは〜 と言われましても、特にないんですよ

でもなるべく質問に答えていきますね

まずこれは、>>898さんへの今回のレスについてですが、これは898さんが今回は非整を雑音として書かれているのに対して書いています
898さんの指した非整の声が具体的にはわかりませんでしたが、「雑音」という言葉選びからノイズ系の声をイメージしました
なので、それに対してノイズ系もクリーン系も好きな私はそのようにレスしました

だから俺が言いたいのは、お前さんは、整数次倍音が多いほどクリアな声になる
みたいに思っている(聴こえている)んだろ?ってこと。
→ 多い程クリアと思っていません

整数次倍音が多いと効率的に共鳴しにくくなる。
地声に近づくんだよ。
→ 地声寄りに聴こえるのは歌を始めた頃からわかっています
地声寄りだと明瞭じゃないんですか?(興味アリ!)

この記事などお前さんの倍音や胸声の理解と真逆なんじゃないかと思うが?
→ 胸声は得意じゃないのでよく判らないですが、逆に理解していないです

頭声寄りの方が倍音が多いと感じていないかい?
→ まったく感じていませんよー
胸声寄の方が多いと感じます
聴こえる倍音が多くて個性が多様になるから低音が好き!とか度々言ってきています

お前さんが整数次倍音と言ってる認識している声は、整数次倍音には違いないが、そのうちの一つにしか過ぎない。
→ 場合によって1つや0ですね

お前さんが非整数次倍音中心だと思って聴いてる声は、おそらくはそれも整数次倍音。
→ 非整中心の音というものがよくわかりません
物理とか数学はわかりませんが、音の聴こえの中心は基音ですし、皆さんそうだと思っています
私が心地良いと思う非整次についての質問ですか(・_・)??
私が好きなのはわずかな息混ぜノイズとかなので整次ではないですよ
何か物凄くヘンテコな事を聞いてくるのはなんででしょうか…ぐぬぬ

非整数次倍音は息や子音、雑音のことで音程として認識出来ない
→ そうですね
区別の心配大丈夫ですってば!
0923ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:09:34.71ID:iFsyhmb80
>>919 コロコロッぴたん
そもそも(整数次)倍音は数学者が発見したれっきとした学術用語。
ミックスなどの声種と違って人の好みや解釈で変わる曖昧なものじゃない。
→ 私は音楽的なやり取りの中で習ってきましたし認識しています
なので、コロさんが何を確認したいのかとかがわからないのかもです
数学とかと結びつけて音楽をする〜みたいなのには今のところ興味ないです(ごめんなさい)

声楽の整数次倍音自体は少ないんだよ。
その代わり倍音の波形が綺麗に波打ち共鳴している。
→ そうなんですね!
声楽家のコンサートとかは行きませんが声楽科学生の歌声はたまに聴きます
音全体に対して整次が少ないのはよくわかりますし、美しいと思いますが出したい声ではないです

声楽家だけでなくカラオケバトルの有力選手も同じよ。
この点、昭和の歌手などは逆に倍音が豊かな人が多い。
→ 私は昭和の歌手が結構好きです!
因みにカラオケバトルは録画で結構観ています 笑
異種なんちゃらに出た人の生歌を至近距離で聴きましたが凄かったです↑↑↑
そのプロからはあなたは歌声を変える必要も裏声を覚える必要もないと言われました…ぐぬぬ

ではなぜ倍音が多いとよく通るきれいな声≠ノなる。
と、全く真逆なことがネットで言われるのか。
あまり語られないが実はコレには明確な理由がある。
ぴよ丸氏と俺のレスが一見噛み合わない原因もおそらくこれ
→ 何故こんな誤解を(@_@)??
私、そんな風に書いた事なかったと思いますよ(たぶん 笑)
そういうネット記事に賛同した内容を書いた事もないです
そもそも倍音があればあるだけ良いとは思っていません
balanceが大切と思っています
カラオケ板来たばかりの頃に基音が目立たなくて2倍音が邪魔と相談してましたし…
今も基音が目立たなくて声も通らなくて倍音邪魔と思う場面があって困っています
こんなに沢山質問してきたり噛み合わないのは、コロさんが私を誰かと誤解してるからじゃないでしょうか(´・ω・`)?
0924ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 07:21:30.99ID:iFsyhmb80
>>920 コロッぴっぴ
つづき
それと倍音は実用的じゃないと言われるが、スペクトログラムで分析すると歌手の特徴や一般人との違い、上達具合がわかって面白いよ。
→ 違いを埋める具体的な方法がわからないのがとても残念です
でも、情報を整理して記憶したり引っ張って来たり、区別したりにはいいですよね

それとぴよ丸氏が第2、第3、第4とか倍音聴き分けるって、本当に?
→ 「聴き分ける」がどこまでと思っておられるかわかりませんが、じっくり聴くと聴こえる場合がありますね
トランペット吹きのらさん(花子さん)も、前にとある人の音源を6倍だったかまで拾っていましたよ
とてもわかりやすい低音のロングトーンだったからですけどね
でも機械のように聴き分けてるのとは違いますよ 笑
そして聴き分けは特別な事とは思いません
小さい子でも聴き分けられるから「この声はママだー!」となるわけですよね
「前より明るく歌ってるね」なんていう感想もそうですよね!

俺でもある程度広い空間で発声の基礎が出来てる人間に、目の前で声出ししてもらったら出来るかな?
楽器なんかと違って人間の声の倍音構成は遥かに複雑。
→ 出来ると思います!
複雑に考え過ぎかもですよ
ノイズが少ないロングトーンを聴いてみてください
でも、音が聴けて区別して「自分の声は●●さんと違って整次が強いからキャンキャンするんだなぁ」とかわかったところで、やっぱりあまり意味がないと思いますよ(私にはない↓↓↓)
カラオケ板に来たばかりの頃に中低音での2倍音の引っ込ませ方がわからなくて相談しましたが、方法の回答貰えませんでした
息混ぜが全然出来ないからという気づきの方が大きかったです…そこから息混ぜするのに10ヶ月掛かりましたけど( ̄▽ ̄;)
しかも今は逆に息混ざり過ぎて困ってます …ぐぬぬ

最後になりますが、コロさんの意図がやっぱりよくわからないんですよ
何故、色々と聞いてくるのですか?
身に覚えない質問で戸惑っております(/-\*)
人間違えじゃないとしたら、もしかして倍音マニア的な感じですか??
「わぁ! ちぇるさんも倍音話好きなんだー♪♪(嬉)」みたいな??
残念ながら私はそこまで倍音話とか好きじゃないですよ(/-\*)
たまには面白くて良いですけどね↑↑↑
0925えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:33:03.35ID:1T7PHunu0
倍音のお話、例えば身長伸ばしたい人が「この人ぐらい背が高くなりたいなー、この人は身長180cmかー、自分は160cmかーorz」程度のものですよねぇ
正確な身長がわかったところで肝心の背を伸ばす方法は何も出てこないし、いくら身長を測っても背は伸びないorz

>>921 ちぇるさん
結局ちぇるさんの目的は低音Cを美しくですもんね
>Aの閉鎖が感染してCも
文として面白いですけど、感覚はわかります!w
私がCを鍛えたらAがやりやすく〜と言ってるのと同じですね
お隣(?)だからきっと影響ありますよね!

そうそう、好きな歌手ほどダメージが大きいです(;∀;)
私はDEENを歌うと特大ダメージが反省会ではなく歌うとすぐに来ます(録音聞くまでもない)
声の魅力の差でやられるんですよね
高い声が出ないよー>_<よりもよっぽど深刻で救いが無い(PД`q)

Aの弱さもずっと歌ってたら強くなりますね!
と言ってもなかなかまだAを狙って出せないんですが…まずはそこからですね
朝飯前に出そうとしたら出ませんでした…うーん、あの鼻の上の方に登った感覚…
Cよりも鼻で出してる感覚…

ちぇるさんは中音Cの閉鎖強化とAの高音安定、ファルセットの発見でしたね
Cは昔の方が今よりもボヘってなかった分強かったんですよね?
そのCが以前以上に強くなれば、今は低音Cの出し方もB寄りのCの出し方もわかっているので『美しい低音』と『力強い中音』が一気に来る…!
あとカッカッカ!と歌うのもやりやすくなりますね!

ファルセットは閉鎖を解くだけなんですが…
ちぇるさんが気にされてるキンキンが強閉鎖だとすると、それを少し解くとサラサラキャワワ→さらに解くとファルセットってなる気がしますね
0926えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/05(水) 09:58:21.91ID:1T7PHunu0
音量測定アプリ使って「こなあああああ(ゆきいいい)」を腕いっぱい伸ばした距離でやってみたら、『騒音測定器』というアプリで77dB、『dB meter free』というアプリで114dBでした
アプリによって差が…
あと、無料期間を試す(解除しないと課金)みたいなアプリは使わない方が良さそうですね
0929えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/05(水) 10:33:35.46ID:1T7PHunu0
>>927
ちぇるさん流石!
アプリの差は、たぶん大きい方はデフォで無音時のdBとしてプラスされてるのかな…(設定でツマミがあった)
マイクがあるのでそんなに出さなくてもいいと思いますし、この声量だとこなああああは出来ても息がちとかは無理ですねw
(dBの方で粉雪メロを普段出してる感じだと60dBでした)

関係ないですが、ええねんさんの声真似しながらウルフルズのバンザイの冒頭サビ歌っただけで喉が死にました(;∀;)
これはこれで才能ですね
0931ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 12:46:03.33ID:f4p5XsBca
>>930 らぁ☆さん
わぁ! お久し振りですね
また遊びに来てください!

そうそう! たぶんなんとかというブログの音源を、そのブログの宣伝大使?の旧さんかbzさんが貼られたんですよね
私は同時に聴こえるのは2つか多くて3つなので、基音から順番に聴いていったんですよ
数は曖昧ですが、私が7つなら、らぁさんは6つみたいな感じで、1つ違いだったと思います!
ブログ主は12とかそんな風に書いてましたよね…確か宗教のお話とsetでした 笑
sampleもいくつもありましたよね
どうやって出してたんだろう…
0932ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 13:02:28.55ID:f4p5XsBca
>>929 えっこぴん
鼓膜破壊level的にも書かれてましたよ 笑
設定あったのですか?!
何も気にせず使いましたん(/-\*)オオザッパ

ええねんさんは才能!
そういえば妖さんも似た系(所ジョージさんぽい感じ)の声音得意でしたよね!!

( ゚д゚)ハッ!… そういえば妖さんのコテ名の名付け親はらぁ☆さんでした
0933えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/05(水) 15:39:55.47ID:1T7PHunu0
>>932 ちぇるさん
私も頑張れば130出ましたが、飛行機のエンジンや近くの落雷レベルでは無いですね…
本当は80〜90ぐらいじゃないかなと思いますw
あと、必要なのは声量よりも声圧かなとやってみて思いましたw

あー、妖さん似てましたよね!
ほんと才能…
声真似したせいで今日の奇声タイムは強制終了しました(;∀;)<楽しそうだったからつい…

なんと!らぁ☆さんが名付けされたのですか!?
(特に女声の妖さんに)ぴったりな名前…何歌われた時だったんでしょうw
0934のんびり ◆non.no/.L7Bd (ワッチョイ 3732-8aIk)
垢版 |
2020/02/05(水) 21:58:56.47ID:jz7LnW+90
>>665 メロさん
消えてました…

>>669 くまちゃん
喋るように歌えてますね、
自分は喋るように歌うってのがよく分からないんですが、
発音を明瞭にするという意味なのかな?と思ってます

>>693 ちもちもさん
消えてました…
0935おさきつね (オッペケ Sr0b-RjPE)
垢版 |
2020/02/05(水) 22:27:45.89ID:GkYbffDur
あぁスレが終わってしまう。。。
>>693 ちもちもさん
すみません上がってすぐ全部聞いたんだけど思い出せない( ノД`)…
pretenderがとてもよくなっていたけどメロの最初の「君とのラブストーリー」の高いところを柔らかく行ければいいなと思った、、、気がします。


>>716 えつこさん
ありがとうございます!
思い過ごせばいい! は最重要改善ポイントに位置付けておりました(´▽`)
ビブはのんさんのアドバイスを元に調節してみようと思います。
残テのhiCは一旦はこのくらいでもいいかなぁという感じですね。TMはhiAでもお釣り来るくらいなので。
Mickeyほめてくださりありがとうございますー
モノマネは子供いるとちょいちょいやりますよね。

>>740 のんさん
ありがとうございます!
ビブチャレンジしてみます! どうしても極端になっちゃうんですよね。
0936ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/05(水) 23:21:35.64ID:f4p5XsBca
今夜めっちゃ寒かったですね(関東)
明日はもっと寒いとのんさんから聞きました
関東の皆さん、風邪に気を付けてください!!
今夜はこのまま暖かくして冬眠します…レスは明日改めて…o(__*)Zzz


>>933 えっこぴん
キーマカレー美味しかったでしょうね↑↑↑
日にちをおかない配信にお付き合い頂いてありがとうでした!
0937ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:20:59.85ID:KKDDEuUua
配信スレの山田さんが羞恥心捨てろと御教授頂いたので深夜のノリで初歌い曲を2曲UPします!

* Godknows/平野綾
* いーあるふぁんくらぶ/(みきとP)
http://xxup.org/Fe4wv.mp3

引き続き、低音開発前の(こえではなく)発声を取り戻すために歌う練習曲探して色々な初歌いした中のマシな2つです(これでもマシなの 笑)
鍛えたい所に負荷を掛けてくれそうなので自分の練習曲に追加します
うろ覚えですし、そうじゃなくても酷いのですけど、感想などよろしくです!

って、よりにもよって配信スレに誤爆して恥ずかしい( ;∀;)
0938898 (ワッチョイ f792-b8/M)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:31:43.21ID:jCYiFBKI0
>>922
長くなるのであの一言で済まそうと思ってたけどなんか発展したので書いときます。

そもそも「倍音」とか「雑音」というのは科学的にちゃんとした定義のある用語なんですよ。
アクートとかキューゾ、アポヤンドやアルアイレのような音楽用語ではない。

「倍音」というのは基音の(ほぼ)整数倍の音であって、非整数倍の倍音というのはそもそも
定義上存在し得ないもの。

日本の音楽界隈の一部で非整数次倍音と言う人がいるのは知ってますが、これは「雑音」というと
音楽的に、例えばあなたがそう受け取ったように、悪い音のように受け取られるので捻り出した
科学的にあり得ないふわっとした科学的っぽい感じの用語。

雑音(基音倍音以外の音)は当然音楽的に悪いものではない。それが悪いなら打楽器なんか
存在できない。でも雑音というと誤解される危険があるのでそういう用語を使ったのでは
ないかと思うけれども、ちゃんと元の用語がわかってる人にはインチキくさいなあと思わせる
危険がある。

また、倍音の方も、凄く特定の音がよく出ている時だけ聞こえるもので、例えば2から
7倍までどれがどのバランスで出ているかをちゃんと聞き分けられるものではないので、
結局はちょっとアが「暗い」ので舌の奥を少し持ち上げて「明るく」して、のように
響の印象で語るしかない。

その辺わかった上で特定の状況で用語の定義をしっかり踏まえて倍音の話をするのは
別に悪いとは思わないけれど、フワッとした感じで不用意にするとそれこそマイナスイオン
(これもこれ自体は科学的な用語)の話みたいにオカルトになってしまう危険性が非常に
高いと思います。「色々聞かれる」のはおそらくそのため。非整数次倍音の用語を除けば、
あなたの音に対する理解自体がおかしいとは思わないけど。
0939選曲してください (ワッチョイ f792-b8/M)
垢版 |
2020/02/06(木) 01:35:35.10ID:jCYiFBKI0
ちなみに音の大きさをはかるソフトは機種ごとにマイクが違うので正確に
測るのは無理で、かなりゆるーいだいたいこんな感じ?程度の精度なので
参考程度ですね。
0941りむ ◆Rimshot2jJyn (ワッチョイ 1f73-elNf)
垢版 |
2020/02/06(木) 02:51:30.03ID:Nq+pTqUP0
全然関係ないけど>>898さんの文章わかりやすい
よくYahoo知恵袋なんかにもすごくわかりやすい文章で回答を書いている人を見ては
こういう文章を書けるようになろうと思う私であった・・・

わかりやすい、説得力のある文章って共通してる何かがあるん
これは歌にも言えるはず・・その何かを探す旅の途上
はわーん><一生旅をし続ける気がする;;
0943選曲してください (ブーイモ MMcf-E26j)
垢版 |
2020/02/06(木) 05:06:37.03ID:SLWmt6DBM
普通の人は倍音聞き分けとか出来ないから
第2倍音がたってるとか言われても伝わらない。
それってどんな音なのか想像できない。
それなら明るく聞こえたとか、悲しく聞こえたとか
言ってくれた方が遙かに分かりやすい。
アドバイスも、倍音は多い方がいいと言われても、
結局それがどんな音になるか普通の人は分からない。
それなら、明るくした方がいいとか、暗くした方が良いとか、
言ってくれた方が良い。
こういう掲示板は様々な人が読むので、専門用語は控えて、
どんなひとにも分かりやすい表現をした方が望ましいと考えます。
とくにここは初級者向けのスレですから。
0944えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/06(木) 09:53:06.94ID:DWczNMV50
>>936 ちぇるさん
寝てない発言に若さを感じずにはいられない配信お疲れ様でした!
カレー美味しかったです♪(今晩もカレー)

>>938
ほぁーん、わかりやすい…
整数次倍音=基音(メインの音)の(だいたい)倍々で出てる音
非整数次倍音=整数次倍音以外の雑音だけど、別に悪いものでも無いのに雑音って書いたら感じ悪いからこう名付けられた音

この用語が正しくわかってる人同士じゃないとふんわりした会話内容になるし、そういう会話を聞くと詳しい人はつい口を挟みたくなるんですね

>>943
元々はちぇるさんが私の声の事で倍音がこうこうだから良いわねって褒めて下さったレスから始まったもので、アドバイスで倍音をこう〜は無いですねw
そんなアドバイス貰っても機械じゃ無いんだから(ヾノ・∀・`)ムリムリ
0945あさ (オッペケ Sr0b-s4Ij)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:23:29.90ID:hH018Osjr
ドラえもんのアイテムでバイバインてのがあったの思い出した。
たしか?最後どら焼きが増えすぎて大変な事になったやつ^_^笑笑
0946(スップ Sd3f-Fhqg)
垢版 |
2020/02/06(木) 10:42:55.88ID:NyJeqrZFd
新聞紙を目茶苦茶折り畳むと宇宙の果てまで届くやつですねー
0948ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-FoUe)
垢版 |
2020/02/06(木) 12:54:37.88ID:+/VBi+GL0
おはようです
まだまだ眠いです

>>938
「色々聞かれる」のはおそらくそのため。→オカルトの印象
なるほど!
そして詳しく丁寧にありがとうございます!!
わかりやすい文章で、倍音について聞きたいと思っている方もオカルトに感じる方も満足されるなぁと思いました

私も938さんが書かれている認識と同じです
パタパタ半端に書いたので、オカルトに思われたり認識を疑われたりしたのでしょうね(反省)
でも、私の説明力・文章力と使える時間の中では難しかったです(申し訳ない)
因みに「整の括りが状況で違う」と書いたのは、938さんの書かれていた「ほぼ」の部分です
「ほぼ」は音のボヤケ度合(表現)になるので、整次だけど整次に括られない場面を多々経験してきました(複数の指導者から)
非整についても、色々なものがありますし、使う音/悪い音は状況で全然違い、どれが大きいと良いみたいなものも状況で…略
なので、状況で全然違うものを何故聞くの(´・ω・`)???…となっていました 汗
色々ありがとうございます!

>>939 こちらもありがとうです!
0949ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-FoUe)
垢版 |
2020/02/06(木) 13:06:47.27ID:+/VBi+GL0
>>941 りむさん
文章力の差…(>_<)
>>942
過去イチに恥ずかしい誤爆でした(*T^T)

>>943
伝わらないと意味がないもんですね!!
感想だとついつい聴こえたままに言ってしまいますが、感想も伝わらないと〜ですよね

>>944 えっこたん
( ̄∇ ̄*)ゞ
用事を済ませたらまた眠く… 笑
また寝てから上の方のレスしますね!
いつもありがとうです(*´∀`)♪
0952あさみ (ワッチョイ 979d-s4Ij)
垢版 |
2020/02/06(木) 16:46:55.93ID:BVtYvUDr0
栗まんじゅうだったか。笑笑
栗まんじゅう凄く食べたくなった。
0953えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/06(木) 17:13:23.30ID:DWczNMV50
ヘタクソの癖に音源上げ過ぎだと怒られそうですが、自分で聴いて吹き出しましたので貼ります
(ちょうどスレ立てで消えそうですし)
両方聴き始めて3日ぐらいなので、Cメロがうろ覚え大明神です
作曲できない子がメロディうろ覚えだとこうなります( &#728;ω&#728;)

見事に歌ヘタブス声ですね、ボイトレめげそうな時に自分はこれよりマシだって感じで聞いて頂ければ…

息子が仮面ライダーのアルバムだったら聴かせてくれる
思ったより英語の種類が多くてモゴモゴ
EXCITE \ 三浦大知
https://drive.google.com/file/d/1OQPsRlHnzMe78cKgOeFV0QciG2dc3CLn/view?usp=drivesdk

アニメ見てました
メロのガラガラ声がカッコよくて自らハゲてみましたが違いました
最低音lowEらしいです(出ない)
インフェルノ / Mrs. GREEN APPLE
https://drive.google.com/file/d/12leohjlh_PVq6WgLAsDw-aWIz_y6q1Cq/view?usp=drivesdk
0954ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:32:15.82ID:flqFWzrja
>>925 えっこぴん
そうなんです
お隣だから影響あると思ってます

歌うとすぐ特大ダメージ(>_<)
声の魅力の差はぎゃいんってなりますよね…
でもえっこさんの声は美しいのになぁ
美しいだけが良いことではないですけど、美しいって大きいと思います
美しい声は泣いても笑ってもはしゃいでもさまになりますもん!

えっこさんが特大ダメージ受けるDEENさん、どれだけ良いのかと2曲聴いてきました
輪郭がしっかりして、音程が聴きやすくて、表情に癖のないtypeに感じました
男性らしさもあっ格好いいですね↑↑↑
でも個人的には心の底からえっこさんの声の方がずっと好き(/-\*)

A〜 そうそう! 鼻の上に登った感じがピッタリ表現ですね 笑
定着するまで迷子になるのわかります
調子良くて「これはもう感覚は掴んだね」って思っても急に迷子になるんですよね

あ! 昔もボヘェはしてまして、それは今思うとCでなっていました
カッカッカと歌いたいものは全部Aでしていました
それでも昔の方が今よりだいぶマシでしたね
前に追い付いて、更に追い越せられたら、低音やchest覚える戦いから無事に凱旋ってなれます↑↑↑

ファルセットは解くだけ〜
ぐぬぅ…閉鎖解いて声が出る気が全然しないのです
皆さん宇宙人みたいです(>_<)
ファルセットは脱力みたいに聞きますけど、ファルセットに比べたら強閉鎖?の方が全然脱力して出ます…はふん
0955ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/06(木) 20:49:32.06ID:flqFWzrja
>>933 えっこぴん
飛行機のエンジン 笑笑笑
きっと80〜90の辺りですよね
そして圧の方が大切ですよね!
昨夜配信の山田さんも圧縮と言ってました

楽しそうだったからつい〜 わかります!!!
ついやっちゃいますよね
でもあれは喉死ぬん
そんな日があっても良いと思いますヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
0956えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/06(木) 21:58:45.75ID:DWczNMV50
>>954 ちぇるさん
DEENを聴いて下さりありがとうございます!w
DEENはですね、男性らしさのエッジと柔らかさと変にイキってないけどほんのわずかなネッチョリさが同居して、要約すると「天使かな?」です
こんな声だったら換声点とかどうでもいい…ってぐらい好きです
世代ではないんですけどね

美しい>いえいえ…大体自分の録音聴いたらブスボ!とか、下手な奴の声だな!と思います
ちぇるさんの好みが特殊なんですよ〜(あと優しい)
いつも男性よりは遥かにイケボではなく、かと言って可愛さは女性の中で最底辺で良いとこなしだと思ってます
が、突然キャワワ全振りになって男性曲歌えなくなるのも困りますね…
圧倒的キャワワになったら男性曲は歌いたくならないのかもと思いますが、そんなこと起こらないので考えるだけ無駄ですね…

A>迷子です!
というか昨日はええねんさん声に浮気して、今日はガラガラ声の練習を行く前にしてたのでAとは対極のことをしてました!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パァン
ええねんさんの声も喉死なずに出せるなら出したいですね

昔のちぇるさん、Cはボヘェたったんですね
Aでカッカッカをされてた…なるほど…
配信で言われてましたけど、閉鎖力を鍛えるなら速い曲いいですよね!
じゃあ私はAで速い曲を歌えば…!

ファルセット>強閉鎖の方が脱力…( ゚ ρ ゚ ) ?
ふんわり出すよりしっかり出す方が楽みたいなもんなのかもですね…
0957ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:13:56.86ID:7VKCztZCa
>>956 えっぴたん
DEENさん〜 天使!!!
えっこさんそんなに好きなのですね
実は、えっこさんの声の方がとってもいいのに〜的な文章を3行程削ってレスしたんです
自分が好きなアーより好きな声とか言われても反応の仕方に困るかなぁと思って削りましたん
削っておいて良かったぁー(/-\*)
自分の好き声なら、換声点とか高音とかどうでもいいっていうのわかります↑↑↑↑↑
今回は有名曲2つ聴いたのですけど、また他も聴いてみますね
0958選曲してください (ワッチョイ f792-V8C/)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:22:32.02ID:2XCJArce0
>>941
>>944
ありがとうございます。必要がなければなるべく平易に書く、特別な用語を使うときは
意味をしっかり把握して使うのを心がけてるのでそう言ってもらえると嬉しいです。

例えば非整数次倍音なら、非はわかる。整数もわかる。倍音というのは基音の整数倍
の音のことでこれもわかる。「次」は普通次元のことですが、そうするとこれは
非整数の次元の倍音?これはなんだかヤバイ匂いがします。

>>948
なんだか先生の間にも広まりつつあるのかな?倍音を含めた基音以上の音を上音
と言いますが、例えばこの音源、上音の入り方が違います。(音量注意かも)

https://dotup.org/uploda/dotup.org2056834.mp3

響の違いはみんなわかると思いますが、どれにどのような倍音がいくつ入っていると
聞こえる/感じますか?倍音以外の上音が入っているものはどれでしょう?また
どれにどういう印象を受けますか?
0959ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/07(金) 00:49:35.44ID:7VKCztZCa
>>956 えっこさん
指が滑って途中送信しちゃいました 汗

自分の声に対して厳しいのはカラオケ板民の民族病みたいなものでしょうか… 笑
好みのお話だから難しいんですよね
本人がなりたい声に近付くのが1番みたいな

昔のちぇるさん〜 今よりマシってだけで、Cはぼへぇでしたよ
Aの閉鎖は強かったと思います
G5まで歌うのに困らなかったのはその閉鎖力と高音曲ばかり歌っていたから、喉が高音歌いに準備されていたのかなぁと思います
逆にF3より下は出ていませんでしたもん
うん、あと歌うのはtempo高い曲多めでした
一昨年の夏から息混ぜ出来ないからという理由でtempo低い曲ばかり歌うようにしていたので、
閉鎖弱って困ってる今、これからはその逆しようと思っています
あ! balance良く歌おうと!!
head側のA発声はそもそも閉鎖しやすい気がするので、Aを取っ掛かりにC閉鎖鍛えよう作戦(/-\*)
えっこさんは、Aそのものを鍛えたいと思うので迷子じゃないときはAでカッカッカッが良いと思います
C迷子にならないように気を付けつつですね↑↑↑

あ、好みとかじゃなくて、headの方が身体に馴染んでるせいだと思います
ずーっと使っていなくて迷子になったし、閉鎖弱っているしでheadも不安定ですけど、私の天然mixってheadベースだったので…
閉鎖さえすればhead寄り発声って力全然いらないんですよね
一方でファルセットは歌の中で自然に任せて瞬間的には出てましたけど、使用頻度が圧倒的に少なくて馴染みがないので「出そう」とすると力みまくりますん↓↓↓
高音は普通に(headで)出るものって身体が思ってる的な…ファルセットで高音出る気がまったくしません
でも今は弱っているheadを取り戻すのに集中しますです!!
0961ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (アウアウウー Sa9b-FoUe)
垢版 |
2020/02/07(金) 04:13:58.30ID:7VKCztZCa
>>958
広まっているかはわかりませんけど、お喋りするときに辞書通りに言葉を使う事を気にしないような感じだと思います
上音(over tone)も状況で指す意味を変えて使っています 笑
現在の楽器をしている所属先では1オク上を指すときに上音、奏法を指すときにover tone
でも前の所属先は逆でした 笑
その前の先生は全部上音 笑
(勿論上音の全てを指す場面もあります!)
それで困ることなく通じ合っていました
こういう言葉も通じる場での使用は問題ないですけど、気を付けて使用したら良いですね!

音源は、上音の差に感想欲しいって事ですか?
明日(今日)は1日忙しいのと歌を優先したいで少し遅くなりそうですが時間の取れるときに聴いてみますね
0962選曲してください (アウアウウー Sa9b-cK5A)
垢版 |
2020/02/07(金) 06:17:51.57ID:2Vny7k58a
>>681です

>>937 ちぇるさん
ちぇるさんは今、高音域の調子崩されてるとのことですが、ちゃんと出てるところは張りのあるいい声してるし、優しく出して徐々に芯をプラスしていけば元に戻れる日も近いんじゃないでしょうか (^_^)
理論的な説明ができない & 同じ症状を改善した経験がないので、ショボイ感想でゴメンナサイ (^_^;) ←残念な奴

>>953 えつこさん
2曲とも聴きました
低音部分は野郎が歌ってるようにしか聴こえないし、カッコいい声!
倍音なんちゃらは「ちょっと何言ってるかわかんない」私でも、ちぇる嬢の寵愛を受けてる理由が、なんとなくわかる気がする (^_^)
それでもやっぱり高音域に差し掛かると、女性が歌ってるんだなって、解る声に変わりますね
男性のファルセットが、どんなに美しく出しても、女性が出してるファルセットには聴こえない感じ?に似てる
EXCITE 私も歌ったことあるんで、Cメロのとこメッチャわかります (^∇^)
ノリいい曲なんでリズムに乗って調子よく歌ってたら途中で「うおっ」てなる (^_^)
でも原曲ちゃんと聴いて、あの部分バシッと歌いきったら気持ちいいですよ♪

それぞれ自分がコレだ!と思う声を探しなから歌ってると思いますが、高音域の場合はまだ、高音域限界スレスレを歌ってても、破綻してきたら柔らかいヘッドボイス(芯のあるファルセットみたいな聴こえ方する声)に逃がせるけど
低音域限界を掘り下げるときって、失敗したら軽く逃がすのが難しい(特に女性は)と思うので、声の深追いは低音ボイスのが喉痛めやすいんてすよね…
。。。つづく
0963選曲してください (アウアウウー Sa9b-cK5A)
垢版 |
2020/02/07(金) 06:18:38.37ID:2Vny7k58a
。。。つづき
個人的には、どんな声質を探してるにせよ、たとえ遠回りでも、高低を平均的に拡げながら、徐々に自分の欲しい声を探し出した方がいいんじゃないかな〜という気がしてます(もちろん苦手な音域を多めに練習するのはアリだけど)

例えば、自分と近い声質で出したい声を「短期間でパパッとできちゃいました〜テヘッ☆」って言ってる人が身近にいたら、いろいろと参考になって有難いけど、それも近道になるかどうか…
結局自分にその人のやり方が合わなかったり、追従するセンスがなければ、効果なしなので現実はそう甘くはないですよね (^_^;)
最終的には腐らず諦めず、自力で掴みとる努力をするしかないのかなぁ…
そんなわけで日々コツコツとエッジ剥がしをするワタクシ…
「誰かー!!画期的なエッジの剥がし方を知りませんかー!!! 」←心の叫び

☆注☆キツイところは必死こいてるのでウ ルサイかもしれません m(_ _)m

篠原さんみたいにウエッティに歌えない
もっともっと…_篠原涼子
https://dotup.org/uploda/dotup.org2056936.mp3

同じくウエッティに歌いたかったけど、裏声成分が上手く入れられなかった
情熱_UA
https://dotup.org/uploda/dotup.org2056937.mp3

えつこさんを真似て照れくさい音源をスレ終りにペタッ☆
0964えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/07(金) 07:47:47.21ID:WdBxRr8p0
>>957 ちぇるさん
DEENはそんな奇跡の歌声!みたいな声じゃないし大抵の人は「まぁ量産型ではないけど…」みたいな感想だと思いますw
私が好き過ぎるのは惚れたなんちゃら…ファンだからですね!
曲自体が古臭い(声も?)ので今はあんまり聴いてませんが、聴いたらはわわ〜ん(*´▽`)*となります
3行も!ありがとうです!
そう、声の魅力の前では高音なんてどうでもいい!と思ってるのですが、J-popの高音信仰が根強くてみんな高音高音!ってならざるを得ないのがちょっと残念に思います(特に男性)

自分の声>オケ板の皆さんはボイトレしてるだけあって良い声な方ばかりですし、今よりさらに良い声を!というのはあるものの声質はそこそこ気に入ってらっしゃるのだろうと思ってます
ちぇるさんはカッコいい声になりたい、あとおささんは隆一のOnOffが出来るようにというのぐらいしか声に関しては見たこと無いような…
配信でも聴いたことないような…

ちぇるさんはAメインで、C(mid2帯?)はちょっと苦手だったんですね
私のmid1帯ぐらいの出し辛さ、出るけどちょっとボヘる、だったのかなと思いました
そう!私が板に来た頃、ちぇるさんスローな曲の音源が多かったのでバラードが好きなのかな?と思ったんですよね
そう質問して「速い曲の方が好き」と言われてたので「そうなの?」となった記憶があります
息混ぜ…強閉鎖を解くためにそうされてたんですね

脱力しようとすると力んじゃうのはあるあるですね!
一昨日の配信でファルセット出そうとされてるのにめっちゃ閉鎖されてましたね(´v`;)
閉鎖さえすれば楽というのは、そうだと思います〜
ヘッド閉鎖ができる人からしたらファルセットの方が息を多く使うのでしんどいですよね
私もヘッド(裏声)よりもファルセットの方がしんどいです
0965ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-ke0g)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:31:21.79ID:pLBpde7V0
おはようです
りむさん昨夜は配信お疲れ様でした!

>>958
>>960 さんが付けられたレスを読んで気になったので音源を聞きました
早く片付けたいので先に済ませます

音源へのレスをします
1つめ… 好きじゃない
2つめ… 2がどこかにいってる(3でしゃばり)
3つめ… 4がどこかにいってる
4つめ… 3がどこかにいってる
5つめ… 疲れてきた…何か足りないけど興味持てない
6つめ… もう面倒です…疲れた
7つめ… 疲れたってば!…3でしゃばりだね!!
私は機械ではないので、どれも「気がする」です
あと非整とは言わない程度のボケは5以降に!(主観)
以上

用語の使い方に気を使えるくらいに受信側に配慮が出来て、更に響きについても詳しい958さんが、
この音源を選ばれた意図を想像するととても悲しくなりました
とても疲れました
もう今後はしたくないです
0966えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:57:42.47ID:WdBxRr8p0
>>962
そろそろコテつけましょうか!w
音源は夜に聴かせてもらいます!

早速聴いていただきありがとうございます!
男性に聴こえますか…?
私は自分だってわかってるのもあるんでしょうけどBBA声にしか聞こえないんですよね
100歩譲って(?)男性に聴こえたとしても、『ブサイクな』男性の声…少し鼻が詰まっててイケボより細い変な声に聴こえます
…の割にはmid2後半に行くと女性ぽさも出て中途半端です
Cメロ笑いませんでしたか?
私は何度聞いても「わからないにしても詰まりすぎだろうw」って笑ってしまいますwww(だからupしました)

続く
0967えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:59:48.32ID:WdBxRr8p0
>>963 続き
倍音は知識としてはわかりましたがわたしも聴き分けできませんw
私の声は同じ低音女性の>>681さんと比べても圧がある…太い…そんな感じはなんとなくわかります
が、女性で太い声ってそれほど好かれないのでうーん…ですね
今は男性ですら中性的な声(軽い声)が好かれる時代ですし、太い声はマイナスの方が大きいかなと思います
(私は男性は太いカッコいい声の方が好きですが、女性はそれほどです)

なりたい声はBUMPなんですけど、100%無理なので諦めです
(あんな声になれたら男性曲しか歌えなくても幸せ…)
なので、どんな声質になりたいよりもまずブス声をなんとかしないと始まらないって感じです
現状は音源として聴いたら二度と聴きたいとは思わない、聴いててイライラする声ですね
と、ネガティブな事を沢山書きましたが突然暗い気持ちになったわけではなく常にそう思っています
この辺は好みもありますし出発点と到着点が人それぞれ過ぎて自分でどうにかするしかないですよね

高音は最初にとりあえずDと思ってやってますが、やってれば たぶん伸びるだろうと思ってますのでそれほど悩んではいません
低音はブスボをなんとかするのと同じ括りです
(掘り下げなくても元からこれだけ出るのです…)

で、どうするかなんですが、exciteの「生きてく[だけ]」の最後息を多めの部分はマシに聴こえるのでこの感じで全部歌わないといけないのね…と思いました
ブス声を息で包んで隠す感じですね
素直に元の声を張るだけでいい声の方が羨ましい…
さらに音痴やビブ等のテクが出来無いという問題がプラスされるのでかなり歌ヘタからの出発ですが、腐らず頑張ります!
色々ありがとうございます!
0968ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-ke0g)
垢版 |
2020/02/07(金) 09:59:53.52ID:pLBpde7V0
>>962 681さん
KO☆TE☆I付けましょう!
付けちゃいましょう↑↑↑
音源へのレスありがとうです
ショボイ感想なんてとんでもないです!
調子崩してるというか…発声を乱暴に変えてその後に出なくなりましたー 汗
喉もたぶん壊しました(回復中!)
優しく出して徐々に芯を〜 ありがとうです!
とても励まさせれます
張りは、均一に歌うより変化させる方が好みなのですけど…今は変化させるとかじゃなくて、(一部以外を除いて)張りがとても足りないんですよね…ぐぬぬ
優しくだけど張れるようになりたいです!

音源は後程ぉ〜♪
0969えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:21:13.65ID:WdBxRr8p0
>>958
どんなんだろう?とイヤホン使わずにiPhoneのスピーカーで聴いてみましたが、機械やないかい!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パァン

ふんわりとかノーマルとかもんわりとかはまぁ…誰でも感じますよね
なので、表現もそれでいいって話ですよね
0970ちぇる ◆YAMATO9PJgLc (ワッチョイ 7f43-FoUe)
垢版 |
2020/02/07(金) 10:49:06.19ID:pLBpde7V0
>>964 えったんたん
惚れたなんちゃら〜 えっこさんきゃわわ(*´∀`)♪
ふ、古臭い?!…それは思いませんでした
基音が立った男性らしい声ですね!って書きかけてケシケシしてあの感想を書きました 笑
でもやっぱりえっこさんの歌声の方が…略(しつこい)
はわわ〜んてなれる声があるっていいですよね(/▽\)♪
高音信仰は私もなんだかなぁと思います
男性にとっては厳しいですよね
男性みある声が好みの側にしても残念

自分の声なんちゃら〜 確かに最近は聞かないかも!
前は「自分の声嫌い!」これ頻繁に聞いたんですよ 笑
そうそう!なりたい声談義!
したいですよね↑↑↑

あー、昔1番使っていたのはAですど、ACは勝手に行き来なので、Cも沢山使っていて…そもそも苦手意識とかもなかったのです(気にしてなかった)
低音出そうとしたら出なくて「ぐぬぅ」となりました

あは! 確かにslowなのばかり歌っている人が逆が好きって「?」てなりますよね 笑
一昨年の夏からゆっくり曲中心にしてました

わー! えっこさんもファルセットの方がしんどいのですか?!
意外! 意外でした!
何故か嬉しい!嬉しいです( 〃▽〃)
0979(スッップ Sdbf-Fhqg)
垢版 |
2020/02/07(金) 12:17:34.17ID:HfJjWef1d
でも、なんとなくわかる気がする。
力強いんだけど、なめらかさがある感じ
0983りむ ◆Rimshot2jJyn (ワッチョイ 1f73-Trnq)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:11:21.86ID:DvUL1WfH0
初 級 ス レ 音 源 マ ト メ ( 9 )

感想などお気軽にご投稿くださいませ〜♪

>>963 >>681さん
もっともっと…/篠原涼子
https://dotup.org/uploda/dotup.org2056936.mp3

情熱/UA
https://dotup.org/uploda/dotup.org2056937.mp3

>>953 えつこさん
EXCITE/三浦大知
https://drive.google.com/file/d/1OQPsRlHnzMe78cKgOeFV0QciG2dc3CLn/view

インフェルノ/Mrs. GREEN APPLE
https://drive.google.com/file/d/12leohjlh_PVq6WgLAsDw-aWIz_y6q1Cq/view

>>937 ちぇるさん
Godknows/平野綾
いーあるふぁんくらぶ/(みきとP)
http://xxup.org/Fe4wv.mp3

>>885 はつおさん
白日/King Gnu
https://dotup.org/uploda/dotup.org2054508.m4a


以前のマトメ >>862
0986えつこ (ワッチョイ 1f60-e8SU)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:31:14.51ID:WdBxRr8p0
>>970 ちぇるさん
私はDEENに目の前でマイク無しで歌われたら膝から崩れ落ちる自信があります(´д`*)はわ〜
ちぇるさんははわわ〜んとなる歌手いますか?

声嫌い>そうなんですね…
オケ板は人が減ってると見たので、歴が長い方が多くてみなさん嫌いじゃなくなったのかもですね
そうそう、歌声でも嫌いなのに喋りだとさらにブスボなので配信が嫌というのもあるのです

Cでも平気!だったんですね、低音Cが苦手というより無だったから…

ファルセットはヘッドより閉鎖を解くので息が沢山必要な分、大抵の人がヘッドよりしんどくはあると思います(バリバリ声楽の人とかはわかりませんが)
低音Cで閉鎖ソフトタッチで息が沢山必要な苦しさと似てます〜

>>967にある息でブス隠し作戦をやるために今日もカラオケ行ってきたんですが惨敗しました
ついでにAも探してたんですが、フラットしまくりでした
exciteでもフラットしてたので高音が出ないとかそういう事じゃ無さそう…
Aは見つからずにほとんど支えをなくしたCでフラフラしてました
最後歌った残テの最初の「なれー」でポコッと鼻上りましたが、撮れておらず…
(いつも出来るだけ前奏をカットしようとしてギリギリに押すんですが、残テはすぐ始まるの忘れてて冒頭部分が撮れない)

あと、うろ覚え過ぎる髭プ…配信で沢山聞いたから覚えてるかと思ったら全然覚えてなかったです、興味がなさ過ぎました
wake up、かなり好きな感じなので覚えましたが、サビ最後そう言ってたの!?で英語が…
と、散々でしたw
0989えつこ (ワッチョイ 1f60-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:34:31.28ID:WdBxRr8p0
次スレとまとめ乙です!

えつころについて語りたいですが、それだと1レスが長くなってなかなか埋まらないのでちぇるさん用語でも…
0991えつこ (ワッチョイ 1f60-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:35:59.45ID:WdBxRr8p0
【ハゲる】
鼻腔の響きがなくなること
ハゲ散らかす、ハゲ渡る、等言い方のバリエーション無限大
0993えつこ (ワッチョイ 1f60-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:37:44.20ID:WdBxRr8p0
【ぬぼる、ぬぼー】
喉仏を下げすぎて変な声になること
力士化やクレヨンしんちゃんのボーちゃんみたいな声
0998えつこ (ワッチョイ 1f60-VM48)
垢版 |
2020/02/07(金) 13:44:13.02ID:WdBxRr8p0
パッと思いつくのはここまでです!
(後はA〜Cですね)
スチャッ、バアアアン!して下さい!

幼稚園のお迎え行ってきます〜
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況