X



意味もなく音源をうpしたり歌の話をするスレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001選曲してください (ササクッテロロ Sp9f-9v9n)
垢版 |
2021/07/14(水) 18:29:48.24ID:xwcMTSP5p
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

飯を食ったらうんこしたい
歌を歌ったら上げたい
新しい歌い方を見つけたら報告したい そこに理由なんてないぜ

という感じに深く考えずに歌に関するアウトプットをしてモチべを上げるスレ

前スレ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/karaok/1618401306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0799選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:18:03.00ID:Rh4G1A730
そいやuniversal audioの新しいインターフェースもios対応だったけど
今後は特に低価格帯ではios対応機種どんどん増えていくカンジかしらねぇ
iosでしか録れない人種としては嬉しい限り
0801選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 11:33:37.11ID:Rh4G1A730
万が一使えない時に、勉強代とするにはちょっとお高いのと
機材に詳しい訳でもないから、不具合があった時に自己対応が出来ない可能性があるので
個人的には公式にサポートがあるものを使いたい感じわね〜
ios対応機種使ってても、2回に1回はiosさんに「これは使えないぞ」と言われたりする位不安定だし

アンテとかsslとかの、公式サポートはしてないけれど一応使える事は確認したよ!系も、興味はあったけど避けといた
0802ちもちも ◆lkszTimoD6 (オイコラミネオ MMeb-D4m3)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:18:27.02ID:LJJuhgWtM
>>801
電力使いすぎやから使えんぞゴルァみたいなやつかな?
補助電源?充電端子?ついてる方のアダプター使えば大体いける気がする
PC前提でドライバで色々イジれる系は機能的に厳しそうではありますよね
0803選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 12:51:38.31ID:Rh4G1A730
>>802
「このアクセサリーは使用できません」ってエラーですわね、電源の問題なのかな?全然分からにゃい

使用端末はiphone7とipad第8世代(両者ともエラー出る)
USB/Lightningの変換端子はUSB3カメラアダプタ

MOTU/M2で、カメラアダプタのLightning側から電源供給しながら
ARTURIA/AudioFuse2で、ACアダプターから電源供給しながら
でエラーが発生する事は確認してます
なお、同様の環境でAG03では一度もエラーが出たことはありません

ios対応なんて、あってないようなものなのかしらね(´・ω・`)笑
0805選曲してください (ワッチョイ 4ee3-dyNn)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:29:34.36ID:LxVaPNtw0
ライン録音するのにICレコーダーの質って関係ある?
パソコンでもいけるのかな?
0806ちもちも ◆lkszTimoD6 (ワッチョイ ca5f-D4m3)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:34:10.63ID:qdWML+r/0
>>803
MOTUエラー出るの!w
USBハブ機能とかあると相性問題出やすいとかどっかで見た気がしますが…
経験上1回抜いて挿せば認識したりすることもあった気がします
あとはアプリの相性とかもあるかも…

ちなみに使えた機材は
TASCAM us2x2hr
BEHRINGER Q802usb
TASCAM dr40x(インターフェースモード)
UA4fx
デジ蔵音楽版(usbオーディオキャプチャーケーブル)

単純な機能の機材の方がエラー無い印象…
手持ちのインターフェース機能付きで使えなかったものは無いです
0807ちもちも ◆lkszTimoD6 (ワッチョイ ca5f-D4m3)
垢版 |
2021/10/09(土) 13:44:54.47ID:qdWML+r/0
>>805
ラインレベルにしっかり対応しているかどうかが一番大きい。マイク入力とライン入力は端子同じでも規格違うから注意
AD変換できるならPCでもいいやろな
0808選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 14:06:42.95ID:Rh4G1A730
音質差が出るとしたら、ADコンバーターの性能差によるものかなと思うけど
多分ICレコーダーってマイク性能に重きを置いているっぽいので、ライン入力だとそこまで大きな差は出ないんじゃないかなぁ?
入力レベルの問題は他の方が仰っている通りですね
PCにもADコンバーターがあれば原理上はいけるけど、こちらにも入力レベルの問題はあり、性能面もまあ…というカンジかもですね
0809選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 14:08:07.55ID:Rh4G1A730
>>806
何回か抜き差しすると認識するので、全然致命的ではなく、普通に使えはしますけどね
ソフトウエアの安定性がウンタラカンタラなんですかねぇ

おお、割と使えるヤツ多い!
最近のだとAUDIENTのiD14mkIIなんかは、iPhoneで使えなかった〜という報告を見ます
(下位グレードのiD4mkIIはios対応だけに検証が多いようで)
0810選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 14:33:08.38ID:Rh4G1A730
私も最近お勉強中ですが、録音のザックリ基礎(間違ってたらゴメンね)

【録音の信号の流れ】
マイク

マイクプリアンプ

A/Dコンバーター

デジタル記録機器(PC・iPhoneのアプリケーション)

●マイクは、音(空気の振動)を電気信号(アナログ)に変換する
●マイクプリアンプは、マイクレベル(小さい)をラインレベル(大きい)に増幅する
●A/Dコンバーターは、アナログ信号をデジタル信号に変換する

これらはいずれも録音音質に影響を与えうる
プリアンプ・A/Dコンバーターは、スマホやPCには大体付いている(でないとイヤホンマイク使えないしね)けど、性能は推して知るべし

また、スマホやPCのマイク端子は、当然マイクレベル(小さい信号)の入力が想定されている、即ちマイクプリアンプが組み込まれているので
ラインレベル(大きい信号)を入力すると、超大きい信号になり、音割れする
0811ちもちも ◆lkszTimoD6 (ワッチョイ ca5f-D4m3)
垢版 |
2021/10/09(土) 14:35:37.01ID:qdWML+r/0
>>809
それで使えるなら問題ないですねw
多分iPhoneとか泥側の認識精度の問題なんすよね〜
多チャンネル系のやつは認識したとしてもソフト側でやる調整効かないから使えないとかそんな感じかな?
0812選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 21:44:02.02ID:Rh4G1A730
>>811
やっぱり認識精度ですよねぇ、性能上がってくれないかなぁ
そもそも認識しない(音が出ない)という感じみたい?iD4も楽器含めれば多チャンネルではありますね
0813選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:23:21.62ID:Rh4G1A730
環境再構築記録用
異端なスター / Official髭男dism
https://nana-music.com/sounds/0620630d

掛け録りコンプ導入してみたけど、歌いやすすぎてわろた
というか、ぴっちり音圧揃った伴奏に声の入力だけで何とか聴かせようとしている状態が、いかに頭おかしいかがようやく分かった
メロが埋もれないようにめっちゃ声張るしかなかったり、サビで割れない様にマイクから離れて明後日の方角を見たり、声を抑えたりする必要なんてなかったんだなぁ。。汗

まだ埋もれる分は、恐らく伴奏が中域削ってないぽいためで、これはnanaでは環境上仕方ない
若干サビで貫通してくる時があったり、サビで声張っても遠いので歌いにくかったり、この辺は少しずつ調整していく必要アリ

あとコンプを使用して改めて思ったけど、使っていることが聴いてる側には非常に分かりにくい仕上がりになるわね
この辺はEQと同じで、色々弄って経験を積めば分かる様になるんだろうけど、EQ以上に難しいなぁと感じた
両者共に歌唱技術でも求められてくる部分だけに、どの様に使われているのかを判断する耳がないと、他者の音源を参考にする上で非常に大きな問題が出てくるなぁ…勉強せねば
0814選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/09(土) 22:55:02.97ID:Rh4G1A730
やっぱりダイナミクス表現的にも、空間の自然反響は神だなぁ
ライン録りとリバーブ等空間系処理による演出には限界がある

これを解決するには、
楽器を弾ける様になって弾き語りをするか、
楽器を弾ける友達を作るコミュ力を鍛えるか、
いっそ伴奏自動演奏マシンでも作…え、それカラオケじゃね?

カラオケ=神
という風に本日原点回帰しました。カラオケ行きてえ
0815選曲してください (テテンテンテン MM86-W61O)
垢版 |
2021/10/10(日) 14:39:07.46ID:aDerj3V7M
>>813
コンプ本当最強万能ですよね
私の歌唱力で一度使ってしまうと
なしじゃとてもじゃないですが
聴くに耐えません😢
0819選曲してください (ワッチョイ 8325-6eqW)
垢版 |
2021/10/11(月) 07:50:32.18ID:pPYPSC9t0
魂の一曲を聞いてくれ
https://youtu.be/fhZqqCisnLk
0822選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:52:21.83ID:GRuhL3VO0
>>815
個人的には、万能というよりは、特定の表現を用いるためには必須となる環境、という印象かも?
ファルセットという表現が、オペラ等の舞台表現では使えないところ、マイクを用いる事でPOPSでは使うことができるように、
ダイナミクスの広い声を、ダイナミクスの狭い伴奏に合わせて使う時に、必須となる環境というイメージ
もともとダイナミクスの広い、ピアノ生演奏を録音した伴奏等には、むしろコンプは邪魔となるパターンもあるかなと思います

あと、歌唱技術として求められる部分を、コンプによって誤魔化せるとまでは、私個人は感じないかなぁ
全体のダイナミクス調整としては非常に有用ですが、一音一音レベルのダイナミクスの揺らぎ・不安定さは、コンプでも隠せないので…
0823選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/11(月) 17:52:38.02ID:GRuhL3VO0
>>816
相変わらず良い声じゃあ
キーを1つ2つ下げた方が、声のスイートスポットに気持ちよく当たりそうかも?

>>819
エモーショナルでよきよき
これは完全に音楽性の好みの問題ですが、個人的にはもう少し全体的に音程感があるとより嬉しいなぁと思ったり
0825選曲してください (ワッチョイ 6fe3-b36D)
垢版 |
2021/10/12(火) 16:54:16.24ID:CQ5VQ7Ea0
>>824
音程ズレるのって十中八九音域足りてないよ
キツイ音域ってパッと出すのが難しいからね
なので高い音の出し方を学びましょー
0826選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:30:52.09ID:0hO3a4P/0
>>824
まず音源の音程について述べれば
音域の低いメロ(非セリフ箇所)の音程は悪くなく、スケール感を感じさせますが
それに対して高い音域のサビでは音程のズレが大きくなり、やはりスケール感が失われる箇所が大部分と感じます
この差は、根本的には発声ポジションの不安定から来るものと思いますが、改善アプローチとしては、やはり音程という切り口からまずは行う事が適切かなとは、個人的には考えます

音程という切り口からアプローチを行うに当たって必要なのは、伴奏と声のハーモニーを感じ取り音程を合わせることです
そのためにはまず、伴奏からスケール感を聴き取る事が重要ですが、
聴いた印象として、音源中では伴奏の音量がマイク音量に対して非常小さく、適切に伴奏を聴くことが難しくなっている様に感じます
まずは、伴奏音量を上げるまたはマイク音量を下げ、歌唱中は伴奏をしっかりよく聴く癖を付ける事を個人的にはオススメします
(伴奏音量に対してマイク音量が大きく設定する方は、歌唱中に「自分の声」ばかりに意識を集中してしまっている場合が多いです。私もやってしまいがち。汗)

さて、そして実際の練習方法についても私見を述べれば、
先に述べた通り、音程を取るには伴奏からスケール感を聴き取り、声とのハーモニーを感じる、いわゆる「相対音感」的な音感がとても重要です
チューナーで音程を取る練習は、無音から正確なピッチを出す「絶対音感」的な練習であり、それ自体決して無駄では無いものの、現時点ではあまり効果は高くないと感じます
より有効なのは、ピアノ等でコード音を鳴らし、そのスケールに乗った音程を発声し、声と楽器のハーモニーをしっかり感じ取る練習だと考えます

そして、それを歌の中でも行えるようになると、先に述べた根本的原因である発声的な課題をご自身で明確に感じ取る事が出来てその改善に取り組める様になり、それが解決すると音程的な課題も解決するのかなと思います
独学で意識的に変化を生み出すには、まずは判断する耳をまずは育てる必要があるため、どうしても長い道のりとなってしまい
私も音程については難しすぎて今にも心が挫けそうですが><笑
音程は音楽において非常に重要なファクターで、ハーモニーの綺麗な音楽ってやっぱり素晴らしいので、少しずつ頑張っていって欲しいなぁと思います
0827選曲してください (ワッチョイ 6396-JSxF)
垢版 |
2021/10/12(火) 18:59:48.11ID:t92ql8Mn0
>>824
キツいのって権力財産地位名声のとこだけじゃないの?
なんだかよくわからんけど取りあえずカワボで良いんじゃ無いかと
…と供養スレに貼ったワイが擁護してみるw
0831選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/12(火) 19:41:00.94ID:0hO3a4P/0
元々自分が音程を全然気にしなかった状態だった経験があるからこそ分かるけど
多分、今現在の私は音程についてはかなりうるさい方だと思います
そして音程って、気にしない人の方が大多数というのも、同時に思います
(だから本当はもう少し音程に肝要なスタンスでいたいけど、気になるという感性自体を変えるのは中々難しいと感じているところ)

音程・リズムも、声色と同じで、正誤がある訳ではなく、結局は気になるか気にならないかとかの聴き手の感じ方が大切なので
色んな人が各々の素直な感想を伝えてあげると良いのかなぁと個人的には思っていたりします
0834選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:10:30.77ID:0hO3a4P/0
音程(ハーモニー)って、音楽で一番難しい要素だなぁと個人的には思ったり
と言うのも、歌唱における他のファクターは、音楽以外の場面でも少なからず触れる機会がありますが、ハーモニーは音楽以外で触れる機会が滅多にないので…

一番多くの人が敏感なのが発音
次が声色、その次がリズムで、最後がハーモニー
実生活で触れる機会が多いものほど、多くの人が敏感だと感じますん

合奏や合唱など、ハーモニーが非常に重要な音楽をやって来た人達と比較して
そういう経験のない私は、やっぱりハーモニーに対する感性が鈍いなぁと常々痛感します

なお、音感が鋭さと、音程が気になるか否かは、全く別モノっぽいですわね
私より音感がずっと鋭い方でも、POPSであれば音程のズレは、分かっても気にはしない(そういうもんだと思ってる)という人もいるので
0835選曲してください (ワッチョイ 075f-VOQk)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:22:45.38ID:4r5H3guZ0
でも>>824が上手くなりたいと言う割には伴奏や楽曲に合わせるというよりは自分のアピールを優先していて楽曲を自分の表現道具にしている自分本位な歌い方に聴こえる

初めて聴いたときも自分本意に曲を変えなんて自分勝手でデリカシーのない歌なんだと思ったものだが
後からあちこちでの言動を見ていると普段の横暴な言動や利己的で自分勝手な振る舞いが歌に出ていたんだと分かった
だからずっと攻撃的で押し付けがましい、聴く側を選民しているような歌い方なのだろう


とか言ってこの人の音源全て転載だったらどーすんだっつーねwそんときはわろてくれwww
0838選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/12(火) 20:54:26.69ID:0hO3a4P/0
>>835
私は基本的にはこういったレスはスルーしますが
ここは私の立てたスレで、かつこの場に居合わせたため、歌を趣味とする者の1人として言わせていただきますが

歌唱自体へ自分本位と感じるという感想ならともかく、歌唱を以って一個人の人格に否定的な言葉を述べることは
仮に歌を趣味としていない人間が行う事であったとしても本当に最低な行いだと思いますし
万が一、同じく歌を趣味にしている人間がやっているとしたら、心の底から軽蔑します

内容についても敢えて触れれば、
歌は、自分自身が楽器です
自分自身を、いかに魅力的に聴かせるかが勝負の音楽です
自分本位で大いに結構、自分自身にしっかり焦点を当てて、各々が自分と向き合って考えて悩んでいくべきです
外部の意見と自分の感性のバランス取りに程度の差はあれど、自分自身に焦点を当てる事を否定するのは、本当にナンセンスだと思います

このレスは、議論等の対話が目的のレスではなく、このような心無い言葉、下手をすれば只の下品な愉悦かもしれないもののために、824さんが少しばかりも傷ついて欲しく無いためだけのレスです
そのため、以降必要な場合を除きレスは続けません。下らない話での長文、失礼しました
0840選曲してください (ワッチョイ ca33-UPbc)
垢版 |
2021/10/12(火) 21:46:13.47ID:hhemfkv00
いいってことよ
0842選曲してください (ワッチョイ 9f7b-aP2R)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:17:14.28ID:UsQq2hwT0
>>824
シルブプレジデント 
初見ではセリフってどこだろう?と思ってしまいました;
原曲聴いて「あ・・・先生!!からかあ」
セリフも歌っぽくなってて普通にカラオケしてるカンジです

歌パートとセリフパートで一人三役に なりきれると原曲に近づけるのかな?とか
あとは全般同じ調子に聞こえてしまうかも

慣らしで歌ってみた 
キラメキ♭1
https://dotup.org/uploda/dotup.org2615959.mp4
※下手キモカマ声オクシター注意
0843選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:26:00.92ID:0hO3a4P/0
最近面白かった動画でも貼っとこ
本人サプライズ登場『ミュージックアワー』 King Gnu × ポルノグラフィティ
https://m.youtube.com/watch?v=bg-Wdn_dZ2s

カラオケ環境の2人の声もそれぞれ単体で勉強になるし
井口さんの寄せ方と、それでも寄り切らない岡野さんの声との差の部分とか、色々考察が捗る
0844選曲してください (ワッチョイ b39d-+jtM)
垢版 |
2021/10/12(火) 22:32:59.06ID:0hO3a4P/0
>>842
リズムの踏み方が、この前の音源と割とガラッと変わった印象?
今回の方がタイミングは御本家っぽい感じ。明瞭なアクセントを模倣すると、御本家っぽい跳ねる様な雰囲気がしっかり出そうです
音域的にはこのキーでも問題なく出せていますが、敢えて更にキー下げてより落ち着いた声で歌うのもハマりそうだなぁとも思いました
0847選曲してください (ワッチョイ de89-6bBq)
垢版 |
2021/10/13(水) 11:41:05.71ID:tT7c22Cq0
>>824声に恵まれてるね
歌としてなら下手になっちゃうんだろうけど、vtuberの歌配信とかも声は可愛いけど歌は下手って人はいっぱいいて、それでも皆絶賛してるから可愛い声はピッチやリズムを凌駕する、ってのが俺の持論。配信とかやった方が良いと思うよ。人気出そう。
0850824 (スプッッ Sd8a-MaYW)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:37:52.31ID:qjbq0z/hd
ありがとうございます。

横暴とか自分勝手とか利己的とかデリカシー無いとか攻撃的で押し付けがましいとかアピール優先とか聴く側を選民してるとか

まあ重々承知の上で
それでもどうしても歌唱力を上げていきたいと思ってます。
0851824 (スプッッ Sd8a-MaYW)
垢版 |
2021/10/13(水) 16:39:17.68ID:qjbq0z/hd
ヘタウマカワみたいなジャンルもあるし、自分自身もそういう歌(シルブプレプレジデントとかはまさにそういう歌ですよね)が声にあってるとは思うし聞くのも歌うのも好きです

けど、別にちやほやされたくて歌を上げているわけではなく、やっぱり誰が聞いても上手い歌が歌えるようになりたいと思っています
なので、これからもよろしくお願い致します。
0854選曲してください (ワッチョイ de1c-6IPp)
垢版 |
2021/10/13(水) 22:01:21.06ID:bc/ihOrH0
上手くなりたいと言う割には一生懸命アドバイスしてる人には何のリアクションも無くきついこと言う人にだけ反論するから色々言われるんだと思うよ
別にアドバイス聞いてない訳ではなさそうだけど
自己満足と言われればそこまでだけどアドバイスする側も聴いて文打つだけの時間使ってるからね

まぁ別にそれが嫌な人は反応しなきゃいいんだし好きにしたらいいと思うよ
所詮匿名掲示板だし
0858選曲してください (ワッチョイ 0b7b-aP2R)
垢版 |
2021/10/13(水) 23:22:27.20ID:XBW2lnbD0
>>844
いつも感想ありがとうございます
アドバイスの通り二つ下げで歌ってみました
そんな簡単にうまくいくわけではありませんが もうちょっとかな?
という手応えのようなの感じたかも
>>857
ありがとうございますっヽ(`・ω・´)ノ

キラメキ♭2
https://dotup.org/uploda/dotup.org2616800.mp4
なんでもないや♭2
https://dotup.org/uploda/dotup.org2616806.mp3
※下手キモカマ声オクシター注意
0862選曲してください (ワッチョイ 83ad-JSxF)
垢版 |
2021/10/14(木) 00:34:49.03ID:WCA2j8ZI0
>>857
途中で送信してしまってすみますん
お久しぶりに聞かせていただきました(*´∀`)
優しい歌声は健在、♭2、安定感も増してますね
原曲も聴いたのですが原曲と謙遜ない雰囲気でびっくり
高く空気が済んだ空の季節みたいで素敵でした


そういえば、過疎なのか板全体前に比べると人口が減って反応をくれる人より音源を上げる方が多くなっちゃいましたね;
以前>>1さんのアドバイスもあって勉強のためにレスを書いていた時期もありましたが
上達しているのがわかると嬉しいし、逆に練習法を教えてくれたり、レスを覚えていてくれたり
自分のアドバイスを昇華させた音源を上げてくれた方もいたりと、
毎回未熟なレスを受け入れてくれた方々謝謝
原曲を聴き比べてあれこれ用語やジャンルや要素を調べて勉強にもなって楽しかったです
そして純粋にめちゃめちゃ大変だなって気づきました(^_^;)


>>835て、言い換えればアドバイスですよね。寧ろ丁寧な
どこがどうしてそう聴こえたのか知りたいくらい
言葉選びがきつくなければ全然成立しそう
0863選曲してください (ワッチョイ ca33-UPbc)
垢版 |
2021/10/14(木) 04:18:17.96ID:rkYDeoxd0
謙遜ないって笑
遜色ない、な
0865選曲してください (アウアウキー Sacb-Ad7Q)
垢版 |
2021/10/14(木) 09:33:31.56ID:vhMKzwjua
評価もらったらお礼のありがとう言いましょうって小学生じゃないんだからルールとかじゃなくて
当たり前に出来るようにしろよ

そういう当たり前のことが出来ないから各SNSで誰にも相手にされなくなって最終的に匿名の5ちゃんに流れ着いたのかもしれんが。
0867選曲してください (ワッチョイ 1be3-YXDC)
垢版 |
2021/10/14(木) 13:01:31.03ID:8XBXmSZ30
>>862 >>835 は歌だけに対しての意見ならともかく、普段の横暴な言動や&#12316; のところの言動にも言及するような所が良くないって見られたんじゃないかと思います。そこがなければ、僕も言い方だけ変えれば丁寧なアドバイスだと思います。
0869選曲してください (ワッチョイ 6b9d-jv/j)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:25:34.24ID:1okWUy0u0
男なのにオカマ声出せることになぜか優越感を持っていた人にとって
本物の女性の本物の女声は腸が煮え繰り返るほど頭にくるのでしょう
0870選曲してください (ワッチョイ 6fe3-K0oZ)
垢版 |
2021/10/14(木) 14:52:36.43ID:zT70+1Rr0
擁護してる奴のが気持ち悪いわ
0872選曲してください (ブーイモ MM86-9J08)
垢版 |
2021/10/14(木) 16:01:11.72ID:Bm2bPoXgM
やっぱり意味がわからんw
カワボでいいねで終わりだと思うわ
普段普通に女性曲歌うがどうひっくり返っても本物の女性には勝てんよ
0873選曲してください (ササクッテロラ Sp03-dedC)
垢版 |
2021/10/14(木) 17:57:25.27ID:eTAZRY9Np
>>860

カワボすぎる&#9825;
0874選曲してください (ワッチョイ d37b-aP2R)
垢版 |
2021/10/14(木) 18:50:55.45ID:2Xc+SD0R0
>>862
少々褒めすぎだと思いますが すごく嬉しいです励みになります
ありがとうございました

最近男性ボーカル曲ばかりだったので たまにはキモ声上げてみる

お願いシンデレラ♯4 CMで歌ってた中居クンには負けたくないw
https://dotup.org/uploda/dotup.org2617395.mp4
※下手キモカマ声オクシター注意
0877選曲してください (ワッチョイ 8b9d-SdPo)
垢版 |
2021/10/15(金) 08:16:02.17ID:6EK8gEcQ0
>>876また間違えた
>>868でのアンカ>>842間違い>>824です
842さん862さんごめんなさいm(_ _)m
0878選曲してください (アークセー Sx0f-zEti)
垢版 |
2021/10/15(金) 10:53:31.00ID:/L/CMSIox
アニメバトルの没曲です(バトル音源締め切りは11月1日)


国府田マリ子 / 最後の約束 ママレードボーイ 劇中歌
https://dotup.org/uploda/dotup.org2617922.mp3

結城梨沙 / ピュアストーン 赤い光弾ジリオン 主題歌
https://dotup.org/uploda/dotup.org2617925.mp3

ここにうpるの一月以上ぶりだなー
一番居心地いいスレ
0880選曲してください (ワッチョイ 6b9d-qR7F)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:53:24.60ID:pqo17f9I0
>>858
キラメキ
下がキツくなければもっと下げても可ですわ。声がやや落ち込み気味になる程度?
なんでもないや
この曲はやっぱり合ってる。
部屋が狭いのかな?生声の比率が高いので、この曲ならもう少しエコー深めもアリと思いますん

>>878
最後の約束
落ち着いた感じ、雰囲気出ていて良き
声の細かい震えを無くして安定して出る様になると、かなりハマりそうですん

>>879
声の芯って、個々人で指すものが結構違うのでなんともですが、私見ではしっかり芯(=輪郭が明瞭でブライトな鳴り方)を感じましたよ
音程もノリもとても良い感じ、特にバスドラムと同じ拍のアクセントが非常に明瞭かつ正確で気持ち良い!
マイク音量がもう少し大きい方が個人的には嬉しかったですん
0881◆5xAns5uNtk (ワッチョイ 6b9d-qR7F)
垢版 |
2021/10/15(金) 19:55:36.70ID:pqo17f9I0
くそ適当なマイク比較音源投下
どうせならと思い、利きマイク形式で

比較対象は以下の5つ
1. CM5S / CLASSIC PRO
2. AT2020 / audio technica
3. C214 / AKG
4. WA87-R2 / Warm Audio
5. KMS104 / NEUMANN

音源は以下。歌唱開始が0:14からでごめんね。楽曲は 香水/ 瑛人
A. https://nana-music.com/sounds/0621ec8f
B. https://nana-music.com/sounds/0621ecd5
C. https://nana-music.com/sounds/0621ed29
D. https://nana-music.com/sounds/0621ed9b
E. https://nana-music.com/sounds/0621ee0e

答えはトリップ
A→AT2020=2
B→C214=3
C→CM5S=1
D→KSM104=5
E→WA87-R2=4
という回答であれば
#23154
を名前欄に入力(数字は半角)
スレ自体にも答えを、明日か明後日にでも書き込みますわ
0882選曲してください (ワッチョイ 0f7b-+zLl)
垢版 |
2021/10/16(土) 19:56:31.08ID:+iouqGbv0
>>880
感想ありがとうございます
この流れを崩さないように練習頑張ります
カラオケ音源が大きすぎる部屋なのでメイン音量絞って収録してます
エコーも一緒に弱くなるので修正かけていこうと思います
(マイクも口から離しすぎかもしれないです)
>>881
聴き心地とか音質が良いと思う順に並べてみました
C
D
A
E
B
0887選曲してください (ワッチョイ 6b9d-qR7F)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:30:31.70ID:jyt8nh9a0
>>881 解答と個人的寸評

A→WA87-R2
地に足のついた、ブライトでリッチな音
特に中音の輪郭がしっかりとしていて、音楽的な雰囲気がある
高音の抜けは割と控えめなため、音像がやや小さめ、空気感もやや薄めかもしれない

B→CM 5S
唯一のダイナミックマイク
値段もお安めなので、比較するとバリバリとした音質でハッキリと違いが分かる
でも、単体で聴けば、普通に歌を聴かせる上では問題もないなぁという印象

C→C214
ド派手。この低い音域でも分かりやすい。ド派手
高音域の押し出し?が凄く強い反面、中低音は薄めで、この音域だとサラッとしつつ前面に出てきて悪くない
ただもう少し高い音域だと、高音のチリチリがうるさくなり、個人的にはそれが好きではない

D→AT2020
WA87やC214と比較すると、十分クリアで音像も大きい反面、
中音や高音の押し出しが無いので、少し遠いような、乾いた、籠った様な音かも
ただそれは、色付けが無い・ナチュラルとも言え、単純に劣るとは言い難い
流石定番入門機

E→KMS104
唯一のハンドヘルドコンデンサー
ハンドヘルドなので、他のコンデンサーよりも音像は小さめかつ空気感も乏しいが、
流石ノイマンだけあって、音色は高低どちらもしっかりと押し出し感があり、かつ耳に痛くない、WA87とC214の良い所を足して割らない感じ
0888選曲してください (ワッチョイ 6b9d-qR7F)
垢版 |
2021/10/18(月) 11:33:33.26ID:jyt8nh9a0
>>887 総括
マイクについて、自分の手で初めて検証したけれど、思った以上にマイクの差って大きいんだなぁと実感
正直、知らないマイクの比較音源を聴いても判別するのは非常に難しく、違いがよく分からなくて当然と感じるが、

実際に歌ってみると、とてつもなく差は大きい
特性が正反対なWA87-R2とC214なんかで言えば、モニターしている声が違いすぎて、発声体感が全く変わってしまうレベル

もしかしたら、下手にEQで弄るよりも、マイク変えた方が変化は大きいかもしれない
もし私が加工編集に否定的な人間だったとしたら、マイクを変えるのは加工編集だ!と今後至る所で言うようになっていたであろう。完

しかし、自分で経験するのって本当大事だなぁ…経験しないと分からない・聴き取れない事って本当多いのね。。
機材関係はどうしてもお金がかかってしまうので、どこまで・どうやって経験していくかは考えねば

あと、比較音源作るのって難しいね
先に書いた通り、モニターしながらだと発声体感が変わってしまうので、一貫した声を出すことが難しいし
モニターせずに歌うのは、マイクの適切なポジションを外してしまったり、そもそも吸音材が貼ってあるだんぼっち内では歌いにくかったり。
個人的メモレベルとして許しておくんなまし
0892選曲してください (ワッチョイ 4fe3-F+JQ)
垢版 |
2021/10/18(月) 20:45:10.57ID:qAhEEBSB0
質問です

(ステレオピンプラグ&#8596;&#65038;3.5mm♂)&#8596;&#65038;(3.5mm♀(マイクとイヤホンの二又)&#8596;&#65038;USB-A)&#8596;&#65038;パソコン
これでカラオケをパソコンにライン録音できますでしょうか?
0894選曲してください (ワッチョイ 0f89-7CD0)
垢版 |
2021/10/18(月) 23:23:31.67ID:/HjpBWgw0
>>880
ブライト!自分が欲しいと思ってたのが正にそれだと思います。キラキラ成分というか。
聴いて頂きありがとうございます!

低音が伸びないので切り替えて高音練習中です
お聴き苦しいかもしれませんがアドバイスお願いします
後半になると喉が上がってきちゃうんですよね

うっせえわ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2621245.m4a
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況