X



トップページ競馬
220コメント62KB
「近代競馬」  ←これ聞いていつからだと思った? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 12:37:54.43ID:P4ba+cf+0
グレード制導入した84年あたり?
サンデー産駒が登場した90年代中盤?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 12:43:16.20ID:fE+uU/Yf0
種牡馬御三家が登場して以降
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 12:48:47.07ID:pK+mcDm9O
近代映画
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 12:52:26.26ID:iVh7Di1J0
TB産駒がデビューした93年世代からかな
そこまでと血統レベルが超絶に上がって行く
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 12:55:47.53ID:XR0+Rxau0
本馬場入場曲が今のに変わってから。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 13:24:49.17ID:KdVwG6GR0
馬連導入したあたりから
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 13:26:55.77ID:xIhVLA4I0
ディープインパクトから
近代の始まり
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 13:33:52.59ID:UXWK0niE0
フルカラー
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 13:42:56.63ID:Frwl/Axv0
1 JRAスタート・栗東坂路導入 1985年〜
2 遠征で勝ち始める・SS大活躍 1995年〜
3 外厩本格化・パート1国入り 2010年〜
大体こんな感じで段階踏んで考えとる
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 13:54:03.35ID:JRyRhQcn0
ザテトラーク→ムムタズマハル→ナスルーラのスピード革命以降
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 13:56:52.09ID:iVh7Di1J0
スピード革命はニアークティックからだろ
ノーザンダンサーによってC遺伝子はバラまかれたわけで

ディープはTTらしいけど
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 14:58:10.43ID:arfcy24Y0
藤沢和雄が現れたあたり
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:02:05.85ID:J8lRoSiq0
1930年前後
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:03:26.58ID:ugE6TBJe0
トニービン、ブライアンズタイム、
サンデーサイレンスからだろ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:05:56.68ID:YkO0nyMt0
文化含めた全部ならオグリ後じゃねえの
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:10:33.29ID:H1zWG3/R0
これは武豊登場
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:10:55.20ID:2m6i9oYu0
近代競馬が始まってからだろ
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:12:19.06ID:EsGO7fXG0
小島太が糞騎乗連発してた頃
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:29:29.84ID:5oeOzQ9o0
ジャパンカップ始まったあたり
0048もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 15:32:31.25ID:amflDceu0
>>27のソース見る前にスレタイ見た段階で「19世紀半ば」っ思ったわW

明快な理由がちゃんとある
アメリカがこの辺りの時代から、それまでの長距離ヒート競走一辺倒のレース体系から
マイル競馬やイギリスクラシック流の競馬を模倣し始めたから

つまり、長距離競馬中心→中距離競馬中心という競馬のスピード化において、
世界東西の競馬大国2国であるイギリスとアメリカの足並みが揃ったのがこの頃だから
0049もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 15:42:11.71ID:amflDceu0
>>30
いや違う それは信憑性の薄い仮説でしかない
あとこれ↓も違う

>ノーザンダンサーによってC遺伝子はバラまかれたわけで

NDがこの世に誕生するずっと以前からサラブレッドの集団には遺伝型Cは存在した
ただし野生型はTである
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:43:09.18ID:MVmTyMfE0
近代競馬=正式なルールと専用の施設に基づく競馬

ヒート競走だろうがマッチレースだろうがこの条件を満たしてるものは全て近代競馬
よって正解は1540年
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:43:28.31ID:oUpJZc890
サンデー以降
泥臭さが消えた
0052もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 15:44:31.21ID:amflDceu0
>>29
世界で最初にスピード革命の旗本的な存在になったのはセントサイモン

短距離的な意味でのスピード革命の旗本はザテトラーク(1911年生まれ)ではなくてドミノ(1891年生まれ)のほう
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:50:01.84ID:Mw9mnC1r0
サンデーサイレンス以降
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 15:51:08.11ID:JRyRhQcn0
サンデーとかで近代の始まりとすると現代でもバリバリ現役の武豊が近代より前デビューってこと?
近代短すぎ
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:03:38.18ID:UPyN8QA20
昨日の函館からだわwww
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:06:59.01ID:K24hxSi70
ウイニングポストの史実プレイの一番最初の年から
0060もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 16:18:45.41ID:amflDceu0
>>50
またまた自分勝手な俺様定義かいW

広辞苑解説によると、「近代」=『現代、もしくは現代に近い世代』とある
これを応用すると「近代競馬」だから、これは『現代に準ずる競馬(レース)体系が試行された時期』
と解釈するのが最も妥当で説得力が高い

よって答えは>>48であるW
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:19:09.04ID:xnoV/nBI0
ルドルフあたり
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:22:07.12ID:YMY7lV32O
サンデー亡くなってからほんと弱い糞馬しかでない
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:25:40.56ID:XfeUNJrP0
サラブレッドを自家繁殖し始めた時じゃね?
グレード制以降は現代競馬って感じ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:27:40.59ID:BOxIi/1+0
もともと近代だの現代だのはサヨクの進歩史観用語なんだから、というマジレス

全ての競走馬を全ての人民で所有した時が「現代」の始まり
一部のブルジョアが馬を独占している今はまだ中世であり、近代は訪れていない、ということになる
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:28:41.70ID:ZMxoXZKj0
サンデー以降
0068しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/06/19(月) 16:34:59.16ID:1Si5C2AoO
ギャンブルで「近代」言うたら1970年以降やね
戦後が明らかに終わって、その言葉が使われ始めたのがその頃だから
「近代麻雀」という雑誌も、その潮流の中で創刊された
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:41:13.21ID:MVmTyMfE0
>>60
それこそ俺様定義じゃね?
そもそも近代競馬ってローマ時代の戦車競走や紀元前のギリシャ競馬などの所謂古代競馬の対義語だろ
近代という部分のみを取り出して応用する意味が無い
仮にお前さんの主張の通りだと19世紀半ば以前の競馬は何と呼ぶんだ?
そしてその呼称は広く使われてるのか?
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:44:05.84ID:aY8xS6530
BOOWY前BOOWY後という言葉がある
競馬の場合サンデー前サンデー後じゃないかな
0072しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/06/19(月) 16:48:29.43ID:1Si5C2AoO
少なくとも近代文明の結晶である飛行機での輸送・遠征が行われる以前の
国際交流が密でない時期の競馬は近代競馬とは言えないな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 16:48:40.82ID:xDa3Xsi80
別にサンデーいなくたってトニービンやブライアンズタイム、○外でやっても大してかわらんだろうからな
だけどオグリ登場による変化はそんなもんじゃない
0074もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:03:49.84ID:amflDceu0
>>69
そうだなぁ、近世競馬でいいんじゃね?W

1850年頃以前→近世競馬
1850年頃以降→近代競馬
1984年以降(日本)→現代競馬

まあこんな感じかなW
0075もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:07:23.48ID:amflDceu0
>>73
ん?オグリ登場前と後で具体的に何がどう変わったんだ?
そこきっちり説明しないと単なる個人的な妄想で終わっちゃうぞ
0077しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/06/19(月) 17:09:06.80ID:1Si5C2AoO
俺はオグリブームなんて知らないし
八百長臭い引退レースに憤ったクチだけどなw
たまたまオグリ前後に武豊や枠連から馬連、パソコン投票などの改革が重なり
時代も昭和から平成に
色々重なっただけでオグリ自体は大した影響はない
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 17:13:44.76ID:GhZd50fy0
ミスターシービー辺りから
0080もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:15:17.30ID:amflDceu0
>>77
しんちゃんって俺と比べたらずいぶんと競馬歴浅いんだねW
オグリをリアルで見てない世代なの?
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 17:16:34.12ID:QTAp258c0
150年前なんだよなあ
数年前JRAが近代競馬150周年記念とかいっていろいろやってたじゃん
0084もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:17:55.44ID:amflDceu0
ちなみに「オグリブーム」「ディープブーム」とはよく言われるけど元祖は「ハイセイコーブーム」だからなW
これはマジで凄かった・・・ 
普段競馬をやらない人々も何でもかんでも世の中一色がハイセイコー!ハイセイコー言って盛り上がってたんだからなW
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 17:20:35.90ID:MVmTyMfE0
>>74
いいんじゃね、じゃないだろ
また俺様定義で作ってんの?
他人の意見を俺様定義呼ばわりしときながらお前さん自身が俺様定義の塊じゃないか
0087しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2017/06/19(月) 17:21:01.00ID:1Si5C2AoO
>>80
ルドルフ引退で暫く競馬からは離れて野球ばかり見てた時期だね
スポーツ新聞買っても競馬欄は見なかった
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 17:21:39.35ID:if0MO+sW0
1920
0089もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:24:57.56ID:amflDceu0
あとこれと似たようなことを高校野球で例えると
「ハンカチ王子ブーム」「松坂ブーム」「KKコンビブーム」と数あれど、
「荒木大輔ブーム」は間違いなくこの中では一番凄かった

それに告ぐのが「定岡正二ブーム」な これも凄かった

で、実はこれらよりも本当に一番凄い本当の真打がいるんだよ
それは「大田幸司ブーム」だW
ご存知、三沢商業のハーフイケメンのエースピッチャーだ罠
この大田幸司ブームこそが異次元の凄さだった
何しろ当時の日経の株価が5000円単位で動いたくらいなんだからなW
0090もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:28:47.47ID:amflDceu0
>>86
なにお前、こんな場所でアツくなってんだよW

結論から言えば、そんなことどうでもいいことジャマイカW
お前は自分の俺様定義を述べ、俺はもぐらのもぐら定義を述べたまでだよ

少なくとも「真に正しい解答」があることについての議論ならまだしも、そうじゃないんだから
どこまで行っても平行線、賽の河原だろが?W

お互いあんま無駄なことにエネルギー使うのやめようぜW
0091もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:31:23.80ID:amflDceu0
おーい、>>73のID:xDa3Xsi80よー、どこ行ったーー?W

お前、オグリ前と後の変化の解説出来ないのかーー?
単なる妄想の落書きを書き残しただけなのかーー?W
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 17:31:50.95ID:uWZxIKF10
日本は21世紀になってからが近代競馬かな
0094もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 17:41:26.72ID:amflDceu0
「サンデーの前と後で大きく変わった」ってんなら、まだまっとうやゆみ、失礼まっとうな意見だ
でも「オグリの前と後で変わった」って意見はこのもぐらにして生まれて初めて聞いたわW

こいつ(ID:xDa3Xsi80)、昼間っから“冷たいモン”でもやってんじゃねーだろーな?W
アブねー野郎だなぁー、ったくW 
お前、ポンプはやめとけよ、せめてアブリにしとけよ?W
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 17:52:22.92ID:cBa3lEy60
近代競馬って一つの区切りとして最新の三冠馬から考えてるわ
ルドルフとシービーだけが例外
ディープとオルフェじゃもうレース体系が変わってるし
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:00:33.96ID:xDa3Xsi80
>>75
競馬人気爆発→賞金アップ注目度アップ→馬主が馬に金つぎ込むようになる→いい馬が日本に来る→日本馬のレベルがあがる

バブルだ景気だーとかいうけど人気のないジャンルに金はやってこない
サンデーが来ようがそうでなかろうが外国産馬や他の種牡馬はやってくるのである
競馬人気さえ高ければね
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:05:01.40ID:xDa3Xsi80
競艇やケイリンの売り上げのピークとJRAの売り上げのピークは2年ほどずれている
JRAの方が2年遅れてピーク、というより2年成長が続いたわけだがこの理由は「競馬人気の高さ」に由来する
その人気とは何か?オグリがもたらした競馬人気である
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:08:53.94ID:xDa3Xsi80
ハイセイコーのバブルは凄かったがどちらかというと一時的な人気・バブルで終わってしまった
これはやはりハイセイコーの走りが物足りなく語り継ぐ程ではなかったからだろう
対してオグリは伝説的なレースの数々やらぬいぐるみの商品化にしろ語り継ぐようなものが多かった
この差が持続的な競馬人気の獲得に大きな差ができた

バブル期だから競馬人気や売り上げが上がって当然、そういう単純な図式ではないのである
ただのバブルと同じ変動の仕方なら競馬人気のピークはもっと早くに終わっていなければならなかった
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:11:28.48ID:xDa3Xsi80
外国産馬をどんどん連れてこよう、競馬に金をつぎ込もう、そうした馬主を獲得できたのもオグリが競馬を認知させた影響がでかいわけだな
時代的にも武豊の登場やバブル期など幸運も重なってはいるが、それを含めてオグリ時代で大きな変動があったという象徴的な意味でもオグリがターニングポイントになっているのだね
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:31:31.96ID:ei5g9Ppx0
シンザンのとき
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:46:06.22ID:zKSArYlfO
何年か分からないけど、スターティングゲートが導入されたとき
0106もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/06/19(月) 18:50:25.52ID:amflDceu0
>>97->>99
ああ、なんだそっちかい!W
俺はまたてっきりサンデーサイレンス産駒みたいに競馬のレースの中身的な変化のことかと思ったわW

つーか、お前けっこうまともなことを書ける人間ジャマイカW
いや馬鹿にして悪かったな 謝るよ 勘弁してチョンマゲ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:53:50.38ID:YPjRNmjB0
英国セントレジャーが出来た頃。
エクリプスみたいに6歳デビュー、7歳がピークとかの頃はまだ近代化してないイメージ。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 18:56:29.91ID:HGHW3rjbO
グレード制が確立したルドルフ3歳世代から
秋天の2000化も
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 19:02:44.94ID:xDa3Xsi80
ハイセイコー
グレード制
オグリ
サンデー

他JC創設 シンザン TTG

日本競馬ならこれのどれかが有力だな
シンザンやTTGは手記とか読む限り特に大きな転機にはなってないだろう
この中ならオグリ時代の変化が顕著
次点でグレード制導入
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 19:22:38.82ID:uPgm11aq0
>>110
日本に限定するなら

1860 居留地競馬の始まり
1862 日本初の競馬主催団体創立
1870 日本人主催の洋式競馬が初開催
1954 JRA創立
1971 活馬輸入自由化
1983 内国産過保護時代の終焉
1984 グレード制導入
2007 パートT国昇格

この辺のどこかだろう
正直ハイセイコーだオグリだみたいな個別の馬は関係無い
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 19:47:06.59ID:opkZmFdo0
ルドルフが近代競馬の申し子と呼ばれていたからそれ以前からだろな
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 20:33:37.89ID:H+6tddf/0
しがらき開設してディープ産駒出てきて以降
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 21:18:19.24ID:t+6NnEig0
パートI入りの20100年が大きな節目やろうな。
それまでの自称G1なんてなんの価値もない。
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 21:50:08.10ID:xDa3Xsi80
>>112
個別の馬の影響力を舐めない方がいい

サクラバクシンオーで短距離路線のさらなる整備を、
ホクトベガでダート路線のさらなる整備を、
マルゼンスキー、エルコンドルパサーらの存在によって外国産馬の解放を
それぞれなされた

傑出した競争馬の登場は体制の変革を大きく促す
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 22:07:16.71ID:/DrnWPJY0
>>119
その程度の変更で近代競馬の始まりとか言われても
あと勘違いしてるみたいだけどマル外の開放は91年からの規制緩和5カ年計画の流れだから
エルコンもマルゼンも関係無いよ、と言うかそもそもマルゼンはマル外じゃないしな
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 22:24:12.34ID:ZfybMEE30
ネタ抜きで根岸での競馬が始まった頃だと思ってた
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 22:33:32.54ID:xDa3Xsi80
マルゼンスキーのダービー出走できない哀しみによって持ち込み馬が○外ではなくなり、
エルコンドルパサーらの活躍によって○外がクラシック・天皇賞への出走が可能になった
ファンが○外も出走させろ戦わせろと要望したからだわな
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 22:40:03.68ID:xDa3Xsi80
TTGらの活躍によってJC創設への機運が高まり、
フジヤマケンザンの香港制覇によって海外遠征への補助金をという流れになった
どの時代も傑出した馬の活躍がボトムアップ的に変革を促している
決して上が決定したトップダウンによってのみ組織が動いているわけではない
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 22:43:31.85ID:xDa3Xsi80
あと有名なのがオグリキャップだ
オグリはクラシック登録していなかったので三冠に出走できなかった
これを問題だとみなしたので後からでもクラシック登録できるようになった

このように傑出した馬の存在が組織のルールを変えてしまうんだよ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 22:57:56.43ID:xDa3Xsi80
オグリの一番の功績
それが競馬をマイナーなものからメジャーなものに変えた だ
これだけはちょっとやそっとの変革でできることじゃない
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 23:13:05.98ID:dgtp98MM0
麻雀の間違いだろ?
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 23:14:35.91ID:7/9kX3G90
ワンダラーでやってたじゃん、横浜にある競馬場ができた時でしょ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/19(月) 23:15:49.70ID:evTlJdLG0
ベルリンの壁以降
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 00:18:06.68ID:3n3Zmimi0
JRAホームページより

>近代競馬発祥の地、英国
今日、世界各国で最も人気のあるスポーツのひとつとして親しまれている近代競馬の形態が整えられたのは英国です。
そして近代競馬の歴史はそのままサラブレッド改良の歴史ともいえるでしょう。そもそもサラブレッドとは英国在来の牝馬に、
東洋から輸入したアラブなどの牡馬を交配し、幾世代にもわたる改良を経て、つくり出されたものです。
英国では競馬のことを「スポーツ・オブ・キングス」といいます。その言葉どおりかつての王侯貴族を始めとした有力者がみずから馬を持ち寄って競馬を行い、
成績優秀な馬を残して仔をとっていったのです。18世紀以来、英国ではサラブレッドについての正確な記録が残されるようになりました。
1793年には387頭の牝馬の繁殖成績を記した『ゼネラル・スタッドブック』(血統登録書)の第1巻ができあがり、
以来今日まで4年ごとに刊行されています。つまり、サラブレッドほど系譜の整った動物は、ほかに類がありません。
この系譜の整ったということが、今日の優れた競走馬・サラブレッドを生み出す大きな要因になっています。
また、これより少し前、1773年からはサラブレッド1頭1頭の競走成績を正確に記録した『レーシング・カレンダー』が
毎年刊行されるようになりました。血統書と成績書、この2つの記録が整備されている以上、いつの時代のどの馬でも、
その成績、血統はわかります。英国の競馬を移入したどこの国も、その伝統にならい、血統書と成績書を出していない国はありません。


従って18世紀だろ。
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 00:20:12.23ID:3n3Zmimi0
根岸で競馬が始まった頃、150年前っていうのは
日本において近代競馬が始まった時期な。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 01:01:38.17ID:gaQQkQC40
ルドルフやろ薬とか外厩とか
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 01:42:13.40ID:Tnh76xIK0
>>133
まだ侍が大半を占めていた時代
感慨深いなぁ
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 01:56:50.65ID:HifWzraT0
御三家が出揃った95世代からだな
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 02:10:53.70ID:gjUAgsT90
>>127
オグリに加えちょうどいいタイミングで武が出てきたのも大きい
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 02:10:53.44ID:MuhDNYWE0
小岩井農場
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 02:17:01.50ID:7mLKzFmuO
種馬の輸入が解禁されてライジングフレームがクモハタに代わってリーディングサイアーになった頃
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 02:27:22.79ID:pq7uSAux0
日本ダービー創設かな
バンザイ、ハクシヨウ、ナスノとカブトヤマ、ヒサトモ、クモハタでずいぶん馴染みが違う
種牡馬でいうとガロン、チャペルプラムプトンとトウルヌソル、シアンモアでやはりずいぶん馴染みが違う

伝えられてるエピソードもダービー以前と以後で全く量が異なる
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 08:58:12.70ID:0hcPcXCf0
テスコボーイの産駒から
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 09:21:27.60ID:vz0ZsnbX0
>>30
過去の名馬の遺骨調べて全部TTでしたって言ってたけど、調べたの全部長距離馬だったからな
現代でも、ガリレオ、モンジュー、ディープ全部TTだし
19世紀にも短距離戦はあったわけで、その勝ち馬も調べて欲しいわ。遺骨残ってなさそうだが
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 11:27:20.50ID:Nhk2hn2e0
日本競馬の時代区分を考える良スレなんだが、

しかしこれは>>1の設問がおかしい

「近代競馬」って言えば
俺もよくしらんが、幕末とか明治とか昭和戦前とかにはじまったもんで、
ハイセイコーだのルドルフだのオグリだのサンデーだの、
そんなごく最近の馬の出る幕じゃない

>>1の設問に近いのは「現代競馬」だな
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 11:35:54.63ID:LrMWsBmx0
>>146
これだと根岸競馬場の開催からじゃなくその前の横浜新田競馬場の開催、
特に英国式ルールでやった秋の開催が起点なんだろうな
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 12:51:57.21ID:7mDnT3Tn0
>>149
第1回ダービーって当時のイギリスジョッキークラブ会長の名前を付けようとして
「こんな片田舎のショボレースに自分の名前を使われるのは嫌だ」と拒否られたレースだからな
後付けの価値観で近代競馬のマイルストーンみたいに語るのは浅はかだよな
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 15:42:15.72ID:ULG3AKmx0
軍馬育成のため国営競馬ができたころ。
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/20(火) 19:41:47.30ID:t2kVtRe60
近世→ノーザンテースト導入(1975)
近代→サンデーサイレンス導入(1991)
現代→アグネスタキオン種牡馬リーディング(2008)内国産全盛期へ
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 00:23:22.52ID:LZgJ3+Rb0
日本の競馬の歴史は大まかに

居留地競馬時代(1860〜1880年代?)
皇族・華族の社交場時代(1870年代〜1880年代)
公認競馬時代(1906〜1936)
日本競馬会時代(1936〜1948)
国営競馬時代(1948〜1954)
日本中央競馬会時代(1954〜)
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 01:35:12.75ID:D3picDAc0
>>121
おれも
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 01:38:33.74ID:D3picDAc0
>>151
3歳馬限定ので当時としては短距離戦1発勝負という点で画期だったんじゃなかったっけ
セントレジャーもあったけど
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 03:23:28.29ID:rs/HnNLq0
ところで欧州でG1優勝したのって98年だけど
実際はこのレベルの馬なら勝てたって時代はあったのかな?

1、TTGやマルゼンスキーの(70年代)で既に勝てた
2、故障しなければルドルフの頃(80年代前半)なら既に勝てた
3、オグリやタマモの頃(80年代後半)なら既に勝てた
4、御三家登場頃のテイオーやブライアンの頃(90年代前半)なら既に勝てた
5、現実に勝った御三家&マル外全盛の(90年代後半)でないと勝てなかった

どれ?
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 05:12:30.70ID:7Xfile2P0
ジャパンカップを作って惨敗した時から日本の近代化が始まったのだと思う
井の中の蛙から世界を意識する事になった
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 06:40:08.93ID:LZgJ3+Rb0
>>158
既にセントレジャーが存在していて更に向こうの方が圧倒的に大レースだった時点で何ら画期的な要素なんて無いよ
そもそもセントレジャーどころかオークスの方が先だからな
創設当初はオークスの牡馬版という扱いだった訳で
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 07:00:42.77ID:urFBjHN20
良スレage
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 08:32:03.00ID:kL0/30B80
>>159
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 10:29:01.16ID:wieVzjJH0
近未来競馬
翼が生えてて空飛べます
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 11:14:09.25ID:vytL0gie0
一般的に、欧米人が伝えた競馬が近代競馬と言われているな。
120年前くらいからだろう。
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 11:36:24.27ID:xMOrgaKs0
明治維新後→近代 第二次世界大戦後→現代


あと半世紀もすればバブル崩壊以降あたりが現代でそれ以前が近代になるんじゃないかな
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 13:31:54.76ID:DoDS8Vve0
古代:シンボリ、メジロとかいうのが活躍
近代:社台・ノーザン両雄時代
現代:ノーザンファーム一人勝ち
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 13:57:18.54ID:9qqEEYjp0
>>175
ネアルコでもザテトラークでもボールドルーラーでも良いけど出現前に短距離メインの施行になった事実はあるの?
更に言えばそれだと転換点は短距離メインの施行になった事であってネアルコだのザテトラークだのは単なる結果でしかないよな
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 15:55:09.08ID:CLqghIEmO
近代競馬の結晶ディープ!ディープ!ディープ!
サトノダイヤモンドにディープアンチぼこぼこにされてるwくっさ〜w
ここでとどめの実際の目撃した報告をw
この前アンチディープが泣きながらブリブリもらしながらで「ディープ失敗!ディープ失敗!」とさけでるのを見たw
みんなで大笑いしたw
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 16:01:26.40ID:xMOrgaKs0
>>177
だからそう言うてるのだけど君はコミュ障なの?
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 18:14:22.99ID:TPQK/TX70
>>179
元々ネアルコとか個別の馬の名前を挙げてるのに対する突っ込みだからな
それに対してお前さんが明後日の方向の話をしてるだけじゃね?
始祖とか言うならそいつの存在から物事が動いてなきゃおかしい訳でお前さんの主張は真逆なんだよ
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 19:49:32.66ID:q5tXcaOg0
>>182
もとからそんなこと俺は主張してないから人違いの藁人形なんだよなあ。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 19:55:31.91ID:q5tXcaOg0
どの辺が馬鹿なのか詳しく
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 19:57:25.56ID:q5tXcaOg0
>>186
誰でもわかるならちゃんと言葉で説明できるわな
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 19:59:58.38ID:l8ZnOLZF0
>>187
はあ、馬鹿は面倒だな
他人のやりとりに勝手に絡んだ挙句レッテル貼りの>>179
勝手にやり取りに加わって勝手に俺は主張してないとか言い出す自意識過剰の>>183
これを馬鹿だと言わずに何を馬鹿と言うのか
少しは頭使え
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 20:01:08.56ID:q5tXcaOg0
ネアルコがスピード化を進めたという171に対して誰も同意してないのに、
同意したと誤解した馬鹿の174に絡まれただけということが普通に読めばわかるわな
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 20:01:53.73ID:q5tXcaOg0
匿名掲示板で勝手にやり取りに絡んだとか言ってるのが馬鹿だわな。
フェイスブックでも行けば?
0192今井真人 ◆q1poQn0jjKgx
垢版 |
2017/06/21(水) 20:03:55.79ID:r5tXdtws0
テスコボーイ日本来日のころからの競馬ファンです。
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 20:07:39.44ID:q5tXcaOg0
172に対する反論だと思ったのはお前だけだと思うよ。(笑)
レース形態が変化したからと書いてるんだから。
コミュ障でしょ?(笑)
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 20:10:13.15ID:q5tXcaOg0
スピード化はトレンド(流行)というよりは、興行的、血統選定的な実利に基づくものでしょうかと指摘したわけ。
ヒートや超長距離は馬の消耗が激しくて若駒を使えないからね。
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 20:36:45.28ID:YGW6yCiC0
前近代末期:栗東販路導入
近代化の始まり:サンデーサイレンス導入
高度成長開始:ディープ産駒登場、外厩本格稼働、ハイレベル輸入繁殖激増
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/21(水) 23:10:57.77ID:rs/HnNLq0
オルフェ以外はサンデー孫よりサンデー直仔の方が強いだろ
日本競馬のピークは御三家とマル外全盛の90年代後半だろ
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 03:18:43.94ID:p5fYGGUi0
>>196
SSは素晴らしいし日本競馬の転換期でしょう確かに
でもディープは世界中で不評だからそんな歴史の転換期とかはちょっとね〜
世界中で世界遺産の名牝が何故ディープ何それ?みたいなのと配合しないといけないの?だよ
産駒成績だって社台と他場との圧倒的な差とノーザン内での圧倒的な優遇(繁殖・育成する人材)
だけの差でしょ!実際ディープが優れているわけではない(エイシン・マカヒキが世界で証明)
もうちょっと日本内の偏った見方だけでなく世界の評価も考慮しましょう
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 04:50:01.05ID:/trg7Sg80
>>200
要約:ディープが憎くて憎くてしかたないです
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 10:49:55.17ID:dtDhV/vb0
日本だと
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 10:53:56.55ID:dtDhV/vb0
すまん
日本だと、ナスルーラの孫が種牡馬で次々と輸入された頃かな
ネヴァービート、シプリアニ、ダイハード、テスコボーイ、ファバージなど
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 11:10:00.15ID:IRv3wsRN0
昨日、栄光の名馬たちでスズパレード見てたけど、昔の馬でも強い馬は今と変わらないんだな。
不思議な気持ちになった。
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 11:15:46.89ID:p5tEZFOD0
世界最高峰のレースがパリ大賞典だった時代

世界最高峰のレースが凱旋門賞だった時代

世界最高峰のレースがなくなった時代
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 11:19:33.12ID:wSbA0Ma00
テンポイントなんか未だに歴代最強級だろうしね。
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 16:57:21.36ID:yfzsulSh0
SS産駒>>ディープ産駒
BT産駒>ディープ産駒
TB産駒≧ディープ産駒

SS産駒≒ディープ&キンカメ&ステゴハーツ以外のSS産駒種牡馬
BT産駒≒ステゴ&ハーツ産駒
TB産駒≒ハービン&その他輸入種牡馬

これだけ揃ってようやく御三家と互角
種馬が小粒化してサンデー直仔の縮小コピーばっか
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 17:38:23.41ID:Bqx0Z20Z0
明治時代だな
競馬あったか知らんが
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/22(木) 21:13:23.43ID:v3zgt7TM0
TB ジャングルポケット
BT ナリタブライアン
SS ディープ、スズカ、スペ、タキオン
DI エイシンヒカリ
SS系 ブエナ、オルフェ、ゴルシジャスタ、キタサン
その他 ルドルフ、タマモ、オグリ、マック、ライス、ビワ、アマゾン、ローレル、シャトル、グラス、エル、オペ、クロフネ、クリ、ウオッカ、ルーラー、エピファ、モーリス

当たり前だが、その他が一番層が厚いぞ。まあエピファやモーリスにもSSの血入っているけど
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/23(金) 00:02:25.40ID:V8BfLGdw0
96天皇賞秋
1〜3着まで御三家産駒か持ち込み馬で父、母父とも海外で認められるレベルの馬
4着が御三家産駒で、母父がそれ以前のレベルの馬
サッカーボーイ産駒やアンバーシャダイ産駒が勝負にならなかったレース

従来の血統レベルのゴーゴーゼットやベストタイアップがG3クラス
最高クラスのサンデーと従来の血統レベルのあいの子がマーベラスでG2クラス
海外でも父、母父とも通用するバブル、トップガン、ローレルがG1クラス
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/23(金) 02:05:51.16ID:88nZiDx60
サッカーボーイ産駒がその後にナリタトップロードやヒシミラクルでSS系や持ち込みやらと勝負になってるじゃん
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/23(金) 07:56:14.52ID:46DwPMQ80
明治以降
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/06/23(金) 09:39:26.58ID:4lt6RJjL0
>>214
ゴーゴーゼットやベストタイアップとあの差ではローレルやトップガンはテイオーや
マックイーンに優位性を示せないって分からないとだめだよ。

G3のレベルが3年で大きく変わると思うの? 同じ馬がたくさん走り続けてるのに。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況