X



トップページ競馬
244コメント70KB

本当に強い馬ってどんな馬? [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/11(火) 09:46:04.94ID:ejgP2/4n0
オルフェーヴルのように海外で活躍する馬?
シンボリルドルフやディープインパクトのように殆ど負けない馬?
エルコンドルパサーのようにどこでも安定感がある馬?
テイエムオペラオーのように僅差でも勝つ馬?
どういう馬が本当に強いと言えるの?
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 10:50:11.92ID:3b/NLmh/0
ナリタブライアンがムラ駆けってすごいな
世代GI全部圧勝してそのまま有馬も完勝した
唯一頭の馬なのに。

この馬は股関節炎が全てでしょ。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 10:51:19.46ID:9BSKquRc0
テンよしナカよし終いよし

カンパニー
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 10:53:51.86ID:0/fKl+vJ0
まるで有馬まで無敗みたいな言い方ワロタ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 10:56:16.43ID:kVnZaLQf0
>>90
モーリスは3じゃないぞ

2歳トレーニングセールで売るためにスパルタされたせいで腰ぶっ壊してそのケアを吉田厩舎が怠ったせいでああなっただけ
3歳春終わって放牧に出したら腰がボロボロで半年以上の休養になった

その後の調教もソフト路線で調教で本気追いしたこと一回もない
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 10:58:15.06ID:kVnZaLQf0
ディープルドルフも違う
ディープはずっと在厩で池江のスパルタ調教に耐えられる体を持っててずーと負荷かけられ続けたサイボーグ
ルドルフも当時最先端のシンボリ外厩で鍛えられた馬
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 10:58:30.71ID:cHlk/KEIO
そりゃ全勝の馬

でも今の競馬では
それは100%ムリだから
負けても
3着をハズサ無い馬
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:00:21.36ID:cHlk/KEIO
ルドルフもディープも
国内は
ずっと馬券内だったな...

今欲しいわ
こう言う馬
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:00:52.88ID:kVnZaLQf0
ナリタブライアンはレースを使いまくる事で鍛えられたアメリカの馬みたいなものだな

大久保は批判されがちだがあれだけ使いこんで無事だったからこその3冠の圧倒的な強さ何だろう
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:03:16.86ID:OPRURaT10
>>43
同感
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:04:02.88ID:9BSKquRc0
ゲート出が悪いと行き脚つかないからな〜

ポンッ!と出ないとw
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:06:42.16ID:3b/NLmh/0
今みたいに育成段階で徹底的に仕上げて
デビュー後も外厩管理でって時代じゃないからなあ。
記録だけで見てる人はまあ何もわかってないよね。
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:12:22.01ID:lHG7bxb90
どんな条件でも強い馬なんてディープ以来出てないし
時代的にもう出ないんじゃないかな
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:14:22.05ID:9BSKquRc0
クラシックディスタンスで強い馬はスプリントでも勝負にはなる

ナリタブライアンの挑戦も無駄じゃなかったら
古馬一線級のスプリント巧者相手でも掲示板だからなw
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:17:56.82ID:kVnZaLQf0
馬によるだろ

ナリブはゲートが抜群で中距離ぐらいだった簡単に逃げられる馬
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:19:58.12ID:lHG7bxb90
1200mで5馬身もぶっちぎられて負けてるのがそんなに嬉しかったのか
レベル低いな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:21:06.64ID:n07ryWYA0
弱音を吐かない
だからキタサンは駄馬
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:21:50.32ID:9BSKquRc0
スプリントにクラシックディスタンス持っていってもキツイってことだな
せめてマイルなら勝ち負け当然として

やはりスプリント戦はバクシンオー強し
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:23:49.89ID:cbzocKOT0
>>90
ジャスタウェイはムラ駆けじゃないな。3だ。
ムラ駆けはオルフェ、ゴル氏、ヒカリとか。
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:24:36.48ID:i+bHKJKm0
ナリブの高松宮とかスプリントで勝負になった、みたいな印象ないな
全くスピードが足りないって感じ
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:42:28.94ID:jSjnBkR/0
故障しないってのが絶対条件
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:44:42.80ID:8WbCgJql0
>>1
毎回迷わず馬券が買える馬
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:52:12.90ID:gSMTID5K0
豊がジャスタシップハープの凱旋門賞の時に言ってたけど、凱旋門賞を勝つには、どんな条件でも崩れず走れる馬って言ってたな。凱旋門賞に限らないけど、最強馬ってのは条件や環境に左右されない馬かな。

具体的にはやっぱりクラシック三冠馬や古馬王道路線で崩れない馬になるんだろうけど。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 11:54:04.20ID:i+bHKJKm0
どんな条件でも崩れないってのは単純に地力の高さで自然とそうなるのであって
どんな馬でも得意不得意とか体調良し悪しとかは出てくるからな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 12:00:56.08ID:gSMTID5K0
そうね。
全てが噛み合う馬なんて居ない。だからこそ最強馬論争は荒れるのは仕方ない。
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 16:49:48.21ID:oIJhsIMM0
ナリタ「ははー!」
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 16:59:52.80ID:3b/NLmh/0
>>105

それも出負けして無理に追走もさせず
当時の中京で直線だけで上がって来たもんね・・・・
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 17:28:21.83ID:wE4fVAXc0
直線で上がってきたもクソもほとんど逃げてたフラワーパークより上がり遅いゴミじゃねえか
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 17:32:00.94ID:E5i130iZ0
結局高レートを叩き出しなおかつ成績のきれいな馬が強いんだよ
日本馬なら問答無用でエルコンドルパサー

成績のきれいな高レート馬>レートは高いがムラのある馬>>>>>>>>>>>>成績はきれいだがレートが低い馬(ラキ珍)

あと国外実績も必須
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 17:52:53.99ID:E5i130iZ0
レートの仕組み知ってりゃ負けて高いレート貰う方が価値があるって判るだろうに
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 17:54:56.37ID:sm3edz2g0
それはない
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 17:56:00.30ID:MNln5eJR0
ルドルフ
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:00:07.58ID:ONZmzNOm0
ナリタブライアンの高松宮記念なんてどこがすごいんだよ
劣化しまくりで本気で走れてねえだろ
故障前なら勝ってるわ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:01:15.69ID:ONZmzNOm0
>>120
セクレタリアト「駄目なの?」
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:05:42.67ID:E5i130iZ0
強い馬の話してるのに『好きな馬』なんてフレーズ出してくる時点でお前の好きな馬が最強から程遠いてのは判る
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:11:41.58ID:E2rpmde/0
A馬
 新馬 レコード圧勝(2着B馬)
 朝日杯 レコード圧勝(2着B馬)
 ダービー レコード圧勝(2着B馬)
 脚部不安で引退
 トータル3戦3勝GT2勝

B馬
 新馬 2着(1着A馬)
 未勝利 優勝
 500万特別 優勝
 朝日杯 2着(1着A馬)
 弥生賞 優勝
 皐月賞 優勝
 ダービー 2着(1着A馬)
 神戸新聞杯 優勝
 菊花賞 優勝
 有馬記念 優勝
・・・
 4歳以降は古馬中長距離GTの中心馬として活躍
 トータル20戦15勝GT8勝 時計、着差、負かした相手のレートは平凡

これのどっちを評価するかだな。
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:28:52.73ID:ONZmzNOm0
>>134
Aがダービー時点でどれくらい絶対能力があるかによる
同時期のBより強いのは確実だが、古馬のBより強いかどうか
重要なのは実績ではない
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:33:06.50ID:E5i130iZ0
>>135
それは単にお前の願望
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:50:49.82ID:IbTraTZ00
どんな展開、どんなメンツ、どんな馬場に関係なく勝てる馬。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:52:22.72ID:Mv89CMMG0
キタサンブラックみたいな馬
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 18:54:24.19ID:AkOSGSkC0
>>137
セックスアローワンスは考慮するのにエイジアローワンスを考慮しない時点で強さの指標としては欠陥指標だと思うよ

馬齢で7ポンドのハンデを貰ってるけどモンジューはエルコンよりレートが1ポンド上だから強さも上だ
と言われて納得できる人なら疑問を感じないかもしれないけどな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 19:11:23.58ID:S950owA60
>>140
レイティングは年齢を考慮して付けられてるんだよ

だらか2歳馬のレイティングは低く、次いで3歳春、3歳秋・・・と上がっていく傾向にあるね
3歳で高いレイティングが付いたらその時点でそれだけの能力があるかもしくは、古馬になって成長すればそれだけの能力になると勘案して付けられたということ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 19:46:41.28ID:6nbH79jT0
>>141
そもそもそれだけの能力になると勘案なんてされてないんだよ
公式レートは所詮パフォーマンスレートにゲネラルアウスグライヒの考え方を加えたものでしかない
だいたい古馬になって成長すればそれだけの能力と勘案するなら2歳時点からその観点で付けてるわな
年齢が上がると全体的にレートが上がるのはレートがパフォーマンス評価である根拠でもある
若駒が成長してパフォーマンスを上げるのはある意味当たり前の話だからな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 19:54:45.43ID:AcwkoaIn0
馬場や枠を言い訳にしないのは最低条件か。
展開不問や逃げて、追い込んでよしも
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 20:17:48.87ID:vjRuma+e0
古馬GIに出るなら3歳は古馬として評価されてるよ
斤量でハンデ貰ってても考慮されないのと同じ
ディープのダービーの124はクソ凄いけど
JCで124なら3歳が勝とうが並以下の勝ち馬と評価されたようなもの
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 20:41:41.96ID:6nbH79jT0
斤量でハンデ貰ってても考慮されない事がそもそも「強さ」の評価指標としては欠陥だという話なのに同じと言われてもな
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 20:52:11.39ID:S950owA60
>>143

ソース
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0

エージアローワンス
馬がおおよそ成長し終える5歳を基準に、4歳までの成長途上の競走馬が成馬と対戦する時には負担重量が軽減されている馬齢重量のこと。
馬齢重量として2歳時から4歳まで月単位で距離別に決められており、馬齢重量戦はそれを負担重量として行われるレースで、
エージアローワンスによって成長途上の若馬が古馬と対等に戦えることになる。
クラシフィケーションでは2歳馬、3歳馬も古馬と同等の能力指数として扱われる。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 20:54:01.01ID:S950owA60
>>147
「クラシフィケーションでは2歳馬、3歳馬も古馬と同等の能力指数として扱われる。」

そういうこと
だから2歳馬のレイティングは極端に低く、3歳馬も低めなんでしょ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 21:07:28.64ID:lHG7bxb90
>>145が全てだよ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 21:08:58.70ID:rCSoNla90
ルドルフ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 21:28:38.32ID:DWh8Nfym0
>>133
なら「好きな馬」、ではなく「お前が強いと思う馬」と言い換えよう
何にしろ、多くの人が欠陥を認識してるものにすがってる時点でゴミ
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 21:56:23.77ID:VuA7O+Zp0
勝ってる馬だろな
全て結果論
たらればを言い出したらきりが無い
このスレはほぼ無意味だ
国内で1番の成績を残した馬が一番強い
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 22:09:14.60ID:OPRURaT10
>>152
これ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 22:20:25.57ID:h0EgOhEK0
厩務員を噛み殺そうとして口に鉄籠を被せられてたヘイロー。
写真の顔は凶悪そのものである。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 22:36:10.01ID:GWmO8Bad0
スタミナとスピードがある馬。つまりディープインパクト
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 22:48:40.38ID:ra0M8iz10
まずレースに出れることが最低条件
タキオンやクロフネみたいなのは除外
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 22:57:05.04ID:n07ryWYA0
>>151
じゃあお前が強いと思う馬はどんな素晴らしい指数なり理論で強いと言われてるんだ?
それにここで語られてる欠陥を修正するとエルコンドルパサーのレートはモンジューを上回って138〜139とさらに手がつけられない最強馬になっちゃうんだけど
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 23:14:42.27ID:FRy/hu1i0
レーティング≠公式レーティング
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 23:16:57.84ID:c97zo/Rf0
100人乗っても大丈夫!
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 23:33:04.83ID:ONZmzNOm0
エイジアローワンスはエルコンモンジューの例で言えば
エルコン134
モンジュー128+7=135
で同斤量ならエルコンが6ポンド分上になる
翌年モンジューのキングジョージが130だったからモンジューは2ポンド分成長したことになる
この方が分かりやすくていいけどね

斤量差は時期(例えば春の宝塚の5kgと秋のG1での2kg)や場所(日本と欧州)で違うので
すべてを上のように斤量を考慮してつけた方がよい
つまり3歳モンジューは135ではなく128
3歳エルコンも126−4で122
3歳ジェンティルは122−4で118(逆の発想で118+SEX4+AGE4=126のパフォと換算できる)
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/12(水) 23:48:05.98ID:ONZmzNOm0
いまの付け方で問題なのは3歳馬の春を異常に高くつけてること
ディープやブライアンみたいな怪物を除けば、ダービー時点では目黒記念優勝馬に勝てるかどうかの完成度

ネオユニヴァースのダービーが117で宝塚記念も116か117(勝馬のヒシミラクルは120)
でもヒシミラクルを支点にすると120−斤量分10−着差分−4で106になる
よって宝塚でダービーよりパフォを落としているとはいえダービーの117ってのが高すぎる
ネオユニのダービーはせいぜい112〜3くらいでそのパフォーマンスを宝塚でできれば+10で122〜3
3歳馬に下駄をはかせるのはやめた方がいい
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 00:10:55.42ID:UDLzMn5o0
シンボリルドルフ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 00:16:01.95ID:bRMTr+S10
ディープのダービー124はシーザリオのAオークスがあってこそだぞ、それはハンデキャッパーも公式に認めてる
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 00:19:52.89ID:HIoeg3vp0
距離やらピーク時期やら騎手やら展開やらフワッとしすぎだから結論は出ないよ

もっとシンプルに
「グラスってどんな馬?」or「グラスって本当に強い馬?」
に絞って考えれば良いと思う
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 00:23:49.70ID:vkEMKYK/0
>>166
修正前の119ってワンアンドオンリーのダービと同じだからね(笑)
ちなみにキングカメハメハは117
当時は相当低く付けられてたよ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 00:25:07.92ID:vkEMKYK/0
ちなみにシーザリオだけでなくシックスセンスの香港ヴァーズの結果も関係してる
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 01:49:16.87ID:MasoXb5/0
負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じ抜くこと

的な?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 06:12:52.28ID:rk5UbHwH0
コネ永で普通に勝てる馬は、皆当てはまるんじゃ?
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 07:35:16.59ID:j1UpNX/40
赤兎馬
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 08:18:41.49ID:Ae9O7Rk+O
無敗で三冠馬
G1七勝
国内のレース全て3着以内
ルドルフは
やっぱり偉大だった
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 08:21:50.24ID:E3jkJvN50
スマートファルコンのように毎回重賞を圧勝する馬
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 08:38:08.48ID:okT40v9j0
高く売れる馬かな
成長が早く1歳にして完成度が高い
デビューした時点で古馬オープンより上の力

生産者的には最強馬
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 08:57:30.70ID:v/NiIgrw0
キタサンブラック
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 09:35:46.19ID:IkDEXQT30
>>27
調べてたら
ルドルフ
ディープ
キタサンしかいないんだな。
キタサンは偉大だw
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 09:58:20.60ID:B128uPFJ0
エルコンがソレミアに負けるわけ無いんだよなぁ
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 10:03:02.36ID:B2MPr1Hh0
エルコンドルパサーやダイワスカーレットのような自在性のある先行馬が一番強い
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 10:06:16.67ID:IlEWU/ca0
グラス最強!!!!1
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 10:09:58.09ID:kzz3Fw3h0
サイレンススズカの逃げで直線になったらダンシングブレーブの末脚
1000メートル53秒くらいで上がりは30秒くらい
これをアイビスサマーダッシュからコックスプレートまで毎週走れる
これこそ最強
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 10:15:55.45ID:RM3N87nr0
>>184
だからそれをできる馬がどこにいるんだよ
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 17:16:54.19ID:B0Vo8Wd60
シャドーロールとイプラに頼ったやつらでないことだけは確か
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 17:27:52.50ID:+4SHpexq0
シャドーロールが駄目なら当然メンコ、ブリンカー、パシファイアー、チークピーシーズ、ブロウバンドとか
それとエクイロックス等の特殊蹄鉄なんかも全て駄目だよな
バンテージすら保護能力があるから駄目になりそうだ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 19:51:40.16ID:OiNKtu2B0
3冠馬のなかでは3歳ブライアンとディープ世代は空き巣でもイマイチなライバル皆無チンカス世代
シービーは過小評価だが同世代のライバルが1番強かった世代
そのシービーをチンチンにして国内敵無しの皇帝がやっぱり強いんでは
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/07/13(木) 20:51:51.22ID:tdf+0ARR0
>>192
スズバレードがなんだって?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況