X



トップページ競馬
286コメント99KB
当たり前になってるけど落馬で返金なしってやっぱおかしいよな [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 16:50:02.60ID:AzWwEwFs0
主催者側の雇ってる騎手が乗って
主催者組織に所属する馬が走わけじゃん?

ゴールもしたことにならず最後まで楽しませられなくてすいませんって返金してしかるべしでしょ
返金なら沖ダイブみたいな八百長でも主催者取り分が減って悪いことなしじゃん


落馬による馬券購入者のメリットなんて自分が買ってない来そうな人気馬が落ちた時くらいで
落馬込みで馬券買うことなんてほとんどないし
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 16:51:27.42ID:xVmDTZWH0
文句あるなら買わなければいい
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 16:53:13.14ID:NcJoFkec0
プロは落馬も予想する
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 16:53:46.52ID:lLc3I2uE0
レパードSみたいのは返還でも良いと思うよ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 16:56:23.26ID:nLZoc1GJO
ゲートを出ないとか出た直後に落馬は返金すべきだわ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 16:57:39.58ID:AzWwEwFs0
落馬した責任を購入者に押し付けてる形なんだけど?
良いとか嫌とか以前にどういう理屈でそうしてるのかって疑問を解決してほしい
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:03:59.63ID:3U8ZTPK10
アホか、大穴買って的中した時に、ド本命の馬が落馬して返金とかになったらオッズ下がりまくりだろ
何も面白くねえよそんなの
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:06:55.39ID:mP555ZOo0
大方、落馬でハズレたんだろ。
落馬するような馬を買って、後から文句言う方が悪い。
馬券は自己責任、イヤならやめろ。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:08:48.22ID:M0yEitF30
落馬はしゃーない
生き物が走るんだから
それ込みの競馬というギャンブルだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:10:50.62ID:EHINA1A60
ノーリーズンで不幸になった人が何人いるかだ
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:12:55.96ID:AzWwEwFs0
>>12
ここんとこレース見てるだけで馬券は買ってない

で、嫌ならやめろじゃなくて理論的な理由が聞きたいんだけど

>>10
オッズで馬券買うって思考しかないからそうなるんだろ
出走取消でも同じ事になるわけだが、それに関して返還はいらないって言ったことあるのか?
穴狙いで本命馬落ちろ落ちろってレース見てるのが面白いってそもそも楽しみ方がおかしいぞw
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:15:38.04ID:AzWwEwFs0
>>13
落馬で返金なんだからJRAは売り上げが下がる

寧ろそのわざと落馬というのを無くすのが返還するという選択になるんだけど
ちょっとはレス読んでくれよ
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:18:34.93ID:2dJakn7I0
圧倒的一番人気乗って出遅れたらわざと落馬するだろ。
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:20:53.30ID:AzWwEwFs0
>>19
だからちょっとは考えろよ
それは馬主にとってもJRAにとっても利益にならない
出走手当も出ないし返還でJRAの取り分は減る

騎手が必ずやくざに脅されて絶対勝てって言われてる状況でもなきゃそういった事態にはなりえない
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:21:53.76ID:/mXRnCxR0
>>19
故意の落馬は今でも制裁されるし
そんなことやるやつはいないな
基本的に陣営は馬券購入者のことは考えてないから

八百長仕掛けて失敗したとかなら可能性はあるけど
それはモラルだし、今でも疑惑の騎乗がある
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:25:48.20ID:AzWwEwFs0
>>22
狙撃っていうことができるなら今穴買って人気馬撃てば同じ話
制度が変わってことで発生することではない
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:25:50.94ID:0md+zZ3l0
暑さで頭やられちゃってる人かな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:37:02.10ID:5gBkXsKE0
落馬も含めてレースだから仕方ない
いつ落馬するかわからないのが困ったところではある
競輪を見てみろベテランは落車を想定して予想するから
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:41:36.22ID:AzWwEwFs0
>>25
さっきから言ってるけど落馬した!金返せふざけんな!って話じゃなくて
どういう建前で落馬で返金なしってことになってるのかってこと

JRA所属の騎手がJRA所属の厩舎で預かってるJRAに登録された馬で落馬が起こるってのは
完全に主催者側の落ち度であって、その分の寺銭は絶対返したくないってのは
馬券購入者に落馬の負担を押し付けてるわけでやっぱりおかしいと思わない?
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:53:12.78ID:QX7kgvhR0
世の中ってもんは不公平で成り立ってるって死んだ爺さんが言ってた
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:53:27.99ID:AzWwEwFs0
>>27
じゃあその前提がおかしいっていう争点でもいいわ

馬券購入者の大多数は何着でゴールするかに掛けているのであって
落馬するか、や無事走りきるかって言うことに金を掛けてるわけじゃないだろ?
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:58:58.30ID:HpygmKbvO
ぱちんこでもチェッカーにたどり着けない玉もいる
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 17:59:14.67ID:01SjaOve0
>>30
例えば単勝、つまり1着でゴールするかに賭けたとして
落馬した馬は1着でゴールしなかったというだけの話でしかない
複勝でも同じ、1〜3着でゴールするかに賭けたとして
落馬した馬は1〜3着でゴールしなかったというだけの話でしかない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:01:10.98ID:Cm08/b8I0
相変わらず、わざと落馬とかって

バカ丸出しwwww

一度お前、走ってる馬から落馬してみww
走ってる馬と同じスピードで地面に叩きつけられるんだぞ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:04:00.01ID:VRwHsDj10
>>26
スタート前とスタート後で補償の有無を分けただけだと思うよ。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:15:50.35ID:C+UBRrbV0
落馬のお陰で馬券当たることもあるからそこはお互い様で良いんじゃないの?
八百長の可能性はまた別個の問題だろう
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:16:18.23ID:VRwHsDj10
落ちたら補償あり、落ちはしなかったが明らかに着順に影響がある事象には補償なしだとある意味不公平だしね。
しかも落馬は競走中止じゃないし、乗りなおしてゴールを目指してもいいんだしね。
これらの事象の中で落馬だけが優遇されるのはある意味ややこしいだろ、だからスタートの前後で分けたんだしいいんじゃない。
鼻血もレース前だと補償ありだけど、ゲート開いたら一切補償ないし。
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:16:33.75ID:AzWwEwFs0
>>33
そのゴールすらできないって所への補償がなくて当然っていうのがおかしくねって話に戻っちゃうわけだけど
例えば本を売って落丁等で何冊かが物語の途中から白紙になってました
でもすべてのページが埋まっているという保証は何もしていません、だから返金はしませんと
本なんて言うのは購入者がちゃんと最後まで書いてあって当然っていう前提で買ってるわけじゃん?

まぁ例えが極端かもしれんがその落馬も込みで馬券買うのが当たり前って認識はたぶん少数派だと思うのよ
想定してないお前がバカ、ボッシュートでーすってのは余りにもじゃないかなぁってこと
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:17:12.62ID:FJhGncQ90
落馬のおかげで勝てた、得したレースも多々ある
負け組は常に負け組なのだよ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:18:01.80ID:fLHAjrtFO
ただ、落馬で返金したら、的中者の配当が安くなるっていう問題もあるんだよなぁ…。

結局、落馬や降着等のせいで外れることも当たることもあるんだから、結局、返金しようがしまいが一緒なんだよね。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:21:27.17ID:+hThWPlO0
そんなに返金が気になるなら賭けるな
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:23:01.86ID:AzWwEwFs0
>>35
結局そこの線引きの話になるのかね
それがゴール到達時ってことになってたらよかったんだろうけど

>>38
結局、「仕方ない」って事でおかしいと思ったことを抑え込むしかないのは理解できるんだけどね
でもやっぱり組織の内々の駒の失敗を馬券購入者が被る事になるのにすんなり納得できる?って提議ってことで
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:25:46.02ID:SI/65VIS0
やらずをやられた時の方が悔しいよ
コレにこそ返金制度を取り入れて欲しいよ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:30:04.76ID:8UKIpWUkO
膠着や前進姿勢喪失?辺りは返金あっても良いのかなとは思うけど、判定ムズいか。落馬現行ルールで文句ない。

日曜日の小倉7、ピオニー流しで3複ゲットしたけど。好位置にいた3、5人気が落馬した恩恵はかなり大きかったと思う。もし落馬なければ馬券圏外に落ちただろう。

まあこういう事もあるからね。
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:32:29.78ID:mP555ZOo0
落馬した馬自体より、その落馬で煽りをくらった馬の返金とかいうならわからんでもない。
数年前の三浦の落馬みたいなやつとか。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:32:55.95ID:i4vyhY1g0
そんなに頭ごなしで否定するようなものでもない気がするけどな
線引きをどこで行うべきかって話なわけで
現にレースに全く参加できてない放馬取り消しなんかは返還なわけで
レース直後の落馬なんかレースに参加できてないようなもんだし返還してもいいとは思う
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:33:11.79ID:4MhjmqQP0
>>46
やらずを完全に証明出来ないと返金は無理だろうな
残念ながら馬券を買うだけの一般人には立証は無理、胴元や競馬界側も動かないだろうしな
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:33:27.36ID:uOxJAtzl0
落馬返還にするにしても、どこまでが返還かとかで結局揉めるし、メンドくさいから全部返還なしにしてるんだろ。
降着ルールでも散々揉めてるんだから。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:34:54.92ID:gzbX9KOW0
>>32
チャッカーな
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:35:16.62ID:tquRcI320
それが競馬というものだ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:36:33.11ID:uvfs3MFi0
返還した所でその馬買ってない奴からしたら配当減るわけだから馬券購入者のメリットになるとは言えんわな寧ろ大半の奴が損をする制度だ
俺は絶対反対だね
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:38:25.75ID:i4vyhY1g0
>>53
どこで線引きするかって話

jraはそこで線引きしてるがホントにそれが正しいとは言い切れないと思う

それ言うなら出走確定した時点でレースに参加してるとも言えるよ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:42:51.66ID:AzWwEwFs0
>>55
配当って言ってる時点で理解できてると思うがあくまで山分けだからな
居ないとは言わないが落馬して圧倒的に能力のある馬が負けるという予想で買ってるやつは少ないわけだ

結局そんなもんは予想が当たって得た金じゃないのに
配当が減るだなんだっていうのは違うと思わないか?
寧ろ予想が外れたのにお金が返ってきてラッキーとも言える
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:50:42.94ID:+ND3ZPSIO
落馬したレースで落馬した馬がらみの馬券のみ
年末有馬記念後に抽選会して豪華商品
これが限界だろ
財源は落馬に際して騎手または調教師から確実に罰金とるからそれを積み立て

俺は落馬で返還がないことよりも
騎手に対する罰金とかを受けとるのがJRAなのが納得いかん
胴元痛くも痒くもないのに
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:53:37.45ID:AzWwEwFs0
>>59
そうそう
散々書いたけど金返せコラって話がしたいわけじゃないんだよ


という意味では>>60みたいなレスのほうが
決まりだからだの馬券買うなだのってレスより価値があるものになってる
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:56:08.26ID:SI/65VIS0
>>59
そんなこと言い出したらキリがないだろ。
騎手の乗り替わり発表前に買った馬券は、払い戻しに応じて欲しいわ。
もちろんレース前まででいいから
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:58:27.22ID:rvPROwDP0
オッズが変わったら困るな
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 18:58:54.92ID:i4vyhY1g0
>>63
結論はでないな

だからといって頭ごなしで否定するのは違うと思う

結論がないから議論する価値ないとか大学の存在意義全否定だぜ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:03:46.45ID:QHADYM9U0
>>59 JRAの線引きは明確だよ
ゲートに収まって、ゲートが開いた時点で競馬に参加している
ゲートが開く前は全て返還になっている
競艇もスタートの1秒以内にスタートを切ってれば参加
競輪もスタートの号砲で出ていれば参加
共通事項はスタート前は返還ってこと
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:04:31.14ID:T2S2otK70
実際落馬返還有りのルール運用されたとして、俺がパッと思いつくだけで
スタート出遅れ癖ある馬が出遅れたから落馬→返還になるのか?
落馬に巻き込まれた馬は?返還されるのか?
っていうルールの欠陥が見つかるわけだが、これら一つ一つに対応したルールを作るのは大変だぞ?そこまでして導入して誰が得するんだ?
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:07:51.86ID:g1LxzdOw0
全レース スタート後 500M通過すればレース成立
500M手前落馬すれば払い戻しあり
すなわち、スタート後500M過ぎなければ
どの馬も払い戻し対象となる

八百長しやすくなるので
関係者は助かるルール
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:10:20.95ID:jpdLiA6g0
騎手に課するペナルティ上げればわざと落ちるふざけたカスなんて出ませんよ(*^^*)
わざとであろうがなかろうが超絶ペナルティにしてやればいいんだよ
それこそ賞金数回分飛ぶくらいにな(笑)
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:10:31.47ID:QHADYM9U0
>>66 決まったルールがあって、それを大前提に馬券を発売している
馬券を購入するって事はそのルールを知らなくても了承したって事になる
議論の余地は無いのでは?
宝くじが販売1ロットに対して1等が1本って後から知って返金しろって騒ぐみたいなもんだぞw
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:10:56.27ID:SI/65VIS0
落馬に巻き込まれた馬への返金はどうする?ってなるわな。
巻き込まれて半分落ちかけたけど持ちこたえて走り切り、人気馬が馬券外でハズレ
落馬した人気薄を買ってたヤツは返金とか不公平極まりないわ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:18:38.72ID:i4vyhY1g0
>>73
別に落馬したら返還しろって主張してるわけではないよ
議論自体をを結論ありきで否定するのはよくないってことを言ってるだけで
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:22:36.09ID:Xb4jubOL0
サイレンススズカは競走中止したが落馬しなかったから返金なしだな。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:34:00.12ID:IZsMR/1f0
ていうかさ
落馬しても馬が走ってる限りレースと見なせば問題ない 勿論空馬でも1着なら1着 それで良いだろ

一発狙う陣営は 騎手無しでだしてもかまわない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:49:22.88ID:ALz+9YWw0
>>85
おまえバカだろ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:51:01.52ID:AzWwEwFs0
>>85
お前ろくに説明書読まずに家電使い始めて
電源がつかないとクレーム入れてコンセント刺さってないタイプだな
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 19:53:50.20ID:NSLEuT5T0
ラガーレグルスも今となっては良い思い出だわ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:00:09.06ID:HLDvoRFj0
落馬とかあるからおもろいんやろが
それが競馬や
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:36:08.32ID:HLDvoRFj0
人間を基準に考えるからそうなるんだ
知能の劣る馬をゲートに並ばせるだけでも大変なことをわかってないな
ゲートが開いたら成立
それで十分やろが
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:37:20.32ID:r9uRkHCV0
乗り替わりもいったん返金すべきだとは常々思う
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:39:51.51ID:HLDvoRFj0
乗り替わりも落馬と同等
それも競馬や
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:44:18.23ID:HLDvoRFj0
馬は賢いが人間やないんや
おまえらそこを忘れてるぞ
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:45:56.60ID:HLDvoRFj0
>>100 100円が数百万になる場を提供してくれてるんや
ゴタゴタ文句いうな
嫌ならパチンコ打っとけ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:46:39.58ID:yjQ4r07N0
返還しちゃうと配当が下がるけどそれでもいいのならどうぞ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 21:49:37.50ID:objfosJE0
>>1は本命党なのかな?
俺らは落馬リスクも込みで馬券を買うか決めてるわけでもし落馬で返還があるならもっと本命のオッズは下がるぞ
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 22:25:20.79ID:pclY0Hz10
全馬1着を目指して走ってるから、究極2着以下はJRAが用意した駒の失敗ってことになってしまう。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 22:31:30.09ID:SI/65VIS0
ダート短距離逃げ馬の出遅れも、最後までレースを楽しめないので返金して欲しいな
これは図々しい考えなのか?
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 22:37:44.05ID:QXYQXM5g0
落馬しても当たり馬券は必ず存在するんだし、競馬はそういうものだと割り切ってるけど
単勝複勝の元返しは納得いかない
外れるリスクがあるのに、当たっても利益0とかふざけんなと思う
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 22:47:07.85ID:GDrWJxou0
何度か書かれてるけど
スタート直後に落馬しようが空馬はレースに絡むわけだし
レース途中で落馬があれば他馬が不利こうむる可能性高いんだから
現行のルールが一番納得できるな。
結果的に邪魔した側だけ返金されて、被害こうむった側はそのままとか絶対に納得できんだろ。
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 22:49:15.47ID:dQzjhqqw0
勝手に外枠発走にさせるのも納得行かない
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 22:57:56.13ID:vRtrhDjRO
落馬は仕方ないと思うが外枠発走は納得いかないな。走る前の事だし逃げの内枠って要素で買ってるのに前扉破損で外枠発走じゃ敵わん。
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/08(火) 23:41:25.77ID:C0VjB75q0
去年、減量騎手がゲート内で落馬して
乗り変わり&大外発走&斤量アップととんでもない裏切りがあったよなw
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:04:03.09ID:K9Rjl2p40
この前レパードSのヨシトミがゲート出て歩いた奴 あれは真面目に返還にした方がいい

競艇は出遅れとフライングは勿論返還がある
あともう1つにスタートが例え正常だとしてもエンジンが異常な状態(ペラにゴミ絡まって著しいスピード低下、ハンドルのワイヤーが変でボートを制御出来ない)状態でスタートラインを通過しても「異常スタート」として返還される
競馬にはこの「異常スタートによる返還」みたいなのを作るべき
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:05:14.60ID:MCoafjxT0
>>93
全くメリットにならないな
何?納得感って?
落馬返金で配当が下がった当たり客は一層納得しないんじゃね?
あと落馬しないで外した客も納得しないよな、なぜ俺が買った馬は落馬しないんだと不満が募る
参加してるしてないも単なるお前さんの主観だけじゃん
じゃあ何m走ったら、或いは何秒走ったら参加なの?
その何m何秒が適切だという根拠は?
流石に主観丸出しでふんわりし過ぎじゃね?
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:08:25.05ID:sb9vOBVU0
>>1
裁判したら勝てるんじゃね?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:09:04.43ID:1P6pa/dh0
>落馬返金で配当が下がった当たり客は一層納得しないんじゃね?
>あと落馬しないで外した客も納得しないよな、なぜ俺が買った馬は落馬しないんだと不満が募る
除外でも配当は下がる
なぜ俺が勝った馬は除外じゃないのかと不満が出る

現状でもあることだが?
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:13:36.63ID:aZCB4kQK0
ゲート〜50M以内にセンサーを設置してその範囲内で故意による落馬をした場合返還でいいんじゃないか。その代わり騎手や当該馬に何らかのペナルティを課さないといけないのだが。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:14:29.96ID:9bope1vi0
たとえばチンチロで一旦サイコロ振ってしまったら
後はションベンしようがなんであろうが勝負成立だろ
それと同じ
ゲートが開いてしまったらアクシデントも含めて勝負の一環なんだよ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:19:05.09ID:1P6pa/dh0
>>119
同じだとは言わんがね
声高に言うほどのデメリットではないっていう話
というか一部のバカを除きスレ内でも「落馬は仕方ない」っていう見方が大勢なわけじゃん
そのレース成立をゴール入線っていう形に変えることでその隠れた不満が解決するんじゃねってことよ

実際にJRAが現状、大きな声の上がらない事に自分の損被ってまでやるとは思えんが
それにしてもお前ら物分かり良すぎだろと
オッズが減るもくそも仮定の話なんだからJRAが責任もって損切ってでも最終オッズで払い戻せ
くらい言うやつでも出てくるかと思ったらそれすらないとか
お前らはJRAっていう孫にかわいいかわいいと小遣いあげるジジィかよ
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:20:05.04ID:1P6pa/dh0
すまんすまん
安価ミスった
>>124
>>120
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:21:05.67ID:DcJHVjZN0
故意に落馬する馬鹿出てきたら売り上げ落ちるな
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:28:49.26ID:1P6pa/dh0
>>122
その例えだとお前らベットする側は外馬で
サイ振ってるやつは賭場お抱えのチンピラって事になるけど
それでも納得できるの?
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:29:13.77ID:KgdtPtOW0
>>124
それを言うならそもそも現状落馬を払い戻さないのも大したデメリットではないだろ
大半の客はそれを飲み込んだ上で馬券を買ってるのだから
はっきり言ってさ、ただ主観丸出しで妄想を垂れ流されても議論にならんのだよ
一方的に主張したいだけなら2ちゃんでやる必要無いだろ、ブログとかで十分じゃないか?
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:32:10.04ID:G7JxSc0O0
落馬で返還ナシならなんでもありだもんな人気ケツから3頭以外落馬したらクソほど儲けられるしJRAはやりたい放題だよな
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:36:53.82ID:1P6pa/dh0
>>128
いやIDコロコロ変えてんのか知らんがそれこそ議論にならんわ
せめて議論という言葉を口にするなら主張をハッキリ読んでもらうためにID位隠すなよ

>大半の客はそれを飲み込んだ上で馬券を買ってるのだから
この根拠も全くないし、このスレ見る限り大半が納得してるとは思えないしな
一方的な主張云々は完全にブーメランって言うことに気付いてほしい
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:38:12.05ID:qGArQN2o0
>>121
故意による落馬ってなんだ。
馬が躓いた時に必死でしがみつこうとして落ちた場合は返還なしで、
騎手があっさり落ちた場合は返還ありってこと?
すげーナイーブな判定になるな。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:40:44.26ID:CLgVfemS0
でも金沢の売り上げ伸びてるじゃんw
みんなダイブが見たいんだよ
売上がそう示してる
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:41:14.07ID:1P6pa/dh0
判定の曖昧さに関しては
現状でも進路妨害がなかった場合に先着してただろう時に膠着
なーんてのもあるわけで
この件関係なくしてもハッキリした判断ができるシステムは必要
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:42:57.57ID:8PLVfIZX0
悪い奴「お前の単勝に賭けるぞ。分かってるな」

騎手「任せてください」

悪い奴「もし勝てないと思った時は、分かるな」

騎手「はい、しっかり落馬しますのでお金は戻って来ます。ご安心を」

悪い奴「ふふふふはあははあはっはは!!!」


こんなことが許されるようになるから
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:45:58.34ID:aaePDcHL0
完走してない以上は、競争を全うしていないのだから、
本来は返金すべき事象だとは思う
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 00:59:35.24ID:iuOULt9/0
自分が買ってた馬が圏外だなって思った瞬間から落馬しろ落馬しろ祈るだけの不健全なものになるけどいいのか?
0137上西小百合
垢版 |
2017/08/09(水) 01:01:14.00ID:L5zsjiELO
お前ら ポルトフィーノ様に失礼だぞっw
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 02:43:18.40ID:NgvEM4ms0
これは競馬やらないと人だと普通の感覚になるのかな?
落馬に限らず競争中止は返還でもいいと思ってた。
何着でゴールするかを予想してるのに、ゴールしなくて、その瑕疵は購入者側にはないんだからね。
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 04:25:53.22ID:QW4iXN4+O
返金したらオッズが変わるし
的中したら買ってないの被害にあうから別に今まで通りでええわ
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 04:55:14.77ID:d4VstrnT0
>>106
これな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 05:21:11.32ID:hEqYo7l30
落馬、競争中止で返還だったら、馬主が自分の馬にぶちこんで、負けそうだったら落馬すればいいからな。
馬主としては損は無い。
という風に、変な疑いを懸けられるのでスタートしてからの事象で返還が認められるケースなんて不成立くらいなわけだ。
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 06:39:49.94ID:XDdM+REq0
そもそも発走している時点で馬券が当たる可能性もあった訳だから全額返還するのはおかしな話だわ
騎手の落馬は主催者側の落ち度って論理でJRAの取り分25%だけ返還するってなら筋は通ってると思うが
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 06:52:31.26ID:t0hiA8Me0
サイレンススズカの天皇賞・秋
メジロマックイーンの天皇賞・秋
サクラローレルの天皇賞・秋
ポルトフィーノのエリザベス女王杯
ハクホオショウのクモハタ記念
プレストウコウの天皇賞・春
シンコウシングラーの緑風ステークス
シャダイカグラのエリザベス女王杯

のようなことがあるから馬券に大量にぶちこむのはやめておけってことだな

↑のうち、サクラローレルはよくあることだし、シャダイカクラは予兆はあったが、他は予測不能

極道記者こと塩崎利雄氏は「やられてもまいったな、という程度の金f額にしておけ」と言っている
0147名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 07:20:07.66ID:9ex9yjGx0
オヤコダカ
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 08:20:07.63ID:1P6pa/dh0
>>148
お前と1どころか俺が1なわけだが
碌な説明もできずIDだけ変えて突っかかってきたバカがいる以上
そういう意味のないレスはいらないんだわ、まったく進展しない

馬券を買うなとかそういう話じゃないってのは説明してんだから
そんなことしか言えないなら黙ってろって
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 08:24:15.50ID:1P6pa/dh0
少なくとも現行ルールでいいって言ってる人は
そういう決まりだから、オッズが下がる、制度の大改革が大変
位のことしか言ってないが、それは初めから
「落馬は返金」ってルールがなかったから保守的になってるだけだろ

主張に沿って言えば
もし日本で馬券発売開始時から「落馬は返金」ルールがあったとして
「落馬は返金するな!」って言いだすことはないであろうってこと
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 08:26:03.64ID:mupzHamU0
まあ落馬や競争中止は返金というルールができたら、落馬しても
とりあえずレースはやめないでゴールまで歩いていく人馬が増えるだけで
あんまり変わらない気がする
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 08:39:14.74ID:75ju14Ib0
まあ返還するにしても全額は無理だろ、一部返金がいいとこ
25%を控除して更に的中者保護の観点から25%を配当上乗せ分として徴収して50%返還って感じかな
乞食には50%でも多いくらいだが
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 08:56:45.48ID:OGKQFXvu0
落馬した場合でも、もう一度乗り直して最後まで走れば>>1は納得するのか?
どうせ勝てないって点では、逃げ馬の大幅出遅れと変わらんよな?
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 08:58:54.97ID:bF6ugLrn0
現状返還はレース開始前の取り消しや除外が対象やろ?
これはレースにそもそも参加していない馬の馬券だからっていう理由があるわけだ
じゃあ落馬を返還とするにあたってその理由はなに?

取り消しや除外は先払いの飯屋行って買った食券の材料が足りませんって状況
大して落馬は食事が出てきた後に腹痛で食べられなくなったようなもんだ
金返せっていうのかお前は?
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 09:00:43.30ID:bF6ugLrn0
お前が買ったのは当たり馬券の権利だからな?
そこを履き違えるなよ?
レースが成立した時点でそれ以降なにが起ころうと関係ない
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 09:05:01.66ID:26rsI49b0
他の「サービス」でいえば返金だろってなるパターンだけど所詮ギャンブル、独自のルールのゲームだからなぁ。
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 09:15:31.80ID:g9GxohUb0
>>1さんの言っている事は非常に意義のある事だと思う。
公正競馬を謳っているJRAは降着の判定にしたって、騎手の過怠金、制裁にしたって矛盾だらけ
とオレは感じてる。落馬に関しては確かに基準設定が難しいけどゲートが開いた時点で競争成立とし、
返還されないのはまさしく馬券購入者をないがしろにした制度だと思う。
少なくともゲート直後の落馬、ゲートが開いても馬が走らなかった場合(1秒か1.5秒以上)に競争が成立している
とはとても思えない。本当にこれで良いのだろうか?といつも疑問を感じている。
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 09:17:01.73ID:QG53RV+j0
>>1
配当下がるやろアホ
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 09:30:21.15ID:/5k2rFRO0
>>161
ゲート直後の落馬に関しては
>>70
>スタート出遅れ癖ある馬が出遅れたから落馬→返還になるのか?
で線引きが難しい。少なくとも騎手が故意に落馬したかどうか見分けるのは困難
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 09:54:10.93ID:bP281oVz0
>>70
競艇のフライングみたいに落馬したら強烈な騎乗停止ありなら故意に落馬はなくなるだろ
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 10:04:13.01ID:bF6ugLrn0
>>159


具体例は?
売買が正常に成立した後に返金になるパターンなんて他のサービス見てもないと思うんだが

ちなみに馬券はあくまで権利の売買だからな?
レース内容を保証するものではないぞ?
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 10:07:31.67ID:KHADecjPO
落馬した馬の馬券を5枚集めて抽選でおもちゃの缶詰めくれるなら許す
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 10:17:36.67ID:SVFsP3B20
使い詰めとか故障明けとかの馬を状態面の懸念で切った人って、競走中止の可能性も含めて切ってるよね
可能性としては予測可能な範囲だし賢い人はちゃんと印落とすんだからこれ返金しろは暴論
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 10:26:36.54ID:HgzPuAmz0
売買が正常に成立した後に返金になるパターン
よくあるだろ 買った商品が欠陥だったとわかった場合とか

落馬は欠陥だとは思わんがな
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 10:32:31.31ID:OGKQFXvu0
落馬したせいで外れた
出遅れたせいで外れた
逃げ馬が逃げないせいで外れた
馬が途中故障したせいで外れた

全部一緒だろ。外れ馬券を買っただけ。
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 11:18:04.78ID:bF6ugLrn0
>>169
それは売買が正常に成立してないやん
物を買うってなったら「欠陥のない製品」にお金を出してるわけだから欠陥があるならそれは正常ではない
欠陥のないことを確認できた段階が正常な売買の成立タイミング

馬券は当たりの権利を買うだけ
この場合当たりの権利が完全に消失する除外や取り消しが「商品の欠陥」にあたる
レースが始まった時点で全ての馬券に当たりの可能性はあるわけだからそこで正常な売買が成立してる
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 12:02:42.70ID:26rsI49b0
>>165
そりゃ売買が「正常に」終わったなら、返金しないだろ。レースでいえば、正常に全頭走り終えた状態。

購入者に不備なく、なんらかのアクシデントが起きたなら大体のサービスは返金されるんじゃないか?
飛行機が天候不良で飛びませんでした→お金は返金します。
食券買いました→材料品切れだから返金or他のメニューに変更します。

ただ競馬はサービス業じゃなくてギャンブルだからそれは適用されないよって話
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 12:07:29.67ID:OGKQFXvu0
>>172
だったら落馬後も再騎乗して最後まで走れば納得するの?
時間かかって面倒くさいだけじゃね?
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 12:18:57.62ID:aZCB4kQK0
>>131
スタートして馬が躓いていないのに、ゲートが開いた瞬間にダイブするように落馬するのがいるじゃないか。
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 12:30:26.55ID:bF6ugLrn0
>>172
飛行機の例における離陸延期や食事の例における材料切れ

これは馬券における出走せずと同じこと

出走した後に落馬
これは離陸後に空港側のミスで遅延したとか食事が提供された後にまずかったとかそういうレベルの話

感情的に損した気分だから金返せと吠えてるだけ
航空会社の責任は目的地へ届けることであって遅延への責任は発生しないように、また食事がまずかったことに対して飲食店側に賠償責任が生じないように出走後の落馬に対してJRAが責任を負う道理はない
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 12:57:32.66ID:83q3Y7iR0
>>175
んなもん騎手が「タイミングが合わなかった」とか言えばそれで終わり
立証責任は故意だと主張してる方にある訳だがどうにもならんだろ
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 12:59:54.33ID:qkOtniH+0
>>168
どっちにしろ返還じゃん
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 13:01:04.50ID:XRXFxMJ+0
騎手が背負う斤量間違って出走しても返金しなかったんだから
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 14:38:34.65ID:26rsI49b0
>>167
ほんとだよな。ゲート難とか予測して買ってる時点で、ゲート出なかったから金返せはありえない
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 14:39:40.02ID:26rsI49b0
>>182
馬券なら返金できるよ。PATもキャンセルできりゃーいいのにと思う時はある。
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 14:56:20.69ID:YIfzc+8h0
落馬はただのレース中の展開の1つだからな
自分が読めないのは返金しろってのはないわ。ちゃんとその馬の落馬確率までソフトで算出して予想してる奴もいるんだし
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 16:27:36.02ID:iD9cs7Pc0
全て落馬返還にしたらわざと飛び降りる、又はなんか投げ込むとかして
どうにか落馬させようという輩が発生する可能性がある。
スタートして何秒とか何mってのは線引きが難しい。
ルール上制定しづらい。

競艇のフライング返還は出遅れとか落馬じゃなくてルール上スタートできてないんだから
ゲートに入ってないのと同じという定義なんだろう。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:01:41.76ID:83q3Y7iR0
唯一改善点があるとすればスタート前に潜って出ちゃった馬だよな
馬体検査外枠発走無しの無条件除外にすべき
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:03:56.57ID:yWf9V1rr0
>>186
つか、馬主ならいくらでも不正し放題だし。現行ルールで八百長するには、いくつかの陣営で申し合わせる必要があるが、落馬返還なら自分の馬買って、負けそうなら落馬すればいいだけだし。
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:19:36.65ID:4GNI6Nrj0
競輪はスタート直後の落車は返金だっけ?リスタートだったかな?なんかスタート地点すぐのとこに白線引いてあったような気がする。
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:21:11.16ID:bEonNOnL0
結局現状のルールが一番問題は少ないと思うよ。
落馬を返還にすると購入者と組んで大量購入させて負けそうなら落馬することが可能になる。
故意落馬にペナルティを与えるならどこまでを故意とみなすのかという主観が入り込むし、騎手の演技力が問われることになってくる。
>>166のようにおもちゃの缶詰じゃなくても、落馬のみに限らず競走中止が絡んだ馬券の枚数や金額に応じてプレゼントなどで還元する方がずっと現実的で面白い話だと思うけど。
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:22:04.81ID:wG7b2LGM0
じゃあ、落馬した馬に入った金額を積み立てて、何かイベントでも何でもやって山分けするとかすればいいよ。
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:22:29.09ID:4GNI6Nrj0
>>34
だよなあ、時速60キロのバイクから飛び降りるのと同じなのに誰がそんなことするんだよと。
しかも周りに馬がいたらそのまま轢き殺されるかもしれんし
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:51:59.79ID:g9GxohUb0
>>185
落馬はただのレース中の展開の1つだからな

凄まじい論理だな。
そこまで言い切っているいるお前もさぞかし儲かっているんだなw
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:57:03.42ID:yGa8Bt6X0
八百屋言ってると消されるぞ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 17:58:01.36ID:1P6pa/dh0
オッズが下がるってレスはいくつかあるが
出走取消でオッズが下がるからやめろ
同着で下がるからもっと厳密な判定機器を導入しろなんて聞いたことがない

頑張って反論しようと適当なデメリットを挙げているだけで
確固たる材料にはなり得てないってのが理解できてないように思う
自分の本筋としては現状維持派の人に>>152あたりの事についてもうちょっと意見が聞きたい
本音としては>>124みたいに諦めてるけどね
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:00:57.46ID:1P6pa/dh0
>>190
>>62でも書いたけどそういった方向の話でもいいんだよ
まったくレスも読まずに「金返せ」っていう話だと思い込んでる奴が多すぎる

何度も書くが、現状は主催者に雇われた人間と所属の馬の不備や失敗で起こる落馬という事象に関して
返還どころか何の保証もなく、しかも配当金に上乗せされているっていう状態
それに関して納得できるほどの材料は無いっていう話をしてるんだよ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:10:39.50ID:eXOGvdWG0
まだ言ってんのかこのバカwww

ゲートが開いた瞬間に競争成立と見なして以後の事象には補償しない、競争が成立する前なら補償されるだけ
それ以上でもそれ以下でもないわ
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:17:07.22ID:OGKQFXvu0
>>198
だから何で落馬限定なんだよ?

気性難の馬は、落馬の可能性もあるし、出遅れや斜行や訳分からんすることもある。
人気馬だった場合は割り引いたり、あえて外して大穴狙うことだってあるだろ?
予想ファクターの1つだよ。

せっかく狙って大穴取った場合、なんで落馬の場合は返還金が減るんだよってなるわな

もう一度聞くぞ、何で落馬限定なんだよ?
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:19:50.92ID:P9R5GsAm0
>>198
だから、納得出来なかったら買わないんだよ普通
現状の仕組みに納得してるから買ってるんだろ

そんなに熱量があるなら競馬場の前で不買運動でもしろよ
それで売り上げが下がれば競馬会も動く可能性はあるよ
まぁ、ほとんどの人が「それも競馬だよ」のひと言で終わり見向きもしないから
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:19:51.33ID:do6/mzoD0
>>199
それをどうにかならないのかって話だろ。馬券買う方のメリットは大きいのだから、声が上がるのはおかしなことじゃない。
勿論、胴元には全くメリットはなく、下手したら元返しが増える可能性まであり、八百長疑惑で抗議の電話がかかってくるというデメリットしかないことなので、一方的な主張ではあるけど。
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:23:56.99ID:kYQoy8lz0
>>194
なにが凄まじいのか
圧倒的正論にしか聞こえないけど
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:27:43.73ID:kYQoy8lz0
>>198
その文章から落馬返還派の意見がなにも聞こえてこないんだが

落馬で被害被るのは馬券購入者で落馬による配当妙味を得るのも馬券購入者
ならプラマイゼロでなんの問題もない
結局落馬被害にあう方が落馬による配当妙味を得たことより多い人間が金返せって言ってるだけじゃん
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:29:34.87ID:83q3Y7iR0
>>196
現状維持に確固たる材料は必要無いんだよ、何故なら現状で納得してるから
だから確固たる材料を出さないといけないのは現状維持派ではなく現状を変えたい側の人間なんだよ
で、お前さん始め変えたい側の主張に現状維持派の心変わりを誘発する程の確固たる材料が無いというだけの話
お前さんの主張はマスゴミの疑わしいから問題が無い事を証明しろってのと同じ
本来立証責任を果たさなければならない側が相手に立証を要求する歪んだやり方だよ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 18:57:03.48ID:oQlBeyUW0
まず、現実ありきじゃなくて、フラットに考えてみたらどうだろう。
仮に今からルール作るとして。
その場合、落馬返還はそんなに変ないけんじゃないよね?
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 19:02:00.79ID:oQlBeyUW0
ゲートが開いたらレース成立って人に聞きたいんだが、仮に全部の馬が落馬にした場合、返還になるよね?
これは、レース成立で返還なの?それともレース不成立で返還かの?
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 19:06:10.87ID:sLQje5//0
落馬返還があったら勝馬投票券の権利と落馬返還の権利の2重の権利がある事にならないか?
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 19:10:41.91ID:1P6pa/dh0
>>205
返還しろって話をしてるんじゃなくておかしくね?って話をしてるだけなんだってのを
たぶん勘違いしてるんだろうと思う
「嫌なら買うな。買うみんなは渋々でも納得してる」ってのの渋々って部分の話をしてんだよ

レース成立はゲート開いたら云々もそういう取り決めだからっていう
お役所対応みたいな凝り固まった反論しかないじゃん
この国の税制おかしくね?→じゃあこの国から出ていけ位の暴論だよ
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 19:12:45.23ID:OGKQFXvu0
>>208
3着まで馬が揃わなきゃ払い戻せないんだから不成立に決まってるだろ?
何言ってんだ?
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 19:17:17.91ID:sLQje5//0
>>210
渋々納得ってのはどこでアンケした意見なんだ?
このスレでも落馬返還されるメリットよりも配当金が減る方がデメリットの方が嫌だって意見が多数だけれど
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 19:21:55.32ID:OGKQFXvu0
>>212
当たり前だよな
落馬馬購入→外れ予想→納得
馬券的中→落馬馬のせいで払い戻し減額→不満

当然こうなるわ
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 19:24:23.20ID:g9vtzsro0
>>210
だからどうおかしいのか、どうだったらおかしくないのか
その辺の確固たる材料を挙げれば良いじゃん
ただおかしいおかしいと囀ってるだけじゃ議論になる訳がない
だいたいそれを言うなら落馬返還なんておかしいだろって反論に対してお前さんはちゃんと答えてるのか?
レッテル貼りしかしてないじゃないか
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 20:14:31.55ID:5KjAc14i0
>>210 産まれる国は選べないけど、馬券を買うか買わないかは選べるぞ?
馬券を買うという選択をした以上は現行ルールを了承したってことだろ?
そもそも落馬や故障で一番不利益を被るのは馬主や調教師や騎手や生産者なんだから、そういうことが起きないようにレースに臨んでいるハズ
競艇でも競輪でもオートでもスタート後の返還が無いってのは
参戦してる選手や関係者が1着(無理でも完走)を狙って事故なく安全に全力でレースに臨むっていうのが大前提にあるからだよ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 20:21:17.61ID:NgvEM4ms0
>>211
ゲートが開いても3着まで揃わなきゃ不成立なの?
じゃ、2頭だけゴールしたら、3連系は不成立で、連は成立になるの?
ここの人の論法だと、落馬リスクも込みなら、1頭もゴール出来なくても成立でいいんじゃないの?
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 20:28:57.37ID:OGKQFXvu0
>>218
払い戻す順位が決められないのにJRAが総取りの方がおかしいわ
落馬しないのが3頭いれば、馬券予想の勝ち組で分け合えばいい
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 20:30:18.65ID:h4O1IGUU0
何れにしろ落馬や競走中止で返金とは別次元の話であってそれは詭弁の手口の何番かにある
一見関係ありそうで実は無関係な話を始めるってやつそのまんまだぞ
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 20:37:45.99ID:5KjAc14i0
>>218
じゃ、2頭だけゴールしたら、3連系は不成立で、連は成立になるの?
答えを自分で言ってるやんw
不成立は特別払い出しってのも最初から決まってる
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 20:38:20.36ID:XlvHRvmF0
>>218
1頭だけゴールなら単勝的中者に払い戻し(複勝はどうなるか分からん)
連系の馬券は当たりの組み合わせが無いわけだから返還

全馬落馬なら全て返還

考えれば何となく分かると思うが
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 20:47:24.82ID:hKGItSkR0
返還とかの話ではないが、ゲートイン嫌がる馬を無理やり入れてゲート開いて無理やり走らせて故障落馬して騎手死んだら問題になると思う
その時JRA側はゲート開いて競争自体は成立しているから落ち度なしっていうんだろうか
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:00:44.11ID:OGKQFXvu0
>>226
アスペかよ
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:02:06.17ID:5KjAc14i0
そもそもが、こんな話する人って
買った馬が落馬→返還無いのはおかしい!
買ってない馬が落馬→返還でオッズ下がるのはおかしい!
って感じになるんだろ?
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:12:54.56ID:NgvEM4ms0
>>1はそもそも論を言ってるんじゃないの?
今こうだからどうのって言う話してんの? それなら噛み合わないよね。

俺が言いたかったのは、そのそもそも論の話。
買った馬が落馬も織り込んで予想だ。と言うなら全部落馬もしても予想の範囲内で主催者の総どりと言われてもしかたないのでは?ってこと。
今のルールではそうはなってないけどね。
的中馬券の有無って話なら、放馬取り消しも返還いらないんじゃないの?
買ったレースでアクシデントはあったが、レースも成立して、的中馬券も存在するんだよね?
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:34:20.71ID:XlvHRvmF0
>>232
全馬同時にゲートが開けばレース成立
ゲートインすらしなければ返還

あと、全頭落馬の話は当たり馬券を発売していないということくらい気づけよ
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:37:51.86ID:NgvEM4ms0
>>233
そんなのわかってる。
じゃさ、当たり馬券発売してたら成立で、してなかったら不成立の理由を教えてよ。
「常識」とか「そう決まってる」じゃなくて。
明確な理由
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:54:05.09ID:OGKQFXvu0
>>234
宝クジ買ったけど、不測の事態で数字が見えなくなったんで、元金だけ返金してくれ→当たりクジは全て換金されてるんでコレ外れ、換金出来ないよ→ぐぬぬ
じゃ全てのクジの番号が分からなくなってたら換金するのかよ→当たり前じゃん→ぐぬぬ
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:57:00.28ID:Tzi3PAEE0
アフラックで落馬保険を発売すればオケ
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 21:58:05.30ID:2N3Tc0sx0
ガタガタぬかすな。
当てて取り返せ、敗者の弁など聞くに耐えんわ!
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 22:08:38.15ID:OGKQFXvu0
>>240
落馬馬券は返金された方が良いんだろうなぁっていう理由を
何一つ提示出来てないお前が負けてるだけやで笑
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 22:27:51.25ID:NgvEM4ms0
した方がいいとは言ってないし思ってもないよ。

通常、瑕疵がある方が責任とるよね。
落馬や、斤量間違ったりするのって、馬券買う方になんの瑕疵があるの?
サービス提供側の瑕疵になるんじゃないの
と言う話してるつもり。

ギャンブルだからあり?
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 22:31:08.57ID:OGKQFXvu0
>>243
斤量間違いはJRA側のミスで間違いないが、落馬はレース展開の中の1つでしかない。
ただ単に予想がハズレとるだけや
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 22:38:05.85ID:OGKQFXvu0
>>245
落馬返金とは関係ないんで別スレ立ててやれ
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 22:45:27.79ID:3ulwRt/i0
JRAはサービスを提供してるんじゃないだろ
レースを開催して馬券を発売してるだけ
返還などのルールが明確なんだから馬券を買うやつはそのルールに納得してるということ

なんで落馬は返還じゃないのか?
JRAからしてみれば返還しない方が儲かるから
サービスじゃなくて商売
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 22:47:02.87ID:G0lZj54z0
俺はゴールドシップに危うさを感じて宝塚で△に印落としたら出遅れて飛んだけど
返金論者はあれ金返せっつってるの?
甘ったれてるね
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 23:15:38.52ID:l3Y8DJ4z0
>>215
極端な話G1で単勝1.1倍の馬が落馬したら売り上げも払い戻しも悲惨なことになるよな
そういう現実的な想定をしたら落馬返金なし到底現実味がないことが分かる
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/09(水) 23:35:18.88ID:fxY5MQB20
>>1
思考停止とか飼い慣らされてるとか散々煽ったくせに結論も出さずに逃亡するのか?
主要な意見出尽くしたみたいだからそろそろ纏めろよ
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 05:20:14.82ID:eo1IWP0V0
JRA「落馬は競争成立です。宜しいですか?」→>>1「宜しくないので改正したらどうか?」
ってことだろ。じゃあ、
JRA「落馬を不成立にして、私たちに何のメリットがあるのですか?」
ってことになる。つまり、落馬は返還にするべきって意見はJRA側のメリットの述べないと現実味が無い。
馬券買う側はテラ銭払って、JRA側はサービスを提供するという取引なんだから。
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 07:58:18.37ID:6DHwNZ2LO
故障落馬も返金にするのか?
するなら、故障で止めただけならどうなるのか?形だけでも落馬したほうがよくなるのではないか?
故障は返金しないならその切り分けはどこでやるのか?レース直後でそこまでわかるのか?あとで故障がわかる場合もあるだろう

このように運用で混乱することになるのではないか
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 08:56:54.58ID:tutPSN060
競艇、競輪は人間がやるもの
競馬の主体は馬
返金しるとかぬかしているやつらは人間と馬を同一視しているのがそもそもおかしいといってるんだ
馬は賢いが全て人間の思うように動かないのは当たり前やろが
落馬もしかり
ていうかオートバイに乗ってても転倒するだろ
それでも斜行等の降着があるだけまし
動物を使うレースだってことをもう一度よく考えてみろ!
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 09:51:32.82ID:6DHwNZ2LO
>>1は全ての落馬を対象にするべきと言っているのか
只のつまづきも、故障も他馬影響もある
もし全てでないならケース毎の切り分け方を決めなければならない
全てなら、不利等あって圏外になったら自ら落ちればいい、というか落ちないと客の罵声を浴びることになる
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 17:49:26.44ID:6UFMcqkD0
晒し上げ
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 18:54:16.71ID:bbPPB0qj0
>>258
じゃあ出遅れたらわざと落ちるわ
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 18:58:47.30ID:Pnz2IlrH0
当たり前のことだから騒ぐな。
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 19:10:59.28ID:CNFv10gR0
もう面倒だから再騎乗ルールを復活して必ずゴールまで行けで良い
そのせいで馬が死んだら現状に文句を言ってる奴等が見舞金を集めて渡せば良い
金の問題じゃないならそれで良いだろ
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 21:34:51.95ID:uvxYlPVh0
意識高い系の>>1がいると聞いて
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 23:08:56.77ID:rB5HJmg00
騎手だってわざわざ憎まれたくないから、
3着以内に入れないと判断したら皆んな落馬するぞ?18頭走って無事にゴールするのは上位五頭くらいが普通の世界になる。楽しいか?
配当は3連単で180円とかザラに出るぞ?
単勝なんて0.7倍がザラになる。楽しいか?
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/10(木) 23:42:19.62ID:5vK9+YqK0
ボートですら転覆返金ないやろ
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 06:16:08.66ID:xnVeG8Xg0
>>1
晒しage
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 07:49:05.66ID:SwCPBwH40
ここで言う返還はレパードステークスの善臣とかラガーレグルスみたいな事例が主だろ。誰も道中や最後の直線の落馬は言っていない。
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 07:52:06.67ID:SwCPBwH40
道中や最後の直線の落馬は仕方ないかなと思うがスタート直後の落馬は誰が予想出来るのか。
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 07:53:51.31ID:qIWOiiZn0
これは考え方によるものだろうから
明記してありさえすれば問題ないんじゃないか
どうしても嫌なら買わないとか
別の競馬主催者にJRAとの差別化のためにも
落馬返還認めたらどうかと投書してみるとか
0277名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 07:56:18.01ID:td/kdUPJO
こんなん思ってたら、障害は買えない。
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 07:58:39.28ID:YNkDSGZw0
外枠発走もキツいな
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 08:01:42.10ID:9ch1Gljh0
ゲートが空いてもスタートから出ない(膠着競争中止)のもわざとしようとおもえば出来るから返還対象にならんのかね
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 08:08:39.25ID:9ch1Gljh0
>>270
2連系はいつかの柳沢一だけ生き残った転覆絡み5艇失格以上のケースから不成立返還、3連系は4艇失格から不成立返還
ちょっと前の丸亀で転覆不成立になりかけたのを烏野が無駄に頑張ってレース成立させたために、三連単28万が成立してしまって炎上したケースがあった
0283名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 19:39:37.54ID:PKJB4d2B0
>>1
釣り宣言はよ
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 20:56:18.01ID:u+8QH5Bv0
これはわかる
仕方ないってのもわかるし
難しい
予想屋は落馬込みの予想なんてすんの?
0285名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 21:42:24.79ID:7/ezkXjN0
薬物失格が判明しても返金ならないよね
何なのあれ?
0286名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/08/11(金) 21:53:19.41ID:uOgTZ7tc0
>>285
レースが成立した時点で返還にはならない。馬券買った奴が発走前に指摘すれば返還。
という、理不尽なこともルールとして明記されてるので、そのルールが嫌なら買わなければいいだけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況