X



トップページ競馬
111コメント50KB
父系と母系ってどっちが重要なの? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 13:43:51.52ID:TZHFqfyp0
バヌーシーで今年から血統について勉強してるんだけど基本的な事として父系と母系ってどっちが重要なの?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 13:44:33.27ID:6bCPpXEw0
3:7くらいで母系
特に1口なら
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 13:48:01.18ID:Z+hLd+ya0
バヌーシーなんてやるくらいならnetkeibaのpogでもやったほうがマシだよ
血統にも詳しくなれる
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 13:57:05.29ID:c4jQz7NL0
>>3
ニューイングランド「実に的を射た意見です」
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 13:59:00.47ID:uXWGma190
母系が糞でも活躍馬をたくさん送り出す種牡馬なんてなかなかいない
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 14:10:58.78ID:yv7rrK4C0
人間だって母系が大切らしい

大切なかけがえのない母親が亡くなって、
決していろんな意味で、好きでなかった父親とずっと何年も一緒の人いる?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 14:19:41.53ID:QhY+ou3H0
よく重要性は母系が7割って言われてるね
牡馬と比べて圧倒的に数が少ない牝馬の血が残るって考えると確かに牝馬の方が重要だろうね
シラオキ、バレークイーン、エアグルーヴ、ベガとかここら辺は確率にしたらとんでもない確率になるし
AEIなんて計算したらどの種牡馬よりも高くなるからね
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 14:21:23.89ID:wrqOj8dl0
童貞無職の40過ぎのキチガイ自演バカ荒らし負け組養分オッサン石原淳は
馬券で大損
婚活で大失敗
無職の低脳
FXでも大損
しかも自分のことを淳くんと呼ぶキモいバカ童貞無職オッサンw

いつも1番人気から枠連とかワイドを総流しして
当たるとガミって大損wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
5万ぶっこんで2万程度の回収しかできないから3万大損wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかもハズレることも多数wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これなら買わないのが1番いいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
下手糞キチガイ自演バカ荒らし負け組養分オッサン石原淳哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:02:27.90ID:lxsybskC0
分かりやすく例えると身体能力は母親から
アビリティは父親からって感じじゃないの?
だから器の大きさは母系で決まるがそれを引き出す力は父系で決まる
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:05:05.62ID:pjMo8y0D0
>>11
ちょっと認識がおかしい
種牡馬は同種牡馬同士でも争い、産駒多くても1着は基本的に1頭なんだから同列で比較するのはおかしい
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:12:03.89ID:1EeV6gf00
>>16
まじか
キタサンブラックの距離適性って…
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:13:48.90ID:nlwMUjth0
だいたい種牡馬ってのは、実質3頭しかいないからな
昔なら御三家、今ならディープ、亀吉、ステゴ。

つまりだいたい、その3頭がパパ。
その3頭のパパ同士で比べ合っているに過ぎないんだから、あとはママの能力で決まる。それがビワハイジか、名前も知らない未勝利馬かで
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:14:34.68ID:hl+SPGVn0
>>18
いやお前がおかしいだろそれw
繁殖牝馬の方が圧倒的に数が多いしその分同種繁殖も多いだろ
そもそも系統の話なら種牡馬だろうが繁殖だろうが数は違えど同じ系統で構成されてるんだから
例えばサンデー系というくくりにしたら牡馬だろうが牝馬だろうがサンデー系な訳だし
ここでいってるのは父親、母親単体の話だろ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:20:20.69ID:pjMo8y0D0
>>22
何言ってんだこいつ
最初から単体の話しかしてないが
だからこそ同列に比較するのがおかしいって話なのに

アホが口挟むな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:31:12.47ID:pjMo8y0D0
同繁殖牝馬の子は基本的に同レースに複数出走するのは稀
勝率やAEIは頭数で割って平均出すから同種牡馬が複数出てたら勝馬出ようが他は平均を下げる要因にしかならない
活躍馬多数出した繁殖と同列に比較したら種牡馬のほうが落ちるのは当たり前
小頭数しかいないマル外も1頭活躍馬が出ただけで数値が跳ね上がる

こんなの常識だぞ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:38:38.08ID:hl+SPGVn0
>>23
アホはお前だろw
単体の話じゃなかったらそもそも議論にすらならんのに偉そうにレスしてるお前が滑稽で可愛そうだから分かりやすく教えてやったのに
それでも分からないとか頭悪すぎちゃうか?wwwww
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:45:07.35ID:hl+SPGVn0
>>27
だから単体の話なのに>>24みたいなアホな事言ってるから間違ってるよってわざわざ教えてんのに
考えもせず間違った計算そのまましてるからアホだって言っとるんやでw
お前は系統とごっちゃになってるのが分からんのか?w
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:47:47.39ID:pjMo8y0D0
俺が系統の話してるんじゃなくて、お前が勝手に系統の話と勘違いしただけだろ
どこに系統の話なんかしてるんだよ
教えてくれ
俺は系の字すら出してないんだが…
0033もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 15:51:39.34ID:W+U/Tv3v0
>>1
理論的にはみんなが言ってるように母系なんだけど、実際の実務的には父系だろうな
>>21の人が言ってることももっともらしいんだけど、

じゃあ実際に近年の全G1勝ち馬の血統を調べてみるといい

a.父がリーディング上位種牡馬×イマイチ繁殖牝馬
b.父がリーディング中位・下位種牡馬×名牝系繁殖牝馬

a.とb.の比較ではおそらくa.のほうがだいぶん多いと思われる
いや俺は実際に調べてないから断言は出来ないけどな(^^;)
誰かこれ調べてる人いないかな?W
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:57:18.69ID:nOpvcao50
父親の競走成績が優秀・・・・当たり前
母親の競走成績が優秀・・・・割合で言うとそれほど多く無いので、一般的に良血と言われる
母親の産駒の競走成績が優秀・・・・こっちの方が割合で言うと少ないのでこっちのほうがより良血と言われる
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 15:57:38.19ID:seFba0mE0
種牡馬より繁殖のほうが圧倒的に多い
確率論でいくと繁殖から重賞馬G1馬が同一繁殖から生まれる確率はとんでもなく低くなる
それなのに数多くの繁殖からそういう確率を出してるって考えると明らかに繁殖の質の方が重要だろうね
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:00:18.67ID:Yge3mkrD0
父系=種
母系=土壌

と考えると、もちろんどっちも大事だけど
1口やるならより確率の高いのは後者なんでないの。
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:00:39.22ID:j7qf0ELC0
オスメスの仕組みとして
オスは100人でも種付け出来て産むのに負担がかからない
メスは1年に1頭しか産めない


どっちも重要だけど良いメスを用意する方が大変だよねってこと
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:01:59.49ID:nlwMUjth0
90年代なんか、ほぼサンデー産駒を買わないとG1勝てない時代だったようだが、

てことははじめからサンデー産駒を買うつもりなら、当然、エアグルーヴやビワハイジの子がいいはずだ
シュンサクヨシコとかからも凄いの出る可能性はあるかも知れないけど、より当たらないのではないかな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:04:32.95ID:nOpvcao50
父がリーディング中位・下位種牡馬×イマイチ繁殖牝馬

で偶然優秀な産駒が登場した場合、そのイマイチ繁殖牝馬は結果を残したことによって、その後はイマイチではなくなってしまうわけだが、
その組み合わせがニックスと判断されれば

父がリーディング中位・下位種牡馬×優秀繁殖牝馬(元イマイチ繁殖牝馬)
ってのに結果的になるかも。
そんな例があるのかどうかは知らんが、上記の結果が起これば、そういう配合を続ける考えはわかる。
0041もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 16:06:22.04ID:W+U/Tv3v0
>>36
まあ確かにaとbの分母の違いはいかんともしがたいんだけどな・・・

でもあれだぜ?
よくみんな「名牝系」「名牝系」言うけど、「名牝系」ほど曖昧でカオスでファジーな存在ってないからな
そもそも、ある一つの直系の牝系(分枝を含まない)がずぅ〜と長きに渡ってコンスタントに勢盛を維持し続けてる
牝系なんてほとんどないだろ? だいたいはその勢いが持っても3〜5代くらいだよな?

そんでいったんスランプ時期が5〜10年くらい続いて、またひょんなきっかけから勢いを取り戻したりするわけだ
つまり、「名牝系」言うても、かっこたる地盤みたいなものがあやふやなんだよな
「運」の要素もけっこう大きいと思うしな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:09:59.92ID:nlwMUjth0
>>41
牝系は無視していいはず
ダイワスカーレットがあんな有様なら
だいたい輸入繁殖でしばしば血の更新が起こってるのに、ノーザンテーストの血がいつまでも最先端なわけないし

あくまで重賞馬の母とか、自身が重賞馬とか、広く見てストームキャットとか、その程度でしか計れないと思う
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:10:00.15ID:z4Ojsfti0
ファミリーナンバーとかよく分からないし
種牡馬だけでもいっぱいいっぱい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:14:24.41ID:IOe+cxd/0
産駒の資質と種雌馬の関係
 高い競走能力を持つサラブレッドを生産するためには何より優良な種雄馬を導入すること
が重視される。しかし、種雄馬に傾注するあまり種雌馬の資質や要因についてはこれまで軽
視されがちであった。実際に、競走馬の競走成績に及ぼす両親からの遺伝的影響は約33%に
過ぎず、残りの約66%は妊娠中の母体内での影響や生後の子馬を取り巻く環境によることが
アイルランドで実施された研究によって明らかにされている。また、米国や英国では、子馬
の素質は母馬から55-60%を、父馬から40-45%受け継ぐという研究報告があり、優秀な子
馬を生み出すためには種雌馬の資質や要因について見直す必要があると提起されている
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:18:08.76ID:nlwMUjth0
つまり、ストームキャット牝馬とか、米年度代表馬だとか優れた牝馬がばかすか輸入されている現状で
シラオキら古豪に昔ほどのプレミアムがあるのかと。それでもマック牝馬からオルフェなんかが出てびっくりするんだが
0046もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 16:19:01.37ID:W+U/Tv3v0
>>40
そこなんだよな

結局は今現在「名牝系」と呼ばれている牝系にしたって、過去には不遇の時代があったわけで
そんな中から1頭でも大当たりが出たりすると、そこから一気に大勢が変わって
「名牝系」に格上げされたりするケースが多いわけで・・

キングズベストやアーバンシーが出たアレグレッタ系なんて、もともとドイツで細々と発展していたものが
一気に世界の主役の牝系に躍り出ちゃったわけだからな
0047もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 16:24:03.05ID:W+U/Tv3v0
>>42
ダスカの場合はこれまた難しいんだ罠
そもそも競走成績がずば抜けて素晴らしかった牝馬が繁殖牝馬としても
素晴らしかったケースというのはむしろ少ない

ただその産駒の牝馬(ダスカの子供の牝)たちがその後、名牝系を構築していったケースはけっこう多い
その極めつけがあのプリティポリー系だ
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:28:47.87ID:C2M548GF0
アストニシメントやフローリスカツプがいなければオルフェもエピファも
いないわけだから重要なことは間違いないんだが、結局雄雌同じくらい重要だよね
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:39:14.26ID:nlwMUjth0
>>47
いやダスカが、上であなたが書いたアグレッタ系みたいなもんじゃないの
ダスカが名牝系と呼ばれたのは、スカーレットブーケ、スカーレットリボンらから、ダイワメジャーやヴァーミリアンが出たからで
言ってみればその二頭が名牝系の根拠で

これはいい遺伝子が入ってるぞと思ってたダスカの子が、実際は条件戦すら勝てないという
まぁ隔世遺伝で、二代、三代を経て開花することはあるかも知れないけど、血量的にダスカの貢献は小さいし
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:40:39.03ID:nlwMUjth0
>>50
人間で例えると、醜男は種牡馬になれないんじゃね

美男×ブス
美男×美人

の組み合わせしかない
下位の種牡馬すら、ジャニーズくらいはカッコいいだろう
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 16:43:13.77ID:l6DEgKDF0
人間でも兄弟で全然違ったりするし、育つ環境も影響大きいしな
一緒に放牧された馬たちによってメンタルやフィジカルにも影響あるだろうし
父の血統、能力、自身の能力全て勝っててもメンタルがダメで他兄弟に劣る馬も当然いるだろうし
0054もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 16:48:28.08ID:W+U/Tv3v0
>>51
いやダスカの牝系はアレグレッタ系の根っことはスケールが違うよ
スカーレットインクの曾祖母は一族からセクレトやレインボークエストやマジェスティックプリンスや
リアルクワイエットなどがゴロゴロと出たあのユアホステスだぜ?

家系自体は断然ダスカの牝系は名門なんだよ
0055もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 16:59:55.98ID:W+U/Tv3v0
>>51
> 血量的にダスカの貢献は小さいし

これはそうとも限らないんだ罠
サラブレッドの血統ってのは規定杓子の血量だけでは計れないんだよ
何故なら有性生殖の生物には遺伝のしくみ・メカニズムというものがあるから

長くなるから難しい説明は省くけど、遺伝子には基本的に「優性」と「劣性」の2種類があって、
「優性」の遺伝子だと、代を経ても後世に引き継がれる確率が断然に高くなるわけだ

つまり、優秀な種牡馬や繁殖牝馬というのはサラブレッドに取って有益な遺伝子を
「優性」でたくさん持っていると考えられる訳だ
0056もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 17:04:15.23ID:W+U/Tv3v0
それであれば、「なんでダスカの仔は走らないの?」って話になっちゃうんだけど、
そこはまたいくら優秀な遺伝子をもらっていたとしても必ずしも走る仔が産まれるとは
限らないのがまた生き物であって・・

でもちゃんと優秀な遺伝子をしっかりと受け継いでいれば、
それ以降の子孫のどこかできっちりと結果が出てくるものだと推測される

その現象が君も言ってるように「隔世遺伝」と呼ばれたりしているわけで・・
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 17:10:49.18ID:nlwMUjth0
なるほどねー
優秀な遺伝子でも劣勢だと、気づかれずに淘汰されるのか


でも優性遺伝子の方が、現代に残ってなくね
なぜ芦毛や白毛や栗毛が埋め尽くしてないんだろう? A型やB型よりO型が圧倒的多数なんだろう
不思議なもんだ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 17:11:36.79ID:sjAEHtkz0
子孫残せる数が違うから、縦の比較で言えば圧倒的に父系というか種牡馬なわけよ
年間100頭からの血統の半分が決まるわけで、それの繰り返し蓄積だから父系が大事なわけ

ただこれがある世代の競走馬たちの横の比較になると、こんどは母系が圧倒的になるわけ
同父はもとより、ライバル種牡馬たちもみんな時代の一流馬で、しかもそれぞれ100頭からの産駒を出しているので種牡馬側の差異は少ない
対して繁殖牝馬は常に一年に一頭までで、そのレベル差もG1馬から未勝利まで幅広い
だからこそ年間一頭でも一流母系が繋がって広がって行くのだし世代を経た縦の復活劇も起こり得る
0061もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 17:34:31.12ID:W+U/Tv3v0
>>57
>でも優性遺伝子の方が、現代に残ってなくね
>なぜ芦毛や

キミ、「芦毛」が鹿毛や栗毛に対して優性だってよく知ってるね
2ちゃんレベルでそんなこと知ってる人に初めて会ったよW

まあおそらくその原因は、芦毛ってのはもともとが変異的な遺伝子他型から発生したものであって
遺伝子頻度が絶対的に少なかったということ
更に、芦毛の仔が産まれる為には最低限、両親の内のどちらかが芦毛でなければならないこと
更に仮に両親ともに芦毛であったとしても2頭がヘテロであった場合には必ずしも芦毛の仔が産まれるとは限らないこと

これらの要因が絡み合って、なかなか芦毛の産駒の絶対数が増えていかないのだと思われる
ちなみにオグリキャップは芦毛の遺伝子をヘテロで持っているので産駒から芦毛の仔が産まれる確率は1/2だ
いっぽう、ゼダーンは芦毛の遺伝子をホモで持っているので産駒は100l芦毛となる
0062mogura
垢版 |
2017/09/01(金) 17:37:34.52ID:W+U/Tv3v0
>>61
遺伝子他型←×
遺伝子多型←○
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 17:41:03.57ID:nzj6Y67W0
母系
ディープ並の繁殖与えたらリーチザクラウンでもリーディング取れる
0064もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 17:55:44.84ID:W+U/Tv3v0
>>58←これ。これが全て

ミクロではなく、マクロで捉えた場合、サラブレッドという集団において集団全体のレベルをあげていく役割は、
紛れもなく「オス」つまり「種牡馬」のほうである

仮にあるサラブレッド集団において、神的に優れた遺伝子配合を持つ産駒が1頭誕生したとしよう
その産駒がオスであるかメスであるかによって、その集団全体の後世に与える影響は360度違ってくる

もしもメスであれば生涯で10頭前後くらいしか子供を産めない都合上、
その優秀な遺伝子が子孫集団に蔓延して後世にも確実に伝わる保障はない

でもオスであれば種牡馬として優秀な遺伝子を一気に拡散出来るので集団全体が一気に進化することも可能だ
0065もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 17:57:55.22ID:W+U/Tv3v0
↑のことを如実に表した名言が20世紀初頭のアメリカの大生産者であるジョン・E・マドンの下記の発言である

『牧場成功の75%は種牡馬の良し悪しで決まる。牝馬は健康であるだけでいい。
能力はいらない。本当に能力が問われるのは種牡馬のほうである。
このことにいささかの疑問があるならば牝馬をロバと配合したまえ。産まれるのは必ずラバだ。
〜(中略)〜
競走成績を上げた牝馬はめったに名馬を出さない。
ただし、その娘は配合種牡馬を誤らなければほとんど失敗しない。
これらのことをしっかりと把握していれば牧場で失敗することはない。』
0066もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 18:02:28.81ID:W+U/Tv3v0
ちなみに上記のマドンのラバに関する発言については、いささか考察不足であると言わざるをえない
マドンはこのような↓事実までは知らなかったのだろうと思われる

178もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/08/29(火) 20:39:36.27ID:8lVIZMcp0

まあ実は俺は遺伝学的な知見から考察した「母の力」というものについて、
既にいくつかの答えらしきものに辿り着いているんだよ

その中の一つについてヒントだけ書いておこうジャマイカ

ロバの牡とウマの牝を交配すると一代雑種の「ラバ」が生まれる
いっぽう、ウマの牡とロバの牝を交配すると、やはり一代雑種の「ケッティ」が生まれる

で、「ラバ」と「ケッティ」の牡と牝をそれぞれ数頭、各個体の身体能力のデータを取ったところ、
明らかにラバのほうがケッティよりも優れているという結果が出たのである
特に顕著な結果となって表れたのが、「持久力」の差だったという

さて、この事象はいったい何を意味するのであろうか・・・W
0069もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 18:23:46.06ID:W+U/Tv3v0
>>67
あの時代はまだまだ遺伝子プールが狭い時代だからイマイチわからんのだよな・・
ポカホンタスの母系の力が大きいのか、名種牡馬グレンコーの力が大きいのかのどっちだってことがな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 18:37:12.69ID:6xPNpY4P0
芦毛に関しては芦毛馬は軍馬として不適だからという人為淘汰でしょうに
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 18:46:33.04ID:6xPNpY4P0
競走能力は父馬よりも母馬からの影響が大きいとする研究(アメリカ)【生産】 - 海外競馬情報(2015/08/20)【生産】 | 公益財団法人 ジャパン・スタッドブック・インターナショナル
http://www.jairs.jp/contents/w_news/2015/8/5.html
0072もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 18:53:25.22ID:W+U/Tv3v0
ちょっと記憶があれなんだけど、
競走馬の歴史として軍馬が絡んでいるのは主な競馬主流国の中では
日本・ドイツ・フランスなどの一部の国のみであって、歴史的に軍馬がかかわってないのが
イギリス・アメリカ・オーストラリア・南アフリカなどの国だったと思う
0074もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 19:02:02.80ID:W+U/Tv3v0
まああれだ、某英国のお偉いさんによると、「サラブレッドとは我が国が誇る純血種である(キリッ!!」
なんて偉そうな発言してるんだけど、そもそも毛色の違いが数種類も存在する種(品種)を純血種とは言わないからなW
本当の純血種ってのはシロクマみたいに毛色が一種類であるべきなんだからな

自然界においては毛色の変異を起こした個体は捕食動物の標的にやりやすく、自然淘汰によって集団から姿を消すのが普通だ
それが何種類もの毛色に分かれて個体が存在するということは、>>70君も言ってるように人為淘汰以外の何物でもない
それを「純血種」とは片腹痛いとはこのことである

サラブレッドとは、「雑種」の成れの果て以外の何物でもない罠
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 19:11:42.50ID:nlwMUjth0
>>73
種牡馬入りしてる時点で、大種牡馬の弟とか、スーパーレコード出したけど故障引退したヤツとか
見所があるやつだからな

青森県で生まれ、一度も勝てずにターフをさったオペラオー産駒とかでもやってみてほしい
0077もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 19:14:12.99ID:W+U/Tv3v0
サラブレッドがどれくらい雑種性が強いかと言うことは、
かのフェデリコ・テシオの幻の書である「サラブレッドの研究」(注1 の27ページにこう書いてある

『〜(中略)〜競走馬はこれに反して色々な毛色を持っている。
さらにかれらのうちには脊椎数の骨の数がちがっているのもさえいる。
2、3の有名な馬をあげると、タッチストーンは肋骨17、腰椎骨5であった。
セントサイモンは肋骨16、腰椎骨6である。ポリメラスは肋骨17腰椎骨6であった。』

(注1 
フェデリコ・テシオ著「サラブレッドの研究」 製作1940年頃?
日本には佐藤正人氏の翻訳によって非売品ではあるが日本中央競馬界の関係者のみに数部が配布された
現在ネット通販などにおいても入手はほぼ不可能
数年に一度の頻度でアマゾンやヤフオクなどで出品されることもあるが
価格は最低でも2〜3万円からである
0079もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 19:19:53.58ID:W+U/Tv3v0
>>75
でも俺的にはグレンコーって名種牡馬なのは間違いないけど、どこかバックパサー的なキャラ付けなんだよな
つまりBMSとしてのほうがずば抜けてると

アステロイド、ノーフォーク、メードン、ジョーダニエルズ、サルタナ、アクロバットetc・・

あの時代、とにかく父レキシントンorオーストレリアン×母父グレンコーのイメージが強すぎるんだよな・・
0080もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 19:23:46.20ID:W+U/Tv3v0
>>78
いやいやいや「最低でも」って書いてるでしょ?

10年くらい前にヤフオクで10万円の値段が付いたことがあるってどっかのサイトで見たな
言っとくけど、「サラブレッド体系」みたいな正式な血統書物じゃなくて単一の作者が書いた競馬本で
5万円以上の値が付いた本って、この俺が知る限りテシオの本と笠雄二郎氏の「サラブレッドの配合」
の2冊くらいしかないからな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 19:34:16.72ID:nlwMUjth0
いや、俺の知る限り競馬板の人は全体的に上から目線だよ

理系が多いから、情報の伝達に忖度しないんだと思う
等身大の目線だったのはコーツィとラー基地くらいなもんだなぁ
0084もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 19:44:28.13ID:W+U/Tv3v0
>>81
そうそうそう、雑誌「小学6年生」の付録でぇ、
当時はよく太陽光カメラとか手作り蓄音機とかと一緒に入っててぇ、






ってコラーーーーーーーーー!! 誰が付録やねん!
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 19:44:52.27ID:X1jm/rM90
誰にとって重要か?によるよな

レースごとの予想なら父系
中小牧場や人気クラブなら母系
競馬そのものなら父系

なおバヌーシーはどっちもそんな重要じゃない
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 19:49:18.47ID:nlwMUjth0
たしかに、人によって見えている世界は違うかも試練

日高にとっては種牡馬が重要だろう
中小にとっては自分の持っている牝馬がもっと良ければと思うだろうな
社台にとっては種牡馬も牝馬ももう重要な段階ではなくなってるかな
0087もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 20:03:06.52ID:W+U/Tv3v0
ちなみに「サラブレッドの研究」の88ページには下記のような記述がある

『中距離以上のG1を何勝もするような素質を持った名馬や距離適性を問わない万能型の名種牡馬の
血統表内の近いところにおいて諸君はほとんど常に優秀なスプリンターの血を発見するであろう』

テシオがこの本を著作した当時の時代は、まだ普遍的な血統評価や遺伝的な科学情報が
現在に比べて極めて乏しかった時代である
にも関わらず、イタリアが生んだこの不世出の天才生産者は既に上記のような見解を残していたのである
これは驚愕に値する才能としか言いようがない・・

テシオは、現役時代はスプリンターであったにも関わらず大種牡馬へと上り詰めた
ダンチヒやヌレイエフやミスプロやグレイソヴリンやストームキャットなどの出現を
既にその何十年以上も前に予言していたのだろうか?

ガリレオの血統表内のミスワキやブライアンズタイムの血統表内のグロースタークや
そして、キタサンブラックの血統表内のバクシンオーまでをも予測していたのだろうか・・・
0089もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 20:19:05.22ID:W+U/Tv3v0
時間がないんで詳しくは書けないけど>>71ってあくまでも仮説でしょ?
まず科学的に正しいことを書いておくけど、

@両親から子供に伝わる「染色体」(DNAの入れ物)は完全に50%ずつである
Aいっぽう、両親から子供に伝わる「核の遺伝子」は子供の性別によって若干異なる
子供が牝の場合→完全に50%づつ
子供が牡の場合→父から約49.5%くらい、母から約50.5%くらい
B {@・A}とはまったく別のルートにおいて、母からしか子供に伝わらない遺伝子として
「ミトコンドリア遺伝子」がある

現在の科学において、「正しいこと」としてわかっていることは上記の3点である
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 20:41:54.71ID:vn0XWY+y0
>>89
競馬に関しての基礎知識すら持たない人が統計を取ったような気もする
牝馬は3頭に1頭が繁殖入りし、牡馬は数百頭に1頭が種牡馬入りする
この差は当然あるだろうし、675頭のうち上位30%をエリートグループとするとあるが
日本なら1000万以上稼いげば上位30%に入る
10億を稼いだ馬と1000万しか稼げなかった馬が同じグループに入ることになるとしたら違和感しかない
0091もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 20:48:31.47ID:W+U/Tv3v0
>>90
とにかく前提としての振り分けが大雑把すぎて極めて曖昧感が強いよな
ファミリーナンバーを作成したブルース・ロウを見習うべきだ罠W
0092もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 20:51:00.62ID:W+U/Tv3v0
最後に、>>87のテシオ理論をヒントに俺が考察した見解をコピペしておこうジャマイカ


171もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/09/01(金) 20:36:55.72ID:W+U/Tv3v0

ようするにテイオーやスズカは中距離で「速い」馬だ
いっぽう、バクシンオーはスプリント戦で「速い」馬だ
さて、「馬」として本質的に強い「速さ」はいったいどちらか?

ここで、バーチャル場面を想定してみよう
アフリカの大草原において、ライオンなどの肉食動物から追われる立場のもとにおいて
テイオー、スズカ、バクシンオーの中で最後まで生き延びると思われる馬はどれか?

それはおそらくバクシンオーであろう
何故ならば、被食動物である草食動物として生き延びる為の「速さ」は
“スタートゼロからの数百メートル間”の速さなのである

この「速さ」が、馬という動物にとって最も重要な「速さ」なのである
0093もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2017/09/01(金) 20:51:48.19ID:W+U/Tv3v0
172もぐら ◆zZ2oIfD.qk 2017/09/01(金) 20:40:08.99ID:W+U/Tv3v0

この速さの優劣は「馬」から「サラブレッド」へと進化した現在においても
基本的には変わらないものと俺は見ている

つまり、サクラバクシンオーが種牡馬として持っているスピードに関わる遺伝子は
テイオーが種牡馬として持っているスピードに関わる遺伝子よりも優性であるということだ

だからバクシンオーのほうが種牡馬としてより成功したものと見る
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 21:01:48.40ID:q/aYoc5j0
>>1
バヌーシいらなくね?
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 21:02:19.01ID:BN5bMQyF0
全員アホすぎ、父親が大事だろ。
母親は沢山いるのに父親少ないんだから。

お前らホント低脳だね
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 21:22:35.25ID:urynyg+u0
>>1
“DMMバヌーシ”の言葉が余計だった
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 22:17:53.10ID:nlwMUjth0
バクシンオーが成功したのは、そのフィールドにサンデーサイレンスが進出できなかったからじゃね
そしてバクシンオーよりキングカメハメハの方がよりスプリントに適している
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/01(金) 23:09:29.59ID:VTIpiJ4v0
名繁殖牝馬は、だいたい何つけても良い馬を出す
ハズレの繁殖牝馬は、どんなにいい種牡馬をつけても走らない
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/02(土) 00:21:19.02ID:OwbO+eOF0
ウチは4代続く医者の家系
オレの親父以外は嫁は全て女医
その全てのメンツが国公立医大卒
親戚には医者が20人以上いる家系
オレの親父は私大卒の検査技師のかかーちゃんと結婚
生まれた子供は
長男:早慶理系程度の頭脳で金積んで私立医大
オレ:早慶文系レベルの頭で無理やり私立歯科大へ放り込まれる(中退)
長女:マーチレベルで金積んで底辺私立歯科大
婆ちゃんは未だに「母親の血が悪すぎた」とかあちゃんを苛めてるw
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/02(土) 00:23:49.30ID:CerS25ym0
競馬界としては種牡馬
牧場としては繁殖牝馬
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/02(土) 09:58:46.04ID:8NRqf+xzO
>>64
やたら真面目な考察からの360度でワロタ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/09/02(土) 10:04:48.20ID:iwF9KRdz0
繁殖牝馬が土で種馬は文字通りの種だから
土が駄目ならいくら良い種でも育たないという点で
種牡馬のが重要だと思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況