X



トップページ競馬
112コメント30KB
なぜスプリンターズステークスは全くハイペースにならなくなってしまったのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:16:19.60ID:D5PyTjCO0
2015
11.7 - 10.7 - 11.7 - 11.2 - 11.2 - 11.6
2016
11.8 - 10.5 - 11.1 - 11.2 - 11.2 - 11.8
2017
11.9 - 10.8 - 11.2 - 10.9 - 11.1 - 11.7



スプリントG1と言えば良馬場ならテンから10秒台連発の消耗戦も当たり前だったの
(実際、高松宮記念は今でもそういうレース)
ところがスプリンターズSはとても消耗戦とは言えない状態が3年続いている

なのでレッドファルクスみたいな本質的に短距離専門でもない馬でも追走して脚を残せると思われる
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:18:16.97ID:lSqP8ElwO
なんか馬場改修が影響してんのかな

スプリントG1で後半の方が速いレースが普通みたいなのは異常事態だろ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:19:00.89ID:JCBEFvGY0
日本も香港みたいに豪州産のえげつないの買って欲しい
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:19:46.74ID:D5PyTjCO0
>>4
ずっと中山だろwww
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:20:35.91ID:IyrqL1tP0
ハイペース信仰馬鹿は死んでいいよ
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:22:35.53ID:lSqP8ElwO
>>3
香港の短距離は時計勝負じゃねえけどな
それこそ今のスプリンターズSみたいな中弛みレースが多い

逃げ馬が談合してペース上がらなかった宮記念を
3番手追走からかっさらったエアロヴェロシティはまさにそのタイプの短距離馬
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:22:49.90ID:/exROajA0
マイルなんて超絶ドスローが量産されてるからな
今年の東京新聞とかマイラーとか
関屋もだし
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:23:09.42ID:qXffwMry0
スローで紛れを多くしないとガチ勢に簡単に当てられちゃうからな
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:24:53.44ID:/exROajA0
直線延長政策で逃げ馬が不利になって全体的に激減したからな

ダートは基本的に前有利だから消耗戦は変わらないけど
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:25:36.10ID:DgTH56OW0
馬場が軽くなったからに決まってるやん
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:25:49.85ID:D5PyTjCO0
>>8
1600mはG3以下だとドスロー連発だけど流石に強い馬揃ったG1じゃそこまででもないだろ
直近のマイルCSと安田記念はそこそこ締まったペースだったし
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:27:32.14ID:lSqP8ElwO
>>12
馬場改修前と今の中山はむしろ改修前のほうが速かったから関係ないぞそれ
スプリンターズSがスローになったのはごく最近の話
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:29:42.85ID:RjMsj6HH0
このコースでテンから飛ばし過ぎると最後に止まるって騎手たちが覚えたんじゃない?
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:31:48.29ID:4PmaY6gw0
>>19
まぁこういう事じゃない?
テンから飛ばしてトップで駆け抜けられる馬がほとんどいないんだから
勝つためにはテンを抑えようってなるわな
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:31:49.84ID:lSqP8ElwO
レッドファルクスが最後に爆発的な脚使えるのある程度ペース緩んだ時だけだからなあ
かなり削り合いになった宮記念じゃ脚あがってたし
今の短距離の象徴みたいな馬だよ(弱いとは言ってない)
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:33:38.72ID:2ccj4yz40
レッドファルクスは確実に賞金稼げるからってマイル以下のみって勿体無い
天皇賞秋ぐらいなら持つと思うんだが無理なんかねー
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:34:42.65ID:D5PyTjCO0
ストレイトガールも
「短距離なら上手く脚残した方が良い1600mでも走れるタイプの差し馬」
だからここ3年同じパターンの勝ち方ばかりと言える
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:34:43.51ID:Rs7IgFiP0
行った奴が損するからじゃない
ラビット用意してぶっ飛ばしてもらおう
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:36:39.74ID:isSYCBHY0
逃げにも色々あるけど、今は中央の騎手の技術力が低下してスロー逃げしかできなくなったから

って某氏が言ってた気がする 1着2着の騎手見てもその通りじゃないの
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:39:43.89ID:gYSUxwIc0
これのどこがスローなのか理解できない
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:39:56.31ID:8+0t9iCy0
皆あわよくば俺もおカネにありつこう精神の持ち主だからな
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:40:18.00ID:4/np3aHl0
エアレーション馬場になってから溜めて脚伸ばすマイラー向きになってる
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:40:46.40ID:pf3Edq4s0
馬場が変わって末脚が伸びるようになったのが今の中山
レッドファルクスの連覇は完全に末脚が伸びる馬場の恩恵
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:41:17.01ID:kRHG6jY30
ビッグアーサーみたいな飛ばしていってナンボの馬でも控える競馬しちゃってるからだろう
要するに、スプリンターの逃げ馬に強いのがいない
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:41:42.85ID:j6he+jSs0
去年と同タイムで先行勢が逃げ馬以外総崩れの展開になってるのにペースが遅かったってのは何か腑に落ちない。
前が止まらなかったんじゃなくて、差してこれなかった馬はこのペースで上手く脚ためれなかっただけじゃね?

ちなみにワンスインナムーンはミッキーアイルやハクサンムーンと同じレベルの競馬してる。
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:42:08.79ID:pf3Edq4s0
サンデー系の短距離馬が増えて、末脚比べになった傾向が強い
バクシンオー産駒も消えたしこれは時代の流れだね
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:43:26.90ID:pf3Edq4s0
>>38
決め手の差だね
ただぶっ飛ばして行くだけの馬はダメになった
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:44:30.02ID:pf3Edq4s0
>>29
マイルに行きそうだね
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:45:52.07ID:zYTJA5f/0
ハズレたから文句言ってんだろ?
当ててる俺はペースとかどうでもいいわい。
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:47:16.03ID:D5PyTjCO0
>>38
ビッグアーサーも0.2秒差まで残ってるし別に総崩れなわけじゃあるまい

そもそも超ハイペースの高松宮記念でビッグアーサーとミッキーアイルのワンツーになったように
ハイペース=前崩れ
ではない。スピードタイプの馬はむしろ最後に加速を求められたら粘れない
(距離違うけど桜花賞メジャーエンブレムが叩かれるのも同じこと)
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:48:44.91ID:gYSUxwIc0
>>44
あれは超高速馬場だから事情が別
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:50:38.67ID:UMXuHa5O0
馬場が早くなったから短距離G1のレベルの早い遅いだと騎手にはわからないんだろ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:50:48.24ID:hYZuPGt50
馬場改修前は一番強い先行馬を軸に買えば
まず当たるレースだったし得意だったんだよな
それが改修後は1400mで速い上がり使える馬じゃないと
勝ち負け難しいレースに変わって当たらなくなった

まぁ馬場改修さえ知らずに意味不明な事こといってる>>1
可哀相な養分ってのはわかる
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:51:40.46ID:Kow7zYka0
ゴリゴリ米国血統の◯外が少なくなってるのも影響してるんかな
たまに父スパイツタウンとか見ると心が躍る
とにかく馬鹿っ速い馬が出てくると面白いんだけどね
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:54:00.90ID:lSqP8ElwO
12.0 - 10.6 - 11.0 - 11.5 - 11.8 - 13.0(カルストンライトオ)

12.0 - 10.3 - 10.8 - 11.1 - 12.0 - 13.2 (アストンマーチャン)


みたいに
「最後思いっきりバテバテになりながら後ろもバテさせて逃げ切る」
ってのはスプリンターズでも当たり前にあった(過去形)だろうに
前が崩れたor残ったからハイペーススローペースだのは無知すぎるぞ
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:54:01.82ID:Wkf2Oizd0
新潟でやれ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:59:00.27ID:ufp0cNRW0
今の馬場ならデュランダルは3連覇してたしスズカフェニックスも勝ってただろうし
カルストンライトやアストンマーチャンは勝ててないやろね

ロードカナロアやカレンチャンは馬場不問で勝ちそうだけど
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:59:13.81ID:D5PyTjCO0
良でも最近ならローレルゲレイロとかはスピード信条のタイプの逃げ馬だったよ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 16:59:59.43ID:pf3Edq4s0
>>50
新潟のスプリンターS
02年 33.7‐34.0 1分7秒7
14年 33.7‐35.1 1分8秒8

コース的にテンのスピードが上がらないのが新潟1200m
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:05:07.20ID:gYSUxwIc0
これでスローなんだ勉強になったわ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:06:27.21ID:pf3Edq4s0
>>56
ハクサンムーンも32秒台だけどね
まあ、サンデー系が短距離でも来るようになるって事はテンが緩むって事だね
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:13:49.83ID:lSqP8ElwO
3〜4角部分(3ハロン目あたり)で計ったように必ずギューンって中弛み作るのは全騎手そういう教育でも受けてんの?
ちょっと前まではここでも10秒台刻んでたのに
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:24:13.51ID:JCBEFvGY0
ダートもそうだけど、坂や馬場のせいでテンの争いがしょぼいのがものたらんね
全部が芝中距離と同じ流れじゃつまらん
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:28:04.93ID:dfLOqJHx0
前半坂を下るのに条件戦より遅いペース
本来は前走マイル組がポジション取り苦戦するレース
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:32:47.13ID:pf3Edq4s0
00〜13年までの馬場改修前の中山はサンデーの血を持たない馬ばかりだった
持っていたのはデュランダル・キンシャサノキセキ・ハクサンムーンぐらいでしょ
高速馬場で末脚よりも先行力を活かせる馬が活躍していた

それが馬場改修後は末脚が伸びる馬が台頭した事と非サンデーの馬が減って
末脚勝負が得意なのはサンデー系の十八番だし
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:34:10.88ID:HL0FOazH0
コース形態考えたら前半激烈なペースになることは考えられない
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:35:54.17ID:+pOnS6Iz0
坂を登れないのが怖いからだろ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:36:53.90ID:IYMIJn570
ハクサンムーンみたいにハイペースで逃げる馬いないしな
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:39:03.17ID:D5PyTjCO0
>>67
一昨年逃げたのハクサンムーンだけどな
言うほど飛ばさないレースも多い
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:39:59.22ID:VrRbk3hC0
1200のG1でテンの3Fが33秒台ではなあ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:51:51.46ID:a18MQaCG0
何が何でも逃げたい馬が少なくなってテンから先行争いが激しくならなかったのが
こんなスローになった原因だな。
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:55:34.25ID:upwuduBe0
香港物差しにして見るとレッドはカナロアどころかカレンチャン以下だもんなー
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 17:58:26.93ID:I63BJT8n0
マイル以上で差しが昔よりもバンバン決まるから飛ばすと差されると思ってるんじゃないのかね
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 18:13:40.32ID:YmJG/P140
真っすぐ走らせられる騎手が少ない!!日本人には中山向いてないんじゃない
全騎手外人でスプリンターズやったらめっちゃハイペースになるんじゃ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 18:14:02.44ID:9Vdi8z4H0
久しぶりにエルコン凱旋門賞の時の世界の競馬の映像を見てたら冒頭でアグネスワールドがアベイドロンシャン勝ったことを伝えていた
この頃から思うとスプリンター・マイラーって香港には行くけど世界を目指さなくなったなぁ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 18:20:23.18ID:6GVX79RV0
いやテンの3F33秒台は寧ろ想定内
どのメディアもそうなると言っていた
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 18:24:02.29ID:I63BJT8n0
トキオパーフェクトとキョウエイマーチみたいなことするのもアホだと思うけど
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 18:33:52.33ID:dfLOqJHx0
10レース勝浦特別1000万のレースでも前半33.4秒
2年前は異様と思ってたがまさか今年も坂を下ってるのに坂を登る後半の方が早い
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 19:10:51.78ID:ADhyeaQF0
差しが決まるから
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 19:17:31.33ID:083rYrOi0
ハイペースで逃げると馬主、調教師、おまえらに叩かれるから
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 19:18:04.48ID:ehQa/c6q0
単純に開催時期が変わったからじゃね?
12月開催だとジョッキーが寒くて
『早く終わらせてぇ〜』ってなって、
知らず知らずの内にハイペースになっていたとか?w
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 19:19:50.92ID:JBaUI44C0
>>16
要するにたまたま続いただけってことか
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 19:45:52.10ID:IeH0ePoA0
武が押して行かなかったからみんな硬直したって感じに見えた
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 21:20:28.19ID:D5PyTjCO0
条件戦より遅いのが当たり前みたいなのほんとやめろ
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 21:22:25.49ID:6GVX79RV0
だーかーらー
今日も逃げ馬って逃げ馬いなかったじゃん
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 21:26:54.88ID:BwFTLzto0
景気悪いからだろ、馬主も賞金をあてにする様になるらしいし
大敗しない様に乗らせる。折り合いつけて1円でも稼げという事
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 21:35:32.54ID:2S+Tp0Vn0
レッドファルクスはおそらく連覇したのに評価されないまま引退しても
過小評価されまくるんだろうなあ.......
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 21:42:30.84ID:H945FlK40
直線に急坂があるしインコースが伸びるから膨らみたくない。だったら道中少しでも余力を残したいと考えるのは普通。
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 21:47:50.44ID:H945FlK40
上がりに脚を残すことを意識すると糞レースと評価する理由がわからん。タイムアタックじゃねんだよ、順位を競ってんだよ競馬は。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 22:13:46.20ID:D5PyTjCO0
>>94
別にタイムアタックではないけど限度があるって話
1000万下条件馬が一生懸命走れば掲示板載れそうな時計でG1走って楽しいか?ってこと
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/01(日) 22:16:36.28ID:6GVX79RV0
楽しいというか、それが競馬だからね
あるべき論は必要無い
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 02:48:51.63ID:W9vor1oGO
サンデー系の馬が増えたからじゃないのかな
ほとんどが後ろから襲うタイプだし
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 02:57:08.41ID:XwH/Er/60
1200ワンペースゴリゴリの馬が追走で脚削らせずに1400の差し馬と末脚比べしたら負けるに決まってるよな
それがわかってないのが大半のバカジョッキーどもなんだから救えない
というかG1だけの話じゃなくて、1200自体が基本的にスローにしかなんないから1200で勝ち上がってる馬ってキレないわりにろくなペース耐性も持ってない雑魚しかいない
純粋な快速スプリンターが育つ土壌が完全に死滅してしまった
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 02:59:38.55ID:BZioO3zJ0
青島が無駄に早口で頑張ってた頃が懐かしいな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 03:28:54.28ID:ITsbAlKQ0
なぜなのか中山の1200mって異常に差しが決まるコースだしな
多くの人がそれに気が付いてしまったせいじゃないか
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 08:20:13.63ID:b/BoCfxJ0
馬券外したヤツの負け惜しみ講義って本当にためになる
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 08:22:28.36ID:VnwIefgu0
スローペースになるって分かってるなら当てやすいんじゃないの?
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 08:35:11.87ID:dY43oDZF0
今よりずっと馬場が悪かった昔のスプリント戦
ショウナンカンプ 32.9-35.5で逃げ切り
アドマイヤコジンーン 33.0-36.0で2着
ブラックホーク 33.5-34.7で「差し切り」w
キングヘイロー 34.1-34.3で「大外しんがりぶっこ抜き」

スプリントなんて前傾ラップが当たり前なんだからこれくらい飛ばせよ
今の馬場なら32秒台で逃げなきゃダメだわ
細江とか藤岡みたいなアホが短距離戦で折り合いガーとか言うからおかしくなる
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 11:30:47.56ID:lwvFAAfy0
こういうスレ立つために
「馬券外したやつガー」
って言ってる奴は「競技」として楽しみたい層が文句言ってることが分かってないな

条件戦とG1の何が違うって格が違うんから注目度も違うわけで
エキサイティングさがないG1なんて文句出て当たり前
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 11:45:36.84ID:zu+yuUnn0
中山なんてスタートして下り坂で普通に走っててもスピード出るはずなのにね
33.9なんて土曜の2歳未勝利と変わらないし
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 13:01:18.80ID:b/BoCfxJ0
俺の予想は正しい、レースがクソだ
みたいな講義に嫌気がさしてくる
今に始まった事じゃないだろ
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 13:12:09.74ID:42shF1ZX0
ペースだのラップだのに拘るやつは基本スピード指数派だから昨日は当たってるだろ

それとは別にこんなの1200のレースとしてどうなのって話
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 18:47:57.02ID:bgZN0d420
ストレイトガールやらレッドファルクスやら中距離色強めの後半タイプって
ここ2年の宮記念みたいなガチのスプリントペースになったら一生勝てないだろ
見世物として面白くはないわな
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 20:30:00.43ID:lqdnReU60
昔は6F戦の持ち時計も予想する時の重要ファクターだったけど
馬場改装されてからは7F以上の好走実績が重要になった
今回も今年7F戦勝ってる馬がワンツースリーだった
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/02(月) 23:04:40.84ID:tcZ2wQ650
条件戦より遅いペースになった理由
普通は条件戦のように坂を下る前半が早く坂を登る後半が遅くなるが今年は逆だったのは先頭の馬がオナラをした為
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況