X



トップページ競馬
90コメント25KB
やっぱり競馬は低速馬場に限るな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:04:08.48ID:GYplrpRI0
手に汗にぎったわ
おもしれえよ
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:08:09.13ID:e8IviIAc0
バレちゃったねJRA
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:12:12.90ID:rHgSmBmJ0
>>1

直線が長いから興奮も長いしな。

毎回水まけよ。www
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:15:52.18ID:GYplrpRI0
馬の強さが伝わってくる
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:16:51.03ID:XHYxtGaG0
見てて面白いな
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:18:54.75ID:kf5fT9f/0
でも消耗した馬が休養に入って次のレースがメンツ薄くなったらその時は文句言うんだろ?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:25:17.30ID:0AAIOcB60
>>9
高速馬場の方がひどいぞ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:26:57.36ID:+dITLzhM0
昨日のイギリスのレーシングポストトロフィーも低速で名勝負だった
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:27:35.34ID:zcFSk+X10
あのサトノとキタサンのデッドヒートはアツかったし重はドラマをうむなあ
あとタップダンスの圧勝やロジユニの圧勝とか力を見せつけるレースも多い
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:34:29.83ID:IZ6kGv9g0
これよ
昔夢中になって見てた競馬は
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:49:00.59ID:+dITLzhM0
もうこんな馬場は無いだろうけど、名勝負は作れるからな
これはジョッキー次第
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:49:58.08ID:vxiF8k+b0
このまま手入れなしでジャパンカップ迎えればすごいレースになる
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:50:27.17ID:Przcku2A0
そういや、ちゃんと先週故障馬大量発生した?
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:51:08.93ID:IQhgPdeN0
今年一番見ごたえがあった
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:51:20.70ID:CewE6fba0
この2週間芝荒らしまくったし
11月も脱高速馬場でいけるな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:53:15.37ID:7e+8sQJx0
オペラハウス死んでるからいらん
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:53:18.56ID:n3A3V1iQ0
低速馬場こそ人馬の能力と技量が試される素晴らしいコース。

来年からは芝の長さを20cm以上にすべし。
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:54:38.84ID:c0ZCw4850
勃起したわ。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:55:00.23ID:6r/YBt6q0
こういう馬場になると純粋に一番強い馬が来るから嫌いじゃない
安田ジャスタとか、先週のキセキとかな

逆に高速馬場のよーいどんは見てて萎える
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 16:55:24.50ID:uS81Yaqz0
>>4
◯台グループ「ダメです」
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 17:00:39.20ID:m9JUcHQI0
じじいだけど昔の天皇賞でのスリージャイアンツとメジロファントムの不良でのゴール前の叩き合いを思い出したよ
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 17:07:33.75ID:9zYCmpl20
>>31
調べたら38年前・・・
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 17:11:08.08ID:snD5Giwa0
ダメージでかいから馬主調教師からは嫌われそう
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 17:14:45.25ID:mWLKyZk80
>>36
高速道路全力で走るのと田んぼ全力で走るのどっちが疲れるか、ってことだな
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 17:21:42.33ID:vNFi65dX0
>>37
田んぼはのめるから距離以上の疲れがでる
高速道路は硬い分足腰負担がかかりやすい
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 17:21:55.14ID:M2MTNH600
菊花賞、秋天とホント見ごたえがあった
強い馬ってのが画面越しでも分かる壮絶なレース
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 17:56:25.61ID:MxDtgRjz0
こんだけグチャグチャになるとより凸凹化が進んで
今後の危険性はかなり高まってそうだな。
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 18:16:56.74ID:ak2NV9EI0
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 18:28:14.92ID:FWucmZWL0
>>39
たとえ見でも楽しめたはずだよな
ちゃんと1番人気が勝ってるのに配当もそれなり
本命党も穴党も血統派もみんな予想しがいがある
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 18:32:33.92ID:JKNrrekw0
以上、東京飛燕軍の自演スレでした
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 18:33:26.08ID:yELx6pIs0
不良で強風って条件がいい
荒れやすそうだから
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 18:35:59.84ID:ZrDLLsHz0
スローペースで直線内突いた高齢馬と牝馬と三歳馬が伸びるクソ馬場じゃ真の最強馬は決められないってことだ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 18:38:29.98ID:tWqw8xkx0
>>18
枠と展開と騎手の反射神経の比重が大きすぎるからな
今日みたいな馬場だと強い馬はゆったり構えて乗れば
ちゃんと直線で抜けてくる
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:02:17.25ID:I6ElS7EQ0
>>9
そうそう
馬の安全を考えるのがJRAだろとか平気で言う
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:05:01.47ID:Nt3Uq6Kq0
最後バタバタになってるのに懸命に追い比べしている姿は胸を打つものがある
駅伝とか見入るのと同じ感覚
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:22:33.87ID:2SoS+o5U0
去年の府中も低速馬場だったが年明けたら何事もなく糞高速馬場になってて造園課に殺意湧いたわ
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:59:08.83ID:7oexXv+J0
低速馬場になるだけでハイレベルのレースになるとかおめでたい考え方してる奴が多いな。

先週も今週も馬場の悪化が騎手の感覚より進みすぎてハイペースの削り合いになったが
これがスタンダードになったら馬場に合わせて展開がもっとスローになるだけ。
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:13:14.94ID:tWqw8xkx0
>>55
スローならスローで多分他の馬の仕掛けが早くなるから結局消耗戦になる
高速馬場と違って末に賭ける作戦を取らなくなるから、動く馬動かない馬が
出てきて展開が多様になると思うぞ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:15:36.58ID:Przcku2A0
先週で学習して今週はスローになると思ってたわw
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:23:45.54ID:+52H/Pyb0
エリモジョージとロングホークの天皇賞なんか
ゴール前は、馬も騎手も実況もヨレヨレだったな
しかもレースは、福永洋一と武邦彦の化かし合い。見応えがあった
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:47:43.69ID:JKNrrekw0
>低速馬場になるだけでハイレベルのレースになるとかおめでたい考え方してる奴が多いな

いや多くはない
東京飛燕軍の自演だからw
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:02:58.93ID:Lms7r7+30
>>37
ワイ老人、アスファルト全力とかヒザ殺しにいくも同然
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:07:07.49ID:qMMeNt8W0
せめて中山と阪神は高速に作らないで欲しい
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:22:12.78ID:gq05/etn0
>>63
これだな
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 23:35:42.22ID:2SoS+o5U0
中山もオペの有馬の年が最後で翌年秋から急激に高速馬場のイン天国に変わってたな
府中も改修後数年はマシだったが後を追うように内ラチ天国に変わっていった
淡白な競馬が増えてレースそのものの面白さがどんどん無くなっていったわ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 00:29:07.44ID:i1KmzYOr0
>>67
禿同ですわ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 00:31:21.65ID:uikJCm0e0
まあでもそんなこと社台グループが絶対許さないんだけどね
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 00:49:18.75ID:LPtsGbJB0
>>55

 >低速馬場になるだけでハイレベルのレースになるとかおめでたい考え方してる奴が多いな。

ほんこれ

あれじゃ〜消耗しまくって疲労抜けず回避、怪我で回避&長期休養、下手すりゃ引退で、一線級がG1に揃わない事態に陥るだろうなw

更にnetkeibaにも載ってたが、馬場の硬度は確実に柔らかくなってるのも知らないんだろうねw
で、ボコボコしてる馬場でどれだけ馬が脚やっちゃって怪我やら引退を余儀なくされてるのも知らなさそうだよねw
フラットで程よく柔らかくクッションのきいた走りやすい馬場になっているがために早い時計が出てるのにww

日本の馬場造園の技術が進み過ぎてるだけ
勿論日本人特有の馬場のケアに対する考えなども相まって良過ぎる馬場にはなってるが、世界一怪我しにくい馬場なのが日本だろうなw

ただ欧州は自然の地形、自然のままって考えなのと、日本人のような馬場のケアに対する考えも無いからあれはあれでしょうがないんだろうが

それが高速馬場がーとか、>>62など未だにアスファルト全力が膝に〜とか言ってる無知ばっかりだから、
馬場造園に携わる人も誤解とくのに大変らしいし、netkeibaにも記事にそのような話を載せる羽目になるんだろうねw

 ●ソース http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&;no=127636

 高速化が進む日本競馬 芝育成技術の進歩とファンの誤解
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 02:26:32.33ID:wKkUSg5c0
全部の競馬場を同じような馬場にしないで、重い馬場の競馬場も作ればいいのに。

92年ころは、京都は高速だったけど阪神はクソ重く多様性があって面白かった。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 05:09:14.35ID:PxfuFYdJ0
>>70
大本営発表で柔らかくなってると豪語されてもねえ
まずペネトロ指数でいくつか出せよ
出さないならコンクリと認めてるのと同義だぞ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 05:17:10.55ID:i1KmzYOr0
>>70
小島豚友の受け売り厨乙です
自分自身こそが知ったかだと自覚しろよw
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 05:31:47.26ID:f/wTAaC+0
キタサンで13-13、後ろの方の馬は15-15、トレセンの馬なり調教、いがいとダメージないかも。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 06:11:16.21ID:zBwH1sIu0
洋芝のオーバーシードの影響で雨が降った途端に馬場の適正差が出てしまう。
野芝のみで開催していた時のような消耗戦とは違う。
滑る馬場を気にして徐行運転でレースをして適正のある馬が直線伸びるだけ。
菊花賞や天皇賞が面白かったとは思えないけど…。
むしろ雨の影響を受けやすい馬場のお陰で、これだけのメンバーが揃ったのに適正差だけで決着がついて面白くなかったと思うけど…。
キタサンブラックは強いと思うけど、サトノクラウンは強いとは思えない。
単なる重馬場巧者って感じ。
昔の野芝開催の消耗戦なら、恐らくサトノクラウンは今より活躍出来て無い気がする。
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 07:40:51.77ID:LPtsGbJB0
>>70

 >小島豚友の受け売り厨乙です
 >自分自身こそが知ったかだと自覚しろよw

俺は専門家じゃねーからなwww
専門家がそう言ってるんだけど?wwww

で、知ったか君が「それは違うんだぜ!」ってのを証明しないとな〜www
素人の知ったか君が5chで何を言おうと小島豚友さんの方が100倍分かってるだろ?www
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 07:44:12.75ID:LPtsGbJB0
>>75
俺に言われてもな〜wwww
主催者がそう言ってるだけだからなwww

主催者のJRAに聞いてみろよwww
「ペネトロ指数でいくつか出せよ」となwwww

馬場造園家の担当者がちゃんと回答してくれると思うぞwww
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 12:00:35.40ID:y863wzKh0
昔の方が競馬楽しかったよな
先行争いも激しかったし、ペースについて行けずに脱落する馬も沢山いた
最近の競馬はサバイバル感無くて面白くない

まだ南関競馬の方が見ていて楽しいわ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 12:39:20.99ID:o3klsZN30
>>55
残念ながらそうはならない。
何故なら騎手(人間)には速度感覚というものがあるから。
いくら低速馬場が当たり前になって適正なペースがどのくらいかわかったとしても、
それが人間にとって不自然と感じる遅さなら、そこまで馬の走る速度を落とし続けることは出来ない。
誰かが「これでは後ろにいたら届かない」と思って自然に前に行くはず。(結果ミドルやハイペースとなる)

もし、騎手に速度感覚というものがなくて馬場にあった適正なペースにいくらでもアジャスト出来るのだとすれば
高速馬場になってからもう10年以上経つのに未だにこんなにスローペースが蔓延してるはずがない。
今の高速馬場が騎手の速度感覚より速くなりすぎている証拠。よって逆もまた然り。
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 17:09:25.02ID:zfdCDgPc0
>>86
馬場が重くなると雑魚は体力負けしてバテるから着差がつきやすい
不利があっても脚が残っていれば他の馬の脚が鈍るから挽回できるし力通りの結果になることが多いな
軽い馬場だと道中の消耗が全然ないから単なる位置取り勝負で力量ほどの差もつかない
僅かな不利を食らっただけで他の馬が止まらない分致命傷になる
高速馬場が嫌われる理由って展開がつまらないことと上記のことが大きいと思う
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 17:17:30.15ID:GOi0eRgn0
>>31
じじいもっとお話し聞かせて
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 18:38:12.86ID:sEygT+8S0
>>87
ほんこれ
本当にこれに尽きる
お兄さん流石!
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 19:42:16.38ID:6wROOhi50
>>82
造園家「俺らが持ってった硬度計で測ったらエプソムと府中は同じ柔らかさだったぜ。
あ、どの箇所を測ったとか数字は幾つとか公表しないから(笑)」

実際にこんななのに硬度は同じだとか言っちまうアホwwwwww.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況