X



トップページ競馬
129コメント42KB
すまん牧場で働いてるやつおる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:39:24.90ID:y4nM5xzP0
今年の京都記念の辺りから競馬始めたにわかなんだけど今じゃ毎週競馬するのだけが楽しみなんだ
して俺は北海道に住んでるしサラブレッドに携わる仕事がしたいと思ってるんだけど未経験でも大丈夫かな?経験談とかも色々聞いてみたいんだが
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:40:29.53ID:y4nM5xzP0
ちなみに年は20歳で中卒、現在は札幌で運送会社に勤めてる
甘い考えだって分かってるけどどうか色々と教えて欲しい
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:40:52.90ID:AoS9kNwA0
やめとけ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:41:58.60ID:y4nM5xzP0
>>5
色々と調べてみても地雷職だとか底辺職とかばっかりだけどもう今は馬と触れ合いたい衝動がすごい
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:43:09.07ID:ERqBnaiq0
一生底辺独身でもいいって気ならやれよ
ドライバーなんてそのうち自動運転でクビだし
ギャンブルは絶対に無くならないから食いっぱぐれはないだろ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:43:11.89ID:y4nM5xzP0
あと乗馬経験なんかも全くなし
まずは生産牧場に勤めてしっかりと知識をつけてから育成牧場とかの方がいいのかな
0009いそがわ
垢版 |
2017/10/29(日) 19:43:40.67ID:cmWR0+Q80
マジレスすると若い日本人なんて引く手数多
いますぐうちに来い
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:44:02.49ID:y4nM5xzP0
>>7
やっぱり牧場だとその後の出世は厳しいんかな?ゆくゆくは牧場の経営なんて甘すぎ??
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:44:35.65ID:Q1uDhiQi0
だいぶ前の話しになるが俺が住み込みで働いていた時は見習いで月8万からスタートだったな。休みは月に3日で朝は早いし、夜も仕事あるし大変だったよ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:44:38.12ID:Nt3Uq6Kq0
夏前に東京競馬場で牧場の就職フェアみたいなのやってたな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:45:17.67ID:y4nM5xzP0
>>9
牧場で働いてるの??ほんと誘っていただけるなら是非行きたいレベル

>>10
生まれも育ちも現在も北海道だよ!
もともと苫小牧だけど3〜4年ほど前から札幌に住んでる
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:46:09.83ID:Nt3Uq6Kq0
http://bokujob.com/
これ
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:47:42.40ID:CBgIOIus0
アエルの厩務員は
何年か前に神奈川から移住したらしいよ
見た目50代後半から60代
観光牧場なら行けるよ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:49:29.09ID:y4nM5xzP0
>>12
でもやりがいがあって良さそうだよね、月八万でも住み込みなら何とかなるし
今の職場は月手取り22とかで待遇もいいんだけどやりがいが無いんだよね

>>13
まじかよいいなそれ
札幌競馬場だと見たことないな

>>14
自慢みたいだが今まで仕事がきつくて辞めたことはないんだ
前にブラックな解体業をやってた時も俺のあとに何人も入ってはやめてたけど俺はキツくて辞めようと思ったことはない!まあだから逃げ出さないという話ではないかもしれないけど…
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:49:49.04ID:C84aQeJzO
俺の知り合いが牧場で働いてた。競馬やってる奴なら聞いたことある所だけど、まず休みがほぼない。例え休みの日でも餌やり等あるからフルOFFは無理。給料は安いしほんとに好きじゃなきゃ勤まらんよ。
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:50:05.68ID:Tu++mzhN0
申込み書類の審査とかやってると勤務先の欄が牧場関係結構いてビビる
ダーレージャパンだのノーザンファームだの見慣れた文字が、急に仕事中に来ると
なぜかびっくりする
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:52:31.03ID:y4nM5xzP0
>>16
ありがとう覗いてみるほんとありがとう

>>17
見方が変わってしまうから?ww
確かにそういう事もあるかもしれないけどとりあえずやってみたい

>>18
そういうのもすごく素敵だし憧れるけどこれからのサラブレッドと関わってみたいなあ

>>19
どちらの牧場でしょう是非お願いします
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:54:31.35ID:y4nM5xzP0
>>21
確かにそう聞くとすごく大変そうだけど馬のためなら…まあ俺は働いたことないからこんな甘いことが言えるのかもね(´・ω・`)

>>22
ちょっと親近感みたいなwwww
ノーザンとかだと待遇良さそうな雰囲気だけど辞めてしまう人もいるんだね🤔
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:54:56.26ID:JhHnzK/l0
生き物相手の仕事は重労働でブラック
それでいいならやれば?
休みなんてほとんどないぞ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:56:15.84ID:U0RWcZwI0
>>3
本当にやってみたいなら休日に乗馬クラブでアルバイトしてみたらいい
俺は馬房の清掃やら馬の手入れとかさせて貰ってその代わりにタダで馬に乗らせて貰ってた

身体が余裕だなと感じたら目指すのもいいんじゃ無い?

因みにその後に地方競馬で少しだけ働かせて貰ったけど、それは乗馬クラブで知り合った人に紹介して貰った形

結局身体が持たずに直ぐに辞めちゃったけど
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 19:59:48.11ID:y4nM5xzP0
>>25
浦河とか静内の方にたくさんあったな
鵡川とか新冠にもぼちぼち

>>26
仕事の過酷さとかは全然気にしてないから大丈夫!
そうだなやっぱり一度やってみるよ

>>27
ちょっとこのレス参考に色々と調べてみるありがとう\(^o^)/
そういう手順もあるんだね賢い
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:00:33.00ID:U0RWcZwI0
因みに俺が紹介して貰った所だけど

年間休日ゼロ(半日休暇は月に3回ある)
手取り5万
社会保険は全額自費
食事は無料
寮は無料だけど布団も冷暖房も冷蔵庫も何も無いプレハブ小屋
1日18時間労働(何故か二つの厩舎の掛け持ち)

こんな感じ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:01:05.11ID:of1bH8MG0
ハロワにも求人出てるし
ネット関係から求人出してる
牧場も多数存在。
育成は無理でも生産なら大丈夫。
とりあえず調べてみること。
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:01:41.84ID:JhHnzK/l0
>>29 ブラック過ぎる!!
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:01:55.48ID:y4nM5xzP0
>>25
今意味分かったマジレスすまん
すまん牧場は俺の心の大地だ

>>29
すごすぎワロタww
確かにそれはめちゃめちゃ厳しそうだね(´・ω・`)
なんかこうフォローのしようがない条件だねwwww
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:03:05.65ID:y4nM5xzP0
>>30
すみません情弱でして…確かにそのとおりだもっと自分で調べてみるよありがとう
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:04:49.55ID:5X1tYeaP0
日高なら募集してる所は一杯あるぞ 職安で調べればすぐわかる
若い奴は大体が厩務員課程の為に働いてるけど俺は牧場が良いわ 給料安くてキツいけど満足してる
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:04:53.04ID:U0RWcZwI0
>>32
まぁ特殊なケースだとは思うよ

運送会社で例えるなら黒猫ヤマトで定時働いた後に、佐川急便で定時働く
なのに何故か黒猫ヤマト分しか給料貰えないみたいな感じ
しかも5万www

馬は大好きだったけど一ヶ月持たなかったよ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:06:14.69ID:9wsO03L+0
>>1
昔、滋賀の牧場で働いてた。そこで俺が気付かされたのは、競馬が好きなんであって馬が好きなんではないと言うこと。生き物(しかも何億もする馬)を扱うことはほんと大変
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:06:30.92ID:1a8LAyIJ0
じゃじゃ馬ぐるーみんup読んでこい
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:09:56.40ID:fwtBBzfX0
>>29
やっぱり生活費は馬券で稼いでるのかな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:10:05.21ID:rPQ0hcIn0
中堅牧場で働いてたぞ。休みは月に3日。身体はキツイし給料は15万くらいだぞ。でも飯は出るし金も使わないから困らんかな
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:10:20.68ID:y4nM5xzP0
>>34
やっぱりゆくゆくは厩務員ってのも手なのかな?やっぱり馬が好きなの?好きなものに囲まれる仕事なんて絶対楽しいと思うよね!

>>35
ちょっとそう考えると具合が悪くなるww
今そんなのやったらすぐテレビで取り上げられそうだwwww
確かにそれは馬が好きとかでどうにもならなそう(´・ω・`)

>>36
もしかして俺もそれに当てはまるのかな…
生き物を扱うのは確かにものすごく責任も重大だね
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:12:34.01ID:y4nM5xzP0
>>37
ちょっとわからんから調べてみるね!

>>39
確かに結構厳しいけど生活する分には十分だし何より仕事する甲斐がありそう!
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:12:35.22ID:HQKCJhEj0
>>29
これ完全に違法じゃねえか
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:13:07.03ID:f50UhHLl0
大学で馬術部だったから牧場から求人来たけど
あんな生活続けてたら身体壊す
馬術部時代に極度の疲労と寝不足から寝小便2回したわ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:14:28.98ID:YcT8BOqC0
>>1
アフィカスかよ
豚小屋でやれゴミクズ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:14:35.38ID:ikcRNK8+0
ノー○○ファームの事務やってるが
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:14:58.83ID:TDi25B3o0
北海道の牧場で働きたいなら「競走馬ふるさと案内所」てところに相談するといい。人を募集してる牧場を斡旋してくれるぞ。
オレはここに相談して生産→育成→公営厩務員て感じで移動した。本気でヤル気ならまあ頑張りな。
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:15:02.70ID:9wsO03L+0
>>40
ちなみにそこは日曜日休み、給料は手取りで20万くらいだったが育成牧場だったからそ自分が担当した馬が栗東に戻ってレースに勝てばそのたびプチボーナスが毎回もらえた
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:16:01.62ID:rPQ0hcIn0
>>41
生産はおもろい。どんな名馬も手垢付けるのは自分が最初ってたまらん。まぁ名馬なんかでないけど。子馬が競馬使い終わって牧場に帰ってきた時は感慨深い
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:16:58.64ID:Nt3Uq6Kq0
牧場の一般作業員は大変そうだから、ウェブ担当者とか目指すのはどうか?
遠回りだが、ハローワークの職業訓練校とかで無料で勉強できるし
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:16:59.41ID:eRgfAICQ0
馬が好きで
学生の頃一か月紹介で育成牧場で住み込みでバイトしたけど
仕事はカイバの量を調節して作ったり
水桶の交換とか掃き掃除とか雑用だった。
それでも朝3時半くらいから夜18時くらいまでは拘束されてた。
主に地方馬を預かるところでしっかりした馬の管理体制&経営じゃない感じは20歳そこそこでもわかった
住み込みの寮も劣悪でバイトはことごとく夜中にいなくなってった
ちなみにそこは案の定破産したようだ

働くならきちんとした牧場で
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:19:11.61ID:TDi25B3o0
>>49
経験上、自分が関わった馬が大レースに出る時に盛り上がるのは生産従業員>厩務員>>>>育成従業員て感じ。
生産と厩務員は我が子みたいな気持ちで応援するけど育成はなんか冷めてることが多いw
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:21:02.38ID:IVpdPY1p0
>>1
やめとけ
日高地方の育成で働いてるが超絶ブラック
拘束時間に給料が見合ってない
5時-18時とか書いてあるが輸送とか絡むと4時だの3時だの
疝痛起こしたとかで21時だの22時だの
残業手当なしとか普通だぞ
ちなみに俺が働いてるとこは2週に1回しか休みない
休み潰れる日もあるし1ヶ月休みなしとか普通にある
去年の年間休日数えたが26日だったぞ

まあそれでも働きたいって言うなら止めはしないが
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:23:21.01ID:rPQ0hcIn0
>>52
生産も育成も経験したけど確かに思い入れは生産の方が強い。育成時代は競馬に興味なくしかけた。今自分が乗ってる馬の事で精一杯でレースに出てる馬の事忘れてたりする
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:23:32.75ID:wtJ4tqGi0
馬術部出身だから知り合いが何人も牧場行ったから分かるけど、大袈裟じゃなく自分の一生を馬に賭けられるならやってみればいい。
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:28:11.67ID:5oIpXXlG0
俺もそんな願望あったけど
すごい大変そうだし意外と地味な仕事っぽいなと思ってやめたわ
休日に競馬してるのが一番
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:34:20.24ID:lw/e6L+N0
生産で働いてた。>>1のように競馬が好きでウイポにはまって何も関係ない立場から
北海道の牧場行って、一応ダレもが知ってるような名馬にも携わったし、種牡馬に
なった馬にも関われたが、だからといって誰かに自慢してもふーんってかんじだろうし
今一歩やりがいがなかった。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:36:10.84ID:U0RWcZwI0
ところで馬の事大好きってのはわかるが、競走馬はペットじゃない訳でずっと一緒に居られる訳じゃないんだけど(意味わかるよね?)それは覚悟出来てるの?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:38:44.01ID:JhHnzK/l0
牧場はブラック
100人いて98人は1年続かない
休みないし重労働で過労死レベル
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:41:53.38ID:RFap4g7+0
ダビスタ人気絶頂期にキチレベルで配合理論熟知した友人が高卒と同時に結構有名な牧場で働いたけど半年持たずに辞めてたな
ゆくゆくは種付けやらせて貰えると思ってたみたいだけど
種付けの理想と現実のギャップは凄まじいらしくモチベーション一気に下げたみたい
採用面接で聞けよっていう
0068おお逃げ ◆QWca6JxIY2
垢版 |
2017/10/29(日) 20:42:20.99ID:4An/uKm60
ビッグレットファーム今募集してたはずだよ。マイネル軍団の牧場だよ。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 20:53:40.50ID:a6CdEE1W0
俺も知り合いが馬好きで牧場に勤めに行ったが1年で帰ってきたよ
家賃光熱費は要らないから給料安くてもなんとかなるが休めないのが辛いって言ってた
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:01:54.68ID:JhHnzK/l0
馬のフン臭いぞ
臭いぞ本当に
1日で嫌になるぞ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:19:59.96ID:JhHnzK/l0
>>75 夢見すぎ
調教師でも借金だらけのもいる
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:21:34.63ID:y4nM5xzP0
>>1ですちょっと用事ができて離れてました!レスもありがたく読ませてもらいました本当にありがとう!!ためになる話だらけでほんとスレ立てて良かった本当にありがとう!!!
このスレを参考に色々と進めていきます!!
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:21:55.25ID:TDi25B3o0
>>74
4頭持ちは酷いな、副馬手当て貰えるのかそれ?w
道営にいた奴は10頭とかやってて攻め馬終わったら流れ作業のようにシャワー浴びせて拭きもしないで厩放り込んでたらしいが
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:24:50.81ID:KendVDXr0
>>28
>浦河とか静内の方にたくさんあったな
>鵡川とか新冠にもぼちぼち


鵡川はともかく新冠をぼちぼち扱いしちゃだめ
本気でなりたいならもう少し職場研究しとけよ。
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:26:51.88ID:/NujJAIs0
ノーザンファームはブラックとは対極にある。てか、そう努力している。行くならノーザンファームに行け。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:27:33.76ID:LrjbwkiH0
茨城の外厩に未経験で勤めたけど、朝の4時から夜の9時まで拘束されて、休みが月2日で給料5万円だったのにキレて辞めた。

本当に馬が好きな人にしかやってられない業界だね。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:27:50.12ID:xovqZDGZ0
普通に社台とか募集みたような…
リクナビかen転職か忘れたけど
育成じゃなくて、事務職なら夏前には地方競馬が学歴不問でリクナビに出していて「へー」と思った。給与も良かった
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:28:00.09ID:gfoUa0xv0
やめとけどうしても行きたいなら社台系にしろ
もしくはBTCいけ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:39:13.80ID:00KkSpHD0
大手でも人手すくなくて休みしっかりはダーレーとコスモ
人間関係はコスモ
ノーザンとグランドはきつい
馬が走るのはノーザン。
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:40:49.04ID:njcfM3510
生産牧場で働いて15年以上たったが自分の世話した馬が大レースを勝った喜びは他の仕事では体験できないくらいの感動があるよ
またその喜びを味わいたくて牧場の仕事をずっと続けているしつらくてもがんばれるよ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:46:51.13ID:TDi25B3o0
>>82
育成牧場はJRA競馬学校目指す奴にはほとんど給料出さんよな。オレがいたとこは競馬学校目指す奴は月8万、ずっと勤める奴は18万だった。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:53:18.90ID:+JMhZs660
乗馬クラブでバイトしてるよー
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 21:58:58.53ID:JhHnzK/l0
>>91 ただの18万の為に過労死するレベルまで働きたいか?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:07:08.35ID:5p69SOsJ0
まだ若いんだから馬に乗って馴致・育成したいってならBTCにでも応募してみれば?
生産とかなら未経験でもいい
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:21:32.41ID:8uxEZVtg0
>>98
南関の調教師なの?
いとこが川崎競馬の厩務員なんだけど顔見知りかな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:22:59.69ID:a+owOKnc0
そういやなんかテレビでニートが牧場に就職してたな
あいつは元気にやっているのだろうか
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:29:07.37ID:+z1pk47t0
知り合いが牧場で働いてるがまさに奴隷と言っていたわ
月2日も休みが無いと聞いて戦慄したね
盆も正月も帰れないで朝から晩まで安月給で働かされるとか何のために生きてるかわからなくなりそうだな

>>101
あれはニートって書いてあったが実は牧場長の引きこもりの息子だぞ
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:29:51.37ID:TDi25B3o0
>>100
いや、オレは元厩務員。今は普通にサラリーマンしてる。時々馬の仕事が懐かしくなるけど真冬の糞寒い時期になるとやっぱり会社員でいいやと思うw
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:32:49.71ID:8uxEZVtg0
>>104
オレも馬術やってたからよく分かるわw
今は自営業だけど昔は4時起きだからきつかったわ
牧場で働くとか馬が心から好きな人じゃないと辛い
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:33:12.34ID:ocS97owP0
夢がないなぁ
競馬好きなのに
今工場だけど、工場は週休2日制だし
月給は18万しかないけど、牧場よりはましか
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:37:50.75ID:+z1pk47t0
>>107
社台は周1で休めるのか
すごいな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:49:19.19ID:8bhQyKIf0
近所のおばちゃんがパートで勤めてる牧場もあるよ
世話とか掃除
重機とか運転できるならいいかも
柵直したり土木作業もあるし
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 22:53:09.25ID:xWYTj/dr0
去年、牧場巡りをしてた時に見習いだか正規職員だか分からないけど、ノー○ンの関係者と友達になった
見学コースのレッ○スSでは、スペシャルウィークやキャプテントゥーレを鼻息が触れる距離まで近寄らせてくれたりで「さすが関係者!」なんて思ったけど、今年の春に東京に出て運送会社に就職したって連絡があったんよ

そのままいれば一生安泰と思ってたけど、やっぱり大変なんだろうなぁ
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 23:06:25.65ID:VbMQhDB10
調教つけたいのならいきなり育成行った方がいい

年取るとなかなか馬乗り覚えられないというか、体がついていかない
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 23:09:26.84ID:7hCwEfD90
>>112
第41条  
この章、第六章及び第六章の二で定める労働時間、休憩及び休日に関する規定は、次の各号の一に該当する労働者については適用しない。
一  別表第1第六号(林業を除く。)又は第七号に掲げる事業に従事する者
二 、三  略

この別表第1の六号・七号がこちら
六 土地の耕作若しくは開墾又は植物の栽植、栽培、採取若しくは伐採の事業その他農林の事業
七 動物の飼育又は水産動植物の採捕若しくは養殖の事業その他の畜産、養蚕又は水産の事業
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 23:33:18.27ID:deFndBzB0
二十歳くらいならなんでもやったらいい
自分も若かったら馬の仕事したいわ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 23:48:58.83ID:JhHnzK/l0
汚い、臭い、しんもい、金は安い、休みない

何で牧場で働く意味あるの?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/29(日) 23:50:42.89ID:terW3vgq0
ウマをゲートに入れるかファンファーレの旗振る仕事なら素人でもやれるだろ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 00:40:49.60ID:TlW6IGbn0
>>120
ゲートに入れるのは
地方競馬なら厩務員の仕事。
中央なら日本スターティングゲートの社員(だと思う)
旗を振るのは発走委員の仕事で
ゲートを開けるのもあの人の仕事
誰でも出来る仕事ではない。
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 00:48:32.85ID:j1YfN/Jv0
>>120
ほならね
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 03:55:07.94ID:z1HXBNA90
よほどの覚悟が無きゃ無理。8割くらいは3日で逃げるくらい過酷な仕事。寒さも半端ない。だけど常に人材不足なので経験無くてもおそらく歓迎される。超有名どころは無理だろうから、ギャロップとか見てそれなりのところに連絡入れて見学させてもらったら?
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 03:58:54.53ID:wN9ZTJAu0
探すならギャロップとか競馬ブックじゃなくて乗馬ライフにしといた方がいい、ギャロップや競馬ブックは育成の即戦力を求めてる+基本的にブラックしかない、乗馬ライフは比較的沢山求人乗ってるし初心者でも歓迎のところが多い
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 04:04:38.55ID:wN9ZTJAu0
乗馬の基礎や騎乗訓練を受けられるところに行って技術身に付けたら待遇のいい大手へ行くのがオススメ
生産は年取ってからでもできるが育成は若いときしかできないから特に育成は絶対嫌とかじゃなければ育成の方がいい、どこも人手不足だからある程度技術身につければ大抵のところへは移れる
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 08:20:24.65ID:e2EG3PDJ0
>>36
ほんこれ。生産牧場で働いたらリアルタイムで競馬を見ることはほぼできなくなるけど、それでも働きたいってなら引き止めないしウチで働いたらいい。
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/10/30(月) 10:35:04.68ID:b4KyDU5n0
育成牧場で働いてたけど
週一で休みあったし夏と年末年始は3日休みあったよ
給料は安いけど寮生活で食費家賃光熱費込みで3万とかだったから
生活には困らんかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況