X



トップページ競馬
228コメント68KB

なぜBCターフ馬はJCではなく香港ヴァーズに出るようになったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:10:00.39ID:n0LQBwSU0
ハイランドリールとタリスマニック、2年連続でBCターフ馬が香港出走だけど
アイダホがJCで5着に入れるぐらいだから、このクラスの馬は
ジャパンカップに出走しても十分勝負になりそうに思うのだが
どうして香港に出走するようになったのだろうか。

http://www.jra.go.jp/keiba/overseas/race/2017hkir/vase/horse.html
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:16:29.05ID:4lppRQcw0
日本馬が強すぎる
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:21:37.45ID:BhIW1Zty0
勝てる方に行くだけ
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:22:44.43ID:AbejkjNM0
レース間隔
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:24:15.30ID:2gkMteGt0
香港ならスプリンターやマイラーや牝馬も一緒に連れて行けるじゃん
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:27:56.63ID:z4yZuBqP0
タリスマニックは誰も一緒に連れてきてないけどな
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:28:26.49ID:aXgEoVTl0
日本馬が強すぎるなら凱旋門すでに勝っている
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:29:33.80ID:xo1HH+ps0
BCターフ馬はおろか世界中でもJCに勝てる馬が存在しない
例えイネーブルが来てても無理そう
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:29:34.48ID:q3GbZKNT0
タリスマニックなんかBC前にその後にJCなんて考えられるような所にいなかったしな
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:30:42.65ID:2gkMteGt0
>>7
そら一頭だけで遠征する馬もいるけど香港の方が需要が高いのは同一日にG1がたくさんあることも要因の一つだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:34:00.11ID:NORKw9Ko0
>>11
むしろBC勝つ前の方がJC来そうな成績だけどな
JC来る外国馬は基本的に着賞金狙いだからBC勝てるような馬は当然香港ぐらいなら勝ち負け出来るので香港の方に行く
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:34:50.43ID:YQV23lae0
そらJC勝てるならJC出るやろ賞金的にも
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:35:49.07ID:6qBllxLI0
>>13
ブームタイムがコーフィールド勝ってから追加登録してただろ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:37:59.09ID:0AvPivw30
>>16
ハイランドリールでもあの時点のサトノクラウンに負けるぐらいだからJCは無理ゲーだと思う
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:41:01.87ID:XYwAspvH0
BC勝ってからでも追加登録は出来るよ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:41:08.27ID:Vu3TVO4F0
二年連続で凱旋門賞馬遠征して大敗して来なくなった
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:44:02.74ID:VSmybD8g0
カツゲキキトキトもJBCやチャンピオンズC使わずに名古屋グランプリ出てるじゃん
アレと同じ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:45:40.65ID:uxzkhm6M0
BCターフは予備登録締め切り後のボーナス対象レースなので
予備登録してなくても勝った時点で予備登録してたとなる
だから同じようなコーフィールドカップ勝ったブームタイムは出て出走時のボーナス貰ってる
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:46:38.70ID:rly8U9kU0
BCターフ馬がJCで3着以内入ったらボーナス貰えるのにそれでも香港なんだな
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:49:40.34ID:YQV23lae0
今年アイダホが割と頑張ったからオブライエンが来年以降良い馬連れて来てくれると良いんだけどな
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:50:01.41ID:EBjb5/1I0
外国馬から見たらジャパンカップ勝つ方が凱旋門賞勝つより難しいと思う
賞金に対する難易度ではシーマクラシックが1番楽そう
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:50:36.43ID:Vu3TVO4F0
普通に考えて種牡馬価値的にヴァーズ>ジャパンカップ だからだろ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:51:09.34ID:7LB3BZ9w0
香港での招待陣営への接待が超豪華なおもてなしだから
ちなみにジャパンカップの日本の接待は超クソというのが世界の競馬サークルの常識
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:52:38.35ID:A4+JYUkr0
>>34
ヴァーズの勝ち馬とか見ると悲惨過ぎなんだけどな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:52:40.29ID:Vu3TVO4F0
海外の有力馬の陣営はスルー
日本の関係者は賞金稼げて
WINWIN 
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:55:00.91ID:Hy2bkWuU0
中2で日本行くより香港行く方がいいのは当たり前で
賞金なんて次元のオーナーたちじゃないでしょクールモアやゴドルフィンに
その前のフリントシャー辺りでも
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:56:18.92ID:Ns4dI4Uc0
新しいG1増やして毎週やるより、JCの週にスプリント、マイル、クラシック、ターフ、ダートの5レースをお祭り的に同一日でやって欲しい。
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:57:01.91ID:VFYZdjUE0
今はJCより香港のほうが権威は上だからな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:57:16.48ID:GLEIMfEl0
ハイランドリールがサトノクラウンに負けてるんだから
海外の奴が秋天見たらJCなんて出たくなくなるだろ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:58:17.20ID:YQV23lae0
ローテ言うけどJCを香港と同日もしくは1週後ろにずらしても香港に行くと思うわ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:59:49.23ID:y7OL8in30
スプリンターズSをJCスプリントに、マイルCSをJCマイルに、JCをJCクラシックにするってか
それはそれでお祭り感あって楽しそうだけど、売上はまぁ下がるだろうから無理だな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 15:59:53.74ID:Vu3TVO4F0
日本で種牡馬にするならJCのタイトルは価値はあるな
アルカセットも種牡馬になったし
中国みたいに馬産に力入れない国が珍しい
賞金上げても見向きもされないのはそれが原因
種牡馬価値>目先の賞金 これは普通
日本の高速馬場で勝つのは日本馬が凱旋門賞勝つのと同じで逆に悪いイメージがつく
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:01:19.99ID:Vu3TVO4F0
>>36
STAYGOLDって馬が日本の三冠馬の父らしい
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:03:13.29ID:PbJxkRAt0
香港ヴァーズに種牡馬価値があるなら
ハイランドリールなんか3年連続で走ってないって
もっと早くに引退してる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:03:54.42ID:0waRlXMs0
G1同日開催がある時点で華やかさがある
BCからも間隔に余裕がある
近年の欧州馬も実績を残せてる
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:04:52.64ID:kNLR8KpE0
2001のジャパンカップの勝ち馬
阪神ジュベナイルフィリーズ、オークス勝ち
天皇賞秋勝ち
2001の香港ヴァーズの勝ち馬
朝日杯フューチュリティ、有馬記念
宝塚記念
三冠
二冠
天皇賞連覇
香港ヴァーズ>ジャパンカップ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:06:00.25ID:Vu3TVO4F0
>>55
上の馬の産駒に天皇賞春勝ち馬追加
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:06:13.78ID:HOcFPcjQ0
勝てるほうに出るに決まってるだろ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:07:05.72ID:NJ8kcDo/0
ウォッカは終わった、ピークが過ぎてるのに騎手を変えたところで無意味
そもそもベストはマイルだし、むしろこれは鞍上弱化で期待薄
ここはコンデュイットで鉄板!軽い芝である米国・BCターフは強かったし
このクラスの馬が来るなら、このメンバー相手に負けようがない(キリッ


こうやってイキまいてたのが最後に海外馬を買った思い出
まぁBCターフとか日本のG2レベルだしね‥‥
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:07:07.09ID:0waRlXMs0
祭り感と公平感がある
対して閉塞感漂うJRA
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:09:09.75ID:LtCxBvFW0
ガラパゴス馬場
糞検疫
レース間隔
短距離馬も一緒に連れて行ける
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:09:19.79ID:kNLR8KpE0
勝ち目のないディープインパクト産駒を遠征させる日本と違いシビアに種牡馬価値に影響ないジャパンカップはスルー
勝てない(日本馬の強さとアウェーの環境)くせに種牡馬価値に影響ないなんて出すのがおかしい。
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:11:43.45ID:59LAQZBF0
>>34
ヴァーズもJCも勝っても欧米では種牡馬価値は上がらない
JCは勝てばたぶん日本に売れる
ヴァーズは勝ってもなにもおきない
よって種牡馬価値はJC>>>ヴァーズ
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:12:37.72ID:a9MpWwIw0
ハイランドリールがメインで賞金の高いカップではなく前座で賞金の安いヴァーズ使っていることが全てを語っている。
勝てる可能性が高いレース使ってるだけ、香港だろうが日本だろうがアジア遠征はオマケ。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:13:32.13ID:kNLR8KpE0
カルティエ賞馬のウィジャボード
出走できなかったが来日はしたディラントーマス
2008は…まあクソだね 2009は種牡馬入り決まってるコンデュイットが顔見せで出走 2010はクソ 2011はデインドリームが来日 2012はソレミア 2014以降は語ることはない
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:13:36.96ID:0waRlXMs0
実績ってのは強い馬が集まるレースって事
同日G1開催で祭り感を出す事で人が集まり
さらには人脈から馬が集まる

実績が最初からあるレースなんてねーよw
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:13:48.96ID:ZIrGwD2u0
>>52
ハイランドリールはオブライエンのドサ回り担当だから
オブが近年は年間GI勝ち数にこだわって伸ばしてきてるからハイランドリールみたいのは重宝している
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:15:29.24ID:1OH1l7yV0
年間GI勝ち数など関係なくハイランドリールは別に2年前から遠征しまくりだしな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:17:28.29ID:7Smd8u1M0
アイダホごときでJC5着に入れるんだからもっと強い馬はJC出せばいいのに、と日本人なら思うけどそういう単純な話じゃないんだろうな
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:18:16.23ID:9K7ZCGzk0
去年、やばすぎた香港の遠征馬を考えれば今年は頑張って呼んだよな
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:20:30.90ID:Rvrd0OWp0
>>22
お前みたいな知恵遅れってものを考えるって事は無いの?
知恵遅れのお前的に、翌年になってクラウンに0,2敗けのスマートレイヤーがそこだとヌーヴォと揃って
1秒以上負かされちゃってるのはどういう理解になってんの?
バカには理解は要らないってか?w
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:21:17.65ID:azSdau/S0
結局欧州じゃないドサ回りの遠征は勝てるかどうかなんだよ
どんだけ賞金高くても2着や3着じゃ意味ない
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:29:13.71ID:kNLR8KpE0
グランプリにウオッカを出さない角居が外国人に近い ヴィクトワールピサはヨーロッパの感覚なら有馬記念出る前に引退だけど
フランケルも引退まで国内オンリー
ブラックキャビアも戦績に影響を考えてホームでしか戦わなかった。
ゴールドシップもヨーロッパなら3歳で凱旋門賞出してる 6歳まで現役なのは変わらないと思うけど
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:31:18.96ID:Vu3TVO4F0
最悪サイレンススズカコースだし
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:31:58.05ID:c/fhYuzz0
ハイランドリールって高速馬場得意なんでしょ?
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:35:54.77ID:xprQfcMX0
>>70
日本馬の凱旋門挑戦より、欧州馬のジャパンカップ挑戦のほうが遥かに都合のいい条件だからな。
ジャパンカップの条件をそのまんま凱旋門に置き換えてみるとこうなる。

凱旋門賞がほぼフランス馬限定のレースな上に、その年のフランスのダービー馬、オークス馬が
1ヶ月後にあるロンシャン2500mのグランプリレース(実際には存在しない)に出走するから回避することが多く、
その路線の有力馬が半分程度しか集まらない。残っているのはGU、GVレベルの馬や他国から遠征してくる弱い外国馬だけ。

アイダホの離されたJC5着なんてその程度。欧州には有馬記念なんてないし香港も気軽に遠征できる距離ではないから
スワーヴリチャードもキセキもジャパンカップに出走するし、サトノダイヤモンドも凱旋門に遠征しないで、ジャパンカップに出走する。
着差のつかない日本のレースで勝ち馬から6馬身差じゃどうしようもない。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:45:45.00ID:HeDKhT6k0
>>1
馬場が特殊すぎて故障しやすくなるから日本より香港のほうが本場に近い馬場なんだろうね
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:47:28.07ID:xprQfcMX0
続き。
今年はダービー馬レイデオロ、オークス馬ソウルスターリングが出走したけど、
例年の出走率は高くない。ただ出走してくればレイデオロやディープスカイ、ジェンティルドンナ
のように好走する馬は多いし、3歳時のディープ、オルフェ、ブエナみたいな大物も当然出走していれば
勝ち負けだった。凱旋門の場合、さらに3歳馬に斤量有利だから、
ディープ、オルフェ、レイデオロが53.5キロ。ジェンティル、ブエナ52キロという反則とも言えるハンデ戦になり
外国馬なんて99%勝ち目なくなる。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:49:03.59ID:tn0Ak3P70
ヴァーズも数年前、欧州のタイトルホースに見向きもされない時期があった
フリントシャーが行って勝って、ポツポツ行き出した
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 16:50:32.60ID:ccSOaiYq0
10月頭の凱旋門と11月末のJCで斤量同じで考えてるやつはアホ過ぎだろう
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:04:12.53ID:c/fhYuzz0
これは日本馬にも言える事だよな
何でジャパンカップや有馬記念蹴って香港に行くのか
相手関係や適性が香港の方が有利だからで外国馬もそうなんでしょう
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:05:46.50ID:c6CGWtMW0
ジャパンカップはドイツ馬だけは来るけどあいつらが束になっても掲示板は無理だったのに
アイダホ程度でもあっさり5着には入れるってことはだいぶレベル差あるってことか
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:06:47.55ID:J8SgNqCY0
有馬蹴って香港は萎える
香港マイルのお陰で有馬を走るマイラーが減った
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:10:11.34ID:Q685RHKy0
>>87
キセキはハイランドリールとタリスマニック居てもJCや有馬より香港の方が勝てそうってことだしな
去年のサトノクラウン見てたらそういう判断になるのは理解出来なくもないけど
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:12:04.97ID:l/IpOrHl0
>>89
今は香港も馬券買えるのだしサトノアラジンが有馬使うよりは香港出てくれた方がいい
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:14:25.76ID:MhWltQtg0
キセキは単にデムーロの都合
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:14:42.69ID:Fm9TLPze0
結果論は別にしてもともとJC有馬を勝ち負けできそうな馬が香港に行ったことなんてないからな。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:18:45.50ID:ZO5IOjRm0
>>93
日本馬だったらJCか有馬勝てそうなら香港は行かないわな
外国馬はJCや有馬勝てそうなレベルはそもそも極東遠征はしない
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:23:41.15ID:S7bNeB690
>>94
そうかもしれないが外国馬から見たらトーセンバジルでもあれぐらい走られる可能性があるように見えるから
ジャパンカップはとてもじゃないけど無理、となる
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:24:04.85ID:xprQfcMX0
>>86
2ヶ月で1.5キロ、2キロも成長するとか頭大丈夫?
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:26:15.48ID:pbd/jtTz0
>>83
同時期の日本だとしても今年から斤量は同じなんだけどな
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:31:01.89ID:7PEb9iMQ0
BC行って帰って来て1週間位で日本なんて最初からそのつもりでもないとないからな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:38:06.00ID:/CsCSlck0
これ間違いだよ童貞無職ニート石原淳の日記のグラフは的中率のだよ
回収率は20%未満だよ馬連100点買いで回収率50%なんて無理だから

童貞無職ニート爺石原淳ってマジ迷惑だよね
みんなからつまらないスレ汚し止めろと何年も前から言われてるのに
戦犯ファイブとか親父ギャグとか
大ハズレ下手糞ド素人予想とか自演で書きまくって
みんなから追い出されたキチガイ
あの童貞無職ニート爺石原淳さえいなければ上手な人が色々教えてくれる良スレだったスレが
童貞無職ニート爺石原淳のせいでいくつも石原淳隔離病棟スレになった

ちなみに童貞無職ニート爺石原淳は
今年の収支報告を初めてして
馬連100点買いとか
1番人気からワイド総流しとかバカ丸出しの買い方して
回収率50%で大損www
毎年800万以上の大損するド下手www
しかも馬連100点予想とか単勝全頭買いに近いとりがみ大損確実予想しておいて

的中率50%だから満足(キリッ)

とかほざいてるwww
そりゃ単勝全頭買いみたいな買い方で的中率50%って低過ぎだろwww
馬連って18頭立てで153通りしかないんだよ?
それを100点買いするってwww
普通的中率80%くらいになるぞ?wwwいや80でも低いくらいだwww
それが的中率50%だから満足ってwww

こんな下手糞ド素人が自演しながらスレ汚し書込みするからスレ全員から追い出されたキチガイ石原淳www
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:41:37.60ID:OOIVsad30
外国馬にJCで勝ち負けしろっていうのは地方馬に芝GIでそれを求めるぐらい無理がある
外国馬や地方馬も美浦や栗東を使っていいとなれば、もう少し可能性が出てくるかもしれないけど
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:42:19.49ID:at8eBeVr0
日本馬が強すぎる
検疫が酷い
11月末の日本寒すぎ、香港は12月でも暖かい
馬場が速すぎて評判悪化(改修後から特に12年まで)
香港は英語圏、複数レースあるので調教師は遠征の経験値をためやすい
こんなもんか
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:43:02.61ID:pbd/jtTz0
トレセンの設備でなんとかなるならアメリカのダートも普通にオブライエンとか勝ちまくるな
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:43:29.05ID:nUr9rkTq0
JC来ても勝負になる見込みが薄いので、は正確に言えば違う
JCでも香港ヴァーズでも勝負になる見込みが薄い→JCに出てくる(指定競走勝ち馬の場合は褒賞金1000万の存在、それに着拾いの4〜10着の賞金がヴァーズとは段違い)
JCでは勝負になる見込みが薄いが香港ヴァーズなら勝負になる見込みがある→ヴァーズに出てくる(1着ならJC3着よりは賞金が大きい、2着でもJC4着よりは賞金が大きい)
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:47:04.79ID:Zz9itV+S0
JRAも頭数呼ぼうという気が無くなったのでヴァーズに出てる中でも下の方のレーティングの馬じゃ声掛けない
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:49:02.70ID:nUr9rkTq0
追記するとBCターフ勝ち馬がアメ馬の場合は府中の直線が長過ぎてタレるから来ないってのがある
アメ馬は小回りでコーナーキツイ香港の方が遥かに向いてるのは確か
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:49:21.70ID:GN/R73800
>>105
モレイラもパートンも香港と日本の馬場は似てると言ってる。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:51:15.18ID:nUr9rkTq0
>>112
今時ガラパゴスだのコンクリだの言ってる奴は漏れなくガイジだから相手しなくて良いよ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:52:12.24ID:rw4DbTOW0
>>111
かと言って香港行っても右回りで散々なんだけどな
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:54:49.87ID:nUr9rkTq0
>>115
ドバイでも糞だし、基本的にアメ馬、芝2000以上は国外で通用するようなの居ないからな
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 17:55:44.79ID:a29youXb0
>>116
マイルでもスプリントでも香港じゃ駄目だけどな
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:09:23.51ID:pAGLHJHI0
日本馬だけで成り立ってるしな香港ヴァーズなんかと違って
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:17:54.90ID:nUr9rkTq0
>>117
マイルはテピンやワイズダン出てたらさすがに勝負になってたろ
って言うかマイルではそもそも海外勢で勝負になったのがここ10年ぐらい殆どおらんから
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:18:35.33ID:nUr9rkTq0
つまりモーリス最強やね、やっぱ
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:22:24.83ID:b0sA+/1+0
生粋のアメリカ馬が右回りで通用するケース自体がほぼ無い
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:24:10.70ID:xZWiluNN0
今年は香港ヴァーズの方がジャパンカップ感がある
香港カップの方に出てる外国馬も足したらより近い
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:24:12.92ID:2Cdjgcmg0
武豊「日本馬は強くなりすぎた。そりゃあ(外国馬は)ジャパンCに行かず香港に行くよ」
http://www.tokyo-sports.co.jp/race/horse/625331/

今年はドバイを皮切りに香港、フランス、英国、米国と精力的に海外のレースを転戦してきた武豊。
世界の競馬の最前線を肌で感じてきた名手は、日本馬の今をこう語る。

「世界でも十分に通用するところまでレベルは上がっている。
今はどの国に行っても、日本馬というだけで強いという目で見られるんだ。
そりゃあ(外国馬は)ジャパンCに行かず香港に行くよ」
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:26:18.02ID:bkSTDne90
東京競馬場で調整させられるからじゃね
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:29:16.44ID:VLdpeoQe0
レース間隔 検疫 馬場
ジャパンカップに出るメリットがない
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:44:04.89ID:VFYZdjUE0
最低外国勢にも公平な馬場を作れよ
日本馬に有利な特殊な馬場で外国馬に勝っても意味ないと思うんだけどな
そんなことやってるから世界から見捨てられてしまうんだよ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 18:52:51.54ID:6o2h2Vle0
>>81
的外れすぎ。

日本馬が凱旋門賞に出るときは現地の馬と同じ調教場を使える。
外国馬がJCに出るときは白井に閉じ込められてトレセンは使えない。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:02:17.87ID:mGfrBWck0
各レースの歴史と、BCターフ優勝馬の当該年のJC&香港ヴァーズ参戦

1981年 【JC創設】
1984年 【BC創設】
1992年 JCが国際GIに格付け
1993年 コタシャーン(→JC2着)
1994年 【香港国際ヴァーズ創設】
2000年 香港ヴァーズが国際GIに格付け
2003年 ジョハー(→JC16着)
2009年 コンデュイット(→JC4着)
2016年 ハイランドリール(→香港2着)
2017年 タリスマニック(→香港?)

そもそもそんなにBCターフ馬自体JCに来てないし、
香港なんかここ2年たまたま来てるだけだぞ。
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:05:04.41ID:mGfrBWck0
>>129
出走する馬はそれぞれ違う馬場走るわけじゃないんだから、
それを指して公平ではない馬場ってのはおかしい。

北米の1周1400とかできついコーナーのコースは「公平」なのか?
欧州の凸凹と起伏、(場合によっては)内外差の大きい馬場は「公平」なのか?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:13:18.98ID:nUr9rkTq0
>>132
当該年外すともう少し増えると思う
フレイズとかチーフベアハートとか
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:16:27.67ID:6B3tXJ8g0
ある意味香港が世界一決定戦にふさわしいのかもな
欧米馬にとっても日本馬にとってもアウェーでフェアな条件だし
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:20:01.05ID:HrklXYSS0
欧米から決定戦にふさわしい馬出ないしな、オセアニアも。
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:20:50.80ID:at8eBeVr0
JCはドイツ馬のレート詐欺っぷりが酷いからな
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:24:00.16ID:Fm9TLPze0
>>136
香港は輸送距離的に日本有利感あるからやっぱり1番の中立地はドバイじゃないか?
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:24:12.05ID:nUr9rkTq0
>>137
少なくともメリケンからはちょくちょく10F以上の芝チャンピオンクラス香港出てくるんだよなぁ、オセアニアも同様
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:26:48.28ID:1haTKxz30
オセアニアの10f以上なんて三軍だろ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:36:23.68ID:oZXziGEy0
府中を洋芝にするしかないだろうな
むしろ洋芝にして、日本の馬が欧州で勝ちまくれる
状況にすれば、また競馬ブームが再来するだろう
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 19:39:09.76ID:mGfrBWck0
>>142
府中を11月しか使わないなら可能だろうな。
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:00:23.89ID:Hx8wlVik0
BCターフ勝ったぐらいじゃJCでは通用しない香港に行く日本馬程度にも勝てるかはわからない
現状そういう力関係でしょ
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:42:37.58ID:wNLvKG+90
サトノクラウンでも結局JCは通用しなかったわけで 宝塚は勝ったけど
だからジャパンカップだけかなりレベル高いんじゃないの
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:48:06.95ID:SPaVrmwS0
勝ちやすいレースしか遠征しないのが欧州馬
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:03:45.45ID:cKbKctGj0
日本が勝てなくても凱旋門に自費で行くのは価値があるからでしょ
勝てなくてもタダでも来ないって事は相手にとって価値が無いということ
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:10:08.10ID:eHbO91EK0
出るだけでお金が貰えるのにこないという事は力のある馬にとっては香港より価値が薄いという事
スノーフェアリーが香港Cの叩き台でエリザベス女王杯に出てさくっと連勝して帰って行っただろう
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:21:06.70ID:w6mPakbU0
馬用のホテルも無いし検疫体制も糞だから敬遠されるわな
それを補える賞金額を提示出来てないってこと
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:23:56.18ID:r9mSng2G0
800頭程度の生産規模のドイツから、参加賞もらいに来るだけの出がらし状態の馬と
照哉が権利持ってるのを無理やり連れてきて、それに勝って無敵だと勘違いするのが日本の競馬ファン
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:25:38.62ID:JObpKied0
>>129
まだこういう基地外いるんだな。こういう基地外ってなんで死なないんだろ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:27:18.25ID:JObpKied0
>>157
うん、悔しかったら勝てば?基地外こじらせすぎだろお前
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:33:07.95ID:P+9jNUTu0
ハイランドリールってスローに落として直線ヨーイドンの方が実は強いからな
ルーアが昨年失敗したと思ってるならキセキにとってはまずいと思う
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:40:18.13ID:p9Go7fij0
欧州のセリの値段最近凄いよね。繁殖の価値も爆上げだろうし大事な馬をジャパンカップなんかに連れてこないだろ。
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:42:42.71ID:3UsVjJbA0
昔はBCターフ馬って来てたの?話題になった記憶ないわ
凱旋門賞馬は今も昔も来ててしっかり弱いけど
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:45:10.32ID:J7HFuhzm0
JCに来る連中はこないだ芝GIIIで5着してビックリされてた地方馬スーパーマックスぐらいの期待値だろ
勝ち負けはハナから無理な面々で地方馬とそう変わらん
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:49:54.85ID:cRBMw4ts0
94年コタシャーン
97年ピルサドスキー
98年チーフベアハート
09年コンデュイット

そもそもそんなに来てない
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:54:46.45ID:Kv2/jjMF0
>>165
アーリントンミリオンとBCターフと凱旋門賞とコックスプレートが全部来た年があるはず
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:54:57.91ID:cRBMw4ts0
BCターフ→ジャパンCって宝塚→Kジョージより過酷なローテだからな
欧州馬は遠征してまた遠征だから超ハード
日本馬で例えるとマンノウォーS(米)→凱旋門賞(仏)の連戦するのと同じ
そもそも無茶苦茶なんだよ
BCターフから香港に行くのでもかなりハード
よっぽどタフじゃないと力は出せないと思う
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:57:00.00ID:JObpKied0
>>163
豪勢なくせに有名な馬4レース合わせて3頭ぐらいしかいなくてワロタ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:01:49.79ID:DRiMQAjH0
>>170
有名な馬0頭がJCだから凄い低レベルな争いだな
まあ比較対象が昔のJCとかになるから仕方ないけど
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:04:33.95ID:yohRhF5/0
>>170
な。ハイランドリールとローリーポリーとマグレでBCターフ勝ったタリスマニックだけだろwww
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:06:55.32ID:hHpeBftf0
BCだけが勝ち組でJC香港共に負け組だからな
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:08:35.67ID:yohRhF5/0
>>171
172で上げた馬以外ならまだイキートスやギニョールの方が遥かにマシだろwww

何が香港は毎年豪勢になってる(キリッだよwwwwwwG1勝ってないような馬が来て豪勢ってwww
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:09:19.63ID:t1rRinId0
BCもクラシックとマイルだろ
ターフは一枚以上落ちる
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:10:25.32ID:V9vz9SFo0
イキートスやギニョールの方がマシ
なおアイダホさんにあっさり先着された模様
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:12:53.75ID:cRBMw4ts0
香港が豪華だったのってもう昔の話だからな
昔は一流馬が各競走に何頭も来てた
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:13:31.15ID:P+9jNUTu0
>>174
香港は強い日本馬呼べてレース格維持できてるからな
俺らは欧州馬呼べるかという視点でしか見ないけと、香港の事情は全く違うし
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:19:14.56ID:X0ANUMox0
JRAが売上重視の単発開催を続けてる限り香港には絶対に勝てないだろうな
お前らだって仕事は効率良くサクッと終わらせたいだろ?生産性重視の欧米人なら尚更
おまけに言葉も通じない田舎に缶詰のクソ待遇で相手も中々強いとなると来るわけねえだろw
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:24:43.30ID:IysL4jg/0
日本競馬は強すぎるからね
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:24:51.16ID:yohRhF5/0
日本も脅しかけりゃいいのに。ジャパンカップに香港馬来なきゃ香港に馬行かせないってな。香港なんか日本馬行かなきゃ成り立たないクソだし
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:32:07.86ID:ckK0egLY0
>>183
それ、誰にメリットがあるんだ?
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:34:20.69ID:P+9jNUTu0
2400府中で通用する香港馬出てくるとは思わんな
ただ中国マネーでこれからも成長するだろうし、シーズン初戦に天皇賞秋でも使ってもらえれば面白いかも
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:34:59.02ID:vuFOmDR10
>>183
香港馬がジャパンカップで勝負になると思ってるお前はアホだろ
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:55:22.25ID:DBJmCWJE0
馬主的には選択肢が広く可能性がある方へ行くわな
ボランティアじゃないんだから仕方ない
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:14:25.47ID:/XFw1X5g0
日本の高速馬場じゃな
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:20:57.63ID:8TTx5ZM80
JCつまんなくなった
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:22:15.58ID:RYDPvv1u0
日本馬だって香港の存在はありがたいし共存できてるわな
ステゴもルーラーも香港のお陰でタイトル取れた
香港馬は招待されてない日本のレースをたまに勝つがこっちはアゴ足付きで勝たせて貰えるんだから大切にしたいとこだ
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:45:00.99ID:xBXL/2c90
日本馬が強いだけ
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 03:48:04.79ID:8TeA64z90
>>191
あれインディジェナスがむちゃくちゃ名馬だっただけで
ここ5年ぐらいは香港ヴァーズの香港馬は地方の枠埋め要員ぐらいの馬しかいない
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:00:05.65ID:uc/4Xdj90
豪州のモーリスの紹介見ると香港紙や香港のジョッキーやトレーナーのコメント引用して宣伝しまくってるんだよな
で実際にエイブルフレンドの母やら妹やらにつけられてる
ノーザンとアローフィールドスタッドが提携強化することを掲げてるしオーストラリアに輸出する際の箔をつけるための遠征も増えそう
アラジンなんかはその路線に見える
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 04:34:24.24ID:/JFjrgnh0
サトノクラウンはただ単純に血統通りに欧州色がかなり色濃く出てるからスローのロンスパ勝負に滅法強いだけ
去年の香港ヴァーズは残り900からハイランドが仕掛けたから他の日本馬は全然ついていけなかった
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:20:28.66ID:OePiHxgv0
日本や香港は欧州から見たら地方競馬なんだろうな
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 09:26:01.60ID:gFJkmAbk0
>>191
12Fに限ればインディジェナスの頃の方が香港馬は強かった
今は弱っちくなってる
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 12:28:57.60ID:3UsVjJbA0
>>167
ゴール間違え2着
びんびんで1着
4着
4着

強いなBCターフ馬
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 13:08:35.68ID:gFJkmAbk0
全部書き上げ
93年 コタシャーン 2着 同年勝ち馬、デザーモがゴール板を間違えるミスを犯さなければ勝ちはあった
94年 フレイズ 10着 前々年勝ち馬、馬としてのピークは完全に過ぎていた
97年 ピルサドスキー 1着 前年勝ち馬、世界でもトップクラスの馬でその実力を遺憾なく発揮
98年 チーフベアハート 4着 前年勝ち馬、北米生え抜き芝馬にしては珍しく末脚一手のタイプで3強には敵わずも健闘
00年 ファンタスティックライト 3着 翌年勝ち馬、オペ、ドトウには敵わずも世界を股にかける実力とデットーリの騎乗で3着
03年 ジョハー 16着 同年勝ち馬で制覇の次走だった、そこそこ人気だったが極悪馬場に脚を取られタップに7秒近い差を付けられ惨敗
05年 ベタートークナウ 12着 前年勝ち馬、もともとムラ馬で成績が安定しないタイプだったが、後方まま特に見せ場なく惨敗
09年 コンデュイット 4着 前年、同年勝ち馬、それなりの好走を見せる
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 13:39:22.87ID:oFRQSXFp0
150 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト[] 投稿日:2017/12/09(土) 00:42:37.58 ID:wNLvKG+90
サトノクラウンでも結局JCは通用しなかったわけで 宝塚は勝ったけど
だからジャパンカップだけかなりレベル高いんじゃないの
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 13:54:27.31ID:p9Go7fij0
府中の2000以上がゴミなのを日本の競馬ファンも知ってて冷めた目で見てるからな
それとコンクリのコンボのときはほんと酷かった。
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 19:37:25.95ID:gFJkmAbk0
未だにコンクリとか言ってる奴は無知にも程があるから相手しなくていいよ
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 21:39:01.43ID:JObpKied0
>>208
弱いだけだろ香港が
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 21:43:58.23ID:3UsVjJbA0
緩いと言われるシャンティイでも中山の倍の高低差だしな
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 21:53:56.68ID:vFAG9HU30
コンクリート馬場への適性だろうな。
日本と欧州の馬場では性質があまりにも違いすぎる。
香港、アメリカ、ドバイはその中間の性質だから日本馬や欧州馬でもなんとか対応できる
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 21:59:39.60ID:vFAG9HU30
世界的にはパワーのいる芝が主流なのに日本の芝は軽すぎる。
それが府中だと輪をかけて顕著なんだよ。
ジャパンカップは阪神あたりでやるべき。
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:24:21.79ID:JObpKied0
>>216
はいはい、アメリカアメリカ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:28:50.30ID:+47teZRG0
外国馬が11年連続3着にすら入れなければ実績馬程戦績に傷付けたくないから回避するようになる
アイダホクラスだと傷ついてもいいので来れる
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:29:38.14ID:4Ja4vjPn0
テレビでやってた
オーストラリアの厩舎の話だけど
日本は検疫?をやるのにあっちいったりこっちいったり移動が多いらしいそれで馬が消耗
競馬学校も競馬場から離れているのでまた移動がある

香港が人気なのはずっと競馬場の馬房?にいられるらしく移動が少なく馬の消耗が心配ない
だから香港が選ばれるらしい
日本は移動が多くてだめなんだってよ
0220名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:34:13.62ID:K6wCHQRF0
モンジューがわざわざ来てるのにその辺の雑魚は戦績に傷がつくからとか検疫であちこち忙しいから、とかいう理由で来ないんだな。なら来なくていいよ。
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:38:37.00ID:4Ja4vjPn0
日本にくる外国馬は前哨戦もやらないし調教も競馬学校で軽くやるだけ
その間日本馬はしっかりした調教施設の美浦や栗東でトレーニングできる
差がでかいよ

1番は上のスレでも書いたけど日本は検疫で何回も移動させられる それで外国馬は疲れる
香港は競馬場滞在できて移動が無い?から馬も楽

日本は検疫→競馬学校→あっちいったりこっちいったり→競馬場 移動が多すぎる
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:40:02.32ID:W6OD2BhZ0
勝ち目がないと来ない
ドバイワールドカップがオールウェザーで糞メンツ化したのも
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:43:04.65ID:4Ja4vjPn0
日本の移動の多さは本当だぞ

関東の競馬中継で来日経験がるオーストラリアの厩舎にインタビューしてた

検疫とか移動が多すぎて馬が疲れちゃう 香港は競馬場滞在できるから移動が少なくて馬の消耗が少ない

だから日本より香港に集まる

あとは日本のガラパコス馬場もあるだろう 軽い血統しかこない

欧州馬はアメリカの芝G1勝ったりしてるし香港も勝ってる 日本だけ苦戦するのは馬場がコンクリートといわれるようなもんだから
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 22:48:48.20ID:4Ja4vjPn0
とはいっても欧州馬はジャパンカップ何回も勝ってるからな レコード記録もってるし

日本馬がキングジョージや凱旋門賞で苦戦するのと同じだろ 

日本は凱旋門賞馬やアメリカのダービー勝ってるような馬を輸入しまくってるからな
それでレベルアップしたし、血統といわれるように能力は遺伝するから日本も同じようなレベルになってる

ただ日本の検疫などで移動の多さを改善したりすれば少しは来るようになると思うぞ

まあJRAは外国馬に勝たれたくないからあえて移動の多さを続けるだろうな

競馬場に滞在できる香港と検疫や競馬学校の往復などで移動が多い日本じゃどっちを選ぶか当然香港だよ

オーストラリアの厩舎がそういってんだから他も同じだよ 日本は外国馬に不親切 競馬学校も調教するような場所じゃないしな 軽い運動しか出来ない
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 23:24:29.07ID:JObpKied0
>>225>>226
こういう基地外みたいな妄想を長々と書くアホはマジで死ねばいいのにな。生きてる価値ないよお前。世の中の邪魔だおっさんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況