X



トップページ競馬
133コメント36KB
公務員がボーナス貰える謎
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:13:37.16ID:RRRysLO80
何のボーナスなんだ?
成果を上げることもない、責任を取ることもない
ボーナスなしの年俸のみでいいだろ?
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:29:57.34ID:VZpUscNw0
普段の給料から削られて積み立てられてるだけなんだよなぁ
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:30:47.79ID:Mai9Zg420
公務員のボーナス制度は時代に合っていない
即刻返納しろ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:35:05.26ID:o12PaI85O
公務員の給料が下がったのかじゃあ民間も下げよう、だぞ
0010うみ
垢版 |
2017/12/08(金) 21:43:24.99ID:cI6fF9w30
すまんな
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:43:34.54ID:0P51nVEg0
公務員の給与を一律20%カットするだけで消費税を0%に出来るという現実…
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:49:04.16ID:Zm2jkDKU0
公務員とかヘタレしかいないじゃん
男らしいの皆無
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:49:29.85ID:dKwRTr9I0
>>11
さすがにそれはない
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:54:19.51ID:3Pw6fx1O0
>>1
しかも税金でな、組合の力でどんなに仕事出来ない奴でも法的に悪いことしない限りリストラがないからな、30くらいの若僧でも賞与は70万くらいある、民間と比べたら楽すぎる
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:56:50.38ID:2HGdaNLL0
まあ別に貰っても良いよ

使えよ、将来に何の憂いもない数少ない職種なんだから
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:58:26.73ID:LGICp5JQ0
>>15
これ
ボーナスが出るのも、高給でもかまわんけど、使え。
貯金すんな経済回せ。
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 21:58:55.82ID:iGTzb0w50
>>14
現職の者やが、やる気のないやつのおかげで並以上の仕事してるやつにしわ寄せがきてる。
仕事できない、サボる気満々の奴は首にしていいだろって思ってる職員も少なくないと思う。
それ言うと組合に目つけられるんやろうけどな。
0020うみ
垢版 |
2017/12/08(金) 22:07:03.29ID:cI6fF9w30
>>16
お金があると逆に無欲になるんですよ
お金が無い時あれほしいなこれほしいなって欲は、お金を手に入れて自分の手に届く範囲になった時興味が無くなってしまう
そういうもん
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:15:28.08ID:dKwRTr9I0
てゆーかこの好景気で30歳で総支給70とかだろ?
安定はしてるかもだが、つまらんだろうな
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:18:18.09ID:k7cvJwz80
>>4
民間は出そうがださまいがどうでもいい
公僕がなんでもらえるのか
何も成果をあげていない
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:22:59.70ID:mcgsfdXs0
国が赤字なんだしボーナスカット、減給20%は国民の総意
年金も国民年金が相応だ
あいつら何も生み出さないから生産性皆無だからな
シロアリみたいなもんだろ
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:23:03.62ID:dKwRTr9I0
>>23
単に世間一般の給与形態に合わせてるだけなんでね?
ボーナスなしならその分毎月の給料が上がると思われる
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:23:09.42ID:KW2fJE2Y0
公務員の給与下げたら景気もっと冷え込むだろーな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:23:10.67ID:t3GKMXXx0
財務省の消費税増税派の首脳グループは

ボーナス全面カットや

前原のブレーンの大学教授の「オールフォアワン」の理論も根本が

経済が衰退していく思想から出てるから落第点 財務省の思想と同じ

インフレでの自然増収を出来る国作りを考えてくれないと

経済界の要望で、今後も移民入れたらデフレ継続で日本はジリ貧や
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:35:51.99ID:jP68vnxP0
利益も出さないしノルマもないのにクソの役にも立たない幹部に訳の分からん査定されて倍率減った
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:40:29.80ID:t3GKMXXx0
>>28

当時の東電社長の清水

「僕ほどコストカットして株主に還元してる出来る人物はいないでしょう」

バックアップ電源が水浸しになりメルトダウンになる危機管理能力のなさw

安全性が公共インフラでは第一順位なことを忘れて利益主義に走ったバカ社長の典型
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:50:30.99ID:ZfcqWhcU0
まあ俺も公務員になる前は公務員を見下していたから>>1の言うことも分かる
お前らも公務員になっちゃえばいい
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:53:47.90ID:t3GKMXXx0
財務省のカスがトップの組織なんかには

いくらお金を貰えても絶対に拒否るなw 

俺ならね 
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:56:46.96ID:rXXe/SL+0
まあ、ナスがほとんど出ない中小とかの愚痴なら理解はできるけど

半分詐欺まがいで売上あげてて多額のボーナス出てる民間がいたとして、それよりは公務員の勤勉手当の方がよっぽどフェアだと思うけどな。
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 22:59:52.98ID:MyOk5hBX0
成果給なんだし、国が赤字になったんだからボーナスカットやボーナスゼロになるはずなんだがな
ボーナスの支払いの為に税金上げて対応
まさしく国民相手の殿様商売
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:01:01.91ID:P9unJFYJ0
日本国要民主!
日本国要法制!
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:01:33.36ID:LBjMcGmoO
田中角栄が始めたんだっけ
公務員にボーナス
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:01:55.56ID:t3GKMXXx0
>>33

本来なら死ぬべき企業を救済してる経済政策を安部はしてるのな

最近、後継者がいない企業が問題になってたけど

後継者すら作れないのに会社を存続させる必要はない
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:10:25.83ID:rXXe/SL+0
一時期公務員だったんだけどさ
成果は求められないわけではもちろんないし、気楽ではないぞ

なにより、何かあるとニュースになるので、結構気を遣ってたよ
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:13:58.53ID:ZfcqWhcU0
その威勢の良さで財務省にでも入って国を変革してほしい
成果を上げるチャンスですよ
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:14:38.02ID:t3GKMXXx0
>>38

お前も財務省官僚のお蔭で

公務員のイメージ悪いから可哀想だなw

お前はこれから増税連発の財務省を恨めな
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:15:00.93ID:mCXjD/LH0
某公務員34才80万でした
あざーす

仕事中デイトレで年収より稼げてるw
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:23:43.57ID:t3GKMXXx0
一介の公務員なんて言い方は悪いがなんら影響力のない存在 デイトレしてるん?w みたいなw

この国というレベルにおいてね

ただ国の舵取りしてる高級官僚の腐敗が凄まじい現状

とにかく、今の財務省官僚はレベル低い
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:26:34.50ID:yRMIRn/l0
480万で夏冬2ヶ月ずつと仮定して
40×12ヶ月で貰うか、30万×12ヶ月+60万×2回で貰うかの差
いわゆるボーナス商戦等にあわせて現行になった
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:27:52.55ID:NSKI5/ma0
文句があるなら公務員になればいいだけのこと
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:36:45.59ID:Kz8783Rr0
書き込みレベルがバカ丸出しの公務員批判が一番面白い
もっとやれ
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:36:46.31ID:t3GKMXXx0
>>44

公務員の理想は、加藤清正や明智光秀の民の為の政治

はたして、お前にその思想があるのか?
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:40:46.17ID:Yw8Tv7oz0
そもそもボーナスってなんだよ
業績次第で経営者の気分で出すもんだろ?
ボーナス貰えて当たり前みたいな感じ本当嫌だわ
ボーナス欲しいお(´;ω;`)
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:41:35.96ID:DojHQ7GC0
むしろ教師はもっともらっていい。給与に見合わない激務で、人間関係のストレスやらを考えると、安い給与だと思う。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:42:24.51ID:+ayNNhQz0
公務員なんて国民のプライバシーを握りまくりだから、お金に困って情報を悪いところに売られたら俺たちが困る。適度に金持たせとけ。
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:43:30.25ID:+AVdbg2d0
赤字ならボーナスなんてない
公務員赤字なのにおかしいよね

あともう一つ

態度なめすぎ
公務員も競争社会にすべき
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:44:12.95ID:rXXe/SL+0
>>49
教員が激務ってのはマスコミのイメージ
大半が単に仕事が出来ないだけ。
驚くほど無駄な仕事してるからな。菓子食べながら雑談したり。
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:45:02.72ID:t3GKMXXx0
>>47

そうなんだ

財務省は政治スキャンダルネタで、いつでも不平分子の政治家を

失脚させるシステムを構築してるらしいよ

財務省官僚も公務員だよな? 違うの?
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:46:31.06ID:Jo0baQE20
公務員といってもいろいろしゅるいあるしなんともいえん
ただ民間では利益がでないのを国や自治体が
代わりにやってる訳だから利益に対してのボーナスは違うで
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:47:53.64ID:l4XGNQv00
国の借金て何処に借金してんだ?
バカな俺に教えてくれよ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:49:50.60ID:/IUeUA0d0
公務員てマイペースで仕事できて怒られなくてボーナス貰えて良いよね

昼飯5分でかっこんで職場戻るとかないでしょ?!
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:53:32.09ID:t3GKMXXx0
マスコミと財務省がグルになって

日本の財政問題をミスリード

日露戦争当時の英国ポンド建ての国債を日本は発行してない

デフォルトする国は外貨建てで資金調達するしかない
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:53:52.55ID:Kz8783Rr0
世間じゃ相手にしてくれないキチガイどもの相手とかしてくれたりするだけでもボーナスの価値はあるかな
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/08(金) 23:59:46.40ID:t3GKMXXx0
あの池上も緊縮財政で基本語るから、国民も騙されるよな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:09:56.21ID:r9fOSxZW0
>>57
こういう奴って「僕は職場で怒られてばかりの無能です」って自己紹介してる自覚あるのかね
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:12:00.42ID:9xX2+8qt0
公務員が嫉妬される時代になったか
さみしいもんだのう
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:16:48.97ID:lIuKXoKT0
消費税増税でどれだけ水揚げが上がったのか公表しろよ

財務省さんよ?

増税の副作用で経済後退しても上げる?


俺なら、まずやらないね
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:19:11.02ID:dkCbVQY40
見合った仕事してくれたら
別にいいんじゃない?
そうじゃない奴は返納
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:23:44.55ID:eS7vkV1q0
どういう基準で出してるかわからないだけになんとも言えないな
むしろ人の給料にケチ付ける奴の方が気持ち悪いわ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:24:15.46ID:lIuKXoKT0
財務省がこのまま調子こいてたら

コネ永の二の舞になるで
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:36:23.54ID:aahKJPPr0
>>57
ごめん、昼休憩1時間もらってしばらく職場の若い子とお話ししてるわ。すまんな、昼飯5分とか可哀想だけどしょうがないな頑張れよ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:37:23.12ID:I48su68q0
稼ぎが公務員以下の奴にダメ出しされるとか財務省ってどんだけ無能なんだよ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:40:19.95ID:UYmmm/mH0
窓口対応の職員はキチガイ相手にしてるし、しょうがない気もするが、それも派遣だったりするしな。
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:40:55.42ID:lIuKXoKT0
>>69

悪いけど、俺はそこそこ貰ってます

今週、底値でユニクロ拾ってますしねw
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 00:51:43.78ID:dntULQNy0
公務員は年収500までにして稼ぎたい人は民間企業に就職してくださいねでいいのに
ただし警察、消防、医者、教師は許す
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:01:06.13ID:1TBSktf70
公務員て無駄にデスクに座って仕事してるフリの人が多いよね。受付いっても気づかない演技とかしてさ。人員もクソ多いよね。無能が多いから? 人余ってるの? いいなあ俺もなろうかなぁ
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:02:21.96ID:1TBSktf70
>>62
俺はお前のやってる仕事できるよ多分w
でもお前は接客むりだろww
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:07:02.28ID:4+hxv62f0
>>72
医者が公務員とでも思ってるの??
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:10:04.60ID:lIuKXoKT0
とにかく、今の日本にとっての最大の害虫

それが、財務省が推し進める増税路線でらることは

間違いない
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:11:20.64ID:RHZtB01k0
公務員といっても本当に大変な国家公務員には
もっと出すべきだと思うけどな

ノンキャリで平均1000万くらいが妥当

問題なのは地方公務員の行政職だ
大したことしてないのに国家公務員のノンキャリより貰ってるのはおかしい

難易度は国家公務員ノンキャリより県庁のほうが高いのかもしれないけど

給料は試験の難易度より
やってる仕事内容で評価すべき

選挙なんて拘束時間は長いけどただいるだけで
結構な金貰ってるしね
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:13:44.63ID:9xX2+8qt0
お前らみたいな優秀な人材を求めているんだよ役所も
だから公務員になれよ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:15:02.49ID:PMycXlG50
さぁキタサンブラックの単勝に全額ぶち込んで
最高の年末にするかなw
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:17:40.93ID:lIuKXoKT0
カス財務官僚が日本の未来を見えているかが

最大の問題点だと思い俺は提議するレスしてるわけさ

おまえらがデフレ脳で政策を組もうとするから叩かれてるのは理解してる?
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:22:25.89ID:nkVy06mM0
>>78
お前らのアホな理屈からすれば国家公務員こそ責任重大だから減額すべきなんだが?
まあ女みたいな感情論で喚いてるだけだろうけど。
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:29:19.78ID:lIuKXoKT0
大阪市みたいに派遣業者に国民の所得を売り渡す

それが新自由主義 大阪維新の会の本質

ブラック企業のワタミの発想と同じだ
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 01:49:45.41ID:dxK16iQD0
勤勉手当定期
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:20:11.01ID:Pqd2Voz20
公務員のだめなところは、
国家1種を除いて、コネで入っているところと、

仕事のほとんどがコンピュータ化できるのに
わざと人間がやってる所だな。
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:28:12.87ID:pv6JL1tT0
ぶっちゃけ公務員と言ってもピンからキリまであって、職種によって激務もあれば楽なところもある。
仕事内容がどうなんて言えんわ。
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:32:42.45ID:eDaTRL2r0
>>11
ちょっと想像しただけでそんなわけないと気付くだろ
就業者人口の10パーしかいない公務員の給料2割下げただけでほとんどの国民の消費に掛かってる消費税8パーがゼロになるわけねえ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:34:03.75ID:PDQTjr4d0
バカが公務員待遇に文句言ってるってことは今が正しいってことだな
なんならもっとボーナスあげたれ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 02:35:33.05ID:bTP/ub/m0
29歳公務員やけどボーナス手取り85万やったわ
めっちゃ仕事楽
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 06:54:25.40ID:E2LV/Ffk0
>>74
接客って…
普通の会社に俗に言う接客業務なんてほぼないんやで
来客対応や営業のこと言ってる?
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:11:28.65ID:8En5jgCT0
>>9
これ
ボーナスなしでかつ減給が妥当
なぜしないのか疑問。

だって、消費税上げなきゃいけないぐらい赤字なんでしょ?ボーナスなしとか減給しないからいつまでたっても公務員どもは危機感をもたない。だからどんどん赤字になる。

国民に責任はない。公務員が責任とるべき。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:38:20.89ID:r9fOSxZW0
>>74
なんで急に俺の仕事の話をされたのか理解不能だが、全商2持ってて実務経験が3年程度あれば誰でもできる仕事だから間違ってないよ
接客ってBtoCの接客ってこと?それなら学生のときのコンビニバイトくらいしかやったことないから出来ないかもな
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:41:24.44ID:hbBQ4x770
>>52
対応悪いよな。分からなければ誰かにヘルプ出して人任せ。
めっちゃ分からなければたらい回しにされるwなんなの?
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:42:05.96ID:r9fOSxZW0
間違えた日商2だったwww
全商2なら本当に誰でもできるわ
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:43:27.57ID:1oHHfgMt0
ボーナスも貰えない職場に行ってる自分の無能さを恨めよw
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:44:11.85ID:hbBQ4x770
>>56
俺に。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:54:03.82ID:refY29yt0
>>31
ホントこれ。
公務員の文句言う奴多いけど、だったら転職すればいい。
今売り手市場だから、倍率下がってんぞ。

まあ、遣り甲斐があるかはわからんが、
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:56:23.64ID:ZWJ7daKs0
善臣を叩くスレかと思ったら違った
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 07:57:40.85ID:hbBQ4x770
>>101
地方公務員ってコネがないと入れないって聞いた事あるぞ。そんなコネないw
あと年齢制限無かったか?
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 08:01:59.08ID:1ns7PKxI0
>>74
接客()
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 08:11:55.81ID:feJBYeR40
特権階級の公務員が給料高くて当たり前。
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 08:19:16.83ID:r9fOSxZW0
>>104
知り合いが37で市役所に転職したから、それくらいまでならなれるんじゃね
経験者枠的なので入ったらしいけど
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 08:57:32.60ID:CXffPFdy0
必要のない金
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 09:40:36.94ID:nkVy06mM0
>>113
国は財政破綻なんかしない。
地方も夕張のように長年に渡って粉飾決算をしない限りコントロールされているからまず破綻しない。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 09:43:07.79ID:nkVy06mM0
>>115
税金が増えているのは公務員の給与がー、とか言ってる側の理屈だぞ。
自覚はしてないんだろうけどな。
財政がー、って言い出すバカが増税を招いている。
国の赤字が少ないから民間が不景気なんだと認識していないバカか、認識した上で自分だけが甘い汁吸いたいクズかしらんが。
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 09:48:34.03ID:fPpLw5hj0
じゃあお前も公務員になりゃいいやん。
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 10:31:22.02ID:rgs/zyvT0
>>114
好景気で民間→不況で公務員に転職のパターンはかなり多いよね
リーマン後はめちゃくちゃ多かった
東京から地方に、潮引くみたいに
オリンピック後も似たような感じになると思う
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 11:46:58.80ID:zmjE/w7Y0
みなさまいつもありがとうございます
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 12:28:47.64ID:hij/CP+c0
>>78
行政職は採用試験も難しく、他の職種(教員、公安、医療)より給与低いからな。
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 12:34:20.31ID:refY29yt0
>>114
器用な奴は、公務員転職前提で民間入る戦法とってる。
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 12:50:19.04ID:eK8hFC/e0
公務員の欠点は仕事ができない奴とできる奴の待遇が変わらないことだろ
給料なんて高い方がいいに決まってるんだよ
国民の生活水準が下がって喜ぶ奴はマスコミに毒されてるぞ
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 13:02:01.71ID:3KzXOXzh0
ここで公務員を叩いてるやつらは、仕事やらせたらたいしたことないんだろうなw
そんなやつらいっぱい見てきたwww
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 13:05:56.91ID:nkVy06mM0
出来ない公務員をクビにしたところで民間で迷惑かけるか、社会に迷惑かけるか。
そんなことよりも財務省みたいな省庁が自分たちのことしか考えていないのが大問題。
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2017/12/09(土) 13:25:48.98ID:rgs/zyvT0
>>125
インセンティブがないから、能力の差がもろに出るよな
結果少数の優秀な職員が課を支えるみたいな構図に

まあ民間でもあんまり変わらないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況