X



トップページ競馬
21コメント4KB
福島競馬場が開設100周年になる件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 00:21:02.31ID:r46TT1lu0
あの頃は良かったわ
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 00:24:41.47ID:m02Q6yt/0
競馬場ってそんな前からあるのか初めて知った
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 00:25:01.49ID:mejlMuu/0
昔は日本全国いたるところに競馬場があって仙台にも競馬場があったんだよ生き残ったところが合併して中央競馬になった仙台にあったかどうかは知らねーけど
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 00:25:27.73ID:a216LlmZ0
>>1
今は郡山以下か
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 00:47:52.22ID:l78kEDG80
福島好きや
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 00:59:25.34ID:NifM9cD50
夏の開催で100周年記念競走やるんだろうけど、
七夕賞につけるのか、それとも準オープンあたりになるのか。

なお福島馬主会はせめてGIIを開催してと要望したものの、
JRAに一笑に付された模様。
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:01:34.87ID:/CJBhVyi0
仙台近いし都心からも日帰り余裕 液からも近いしなんなら中山よりアクセスいい
立地はかなりいい
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:01:36.25ID:6Dt8OQAb0
車で言えば、3ナンバーの車の数は宮城より福島県の方が多いからね
人口はだいぶ宮城県の方が多いけど
今でも福島県の方が昔の遺産もあってか金があるのは事実

福島〜仙台の高速バスも福島交通の車だと全車WiFi完備だし
田舎だけど、そういう面で実は充実してる
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:03:05.32ID:IGX+gewl0
神奈川から行こうと思うと中山も東北みたいなもんだしな
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:04:30.99ID:wXNEhwL10
まじか。俺より50年くらい若かったんだな。
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:05:11.25ID:oD1pcI5d0
>>10
中山よりアクセスいいとかマジで言ってんの?w
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:09:57.50ID:6Dt8OQAb0
高尾とか豊田とか熊谷、本厚木あたりから中山競馬場行こうとしたら
確かに、仙台〜福島の方が楽かもしれんね
ここらからだと軽く2〜3時間かかるから
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:22:04.93ID:oD1pcI5d0
>>15
比較がおかしすぎw
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:30:43.47ID:CRV4mKdw0
中舘みたいなカスでも無双できるんだから構造的な欠陥があるよここは
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 01:59:34.38ID:XvznMRYS0
純粋に見やすい競馬場
競馬を楽しむには持ってこいだよ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 02:33:13.72ID:gOWzlb/g0
うちの曾祖父さんが建設に関わったので感慨深いわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況