X



トップページ競馬
157コメント46KB
ディープインパクトは種付料4000万の価値ないよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 05:35:00.01ID:P/n2iRTi0
別にディープアンチではないけどこれだけは満場一致でそう思うんじゃないかな
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 05:37:08.94ID:7B+Bwqs70
お前生きてる価値ないから死ねば?
別に>>1アンチではないけどこれだけは満場一致でそう思うんじゃないかな
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 05:42:38.32ID:P/n2iRTi0
サンデーサイレンス
産駒数 1526頭
通算勝利数 2749勝
重賞勝利数 311勝(137頭)
GI勝利数 71勝(42頭)

ディープインパクト
産駒数 1507
通算勝利数 1532
重賞勝利数 160勝(83頭)
GI勝利数 39勝(28頭)
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 06:23:31.09ID:+2rai48p0
高く売れるから、生産者には価値があるんじゃん?
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 06:34:14.51ID:f8YLaJxL0
大物は出てないが
ディープインパクトは夢があるんだと思うよ
シリボリルドルフ→トウカイテイオーの産駒を出したいから
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 06:48:32.65ID:xcqvK/UA0
サンデーより種付け料が高くて、サンデーより種付数をこなせるのに即満口
ディープ凄いわ
オルフェもある意味で凄いけどなw
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 06:56:25.19ID:P/n2iRTi0
高額の評判馬というのは大体走ってない
ていうかそういうので走ったの一頭もいなくね?
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:01:28.74ID:CY3ssk2H0
>>6
GI勝利数 41勝(33頭)だよ
海外入れたらもっと増える
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:12:05.24ID:TwLXmch10
ディープインパクトガチャ 1回8000万円
1:GT馬 (5億円)
2〜8:重賞馬 (2億円)
9〜15:OP馬 (1億円)
16〜20:準OP (8000万円)
21〜40:1000万下 (5000万)
41〜60:500万下 (2000万)
61〜100:未勝利 (300万)

簡略化したけどお前らやる?
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:21:44.41ID:xcqvK/UA0
>>14
ディープは億超えでも走るからな
引退後は、種牡馬としても更に期待が出来る
他の種牡馬は億超えで走るのは皆無で肉行き
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:22:24.74ID:jNOLDo040
肌馬の実績次第で億狙えるんだから
普通に種付けの価値はあると思うよ。

産駒を億で買う価値があるかは分からんがね。
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:25:14.82ID:xcqvK/UA0
ディープ 種付料 4000万
産駒売却価格 50000万

オルフェ種付料500万
産駒売却価格 400万

んー、迷う必要あるか?
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:32:44.68ID:OVzYLOwR0
馬主としてみればディープ産駒が150頭いたらそのなかに
ほぼ100%で未来のG1馬がいるってのは大きいんじゃないかな
しかも当たりの本数自体もほかのくじより多い

安くても当たり自体が入ってない可能性のあるくじをひくより、
確実に当たりが入っているくじを引いてG1馬のオーナーに
なりたい気持ちはわかる
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:32:52.06ID:o/5upHAn0
俺が馬主ならディープ産駒が衰退した後まで馬買わない
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:38:45.70ID:HUnu56u90
また上がったの?
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:42:18.13ID:5mXxSGkf0
>>22
ぱっと思いついたのだけでもキズナディーマジェが非社台でG1勝ってるぞ
非社台のアベレージがめっちゃ低かったりするん?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:48:10.25ID:5mXxSGkf0
とりあえずクラシック獲りたかったらディープかキンカメ買っとけみたいな状態なのがな
繁殖の質を考えてもこいつらが居なくなるまではこの状況は続きそう
オルフェは盛大にコケたし食い込めるとしたらモーリスドゥラ辺りか
正直モーリスとか微妙な気もするけど
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:57:21.38ID:uR+ZAmYv0
サンデーサイレンス、ガリレオ、ディンヒルなら納得だけどフィリーサイアーのディープが4000万はバカげてる
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 07:59:45.02ID:G+0H4SuX0
カナロアでいいわ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 08:09:18.99ID:xcqvK/UA0
>>27
フェリーサイヤー
2016
皐月123
ダービー123
菊花賞1

2017
皐月 ディープ
ダービー キンカメxディープ母
菊花賞 母父ディープ

うーん?
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 08:09:37.10ID:+knt541l0
種牡馬ビジネスというか、競馬の仕組みのことを全く理解していない>>1がなぜこういうスレを立てたがるのか不思議

こういう馬鹿は賞金の安いヨーロッパで種付料が高い馬がいる理由すら分かってないんだろ

無知なのは別にいいけど、なぜそれを誇りたがるのか
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 08:11:14.84ID:xcqvK/UA0
>>30
サンデーの低レベル時代ではテーストでも不動のリーディングサイヤーだからな
サンデー時代にキンカメが居たら?
サンデー食われてるレベルじゃね?
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 08:11:35.98ID:G+0H4SuX0
>>31
2016世代は最弱世代
2017はフィリーサイアー
そんなに間違ってないんじゃないの
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 08:11:45.99ID:0eWlSC0X0
サンデーもあと1、2年生きてたら3500万か4000万になってただろうに運がなかった
逆にサンデーの早逝を踏まえて稼げるうちに稼いでおこうという思惑があるのかもな
それでも4000万で即満口なんだから値段設定がおかしいわけではなかろう
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 09:30:14.67ID:P/n2iRTi0
>>36
サンデーの晩年は高いだけで今のディープに似てた
フサイチジャンクとかしょうもないの量産してたじゃん
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 09:37:14.04ID:bxCLl+Eu0
芸スポとかで野球選手の年俸に文句つけてる奴結構多いよね、貰い過ぎ!みたいな
お前が払うわけじゃねーから別にいいだろ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 09:57:46.08ID:MgVJTMhH0
個人牧場とかじゃ付けられないな
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:03:24.32ID:BwqJD1Vq0
もういないサンデーとか、海外の種牡馬しか比較対象がないということが、
4000万の価値があるということを証明しているんじゃないかな

現在の日本で一番安定して走る馬をだすのは明らかだからね
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:09:34.85ID:IYrgFJjv0
>>37
馬鹿?
0044なまえ
垢版 |
2018/01/01(月) 10:14:12.67ID:ACK9UGbU0
>>6
これ見るとやっぱりサンデーって神だわ
ディープも悪くないけどノーザンダンサーとノーザンテーストだよな
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:23:52.56ID:zQNGmw150
オルフェの仔の駄目さがディープの凄さを際立たせるよね
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:33:29.82ID:79Y2CVrs0
>>44
サンデーは日本のノーザンダンサーになりつつあるね
サンデー系が犇めくなかで頭ひとつ抜けた存在のディープも凄いけど、サンデーとはステージが違う
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:36:14.53ID:+Dfl9r0L0
>>16
やろう
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:38:52.26ID:RwT/zavE0
価値が有るか無いかは別として日高の牧場がこんな種付け料払えないよ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:12:16.85ID:T9ynrBJO0
>>32
マジこれ
別スレでも言ったが何故年々価格が上がってるのか理解出来ないゲーム脳なんだろうな
一定額以上で売れる、仕上がり早く維持費が安く済む、引退後も多少価値がある、必ずG1馬が出る
大物がー大物がーとか生産ビジネスとして全く理解出来てない無能だわ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:09:22.57ID:u1p9uMHU0
>>44
サンデーは低レベル時代
海外G1勝ちは既にディープが圧倒的に勝ってる
特にサンデーは欧州でg勝ちゼロの惨敗だから
欧州で無視されてる
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:18:05.80ID:NngkOYeL0
需要があるからこの値段なんでしょ
この場合の需要は生産者じゃなくて馬主からって意味ね
今の競馬でクラシック狙いで一番手っ取り早いのはディープ産駒買うことだから
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:18:43.44ID:u1p9uMHU0
サンデーはキンカメ以下の種牡馬だろ?
ライバルのTB BTはハービン以下の血統 競争成績だしスピードも足りない
テーストがまだまだ頑張れる良い時代だった
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:22:18.11ID:BUBs+L5Q0
>>32
賞金やすい欧州の種牡馬なんであんな高いの?
産駒も高いし
ずっと気になってた 虚業やん
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:30:00.73ID:CY3ssk2H0
やはりオルフェのダメダメさ見ると
4000万でも妥当だと思える
0059学術
垢版 |
2018/01/01(月) 13:31:38.01ID:G+owKa/S0
だけど、競馬じゃない表面かんがえると、お金はあった方がいいよ。
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:33:35.45ID:ThFp4UWi0
ディープインパクトももう16歳だろ?
サンデーサイレンスが亡くなったのって17歳か18歳だったよな?

残り時間はそう長くないだろうし後継種牡馬を考えると今のままだとちょっと心許ないな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:36:18.86ID:l3O/iI740
去年のキンカメって3歳牡馬20頭くらいしかいなかったのにダービー馬出したんだよな
20分の1でダービー取れるってすごいと思うんだ
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:49:22.30ID:ThFp4UWi0
>>63
生きてることと種牡馬を続けることは一緒じゃないでしょ

サンデーサイレンスの長兄で一番長く種牡馬続けた存命のフジキセキでさえ
最後の世代が現7歳の19歳の頃生んだ産駒

ディープも大事にされても種牡馬続けられるのもあと5年がやっとじゃないか?
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:59:17.12ID:sEHV8Ab10
高いものが良いものって考えるバカを釣るためのハッタリ価格設定
実際の種牡馬能力はノーザンディクテイター程度

だから産駒に大物がいない
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:22:10.71ID:u1p9uMHU0
>>65
逆にディープ以上に牡馬クラシック狙えるオススメ種牡馬教えろや
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:28:40.28ID:4jJEuV3c0
ディープは種牡馬として日本一は間違いないけど日とアメリカ合わせて1位となると流石に高すぎる
アメリカ種付け料1位タピットより高いのはちょっとボリすぎ
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:46:19.40ID:u1p9uMHU0
>>67
ネトケイバで調べたらタピットて10年で重賞3勝って駄目過ぎだろ?
ディープが10年でどれだけ世界でG1勝ちしてると思う?
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:54:32.31ID:4jJEuV3c0
>>68
出走15頭とデータは少ないけど去年のEIと勝ち馬率はディープより上だよ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:58:36.82ID:4jJEuV3c0
アメリカの種牡馬だから日本で出走すくないのはしょうがないんじゃないの?
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:00:33.90ID:uXEQhkFj0
>>66
ダービー狙うなら今ならキンカメのほうが確立高い
実際ここ3年で2勝
累計でもキンカメ2勝ディープ3勝
特にここ最近の出走頭数考えるとキンカメのほうがダービー勝つ確率ははるかに高い
種付料も1200万と4000万で4倍勝ちやすいとは言いがたい
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:00:46.96ID:urESI2kl0
タピット産駒ってディープよりG1勝ってそうだが違うの?
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:03:25.35ID:4jJEuV3c0
日本の場合欧州やアメリカみたいな大富豪の買い手がいないから欧州やアメリカに対抗して4000万にするのはどうかと思う
日高の牧場って借金だらけでとてもじゃないけど4000万出せない
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:21:48.42ID:u1p9uMHU0
>>71
ディープは少数でも英国 フランス 豪州 ドバイ 香港でG1勝ちまくってるけどな
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:25:00.25ID:u1p9uMHU0
>>74
それでも即満口なんだから仕方ない
日高でもディーマジェとか1000万以下の時から付けて居たのは今回の値上げは残念
1000万以下でも付かなかった貧乏人には用は無いわな
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:29:19.46ID:3MUvyB790
ディープインパクトの種には毎年確実に当りクジが入ってるのがデカイ
他の種牡馬は外れだけなんてざらにある
更にダービー馬オーナーという馬主にとって最高の当りの確率が断トツで高い
馬主なんて儲けたくてやってるヤツなんていない
ステータスとしてやってるだけ
お前等だってゲームでクラシック勝てない駄馬は直ぐに見切って引退させるだろ
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:32:44.56ID:ItXotZ0J0
#WindinHerHair wins in her year 2017
My updated #statistics on #Japan #horseracing.
Sire #DeepImpact's G1 wins are surely by fillies (OR;0.37, 95%CI;0.2-0.67).
The average number of G1 wins by DI's sons is smaller than the others'.
#fillysire #ディープインパクト #フィリーサイアー
https://twitter.com/boba_oudou/status/947396631699136512
https://pbs.twimg.com/media/DSXT0b5UIAAvGx4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSXT29nV4AA34Hg.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSXT5nSUQAAyQ21.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DSXT7xzUEAAIeMI.jpg
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:34:26.83ID:hnaMP2af0
>>6
ディープが弱いっていうよりはサンデーが神がかってるな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:35:49.70ID:qLA2uF9i0
380 名無しさん@実況で競馬板アウト sage 2017/12/30(土) 11:37:06.88 ID:0vCS2hh90
サンデーサイレンスキャリアハイ 2000年産まれ ロブロイ世代 世代賞金98億
世代出走頭数(地方中央合算)100頭以上
133 サンデーサイレンス
116 シャンハイ
115 ダンスインザダーク
107 エリシオ
103 コマンダーインチーフ
101 ジェイドロバリー
100 サッカーボーイ
100 エアダブリン
こんなんがライバルだったからな
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:35:56.69ID:4jJEuV3c0
サンデーの時代はライバルのレベルがかなり低かったから無双できたというのもあるな
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:39:21.62ID:hnaMP2af0
>>32 >>51
馬主からしたら高くても早仕上がりでそれなりに賞金稼ぎか、安くても晩成タイプが多くて勝ち上がりにくいかどっちを買うかって話だよなw
有馬の着狙い論争にしても馬主視点で考えなさすぎ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:51:13.44ID:oYBK4kRS0
クラシック勝ちたいと思ってる人なら仕上がりが早くて日本の軽い馬場が合う産駒傾向の種牡馬を選ぶだろうし
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:13:28.61ID:L0xF76xE0
これに関しては妥当だと思う
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:14:20.34ID:L0xF76xE0
選ばない道はあるんだし
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:20:09.92ID:L0xF76xE0
俺ならネオユニヴァースかマツリダゴッホつける マツリダゴッホの方が良いかな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:35:46.41ID:03Al5atX0
牡馬の大物一頭でも出せれば納得なんだけどなあ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:04:07.22ID:G1FXjLK70
>>64
あと5年やるならあと何世代でてくると思ってんの?
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:21:55.68ID:P/n2iRTi0
>>51
なるほど
極端な話、売れれば種付け量は1億でもいいということだな
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:36:09.94ID:zgca1i630
4000万にしては夢がないな。
凱旋門での2年連続屈辱的大敗は何なんだよ。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:39:44.45ID:8teasWgo0
このアベレージで凱旋門まで勝つなら5000万でいいよ
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 18:00:34.86ID:4jJEuV3c0
馬主のサラブレット購入額は無限じゃないのでディープ産が全部1億以上で売れることはまず無いと思う
社台は無茶な種付け料設定したな
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 18:10:59.46ID:nY/BnX1i0
>>99
ディープ産駒の平均取引額は1900万くらいだろ…
まぁ、これでも滅茶苦茶高い方なんだけど。
どうせ、4000万払っても種付けしたい牧場は、4000万払っても種付け出来ないので値段なんて1億でも関係ない。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 18:41:59.02ID:bKBTMXln0
>>72
まあその2頭の母はどう足掻いてもディープ付けられない牝馬だしなあ
キンカメもディープもどっちも付けられる牝馬がいたらディープ選んじゃうんじゃね?
0102もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/01(月) 18:52:31.77ID:J/DGhiQW0
サンデーサイレンスってよく「不世出の種牡馬」って呼ばれてたけど実際その通りだからな

これに匹敵する「種牡馬」って、近年ではサドラーズウェルズ、ガリレオ、ボールドルーラーくらいしかいないんじゃないか・・
間違いなくこれより上と言えるのはノーザンダンサーくらいだろうな
ミスタープロスペクターとの比較であればサンデーのほうが上だろうな・・・
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:08:45.15ID:4jJEuV3c0
一流の繁殖以外は種付けしたら赤字必至の種付け料だね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:18:36.01ID:ag8OfzKg0
社台以外からも普通にG1馬が出てくる状況に意外と社台が危機感を感じてるってことじゃないの?
もし社台以外で種牡馬入りしたディープ産駒に超大当たりがいたら、、
年が変わって現3歳のナンバーワンも現状は非社台のダノンプレミアムだしね
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:21:28.31ID:4jJEuV3c0
ディープは素晴らしい種牡馬に異論は全くないけどバランスってもんがあるんだよ
昨年ディープがJRAで稼いだ賞金総額が58億ちょいだよ
ここから厩舎と騎手と厩務員に2割取られてさらに世界最高の預託料はらわなきゃならない
それにディープ産は他の馬より上質の育成するので育成費も当然平均より高いんだよ
毎年200頭以上種付けしてるので割ったら絶対赤字確定なのわかるよね
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:23:02.46ID:XCgzvuGI0
ディープがいなくなったら社台グループは柱を失って衰退するか否か
おまんらどう思う?
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:23:18.98ID:rKxTLrq70
ディープ産が増えたせいで低レベルになってるわけだし近年のディープの成績には何の価値もない
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 20:46:02.79ID:WmTWQx270
まあ今年の成績で1000万アップってのはどうなんだとは思うけども
よっぽどワグネリアンだとかが良い感じなのか
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:00:26.68ID:4jJEuV3c0
ディープを否定する気は毛頭ないけど4000万は流石に高すぎ2500万くらいなら納得する
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:01:11.58ID:KOkkuAUV0
>>108
あほくさ
年間30分の1の生産数しかない種牡馬によってレベルが下がるっていうなら
それは元々全体のレベルが低いんだよ
良質の肌馬集めたって成功しない例があるのは今年分かっただろ
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:16:23.83ID:xcqvK/UA0
>>111
そうゆう貧乏人は相手にしないからw
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:23:47.09ID:bnn7iDrf0
人生の未勝利が集まるスレ
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:30:46.54ID:q51wovI40
>>72
ん?キンカメの方が少なくね?
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 22:31:13.58ID:nT8vQLA30
>>16
やらない
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 22:33:48.47ID:DX5fw2Wf0
ディープの安定感はバツグンなことが証明されてるからな

どちらも全世代でG1馬を出してるのは大きい
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 22:45:06.65ID:e/KU8UhW0
薬中万歳
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 00:20:26.30ID:VNIfNpGz0
>>6
出走頭数が同じようなもので随分差があるな
これはいいデータ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 00:38:20.00ID:OLIrIpSB0
>>91
アイビスサマーダッシュ制覇を狙うんですね!わかります!
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 01:41:20.56ID:mwHpxFJZ0
2000万円位だろ
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 01:52:30.10ID:0q+J3ZgG0
同額ならサンデーだろうなぁ
少なくともサンデーより魅力がある要素って日本で走ってたってことくらいだからな
ただまぁサンデーよりも海外からのオファーは多そうなイメージはある
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 02:29:53.02ID:wbEkPhMZ0
サンデーサイレンス

・第一世代:フジキセキ、ジェニュイン、タヤスツヨシ、マーベラスサンデー
・第二世代:ダンスインザダーク、バブルガムフェロー、ロイヤルタッチ
・第三世代:ステイゴールド ※サイレンススズカ
・第四世代:スペシャルウィーク、ディヴァインライト
・第五世代:アドマイヤベガ
・第六世代:アグネスフライト、エアシャカール
・第七世代:アグネスタキオン、マンハッタンカフェ、ミスキャスト
・第八世代:デュランダル、ゴールドアリュール、アドマイヤマックス
・第九世代:ネオユニヴァース、ゼンノロブロイ、オレハマッテルゼ、サクラプレジデント、リンカーン
・第十世代:ハーツクライ、ダイワメジャー、スズカマンボ、ブラックタイド
・第十一世代:ディープインパクト、スズカフェニックス
・第十二世代:マツリダゴッホ


サンデー系種牡馬でOP馬出した馬を適当に書き出してみたが
やっぱりサンデーサイレンスは別格だわ
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 07:24:49.31ID:VNIfNpGz0
どうでもいいけどディープが頑張ってくれないとサンデーサイレンス系は終わっちゃうからな
アグネスタキオンも後継残せないだろ
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 07:51:40.07ID:AAQFH8pZ0
>>1
流石に4000万は高いかと思ったが
価値無いとは思わん
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 08:36:31.22ID:E3wBSGZz0
デビューでの経費を考えるとオープン勝たないと元取れない
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 11:45:17.25ID:EBl7Wqgb0
現実としてその値段で満口になる以上はその価値がある
値段程の価値がなければ満口にはならないからな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:14:33.74ID:qgzRp/Q/0
>>16
どや
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:48:07.10ID:459pfz4n0
ディープアンチって種牡馬価値0!wとか言うくせに代替種牡馬は一切提案せずに消えていくよなw
提案できたら社台に超高給で雇われるぞディープアンチ頑張れw
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 16:38:58.21ID:5HCtjbqS0
4,000万は高すぎるけど生産者が納得して付けるなら別に良いんじゃないか?
もう今年で16歳だしおそらく少しづつ種付け数を減らしていくんだろう
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 17:01:14.04ID:tnbl7cx00
高すぎたら納得せんやろ生産者
0149もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/02(火) 17:07:58.94ID:6fvzM1Lb0
>>129
この中ではアドマイヤベガの早逝が痛いな・・

小粒だがキラリと輝る産駒を出していたからな・・・
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 17:12:01.02ID:tnbl7cx00
そんなん痛いでいったらススズ一択
種牡馬はスピード命!
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 17:32:58.61ID:40bfGxvQ0
アドマイヤグルーヴは2億3000万したけど元を取った
父母とも有明でベタ過ぎる良血だったけど
あんな馬出ないんじゃね
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 21:52:06.70ID:jwvR8c5w0
>>107
するわけないだろ
リーディング上位で非社台はステゴだけだろ
そのステゴも死んでるし、今の日本の種牡馬事業で社台を越えることは不可能
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 22:01:50.40ID:tnbl7cx00
そもそも照哉はサンデーの時に種牡馬事情について一極集中は良くないって言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況