X



トップページ競馬
204コメント68KB
貴乃花って歴代の横綱としてかなり強い方じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:38:36.14ID:qO7rKDmb0
今じゃ痩せて弱そうに見えるけど
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:40:02.01ID:pO4IHUbU0
朝青龍との1番が最高だったな 今でも見るわ
https://youtu.be/tbtd5iUpu34
0008sage
垢版 |
2018/01/01(月) 10:50:50.13ID:0FbnrOf30
図抜けてるのは北の湖だと思う
貴乃花は鋭く低い立ち合い
道を踏み誤る前の白鵬の正当進化系だな
大鵬を知らないだけになんとも言えないけど
北の湖という頂点の下に
輪島千代の富士隆の里貴乃花武蔵丸朝青龍
このあたりがひしめいてる印象
稀勢の里にまともな知能なりもうすこしうまさがありさえすれば…(´・ω・`)
どうも回復不能なほどの怪我らしいし…無念だ
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:51:35.76ID:k27vHpV20
近年で一番弱い横綱が若乃花なのはわかる
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:52:54.38ID:0FbnrOf30
>>6
負けてやったなら勲章だろう
実際には臭わされて訳が分からなくなって力を発揮できなかったというところだと思うけど
(性格的に八百長を強要されたら怒り狂って勝ってたと思う^^;)
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 10:56:02.94ID:Ko0hm/Di0
力士としては相当強いけど
若乃花 貴ノ浪 安芸乃島 貴闘力
こいつらと当たらないのは優勝争いの点ではずるい
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:15:08.36ID:0FbnrOf30
>>13
これはどんな八百長よりも強力だよね
強者にはめっぽう強い安芸乃島
強いやつには闘志を燃やしまくる貴闘力
変態的な才能の持ち主貴ノ浪
むらっけはあるけど天才的な若乃花
凄まじい才能が集まってたというか
才能を潰さないでうまく育て上げていたということか
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:15:40.15ID:3n0GwwAF0
相撲の歴史で一番印象に残るのは間違いなく貴乃花と武蔵丸戦。あの鬼形相は凄い。八百長か知らんが、一番の取り組み
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:27:01.13ID:uWAcMZ5W0
俺がリアルタイムで見たのでは貴乃花曙朝青龍がトップ争いだな
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:29:28.69ID:KeGq60cQ0
マルが本気になればボコれたけどマルは人格者だからな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:29:49.14ID:24K5qanh0
若貴曙武はガチだから凄い
貴は薬漬けだったけど禁止されてるわけじゃないからな
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:29:49.38ID:DuqrZRuOO
S 白鵬
A 双葉 大鵬
B 千代 玉海 朝青
C 北湖 貴花 曙曙
D 輪島 日馬他
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:30:33.27ID:mIlTXu1g0
>>1
歴史上5位以内に入るぐらい強い

ちなみに八角親方こと北勝海とかはほぼ最下位レベル
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:31:27.51ID:24K5qanh0
若乃花 180cm 134kg
貴乃花 185cm 161kg
曙 203cm 233kg
武蔵丸 192cm 235kg
小錦 187cm 275kg
魁皇 185cm 175kg
貴ノ浪 196cm 175kg

白鵬 192cm 155kg
日馬富士 186cm 137kg
鶴竜 186cm 155kg
稀勢の里 187cm 184kg
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:32:33.18ID:uWAcMZ5W0
>>22
クソ雑魚だらけの時代にモンゴル互助でエルボー連発の似非横綱なんぞ話にならんからな
曙相手だったら紙切れのように吹っ飛ぶよ白ガイジは
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:41:10.97ID:PshYiqHy0
競馬でいえばトウカイテイオーぐらいの強さ
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:42:30.28ID:M8mFUGrT0
多分白鵬は大相撲史上最強の横綱
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:46:37.07ID:uWAcMZ5W0
>>31
ちょっと反論したら何も言い返せなくなっててワロタ
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:53:20.32ID:0FbnrOf30
白鵬はなんだかんだスピードと相手を痛めつける性格が身上
武蔵丸には通用しなかったと思う
貴ノ浪が微妙だな 貴ノ浪は新潮の高さを生かして自分も棒立ちだけど
相手はそれ以上に棒立ち という体勢に持っていくのが特徴だった
白鵬相手にそれができたかどうか
貴乃花相手なら基本は五分五分 性格的な弱さからじわじわと負けが込んでいく感じ
だったんじゃないだろうか
若乃花には多分分が悪かったと思う
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:56:19.38ID:SXsLQhcm0
直接勝負で上か下かを決めようなんてナンセンスだな
そのときの流行りのスタイルってあるし
競馬と同じでレーティングで格付けするのがベスト
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 11:58:39.51ID:/frs71sf0
白鵬は体がでかいから全盛期の曙の突き押し諸に食らって歯が立たなそう
対曙なら朝青龍の方が上手く立ち回れると思う
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 12:18:01.48ID:TGtFXyuB0
>>20
オルフェーヴルの引退レースの事かな?
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 12:30:15.96ID:x5U19gMs0
貴乃花は強豪揃い二子山部屋の稽古場でも格違いの強さだったと勝氏が述懐してるし
白鵬・朝青龍らと時代が被っている力士の話でも貴乃花こそが最強だと言う意見しか聞いたことない

勝氏はあの時代で貴乃花の兄だからディスられてるけど今の時代におったら普通に強い横綱ちゃうかな
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 12:32:27.38ID:KeGq60cQ0
ドルジ相撲が流行る時代に大関ならもっと活躍できた
年齢が10歳若ければな
でも強い横綱はないわ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 12:32:53.91ID:Ll13f3cH0
若乃花は優勝決定戦でチヨスの突きを受け止めきれずに肉離れだからね
絶好調時であれだからたかが知れてる
相撲の上手さはピカイチだと思うけどね
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 12:58:53.59ID:UQzXFf0q0
ウルフ最強は譲れない
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:19:15.04ID:MOjL/Li/0
>>10
ガツンと頭から当たって行くタイプは、番付が上位になると駄目になるんだよな
受けてくれるうちは大物食いするけど、いなされるとモロいからな
北勝海、琴風なんかはこのタイプだった
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:52:36.98ID:jg4pvUPL0
白鵬みたいに汗でぬめぬめにして、相手力士めくらませの立会したら貴乃花だって歴代最多勝いけたわ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 13:53:48.30ID:kQDBCCNT0
>>61
親方株とか大丈夫だったの?借金(タニマチ借りのローン払い)か。

猛虎波が廃業させられたあたりから相撲みてないんだよねガッカリして
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:03:34.73ID:0FbnrOf30
>>63
細かい事情は全く知らないけど部屋を持って弟子も取ってるから
大丈夫だったんじゃないか
相撲協会のホームページの部屋紹介
ttp://www.sumo.or.jp/ResultRikishiDataSumoBeya/detail/?id=36
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:04:42.90ID:K/urdZAsO
小錦は、はっきり千代の富士>貴乃花と語っている。
おちゅうしゃ問題は、どっちも噂あったしな。貴乃花は、ガチンコ部屋だったところには、違いがあるがな。
曙と貴乃花は、ライバルといやライバルだが、曙は、衰えが早くて正直、完全に全盛期同士の対決がいつなのかわかりづらいな。デーモン閣下は、全盛期が被ってないみたいな言い方してたなー
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:05:38.83ID:0FbnrOf30
>>64
頂点で取れる番数には限りがあるという見方もある
それからすると北の湖と貴乃花が似たような優勝回数で終わってることの説明もつく
正しいかどうかはわからないけどね^^;
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:06:46.65ID:dIffkbGX0
白鵬 オペ
ドルジ オルフェ
貴乃花 ディープ
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:06:59.30ID:qO7rKDmb0
相撲部屋って支援者が食料の支援するらしいけど尋常じゃないぐらいの食料が送られてくるらしいw
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:07:41.21ID:K8WS805q0
貴乃花はガチ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:10:26.13ID:qO7rKDmb0
あの鬼の顔は凄すぎるよ
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:11:15.48ID:Xk2F8IcP0
藤島部屋の勢力が大きくて同部屋対決がないのが
利点だったな
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:11:42.49ID:oD1pcI5d0
近年の横綱

曙    ★★
武蔵丸  ★★
貴乃花  ★★★★★
若乃花  ★★
朝青龍  ★★★★★
白鵬   ★★★★
日馬富士 ★★
鶴竜   ★★
稀勢の里 ★
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:19:50.10ID:rDZBENGB0
怪我してなかったら安美錦はどこまでいってた?
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:35:25.99ID:0FbnrOf30
どうなんだろうね
むらっけのある天才力士で終わってたか
お兄ちゃんくらいか息子の方の栃東くらいまでいってたのか
ただ怪我を励みにするというか
それを糧にして頑張ったということは紛れもない事実だろうな
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:39:16.97ID:8YZ5UmIj0
引退後の萎み方を見るとお薬やってたのか
全盛期の肉体は鉄壁のようだしな
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 14:56:46.59ID:VpDgPCsCO
>>45
引退レースで何かあったの?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:28:57.01ID:ZAfPftg90
>>74
日馬富士はもう少し強い。魁皇と千代大海が大関人生を謳歌しているのを見て、体格的に
横綱にならないほうが力士人生を長く持たせられるから、わざと負けていると言われていた
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:37:51.47ID:bL/V0+Fp0
誰が最強力士なのかをイメージする時に一番使えるのが琴錦
貴と曙は絶好調の琴錦を寄せ付けずに勝つ姿を想像できるが朝青龍や白鵬、千代の富士あたりは負ける姿が簡単に想像できる
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:40:56.08ID:9X/csMC30
大鵬も20回目くらいまではガチンコだったけどそこからは八百長らしいね
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:44:19.33ID:Eus3bZS10
>>84
お前の想像だけやんそれ
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:55:18.56ID:YpwliepW0
>>87
<出演者>
MC解説:朝日山親方(元関脇・琴錦)
MC:唐橋ユミ

<ゲスト>
関脇・嘉風
花田虎上(元横綱・若乃花)
増位山太志郎(元大関・増位山)
旭道山和泰(元小結・旭道山)
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 15:59:18.30ID:JldCKzvT0
>>84
琴錦と保志は同じくらいの強さ
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:06:28.52ID:D8TtiKPN0
保志浩
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:28:31.79ID:mejlMuu/0
片ヤオだろ相手が空気読んで負けるシーンばっかり何が鬼の顔だよ歌舞伎かよ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:48:19.63ID:+6zaLA3o0
千代の富士★★★★☆
双羽黒  ★★★★★

通算対戦成績
千代の富士 8勝ー双羽黒 6勝

双羽黒廃業の本当のきっかけは、
親方による双羽黒の収入の横領。
双羽黒に吊り上げられると
千代の富士は成す術が無かった。
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:49:08.05ID:M3ZQVIG5O
>>93
前日に右膝半月板損傷だよ、これが元で引退したくらいの大怪我だよ
出るだけでも激痛だろうに2回相撲を取ってる
そりゃ鬼の形相にもなるわな
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:51:48.95ID:K/urdZAsO
琴錦なんて代表的なムラ力士だから一番参考にならんよ。優勝狙ってるときや気合い入っている時は、かなり後ろから立ちあってスピードのせてぶつかる癖があったよな。
体が小さいから全力で一場所集中できることができなかったように見えたな。
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 16:56:55.77ID:K/urdZAsO
双羽黒は、優勝決定戦で千代の富士に何度か負けてるからもっと差があるだろ
優勝決定戦に持ち込み方じたいが演出くさいと当時かなり感じたから本割りでウルフ負け、優勝決定戦でお返しとシナリオあったと勝手に思ってたがな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:00:48.70ID:6H20MLoI0
>>96
千代の富士基準で考えると隆の里が化け物だな
糖尿病に苦しんだというだけあって全盛期はほんの一瞬だったけど
その強さは凄まじかった
あれぞ無双って感じだった
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:01:58.12ID:vvCLVwRfO
二子山部屋はあの頃はガチで恐ろしいほどの稽古とガチンコだったからみんな強かったんだな
土俵際で庇い手なんかしたら物凄くどやしつけられてだから顔からいくほど勝負にこだわっていた
貴乃花はその中でも最強だった
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:05:57.28ID:6H20MLoI0
>>98
まあそりゃしかたがないよ
千代の富士だってあれだけの負けず嫌いなんだから
体力さえ一場所持つなら八百長やるような性格じゃないだろう
おそらく蹴散らして強さを誇示したがるはず
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:06:12.24ID:mejlMuu/0
>>97
武蔵丸あきらかに空気読んでる無気力相撲じゃん
あんなヤオ見て楽しいのかね
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:13:43.65ID:6H20MLoI0
>>105
八百長じゃなくて近頃流行の忖度が近いんじゃないか
あれは武蔵丸赤らああなったんだよね
明らかに怪我が悪化するのを心配して取りづらそうにしていた
なんかドクターストップ的な制度があったもよかったかもね
今なら要らないと思うけど^^;
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:26:47.54ID:CY3ssk2H0
千代の富士は優勝回数半分以上が八尾で優勝出来たものだしな
大鵬は最後の数回、北の湖も数回程度
八尾なし貴乃花は立派ではある
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:33:36.55ID:6H20MLoI0
>>109
ただ千代の富士も一場所一番なら勝つような相手を脅しつけて買ってただけみたいだしねえ
白鵬の自分に勝った相手をあの手この手で誘い出してリンチにかけたのは衝撃的だったな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:43:26.32ID:K/urdZAsO
千代の富士自身の回想で、苦手な相手に対しては、しつこく出稽古して苦手を克服したって語っているけど。克服?だったのかね。それとも屈服させるねらいなのか?琴風をとくにとりあげてたな。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 17:57:11.66ID:aQHlFFoM0
ナリタブライアンみたいなもん
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 18:00:34.43ID:6H20MLoI0
>>112
千代の富士の手法ですら賛否はわかれると思うけど
あくまで公開処刑だからねえ
誰だったか忘れたけど千代の富士の出げいこを最後まで断り続けた親方もいたはず
ただ隠れてリンチにかけてたのとは次元が違うよ
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 18:23:56.09ID:3MUvyB790
貴ノ浪にも普通に負けてる
自分よりガタイ大きくて肩越しから上手取られる相手だと突き押し相撲じゃないだけに苦しいわな
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 18:35:41.35ID:K/urdZAsO
貴乃花は、そんたくレースは、なかった。部屋の都合で強豪馬と対戦が限られてしまった。薬物は、グレー。故障で引退。早熟。一時期明らかに王道路線を支配。同期のライバル多数。どの馬を当てはめるかな?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 18:53:41.24ID:xKltvStYO
調子のいい時は胸の筋肉が盛り上がっていて強かった
どこかの名ばかりの横綱とは違って勝った後も相手の力士を思いやる品格も兼ね備えていた

最強力士の一人
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:30.90ID:K/urdZAsO
異様な盛り上がりがお薬疑惑の根拠にされてるんだけどね。

三冠馬っぽい早熟さなんだけど同期に先に支配されたのがあてはめにくいんだよ。三冠馬は、同期が弱いから起きるわけで合わせづらさがあるよな
あともーれつな人気。それに良血か。みんな当てはめるの難しいけど。

あえて自分は、三冠馬なのにタレントが揃った世代で、人気者にマルチチのミスターシービーにしてこう。
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:17:55.12ID:+aODMfrk0
>>29
品性の欠片もねえのな
相撲見る奴も品格身につけろよw
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:24:57.35ID:+JoQPyJD0
まあ相撲やったことないアメリカ人が横綱の時代だぞ。

低レベルだったよ。しかもステロイドだし。
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:34:00.53ID:Pb4YcFF40
競馬でも相撲でも時代の違うものを比較すべきではない
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:34:18.76ID:6Yue1ynO0
7勝7敗で迎えた千秋楽の朝潮こそ最強
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:41:19.52ID:YtIwI9nn0
魁皇なんかは同部屋援護がなくて大関止まりだった感じ
弱点も多かったけど、四つに組めば貴乃花とは互角以上の実力はあったと思うよ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:48:31.55ID:bqym6Dcc0
映像見るかぎり貴乃花の力強さは凄い
白鵬が変化したぐらいで勝てるんだろうか
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 19:48:34.74ID:LXdiwoPJ0
品格だ何だ言われても結局ルール違反じゃない事も平気で出来る分白鵬のが強い
てか強いのは貴乃花かも知れんが土俵上で勝つのは白鵬
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 20:16:49.60ID:bL/V0+Fp0
>>130
白鵬ってのは競馬でいえば何が何でも最内ピッタリのポジションを取ることに徹する
貴は前に馬を置かずに大外回って横綱競馬するタイプ
内容に拘った勝ち方をする人と勝てばよかろうの人の考え方じゃ反りが合うわけないわな
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 20:32:07.27ID:aDJiVWCI0
>>125
若貴ブームが青春のひとは40前後か
千代の富もわかるんじゃない
別世代とは思わん
0134名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 20:44:31.21ID:K/urdZAsO
ていうかバブルから若貴までが相撲人気の全盛期だからよく見てて語りやすいよね。

そのあとの方が記憶が怪しくなる。かなり相撲人気が回復し国技館に見に行くのも困難になったらこの事件。さてどうなることか?
さっきミスターシービーって書いたけど貴の気性難がはっきりしたからやっぱオルフェーブルに変えよう。ってか忘れたけどマルチチだったな。親父のG11勝も大関クラス判定にちょうどよい。
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 20:47:25.75ID:C2uJSSDd0
張り差し、かち上げ、猫騙し、変化、が得意技の雑魚とは比べ物にならないことだけは確かw
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:01:17.45ID:Oh1M6PBU0
輪島 強かったらしい遊びが派手だったから星売って小遣い稼ぎしてた ある時タニマチからこの金で優勝しろって1000万渡されて一晩遊んで使ったんだと まいったなー仕方ない真面目に相撲取るかで全勝優勝

北の湖 強かったらしい親方がケチで祝儀とかピンハネするから、星売って小遣い稼ぎしてたらしい
千代の富士 強いは強いが、星買いまくって評判は最悪、人望皆無で 絶対理事長にはなれないと言われてたらしい
貴乃花 輪島の息子なんだから強いの当たり前
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:13:28.19ID:K/urdZAsO
北の湖が星売りまくりの結果が信任を得て理事長という謎な結果。

若い頃から無敵の快進撃で覇を唱えた北の湖がルドルフかディープなんだけど北の湖は、お薬シロ説が強いからルドルフにしておこう。
0139名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 21:20:54.22ID:oYBK4kRS0
>>9
そもそも怪我をしなかった人が居ない
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 22:42:04.41ID:t2b85JX60
>>137
最後にしれっと嘘書くなよ
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 23:29:52.32ID:qk131J0p0
>>137
功一の息子かぁ~
似てるわな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 23:36:12.58ID:w+Mu66dG0
イレブン横綱北の富士が最弱だろ
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/01(月) 23:52:55.78ID:Zjakol5U0
正直ね、品格だ、国技だ、相撲は競技じゃなく儀式だとかグダグダ言ってるが、

そんなもの本気で観たくない!

やっぱり奥底では強さを競う「戦い」「勝負」が観たい。

たかがエルボーくらいで「卑怯!」「汚い!」「横綱としての品格が無い!」
なんて刃牙ファンの俺としては虚弱で観ていて軟弱すぎる。

そんなに品格や儀式が大事ならもう土俵入りと型だけ見せとけよ。
本音はみんな「戦い」が観たいんだろ。

中途半端な偽善性を感じて嫌だね。国技国技もウルサイ。
もしそれを押し通すなら最初から外国力士なんか入れるな。
純日本人だけにしとけ。
思想も文化も違う外国人を入れる許可して日本のしきたり、風習に合わせろ!
は彼らの人生、生き様を踏みにじる行為でそれこそ人間の尊厳の問題だ。
そういうことはしちゃいけないから最初から入れるな。入れた奴が悪い。
力士には非は無い。

とにかく胡散臭い。だいたいバンザイだってあそこにいた日本人全員喜んでしていたじゃないか。
あれが本音だ。後から品が無いだの後付けして言ったのも卑怯すぎるわ。
本音は何を考えているのかわからん人間が多い。あと品格洗脳にかかっている奴も。
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 00:11:07.45ID:xUBbolJHO
横綱になるぐらいなら横綱としても弱くても周囲を唸らされるような取り組みが幾つかあるもんだが三代目若乃花の相撲感みたいのは、凄いもんがあったよな。
派手な技巧派は、何人もいるが大一番で肩透かしとかいや何がどうしたらあんなことできるんだろうと何か底知れない恐ろしさを感じたな。
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 00:56:18.15ID:utt9YulI0
>>28
小錦は5cmぐらい縮んだらしいね
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 01:48:03.22ID:fSO51kjl0
>>150
ほんと貴乃花は千代の富士とも朝青龍とも対戦してるからすごい

しかも千代にも朝青龍にも負けたことがない
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 01:51:16.16ID:xUBbolJHO
魁皇のフィジカルは、角界でもずば抜けてたよ。若い頃は、寄りきりにこだわってたのに派手なスタイル、強引な上手投げが多くなってからいまいちなったイメージがあるな。

貴乃花とがっぷり組んだ相撲ができる力士じゃ魁皇が一番だと思ってた。

星買いさんになってしまって晩節を汚したというか。相撲人気退潮の結果、現役を続けることで人寄せパンダになっちゃったから本人だけのせいとも言えない。
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 02:06:38.10ID:29cJ/oua0
千代の富士は星を買いまくって全然売らずに嫌われた
貴乃花はガチンコを貫きすぎて嫌われた
北の湖は基本ガチンコだが困ってる力士などには星を売ることもしたので人望があった
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 03:07:34.80ID:xUBbolJHO
おっしゃることその通りだと思うよ。が、もっと昔からたぶんいろいろあるんだよ。
大鵬が始めたわけでもないでしょうね。
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 03:15:53.92ID:alJAJEyD0
S級 千代の富士 朝青龍 貴乃花
A級 白鵬
B級 その他大勢

S級 レーティング131以上 怪物、横綱
A級 レーティング130未満 想定内 横綱
B級 レーティング120台 ラキ珍 横綱
競馬に例えるとこんな感じ
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 06:11:16.91ID:g4DnnThE0
白鵬はジェンティルドンナみたいなもんだよ
英雄の息子のくせに母国ですら日馬富士よりも人気ないらしいからなw
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 06:43:56.17ID:DYdTj4PR0
>>155
逆だよ
星を売らないは北の湖、困った人に星を売りまくったのは輪島
千代の星買いは強引だった売らないならケガさせて休場にしてやるって感じで
今になって寺尾が貴乃花に協力してるのも
その過去を引きずってるから
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 07:06:33.51ID:RtbmrhWQ0
あれだけ内内でもみ消してきた筈情報を知っている風に語る人間が競馬板にこんなにいるのかぁ…
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 07:15:04.71ID:05r0ukb00
八百相撲の元締めじゃん
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 08:26:08.66ID:AAQFH8pZ0
曙太郎と貴乃花はライバルか
強いが不器用
立場逸したらしたい事達せられんやろ
ってな
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 08:44:25.76ID:cSqEDoVU0
花田(藤田)憲子はウインドインハーヘアの生まれ変わりなのは間違いない
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 08:55:02.61ID:PdIJAbPw0
【重要】
■貴乃花親方(貴ノ岩)のリベンジ「散るも咲くも同じ道を行く」で反撃が始まる。

略式命令で「罰金判決」や「略式不相当」で公判が開かれる場合であっても
「刑事確定訴訟記録法」で警察,検察の刑事記録(捜査資料)を検察に
謄写請求し証拠として民事訴訟を提起するのに、最短入手が1月16日。
貴乃花親方はこの刑事記録を証拠として民事訴訟を提起し法廷で各被疑者と
全ての関係人の被告人質問,証人尋問で出廷させ徹底的に事実を追求する。
略式起訴でも悪質な事件で社会、世論への配慮から正式裁判となる
鳥取地検から鳥取簡裁へ略式命令請求後に「略式不相当」の裁判官
判断により正式起訴され公判(刑事裁判)が開かれる。
従って今後(1月4日以降),鳥取簡裁の裁判官判断が注目される。
担当裁判官は司法修習生出身ではなく書記官から任用された裁判官で
平成18年8月任用で経験は11年
鳥取簡易裁判所 担当裁判官(判事) 刑事係(民事兼任) 谷政葉子
■略式命令で罰金判決となる場合
1.2017年12月11日 鳥取県警 傷害容疑書類送検(厳罰処分意見)
2.2017年12月28日 鳥取地検 略式起訴処分決定
3.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令請求送達
4.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令罰金判決
5.2018年 1月09日 鳥取簡裁 略式命令(起訴状、判決書)送達
6.2018年 1月16日 鳥取地検 略式命令罰金納付書送達
7.2018年 1月16日 鳥取地検 刑事確定訴訟記録法に基づく謄写
■略式命令で略式不相当となる場合
1.2017年12月11日 鳥取県警 傷害容疑書類送検(厳罰処分意見)
2.2017年12月28日 鳥取地検 略式起訴処分決定
3.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令請求送達
4.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令不相当決定
5.2018年 1月09日 鳥取簡裁 略式命令不相当送達
6.2018年 1月16日 鳥取地検 正式起訴公判請求
7.2018年 1月16日 鳥取地検 刑事確定訴訟記録法に基づく謄写
8.2018年 2月09日 鳥取簡裁 略式命令不相当送達
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 09:03:57.18ID:kHf0BwLG0
千代の富士・・・ナリタブライアン
貴乃花・・・スペシャルウィーク
ドルジ・・・オルフェーヴル
白鵬・・・キタサンブラック
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 09:18:17.85ID:2QuTQvuH0
千代と貴乃花は綺麗な横綱。朝青龍から品位が間違いなく落ちた。
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 09:24:31.54ID:Jx9MrauT0
ここでは貴乃花の評価がやけに高いけど
カメラに向かってあんねーぼくねーとトロそうに喋ってた印象強烈で
すごい相撲取りになったと最後まで思えないままだった
まあ若乃花より強いのはわかったけど
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 10:49:24.76ID:P72OpiEa0
騎手でいえば
白鵬=戸詐欺、貴乃花=武豊、千代の富士=岡部
みたいなもん?
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 11:12:55.01ID:ACHCsUHp0
【重要】
■貴乃花親方(貴ノ岩)のリベンジ「散るも咲くも同じ道を行く」で反撃が始まる。
略式命令で「罰金判決」や「略式不相当」で公判が開かれる場合であっても
「刑事確定訴訟記録法」で警察,検察の刑事記録(捜査資料)を検察に
謄写請求し証拠として民事訴訟を提起するのに、最短入手が1月16日
貴乃花親方はこの刑事記録を証拠として民事訴訟を提起し法廷で各被疑者と
全ての関係人の被告人質問,証人尋問で出廷させ徹底的に事実を追求する。
略式起訴でも悪質な事件で社会、世論への配慮から正式裁判となる
鳥取地検から鳥取簡裁へ略式命令請求後に「略式不相当」の裁判官
判断により正式起訴され公判(刑事裁判)が開かれる。
従って今後(1月4日以降),鳥取簡裁の裁判官判断が注目される。
担当裁判官は司法修習生出身ではなく書記官から任用された裁判官で
平成18年8月任用で経験は11年
鳥取簡易裁判所 担当裁判官(判事) 刑事係(民事兼任) 谷政葉子
■略式命令で罰金判決となる場合(最短)
1.2017年12月11日 鳥取県警 傷害容疑書類送検(厳罰処分意見)
2.2017年12月28日 鳥取地検 略式起訴処分決定
3.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令請求送達
4.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令罰金判決
5.2018年 1月09日 鳥取簡裁 略式命令(起訴状、判決書)送達
6.2018年 1月16日 鳥取地検 略式命令罰金納付書送達
7.2018年 1月16日 鳥取地検 刑事確定訴訟記録法に基づく謄写
■略式命令で略式不相当となる場合(最短)
1.2017年12月11日 鳥取県警 傷害容疑書類送検(厳罰処分意見)
2.2017年12月28日 鳥取地検 略式起訴処分決定
3.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令請求送達
4.2018年 1月04日 鳥取簡裁 略式命令不相当決定
5.2018年 1月09日 鳥取簡裁 略式命令不相当送達
6.2018年 1月16日 鳥取地検 正式起訴公判請求
7.2018年 1月16日 鳥取地検 刑事確定訴訟記録法に基づく謄写
8.2018年 1月23日 鳥取簡裁 公判期日指定送達
9.2018年 2月16日 鳥取簡裁 公判開廷日
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 11:46:42.32ID:UwWAB1cs0
>>160
いや、北の湖は売り専門で、小遣い稼ぎの他本場所地元力士や結婚した力士へ星売ってた。
星買う事をしなかったので、膝の怪我後低迷してしまった。
馬でいうとナリブだね。
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:36:37.53ID:vGW7OdsI0
まあ結局星の売り買いなんて証拠ひとつも出てくるないけどねw
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 12:57:08.91ID:vGW7OdsI0
馬鹿って推測で語られてたのを
いつの間にか確定として語るようになるからな
脳みそが都合良く変化しちゃって客観的な判断力がなくなる
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:21:22.96ID:xUBbolJHO
真偽は、別にして板井うんぬん暴露話は、ちょいちょいあるしマスコミも取り上げてきただろ。そもそも大量一斉解雇があったのにいまだに八百長が存在しないとか言ってる方がお花畑だろ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 13:47:05.29ID:vGW7OdsI0
でも横綱の星の売り買いはあくまで推測だよね
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 14:24:37.67ID:MnqbwjP30
腕力最強は安芸乃島って聞いたな、腕相撲で魁皇を瞬殺したって、骨太で丈夫、力士にもってこい
でも致命的欠陥があった

相撲が下手
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 14:48:05.48ID:xUBbolJHO
安芸乃島は、金星記録樹立してお給金が猛烈高かったから本当に下手だったのか、他に目論見があったのか?
安芸乃島のライバルは、栃乃和歌という認識だった。
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 14:58:55.91ID:MnqbwjP30
栃乃和歌、安芸乃島、逆鉾、琴錦、寺尾
タイプは全然違うけど、立場は似てるよね 個性的な関脇 琴錦はその気なら軽く大関になっただろうが
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:12:23.88ID:rhrJ8lS00
この手のスレで朝青龍の過大評価やべえな
本格化一歩手前の白鵬に最後全く歯がたたなかったのに
しかもこいつの全盛期って相手魁皇とか千代大海とか栃東とか琴光喜だぜw
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:27:23.55ID:xUBbolJHO
あれだけ優勝した力士は、そういないからね。モンゴル人として最初の横綱だし。
最初のモンゴル関取の旭鷲山は、押し出しのないモンゴル相撲出身のせいか技巧派なんだけど土俵割らせるのが下手くそだったからこんな人ばっかりなのかと思ってたらどんどん適用されちゃったな。
朝青龍のあのスピード感は、とにかく刮目したな。全盛期の強い弱いの判定は、わからないが見た目の面白さ、エンターテイメント性は、自分にとっては、千代の富士とナンバーワン争いだな。

ただ相撲人気を地におとしちまいやがったけど。あーいう出鱈目さは、むしろ高砂の伝統かも。魁皇は、貴乃花と同期なんだよ。そこに入れるなら出島や雅山じゃないかな。
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:33:30.02ID:rFmzr1980
>>185
怪我の回復が思わしくなかったんだから
仕方ないだろ。
むしろ全盛期の朝青龍にコロコロ負かされていた白鵬の方が、横綱の器じゃないな感があっただろ。
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:36:38.64ID:vGW7OdsI0
>>185
本格化した白鵬はどんな相手に連勝したんだ?
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:38:39.53ID:VCOJ5zo90
本物の天才は勝の方
花田家の正当後継者
0190名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:42:03.96ID:J2NKNLAU0
貴の同期は全盛期が皆ズレてるからな
一番早く頭角を現した曙は怪我で早々に衰え
貴も怪我や騒動などで衰え
魁皇は全盛期が遅かったのか他が衰えて互角に戦えるようになったのかはよくわからん
貴と互角にやりあってた頃の魁皇の動きはかなり速くて朝青龍や白鵬に全然勝てなかった頃の魁皇とは別人
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 15:50:54.70ID:xUBbolJHO
まったく私見だけど魁皇が一番強かったのは、幕内にあがってきた当初だったと思っている。
相撲界一の握力。恵まれた体格を武器、絶対にまわしを離さず寄りきりの山を築いた。いかんせん力がありすぎるばかり力任せの相撲が増えー貴乃花とがっぷり四つに組めば見栄えは、一番だったけどな。
明らかになんか怠慢になってきているように見えた。
朝青龍と当たったころなんて出がらし
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 17:00:56.44ID:rhrJ8lS00
白鵬 優勝40回全勝13回含む14勝以上優勝31回
970勝 172敗 73休 (81場所) 幕内勝率.849

朝青龍優勝25回全勝5回含む14勝以上優勝14回
596勝 153敗 76休 (55場所) 幕内勝率.795

普通に白鵬のが比べるまでもなく全然上だろ
400勝違うのに負けはたった19しか違わないw
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 18:51:17.55ID:RqtWnnXt0
貴乃花こそ協会あげての片八百長で夥しい星をもらっていたのに
まったく知らなかったおめでたいやつだからな
まあ途中で兄と父親に打ち明けられてから、真実を直視できずに
頭がますますいかれちまったらしいがw

貴乃花も、その狂信的な信者も頭弱いんじゃないの?

そもそも年に6場所もやってる興行で、全取組=90番のすべての瞬間がガチなわけないだろうがw

力士の体重から衝突の力積がどんだけになるのか、そんなことすらわからねえ低学歴が多すぎるんだわ
ガチばっかりだったら怪我人続出だわな
そこで働く者の身になって考えてみろよ
大衆の娯楽のために障害者になれって強要するわけにはいかんだろうが

そういう労働者仲間の暗黙の了解を認めなかったりすると、
板井にKOされた大乃国みたいに制裁されるんだよ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 18:52:27.61ID:RqtWnnXt0
>>175-177

いったいどこの世界に年間90も真剣勝負できる格闘技があるんだよw
相撲だけは特殊な格闘技なんですか?

そうだと主張する奴はおそらく
昭和大正のじーちゃんばーちゃん相撲ファンの夢を壊したくないから
知らないふりしてるんだよな?
野暮なこと言って皆で守ってる神話を突き崩したりするなよって配慮だよな?
えらいぞ
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 18:53:07.37ID:RqtWnnXt0
光司は協会上げての片ヤオが多かったんだよな
磐石の寄り とかいわれてるが、ヤオが最もやりやすいのはああいう相撲なんだよ
ベテランの相撲ファンなら容易に見抜けるほど露骨なのも散見されたぞw
先代貴ノ花が懸命に手はずを整えてあちこちから調達していたし
ボノとマルは光司が弱すぎて苦労してたからなあww
それでも禁を破って光司にガチしかけると若と安芸の島のガチ制裁がくるから 大半は従っていたようだが

マルは光司に勝ったら日本人に好かれないし相撲人気に水を差すと思って、わざと負けたことが多かったね
でも光司はそんなマルの気持ちなんかわからないからガチだと思ってたとw

要するに、今も昔も貴乃花大明神様は、相撲以外でも相手の気持ちとか全然わからない病気なんでしょうな〜┐(´∀`)┌
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 21:54:35.90ID:A4W0FXga0
>>193
光司氏 とかは花田家に関係ないでw
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 22:24:52.05ID:BEX7SCSz0
>>191
素晴らしい見識だ
魁皇は力がありすぎて相撲の基本をおろそかにしてた
無理な態勢にしない立ち合いを磨くことをせずに
無理な態勢から持ち前の怪力で強引に投げる相撲をとってたから
大関にしかなれなかった
体を酷使する相撲じゃなく普通に寄り切る相撲を
メインにしてたら
朝青龍や白鵬より強かったはずだ
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 23:14:16.56ID:MNCH3zKO0
>>151
魁皇は今が全盛期なら横綱になってるよ。
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/02(火) 23:36:09.24ID:IBx29xBC0
若貴は競馬ブームとも割と被ってる頃だからな
0203 【大吉】 【289円】
垢版 |
2018/01/02(火) 23:51:41.32ID:b6d+wGVY0
相撲板のキチガイ共が出張してきてるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況