X



トップページ競馬
312コメント97KB

ドゥラメンテってどのくらい強かったの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/10(水) 19:10:22.98ID:xOellV1u0
キタサンがG17勝できてるし、怪我なかったらG18勝はしてたよね?
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 12:35:47.24ID:V+0Ob9Fe0
コーナーまともに曲がれない馬がオール連対ってそれだけで強さの説得力はあると思うぞ。
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 13:55:35.22ID:lzHF+AXq0
堀、ノーザンだし引退してなければドゥラメンテの4歳秋はムーアが乗ってたの?
モーリスは使い分けで秋天出ないだろうし
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 13:59:19.39ID:fmLsiR9H0
競走馬としての完成度はキタサンだが種馬としてはドゥラメンテ。
瞬発力やキレは一級品、それが仔馬に伝われば
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 14:47:45.49ID:bBho+f/y0
ドバイの前にサンデーRの俊介がジェンティル、ブエナと同じくらいの強さがあるって言ってたな
0204もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/11(木) 14:55:24.70ID:jPN3GJBT0
>>126
どこの素人見解だよW
ドゥラって馬は、スピード・スタミナ・パワー・瞬発力おおよそ全ての要素を高次元で兼ね備えている
スーパーホースだからな
総合力では間違いなくオルフェより上な
0205もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/11(木) 15:02:25.68ID:jPN3GJBT0
>>183がすべてなW

人間にはおおよそ二通りの人間しか存在しない
@センスのある人間
Aセンスのない人間

で、「センス」ってのは、生まれ持った先天的な資質みたいなもんだから生後に後付で変わるタグイのものではない
で、ドゥラを過小評価している人間はAだ
とどのつまり、「競馬のセンス」がゼロってことな
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 15:21:16.97ID:S09e4fwS0
能力は3冠レベルだけど気性と脚元がだめだったっていうまさに父と同じタイプ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 15:28:55.73ID:gU6B2qlh0
皐月賞前までは今のワグネリアンみたいな雰囲気あった
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 15:29:39.52ID:x8EaW8FH0
三冠レベルとかいいだしたらサンデー系はほとんどそうなるぞ
取れなかった時点でその程度だってことだろ
強い馬が勝つんじゃないぞ
買った馬が強いんだ
ドゥラメンテよりキタさんの方が間違いなく後世に名を残す
ドゥラメンテのほうが瞬発力が長けていようとな
たらればで語りだしたら本当に意味がないからな
それが面白いんだろうけど
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 15:42:23.66ID:a1Wu/zW70
まだドゥラメンテがキタサンよりどうのこうの言ってるとかアホやわ。ドゥラメンテオタは低脳ガイジが多すぎる。そんなんだから宝塚記念ファン投票6位になるんだよwwww
0212もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/11(木) 15:49:19.50ID:jPN3GJBT0
>>210
いやそこは違う
(レースにおいて)「強かった」のは明らかにドゥラメンテのほうだ
これは否定のしようがない

これとはまったく別の視点において、実績的に競走馬としての評価が高いという話であればそれはもちろんキタサンのほうだ
これはウオッカ―ダスカの比較と酷似している

実績や評価が高いのはウオッカであるが、実際の2頭の強さの比較は ダスカ>ウオッカ であったのは、もはや疑いようのない事実である・・
0213チャオ
垢版 |
2018/01/11(木) 15:50:52.87ID:tm94AcVG0
>>1
脚を溜めると異常に強い馬

石橋脩は共同通信杯で先行してしまったのが悔やまれる(笑)
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 15:58:52.71ID:NTA6WBhl0
空気読んで引退させたんじゃね
毎回キタサンの勝ち消してたし
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 16:22:06.35ID:S09e4fwS0
正直JRAからはドゥラメンテは邪魔な存在だったからなヤオサンフロックみたいな本来ならスターホースになれる馬を子供扱いしてたし
だから必死に2720分の1引かせたりしてたけど宝塚でもマリアライトとドゥラメンテに勝てなかった
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 16:48:37.40ID:ArYfKZZR0
オルフェーヴルがラスト200m12.7も掛かるレースでマリアライトなんかに負けるかよww
0220もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/11(木) 17:03:53.15ID:jPN3GJBT0
>>219みたいなレスを見ていると、本当に知性の低さしか感じられない・・

じゃあ、
「ドゥラメンテがG1戦でユニバーサルバンク、ゴールデンハインド、トウカイパラダイス級の馬たちにに先着されるかよW」
と言われたら何と反論するのであろうか?・・
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 17:58:22.71ID:SxUudjg/0
オルフェーヴルの天皇賞(春)って前行った数頭だけはそこそこのペースで縦長の馬群自体は超ドスローっていう典型的なレース展開が破綻しちゃったレースだからな
マリアライトの宝塚とはそこが全く違うってことを理解してないあたり本当にバカで知能指数低いんだなこいつは
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 18:17:03.82ID:C6Q8+lwZ0
オルフェをドゥラタラレバに絡める時点でナンセンス
オルフェは三冠をタラレバなく達成した馬だしG1も6勝してる
タラレバホースと比較するレベルの馬じゃないよ
0223もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/11(木) 18:32:39.65ID:jPN3GJBT0
221名無しさん@実況で競馬板アウト2018/01/11(木) 17:58:22.71ID:SxUudjg/0
オルフェーヴルの天皇賞(春)って前行った数頭だけはそこそこのペースで縦長の馬群自体は超ドスローっていう典型的なレース展開が破綻しちゃったレースだからな
マリアライトの宝塚とはそこが全く違うってことを理解してないあたり本当にバカで知能指数低いんだなこいつは

↑まあネタで書いてるんだろうけど、もしもこれを>>220の正式な反論として書いているのであれば
これはもう知性の低さはMAXレヴェル、まさに小動物レベルであるW ネズミとかのタグイなW

「レース展開が破綻(笑)」とか何の関係もねーしW それ、ただの120lの言い訳でしかないからW ムリW
例えどんな展開であっても勝つのが名馬ってもんだろがW
「展開が向かなくて負けた」って、それ普通にただのベタでダサい言い訳でしないやんけW
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:14:42.78ID:C5PSuG8e0
高速馬場がダメなクラウンが2分23秒5で
走れて3着、サトノラーゼンも
ダービーレコードと0.2秒しか変わらない
2着だからね、高速馬場は間違いない、
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:23:33.88ID:ZUkXrQ6s0
16宝塚はペースも流れて紛れもなくなり(馬が強ければ)4角前から動いて十分届くレース
普通だったら(馬が強ければ)展開に感謝するぐらいのレース
対して14春天は最近だと15桜花賞のように位置取りを間違えると物理的に届かないレース
こんなことぐらいマトモな競馬ファンなら分かってるはずなのに
一部の狂信的ドゥラ基地はいつまで経っても理解できないんだよなあ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:24:01.49ID:ijZ+avQp0
もし宝塚にサトノクラウンが出走してなかったら、時計の掛かるレースだからクラウン出てたら好走してたみたいに言うやついるだろうな。
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:24:53.08ID:6XsHVZZn0
キタサンごときがでかいツラしてるのは本当許せんわ
ドゥラメンテのせいだよこの暗黒時代は
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:26:06.35ID:ijZ+avQp0
まあ、タラレバ比較に意味なんてないし、あると言えるやつなら馬券で蔵が建ってる。
言えるのはデムーロは最強馬だと思ってたというだけ。
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:29:22.93ID:ZUkXrQ6s0
>>228
ダービー時点では最強だと思っていただろうけど途中から変わってる
本気でドゥラメンテが抜けて強いと思ってたら宝塚みたいなレースはしない
絶対にもっと早くからスパートしている
仮にデム以外のもっと下手くそな騎手が乗ってたとしても最強馬に乗っている自覚があるならもっと早く動いてる
0230もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/11(木) 19:34:32.86ID:jPN3GJBT0
>>225
>対して14春天は最近だと15桜花賞のように位置取りを間違えると物理的に届かないレース
>こんなことぐらいマトモな競馬ファンなら分かってるはずなのに

↑糞禿げバロスWWW
勝負どころで >物理的に届かない 位置にしかいれない時点で弱いダサいということに何故気づかないのか?W
強い馬ってのは、勝負どころで物理的に届く位置につけられるものだからなW
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:39:10.38ID:ZUkXrQ6s0
>>230
どの位置につけられるかは騎手の問題も大きい
ペースがドスローなのに先行集団のアホ逃げを許すという判断ミスをしてしまう騎手は多い
宝塚は全く逆で(馬が強ければ)ボーナスのようなレース
ドゥラメンテの位置なら(馬が強ければ)もっと早く動けば普通に届く展開
これが分からないならもうどうしようもない
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 19:57:22.94ID:+9LLaWZb0
>>181
付く奴は付くし付かないのは付かない
短距離から抜け出せない馬もいりゃ年取って距離短くなるのもいるしな
どっちかと言うと気性が大人しくなって折り合い付くようになるのが重要かな
0233もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/11(木) 20:20:22.98ID:jPN3GJBT0
>>231
>ドゥラメンテの位置なら(馬が強ければ)もっと早く動けば普通に届く展開
>これが分からないならもうどうしようもない

その結論ありきの思考しか出来ない固い固い機械的頭脳ではどうしようもない罠
「馬が強ければ、そして展開が向けば勝てるはず」

↑この考え方が全て通用するのであれば、競馬なんて既にギャンブルではない
「馬が強くても展開が向いても勝てないのが競馬」←こっちが正解な

もっともこれは競馬に限らず、全ての“勝負ごと”において、おおよそ当てはまるものである
このモグラは、ドゥラがあの宝塚を勝てなかったことについて、誰かさんのように見苦しい言い訳は一切しない
ただ一つ言えることは、あの宝塚に臨むまでのドゥラメンテの生命エネルギー的な波というか
バイオリズム的なものが決して最高潮ではなかったってことだ これは間違いない

ドヴァイにおける落鉄なんかもその最たる現象である
そして、宝塚では勝てないあげくにレース後に故障発生してミルコが下馬・・・
まさにあの当時におけるドゥラメンテのバイオリズムを如実に表したような宝塚記念となってしまった・・

「諸条件が噛み合っても」勝てないのが競馬であり、勝負ごとであるのである
こういう勝負ごとにおける基本の基、原理原則を有耶無耶にしてただただ、阿呆のように
「展開が向いていたんだから勝てたはずだろ(キリッ!!」

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
こういう思考弱者にはなりたくないものである・・・
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:06:50.90ID:LjmJVYZH0
ドゥラメンテはダービーも宝塚もラップ的に超一流の馬達と比較するレベルにない。
脚力は間違いなく非凡なんだけどね。
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:27:39.99ID:Lvcbe+Ig0
ドゥラメンテみたいな最強馬なのか判断付かない馬のために種牡馬になった後の成績があるんだよ
その試練にオルフェは見事滑ってラキ珍三冠馬扱いされ始めてる
0236名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:29:25.44ID:xncihBgL0
キタサンもドゥラもオルフェーヴルと同期だったら
今頃ノーザン信楽でウインバリアシオンと仲良く乗馬。
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:36:20.87ID:d4qsVpQ+0
キタサンもマリアライトに負けましたよねw
0239名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:40:37.60ID:Lvcbe+Ig0
ドゥラメンテの初年度2歳馬の成績でかなり判断できるね
オルフェは種牡馬としてやらかしたのでオペと同類のラキ珍馬の仲間入りした
0240名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 21:52:09.18ID:zIpee6+q0
はいはい初年度からG1一勝しか出来ないからラキ珍ラキ珍
テイオー以外ろくなのいない皇帝もラキ珍だし
数年で結果を出せないブライアンもラキ珍
オグリもブルボンもマックもみーんなラキ珍
>>239が良いと思う馬以外は全部ラキ珍

これでいいかい?
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/11(木) 22:01:24.21ID:+GjIeHxe0
スクリーンヒーローはミルコのおかげでたまたまG1勝てただけのラキ珍なのに種牡馬成績良いからラキ珍ではないのか?
もうわけわかんねーな
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 00:55:51.59ID:nnqJ2MNN0
ダノンプレミアムとやってほしかった
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 06:13:59.35ID:9OM3aj1h0
デムーロだから2冠なんだけど
できれば武とかなら古馬になってももっと活躍してた
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 07:38:53.26ID:yQKdlzJ/0
強かったけどG1を7勝できた逸材だったかと問われたら違う気がする
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 07:43:03.87ID:jDnMWY0P0
>>1
3歳時はキタサンより強かったが、古馬になってからは競争生命懸けないとキタサンに勝てなくなった。
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 07:45:27.81ID:yQKdlzJ/0
宝塚の時点でキタサンとの力関係は無かった
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 09:16:54.25ID:6rbfkUL20
騎手の差がありすぎて皐月賞とダービーは参考にならない
北村とミルコではな
両方ともミルコが乗ったらどっちも同じか差があるのか
ほとんど同じぐらいかな
ドゥラメンテは3歳は無敗ってわけじゃないし、皐月賞もダービーも全力を出してる
そのあたりを考えたらどれぐらい強かったのか?予測は付くよな?
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 09:29:35.34ID:j3trKeXW0
>>1
怪我なかったらというが逆。
ドゥラメンテは怪我しないように走れば、そこそこの馬で終わってたし、キタサンが怪我するまで限界超えて走ってればさらに勝ちまくっていた。

特定の騎手の騎乗する馬が故障しやすいのは偶然と思ってる?騎手が限界超えて走らせてるだけなんだから当然ガタがくる。
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 10:10:04.97ID:L5Otf0PVO
>>249
そうだよな
故障したら終わりだよな
悲しいな
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 10:15:27.15ID:jDnMWY0P0
ダービー騎乗馬、3年連続故障だからな。
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:34:05.13ID:wt/sfrHU0
ドゥラは超一流のポテンシャルを持ってはいるけど、宝塚以降元気に走ってたとしても成長が武器のキタサンには何度か負けてたんじゃないかな?
宝塚は成長中のキタサンの強さだけが際立つレースだったしね
0254名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 11:59:02.32ID:94bzHut+0
>>249
これあるかもね、ミルコが三年連続でダービー騎乗馬は破壊したのは偶然には思えない
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:22:16.03ID:xOnqUG0H0
>>249
限界超えて走ってたらそこで潰れてるだろその理論じゃw
というより能力と丈夫さをいいバランスで兼ね備えてたと思う方が自然
これからはああいう馬か生き残るかもしれんな
世界には絶対に通用しないが
0256名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 12:25:04.78ID:L5Otf0PVO
さぶちゃんのキタサンに対して過保護なくらいに愛情かけてたから無理をさせてまでG1短命馬にはさせなかっただろうな
だからいつも優勝の時さえバテてるように見えなかった
キタサンのマイペースだったように見えたわ
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 19:31:19.65ID:oKNQKlzj0
キタサンを赤子扱いしたドゥラ
対抗出来るのはディープ、オルフェくらいなもん
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 19:34:21.60ID:Eh3ULXZq0
マリアライトに子供扱いされたドゥラw
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 22:15:44.82ID:fdqT+w6z0
ピーク時の強さはキタサン以下
だからGI2勝しかできてない
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 22:20:00.96ID:f0Si/k690
皐月賞が強い勝ち方だった割にはダービーの勝ち方はショボかったな。
レコードタイムはただの高速馬場なだけ。
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 22:26:48.47ID:fdqT+w6z0
ドゥラメンテのダービー後
「ダービーレコードすげえ!」
キタサンブラックの春天後
「馬場ガー馬場ガー」

どちらもドゥラ基地の言葉
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/12(金) 22:32:58.49ID:oCscbt3F0
賞金王やドバイ勝ちやハイランドリールを負かした馬を相手にもしなかった
これはもう伝説ですわ
0268名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 00:16:00.74ID:u0Sh2JC90
>>261
マリアライトは禁猟50Kだったらしいよ
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 04:08:10.34ID:qwADiFNM0
ドゥラメンテはダービー後の故障で並のG1馬くらいに落ちたよ。

中山記念もヴィクトワールピサに比べると平凡だった。
ジャスタウェイ、サクラローレルの貫禄を感じなかったな。

ダービーで終わった。

故障ってのは駄目だね。
0271名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 06:23:48.24ID:INrRGde20
ドゥラメンテ大嫌い
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 07:02:10.08ID:yoY0JMEG0
確かにこの二頭欠けてる部分が相手の長所だったりするね
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 08:13:59.24ID:tr2A4seSO
>>267
ひでえな

キタサンは豊で良かった!
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 08:23:38.93ID:BA0R8cHpO
皐月の最後の一ハロンは音速越えてたよ
動画観てみて
ミルコの首がカクカクなって危うく頚椎脱臼するとこだった
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 09:07:04.90ID:8n0Hs/xk0
ダービーがショボいってのはいったいどういう見方をすればそうなるわけ?
先行押し切りの競馬なわけで、セーフティリードを保ってるのに必死こいてさらに差を広げる必要も無いしむしろリスクが出てくるし、おまけにすでにレコードタイムの内容なんだが
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 11:17:00.94ID:UXSvSJB40
キタサンと直接対決ではすべて先着したんだから
普通に相当強いだろ。

へんな理屈をこねくり回している奴は2chやめて、
外に出てリハビリをした方がよいぞw
0279名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 12:28:03.56ID:xVPII6RB0
誰も弱いとは言ってないがw
0280名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 12:40:00.32ID:+SltYDKY0
不人気だったなこの馬
0281もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/13(土) 13:38:06.53ID:wxdyf/G90
>>269
全然わかってないな

ドゥラはあの中山記念を勝てるところが凄いんだよ
普通は並のG1馬レベルでは、ほぼ勝てないからあの中山記念は

俺はあの中山記念を見て「ドゥラって掛け値なしのバケモンだ・・」 って認識したんだからな
ラップ的にも決してヌルいレースじゃないしな
0282名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 13:51:42.73ID:TOE+JHco0
中山記念を見た多くの競馬ファン「あれ? 強いけど想像してたほどじゃないな……」
狂信的ドゥラ基地「うおおおおおバケモンだーーーーー!!」
0283もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/13(土) 14:13:37.93ID:wxdyf/G90
>>282
あの中山記念のラップの中身がわからないとは・・
本当に可哀想な競馬レベルの人だな・・・W
0284名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 14:15:04.44ID:1jlI5Cdt0
アンチキタサンに利用されてるだけの馬
キタサンの名前出さなきゃ誰も強いと言える根拠がない。古馬でG2を苦戦のうえ勝利。マリアライトには完敗。
0285もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/13(土) 14:21:35.76ID:wxdyf/G90
あの中山記念を勝てるかどうかによって、「超一流馬」か「並みの一流馬」かが判別出来るんだよな
そもそもこのモグラ自身が勝てるとは思っていなかったんだからなW

10ヶ月近い期間に及ぶ故障明けで、相手はリアステやアンビシャスなどのG1級の骨っぽい馬たち
それらの相手たちは順調なローテで来ていた 更に+2キロの斤量

いくら前年のクラシック2冠馬でも、ここはまず叩き台だな と俺は思っていた
「掲示板内に入れば十分に評価出来るだろうな」とも思っていた
ところがどうだろう なんとドゥラは勝ってしまった・・・

俺は本当に本当に、あの中山記念だけはちょっと驚いた
「ここ勝ち切るかよ、ふつう・・ 何だこの馬は・・・」
0287名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 15:50:45.54ID:irF+q7ov0
クラシック二冠馬でもここはまず叩き台って意味不明だな

クラシック二冠なんだから叩き台に決まってんだろうが
もっと言えば、アンビシャスもリアステも叩き台

ドゥラが勝てないとか思ってた時点で見る目ない
0288名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 16:09:09.10ID:624MP2w/0
>>285
1番人気やんけ
0290名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 17:05:15.96ID:IS6Kzmn40
>>289

オルフェよりギュスターヴクライのが強いなんて誰も言わないな
0291名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 17:26:01.00ID:UXSvSJB40
>>289
そう思うだろ?それが現実にいるんだわ。宝塚は春4戦目で体調悪かったやら、有馬は「勝負に勝ってレースで負けた(爆笑)」やら都合のいいことばかり言ってな
グラスだって、この年は順調には使えてなかったのに
0293もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/13(土) 18:15:12.22ID:wxdyf/G90
>>287
クッソ、クソクソ糞ワロタWWW
『究極の後出し・・・W』 後出しもこのレベルまでくるとむしろ微笑ましいくらいだW

いやこいつは絶対に絶対に、あの中山記念でドゥラが負けると思ってたはずW
このモグラにはわかるW 確実にわかるわW
0294名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 18:18:00.22ID:kIptp0iH0
ダービーで壊れた馬は駄馬化するわりには頑張った!さすが堀
0295名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 18:20:45.17ID:kIptp0iH0
>>70
故障したのレース後じゃなかったか?
0296名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 18:22:18.31ID:kIptp0iH0
>>79
そもそも府中京都の糞馬場のレコードなんぞ何の価値もない
0297名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/13(土) 18:22:28.73ID:1NzaykwH0
>>293
あコイツ欧州は馬場適性の概念が無いとかなんとか言って恥かいて逃げた奴だ
0298もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/01/13(土) 18:23:52.00ID:wxdyf/G90
>>288
いやキミ、そりゃあ一番人気にはなるでしょがW
結果は抜きにして、何だかんだ言うても前年のクラシック2冠馬なんだからね しかも圧倒的なね
一つキミに教えてあげよう、あのね、

『一番人気』と、『レースを勝てること』とはまったく別の別の次元なわけね、ワカリル?

この二つの要素には大きな壁大きな壁が立ちはだかってるわけよ
いやむしろ実務的には 『一番人気』だから負けてしまった とかいうケースも多いわけなのよね

「一番人気でしょ?勝って当たり前だよ」
っていう杓子定規・一様若冲的な稚拙な思考は、今後改めたほうが良いよキミ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況