X



トップページ競馬
1002コメント299KB

サンデーサイレンスの後継種牡馬って634

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0684名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 22:37:08.68ID:xiBlq/Vk0
400って死ぬんじゃないか
何故そこまで追い詰める
0686名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 22:49:02.26ID:KEMqY5H20
ディープ牝馬にカナロアをつければいいんだよ
カナロアはサンデー入ってないからディープ系とは共存できる
0687名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 22:51:29.10ID:8Ad6tr5K0
ノーザンのサンデー系上位繁殖はカナロアが独占するだろう。
モーリスは二年目にして試練だな。
母系がゴミだから失敗濃厚なので、競馬界の被害が最小限に抑えられたと思えば良かったんだけどね。
0690名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:00:12.90ID:8Ad6tr5K0
目糞鼻くそだろw
その二頭よりキタサンの方がずっと筋の通った牝系だよ。
モーリスとオルフェはオグリと一緒で種牡馬としては大失敗濃厚だよね。
0692名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:27:13.81ID:/ws/YbsK0
無理無理、パクトじゃ国内後継は出ないよ
海外で頑張れ
0693名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:27:36.17ID:B/2hn7zC0
キタサンブラックの牝系かなり貧弱だろ、4代母がティズナだからオルフェよりはマシか
メジロの名門ボサツ系のモーリスのが断然まともな気がするが
0696名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/16(火) 23:57:42.50ID:8Ad6tr5K0
今更メジロなんてマイナス要素でしかないだろ。
時代に乗り遅れて潰れた牧場の牝系に失敗種牡馬を重ね合わせたのがメジロフランシスだぞ。
地雷臭きつ過ぎだろw
0697ガジュマル
垢版 |
2018/01/17(水) 00:12:35.60ID:U3j2BcJt0
キズナって普通に種牡馬で成功しそうだが。
0698名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:13:09.89ID:Qat49qZM0
バカかな?
スクリーンヒーローをつけたとたん、高級繁殖に成功種牡馬を掛け合わせた連中をボッコボコに叩きのめしてしまったんだぞ?
牝系の優秀さをウンコ種牡馬が邪魔してただけだろうに。
0699
垢版 |
2018/01/17(水) 00:25:16.30ID:ianZTQnN0
種牡馬キズナに俺は良さを感じないなぁ。
種牡馬タイキシャトル級でいいならアリかもだな。
0703名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:43:22.44ID:PoN0x/Lj0
今年のディープはラーとダノンバラード
キンカメはトグロとベルシャ
他ジャスタ グラボス ジョーダン

小粒で混戦になりそうだけど
ファーストクロップサイアーの肩書きを取るのに今年は各馬にチャンスがありそう

このスレ的には
来年のキズナエピファ
再来年のドゥラモーリス
この辺からが本番だろうけど
0704名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 00:51:16.44ID:pYuVCknF0
今週のAJCCでオパク系をキンカメ系が叩き潰すからまあ見とけよ
0706
垢版 |
2018/01/17(水) 01:03:24.66ID:ianZTQnN0
AJCCは、トミケンスラーヴァが厳しいペースで引っ張ってくれたら面白そうだな。
0708名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 01:09:46.59ID:KbCG8f5u0
>>677
それなりにって、グラスはシャトルではそんなにつけてないぞ
当時、デインヒル大国のオーストラリアで母父ダンジグはなかなか難しかった
0709名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 04:57:23.63ID:9Yfsz6l50
>>669
必ずしも良い話しでは無いけどな
何故他の種牡馬がそこまでの数を付けないのか?
理由があるからだよ?
0710名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 07:25:39.51ID:2RtMEKFl0
こりゃもうキンカメ系の圧勝だな
あとはスクリーンヒーロー系がどうからんでくるのか
0711名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 09:02:46.17ID:hhe6gh5o0
キンカメ系って2歳リーディングも何もとってないけど、、、
0712名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 09:25:33.91ID:ch4PnOa20
カナロアは今年の結果次第では来年の種付け料は1000万どころか1200万1500万もあるな
0714名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 09:43:29.55ID:zEvM3gbv0
>>712
主な成績
・日本ダービー
・ジャパンカップ
・牝馬3冠ワンツー
・仏2000ギニー

・全国リーディング


カナロアがこれ以上の成績を残せるんなら可能性はあるかもね
0716名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 09:45:18.77ID:0h8HzApV0
しかし馬というか動物の成長ってほんと早いな、感心するわ
対して人間の成長速度遅すぎね?
頭の良さとかなんとか以前に、この成長速度の極端な遅さが一番の特殊性だよな
0717名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 09:45:36.58ID:GypEQpLz0
カナロアが可哀想なのはサンデーの血が入ったゴミみたいな繁殖に多くつけさせられること
ディープがつけてるアメリカのスピードのある繁殖全部カナロアに回せ、5年以内に全宇宙支配できるよ
0718名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 09:46:04.78ID:rQQQYKBU0
ディープ系もそうだけどキンカメ系が大量に種牡馬量産したとしても次世代次々世代がキツくなりそ
輸入に頼れば問題ないけど個人的にはマシなオファーがあればガンガン輸出してほしい

ダビルシム産駒が3歳以降もそれなりに走れば日本馬の種牡馬としての評価も上がる可能性があるからダビルシムに期待
0720名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:03:41.91ID:Fr/O0yIe0
岩手県競馬組合は16日、サンデーサイレンス産駒最後の現役馬ビュレットライナー(牡16)が6日に登録抹消したことを発表した。通算178戦21勝(岩手136戦20勝)。現在は東関東馬事専門学院(千葉)で乗馬に。
0722名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:11:46.86ID:9Yfsz6l50
>>719
ヨハネ産駒みたいになるだろうな
まあ、需要はあるけど種付け料はヨハネ並みが正しい
0725名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:45:00.39ID:9Yfsz6l50
>>723
配合次第だと思うな
ディープBMSなら2400クラシックは行ける
ディープxキンカメ=菊花賞馬
ディープx嵐猫=ダービー馬

カナロア x ディープ=ダービー馬はあり得る
0726名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:46:19.84ID:UL1hsOhz0
>>714
パクト並みの繁殖集まれば余裕でそれ超えられるな
0728名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:58:03.95ID:UL1hsOhz0
>>717
パクトがサンデーに行ってた輸入繁殖をそのまま横滑りで受け継いだのに対して
カナロアはサンデー牝馬やらサンデー二世種牡馬牝馬やらを押し付けられててホントひどいわな
んなもんはルーラー辺りでも回しときゃいい
それでも簡単に1年目からG1馬出てたけどね
まあそれでもカナロアにも海外の輸入繁殖は増えて行くだろうね
0729名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 10:58:35.66ID:CrN6iwSD0
ロードカナロア 全41勝(内ダート2勝)
芝成績
〜1200m 7勝
1400m 11勝
1600m 19勝
1800m 1勝
2000m〜 0勝

現3歳世代の芝1800m以上の勝利数上位
ディープ 32勝
ハーツ 13勝
ステゴ 12勝
ルーラー 11勝
0730名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:00:04.56ID:9Yfsz6l50
>>728
オルフェは輸入繁殖多いな
まあ、カナロアと比べるのが失礼だけど
0731名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:01:56.74ID:CrN6iwSD0
>>729
1500m 1勝が抜けてた
0732名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:19:44.64ID:0h8HzApV0
>>729
二歳戦しか使ってないからだろそれ
0733名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:22:14.28ID:JNvM6M/f0
>>728
カナロアが悪い種牡馬とは言わんが、ディープ付けてる短距離ムキムキタイプにカナロア付けてもしゃーないだろ
素直にディープ牝馬か、輸入繁殖でももっと長距離タイプに付けるのが吉
0734名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:23:22.76ID:GypEQpLz0
>>728
そもそもキンカメがサンデー無くても大丈夫なんだよな
とくに大物かそれに準じる馬となると、むしろない方いいようにも見える。
SS入り回ってくるのはしゃーないけど、SS無しでも大丈夫そうなカナロアという存在は色々な意味でヤバい。

ハービンジャーもSS回ってき過ぎで自力を判断し辛いところがあるけどモズカッチャン以外走ってる馬はSS入りなんだよな
モズカッチャンはキンカメだからやれてるんだろうし。やっぱキンカメすげーっていうところに落ち着く。
0736名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 11:32:25.62ID:0h8HzApV0
キンカメ系にSS牝馬付けてるのは、むしろダブついてるSS牝馬側の問題と需要だからな
0737デロリン
垢版 |
2018/01/17(水) 11:35:44.25ID:LMYqmF7M0
年末の香港のジーワン勝って種牡馬になった馬はすべて成功してるからモーリスは大成功だろ
0741名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 12:22:45.86ID:0h8HzApV0
>>740
そもそもサンプルになるほど使ってない
0743
垢版 |
2018/01/17(水) 12:31:11.00ID:t7+4hE9E0
>>740
逆もありうる
0744名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 12:42:58.44ID:0h8HzApV0
>>742
そもそも二歳戦しかないからレース自体が少ない
0745名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 12:48:26.48ID:0h8HzApV0
例えばカナロアの場合、普通に二歳戦の中心である芝マイルとかで卸して勝ててしまうもんで、芝中距離以上より多く存在するダートですら勝ち馬がいなかった
使ってないだけだが、ダート走らないんじゃないの?とか早合点する声もありつつ
明け三歳になってようやくちらほら使いだして、普通に勝っているわけで、そういった対応力や距離適性なんてのはこれからクラシックに向けてわかってくることで(長距離なら三歳秋まで無いわな)、現時点でどうこう言うことじゃないんだよ
0747名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:04:01.75ID:0h8HzApV0
>>746
お前を黙らすために書いてるんだよ
0748名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:04:30.82ID:bhL6wQ1m0
中長距離路線はステゴ、ハーツ、キンカメ、ディープと単純に短距離路線より質量共に充実してるからな
カナロア産駒が中長距離メインに使っても今まで通りの成績を残せるって考えるのは現状だと甘く見過ぎだと思うけどな
今の段階ではカナロア自身の競争成績、産駒の今までの傾向、相手関係どれも簡単にクリア出来るってハードルでは無いように思える
0751名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:21:24.16ID:CrN6iwSD0
2015年産2歳成績
阪神&京都芝1800m
ディープ 出走回数33回 13勝
カナロア 出走回数4回 0勝

ディープ産の出走回数と勝利数を見ても、レースが少ないからカナロア産が出てないという言い訳は出来ない
0752名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:30:43.09ID:0h8HzApV0
>>751
既に何世代も走ってて1800実績の裏付けのある種牡馬と、この世代デビューの現役時短距離王者じゃ、1800の使われる数に差があって当たり前だろ
言い訳もくそもあるまいよ
0753名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:37:02.57ID:xninS7fu0
言い訳ばっかりだな みっともない
学歴コンプレックスの典型だわこいつ
0754名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:37:21.00ID:bhL6wQ1m0
この先どうなっていくかなんてのを完全に見通す事なんて出来ないけど
今の状況でカナロア産駒は距離伸びたら良くないかもって予想するのは自然な事
今の状況でカナロア産駒は距離伸びてこそって予想するのは不自然な事
ってだけの話し
0755名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 13:47:19.63ID:K/p/LzPq0
まあカナロアはマイルでもかなり勝ってるから大したもんだよ
2000くらいまでなら大丈夫じゃないか
0757名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:02:07.32ID:Ph/tG5Ef0
>>750
サンデーは雑草、サンデー産駒は良血
こんな感じにアバウトなもんじゃない?
ドリジャ雑草、オルフェ良血、リヤンド超良血って感じに
0758名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:10:59.85ID:vugBzLX80
>>756
カナロアはマイルが一番成績いいから、1400mまでのバクシンオーとは大分違うな
ダメジャーの強化版ってのがしっくりくる
0759
垢版 |
2018/01/17(水) 14:21:24.88ID:t7+4hE9E0
ミスプロの血も一歩間違うと距離持つからね。
1600タイプのカナロアは、1000mで強いタイプも、2000mで強いタイプもそこそこは出るかもね。
0760名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:28:39.75ID:FxryvQ9D0
カナロア産だから長めの距離使ってないのか
育成や調教から判断してるのか

とりあえず結果の出てる短い距離から使ってみようって流れじゃないかと思うけど
今時点じゃ走らせてないのか走らないのか解らんよ
0761名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:33:39.64ID:GypEQpLz0
ミスプロって一括りにする時代じゃないけどミスプロって距離持つよ
マッチョ過ぎずにタフな競馬で長距離走るの得意、ベルモントステークスとかミスプロ系が圧倒してるだろ。
頭数一番多いがND系だけどミスプロの半分とか1/3しかベルモント勝ってない。
0762名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:34:45.43ID:WMyQFk1U0
ロードカナロア

芝1600m  19-*7-*5-*34 勝:0.292 連:0,400 複:0.477   (ノーザン:*8-5-1-*3 勝:0.471 連:0.765 複:0.824)
芝1800m  *1-*3-*1-*10 勝:0.067 連:0.267 複:0.333   (ノーザン:*1-1-0-*3 勝:0.200 連:0.400 複:0.400)
芝2000m  *0-*2-*1-**6 勝:0.000 連:0.222 複:0.333   (ノーザン:*0-1-0-*2 勝:0.000 連:0.333 複:0.333)

結局ノーザン次第だな
ノーザンだったらなんとかしそう
0763名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:37:21.72ID:0h8HzApV0
とりあえずそれなりの数使ってる1200〜1600だと綺麗に距離長い方が成績良いからな
それが1800、2000と続いていくのか、マイルが頂点になるのか、だけど
分布的には下がっていっても少なくとも2000までは充分
1800とか2000がストロングポイントになるなら2400やそれ以上も充分射程範囲になるしな
繁殖の実績からは1800より上の可能性はまだ不明で確率的にもイーブンなんだよ
現役時の実績からのみ、それ以上上にストロングポイントが延びることは無い「かも」ってだけでね

バクシンオーとは現時点でも全然傾向が違う、っていうかあれはバクシンオーの唯一無二だしな
0764名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 14:47:40.80ID:xhLlPGR90
>>750
サンデーの
父は北米リーディングサイヤー
母は北米14勝複数重賞勝ち

今で言うなら
アメリカンファラオxルージュバック
よりは上の扱いかと思うけどな
0765名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 15:06:18.90ID:cI2XBEfE0
今のところカナロア産駒の見た目やらレース振りの傾向的にはダメジャーやバクシンオーよりもフジキセキって感じだけどな
3歳までは2000まで持つ産駒もいるだろうけど、古馬になったらマイルまでって感じかね
0767名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 15:48:17.44ID:xhLlPGR90
>>766
しかも、ルーラー産駒で唯一走る産駒がBMSディープだからな
0768名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 15:59:14.49ID:xninS7fu0
某血統家にも現状カナロアは小物を量産してるだけってハッキリ言われてたな
マイル以上ペース上がると全戦全敗らしいし
0769
垢版 |
2018/01/17(水) 16:02:34.37ID:t7+4hE9E0
>マイル以上ペース上がると全戦全敗らしいし

なるほど、カナロアにそういう傾向が、、、、

アレ????俺はそれと同じ傾向の種牡馬を1頭よーーーーく知ってるぞwww
0770名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 16:13:52.35ID:+gn4vQ7k0
ミスプロ直子でベルモントS勝ったのはコンキスタドールシエロだけ

代を経ると距離が持つようになるのはグリーンデザートやデインヒルを見てもわかるけど
0771
垢版 |
2018/01/17(水) 16:33:22.52ID:t7+4hE9E0
ミスプロ → キングマンボ → カンカメ → カナロア 3代目か
0773名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 16:49:21.44ID:xVRsebSH0
>>767
ブルークランズが台頭してきたところから推測すれば
ルーラー×ディープは別に相性良いとは思わん(母父ディープ産駒が壊滅的)
ルーラー(or父母エアグルーヴor父母父トニービン)×ウインドインハーヘアが相性良いんだと思われる

ここから推測して
父ブラックタイド(or父母ウインドインハーヘア)母父ルーラーシップ(or母父母エアグルーヴor母父母父トニービン)や
キタサンブラックに当てはめるパターンも成功しそうな予感はする
0776名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:22:32.96ID:tDvZsI9l0
>>774- 775はすげぇ頭悪そう
0777名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:23:42.10ID:tDvZsI9l0
そのうちパクシンはレイデオロですらパクトの功績みたいなこと言いだすぞw
0779名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:31:49.65ID:tDvZsI9l0
サクラバクシンオーの強化版www
こいつも頭悪そうw
0780名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/17(水) 17:32:10.36ID:Qf6cLodP0
まあディープがいなかったらハーヘア系はそれなりの繁殖扱いでキンカメが付けられなかった可能性もあるからな
0782
垢版 |
2018/01/17(水) 17:40:29.73ID:t7+4hE9E0
母父ディープは良いと思うけどなぁ。まだ誰も気づいてないだけかもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況