X



トップページ競馬
282コメント85KB

地方競馬のJpnTを出来る限りGTに昇格させるにはどうしたらいいか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 16:52:12.22ID:vA02HrYw0
2017年 ダートGT/JpnT ファイナルレート
(JpnTをGTにするには直近の3年平均が115を上回った後に国際レース申請)
http://www.jra.go.jp/datafile/ranking/jpn/2017/g1.pdf

川崎記念 112.50
フェブラリーS 114.25
かしわ記念 114.50
帝王賞 114.50
南部杯 112.50
JBCレディスクラシック 105.25
JBCスプリント 112.75
JBCクラシック 114.75
チャンピオンズカップ 116.75
全日本2歳優駿 106.25
東京大賞典 116.75
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 16:55:31.39ID:WGG/27H00
帝王賞はいけそう
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 16:55:54.97ID:s3DDit6n0
予言するけどこのスレはいつもの
「地方G1は全部中央で開催すべき」
っていうIDコロコロ君が暴れるだけのスレになるよ
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:06:59.88ID:7xjuQlXt0
>>3
フェブラリーSは盛岡で開催すべき
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:08:00.71ID:STHTAWYr0
去年のかしわ記念、レーティング高いな
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:10:18.06ID:3sVrLequ0
中央枠をもっと増やす
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:16:23.91ID:EfrudCvL0
>>8
東京大賞典は中央GI含めても1番レーティング高いから
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:17:55.04ID:78B+DTpb0
GIが3つだと少ないしまず帝王賞は
国際GIにした方がいいと思う
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:18:21.27ID:fKpe02k90
特例でも作らない限りレーティング満たすのが先だ
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:20:23.51ID:tWgCaLcD0
レーティングは東京大賞典でクリア出来るのだから古馬レースはやれるだろ
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:24:10.56ID:JqzTIlia0
>>14
帝王賞は同じ大井だし問題ない
ただ地方にGIが1つしかない方が東京大賞典に人気と売上が集中するので
東京大賞典を中央GIに近い売上まで育てよう、という戦略かも
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:25:37.04ID:tWgCaLcD0
JpnとGの違いなんて一般的な馬券買うやつが気にしてる話じゃない
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:27:57.35ID:vZWWKZzo0
かしわ記念は周辺にGIが無いから
今後意外とメンバー集まりそう
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:30:23.50ID:9IvL/Cer0
殆どはレーティングが足りないのだからお話にならないだろ
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:34:29.69ID:pmLIXFn+0
帝王賞は賞金を元に戻せばすぐにGIに昇格出来そう
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:34:30.43ID:5E+83JKY0
国際化にレート足りるようにしろ
以外に何があるの?
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:37:17.52ID:bP+tqU5f0
>>21
主催者に国際GI申請する意志があるかどうか
地方JpnIだと次にGIに近いのは帝王賞だが
東京大賞典だけをGIにしておくことで
戦略的にあえて差別化を図っている可能性もある
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:39:02.40ID:lkSAE8SZ0
>>22
G1だとかJpnIだとか意図したもの全くないが
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:40:10.43ID:PbdKO9Js0
>>22
2つあると成り立たないとかバカなの
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:43:14.44ID:DCy+6/vh0
2017年 競馬GIレース 売り上げ

ダートGI(JpnI含む) 12レース
売り上げ 前年比 レース名
10億1765万5900円 + 7.0% 川崎記念
131億7448万5000円 + 1.3% フェブラリーS
7億6129万8200円 − 38.1% かしわ記念
19億0671万3300円 + 11.4% 帝王賞
12億6912万3400円 + 10.9% ジャパンダートダービー
9億1385万9700円 + 42.5% マイルCS南部杯
7億6386万5300円 − 10.3% JBCレディスクラシック
10億7904万0900円 + 6.3% JBCスプリント
18億1236万8300円 + 12.1% JBCクラシック
143億6085万9000円 − 0.03% チャンピオンズカップ
7億7301万2500円 + 30.5% 全日本2歳優駿
42億7307万1200円 + 14.5% 東京大賞典
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:00.32ID:LjxvNkeD0
かしわ記念 帝王賞 JBCはフェブラリーよりレートが高いな
忖度次第で3レースはG1に上げれる
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:21.37ID:oyN4W2a90
>>23
いや、開放する以上は受け入れ体制を整えるのは義務。
国際馬房もないんじゃ話にならん。

大井も以前から交流レースはやっていたけど、
東京大賞典のために慌てて国際馬房広げたし。
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:44:55.55ID:pLAYDe8w0
>>555の正体は石原淳
これ間違いだよ童貞無職ニート石原淳の日記のグラフは的中率のだよ
回収率は20%未満だよ馬連100点買いで回収率50%なんて無理だから

童貞無職ニート爺石原淳ってマジ迷惑だよね
みんなからつまらないスレ汚し止めろと何年も前から言われてるのに
戦犯ファイブとか親父ギャグとか
大ハズレ下手糞ド素人予想とか自演で書きまくって
みんなから追い出されたキチガイ
あの童貞無職ニート爺石原淳さえいなければ上手な人が色々教えてくれる良スレだったスレが
童貞無職ニート爺石原淳のせいでいくつも石原淳隔離病棟スレになった

ちなみに童貞無職ニート爺石原淳は
今年の収支報告を初めてして
馬連100点買いとか
1番人気からワイド総流しとかバカ丸出しの買い方して
回収率50%で大損www
毎年800万以上の大損するド下手www
しかも馬連100点予想とか単勝全頭買いに近いとりがみ大損確実予想しておいて

的中率50%だから満足(キリッ)

とかほざいてるwww
そりゃ単勝全頭買いみたいな買い方で的中率50%って低過ぎだろwww
馬連って18頭立てで153通りしかないんだよ?
それを100点買いするってwww
普通的中率80%くらいになるぞ?wwwいや80でも低いくらいだwww
それが的中率50%だから満足ってwww

こんな下手糞ド素人が自演しながらスレ汚し書込みするからスレ全員から追い出されたキチガイ石原淳www
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:45:13.13ID:S6uOx65Z0
>>26
ダートはGIが少なすぎるから増えた方がいい
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:45:19.02ID:CFzx0BiS0
>>29
パート1でそんなの無いとこいっぱいですけど
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:46:37.46ID:HW4V6EUM0
>>28
JBCクラシックは3年平均115を超えているが
持ち回りの為GIに昇格出来ていない
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:46:57.17ID:SUtPnS3U0
>>29
そんなのが義務と主催者が思ってるんだったら大間違いなだけ
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:49:11.03ID:YWrQHwnG0
地方側にすればJpnから変える必要性が無い扱い同じなんだから
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:51:45.68ID:yNn3bFaA0
>>35
大阪杯もGIに昇格した方が結果的には良かっただろ
一般のファンレベルでも
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:52:17.38ID:put8Ww5R0
G1になれないかもしれないのにJpnIからあえて変えるメリットは?
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:55:41.44ID:Fk54uzHr0
>>38
3年平均のレーティングが115平均以上で
国際レース申請すればGIに昇格出来る
というのはパートII国時代の日本の
安田記念とかでもやっていることだから
条件を満たせば確実にGIには出来る
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:57:00.33ID:oYbvK9AD0
>>39
殆ど満たしてないのに
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:59:28.76ID:sPC/mtc20
メリットあるならとっくに東京大賞典に続いてるのがあるよな特に大井は
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 17:59:29.64ID:N2feqf970
JBCクラシックは中央か大井限定で開催なら
今すぐGIに出来るけどやらないだろうし
そこまで関係者がGI昇格を重要視してない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:01:31.48ID:ohznjVV50
G2からG1と違って格上げしてるように見えないもの
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:02:29.52ID:L2G4WFm50
>>41
帝王賞は2016 116.25 2017 114.50だから
今年114.25以上なら超える
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:05:32.09ID:Sxf9C3Yz0
>>44
G2からG1どころかOPからG1に昇格だぞ
地方JpnIをGIに昇格する場合は
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:06:31.48ID:jwkYJE0a0
>>46
Jpnが無駄に浸透してるからそんな感覚は誰もない
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:07:53.44ID:LjxvNkeD0
あまり意味ないかもね
JRA G1 2勝と地方G1 2勝ではJRA最優秀ダート馬は、JRA G1 2勝馬だろうけど
誰もゴールドドリームをダート最強馬とは認めていないから、地方のG1を増やす意味はないかもね。
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:08:30.03ID:oyN4W2a90
>>32>>34
開放に向けて大井が努力したのは事実よ。
他で別になくてもG申請すりゃいいと思う主催者がいるかは知らん。
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:10:06.84ID:H4cRFtRe0
したからと馬券売上が上がるわけでもない
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:10:11.53ID:oyN4W2a90
国内向けにはGIもJPNIも一緒くただけど、
国際的にはJPNはないものとして扱われてるだけの話。

下手にGもらうとGI維持できなくなった時が面倒。
GIIに格下げでは興行的にイメージダウンになるだろうし。
帝王賞は別として、必要性があるとは思えんな。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:12:13.67ID:C0J2YDz70
>>52
格下げの前に殆どのJpnはそのまま貰えないから当然やらない
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:12:31.06ID:LjxvNkeD0
>>52
地方が維持出来ない時は、JRAも維持出来なくなっているから何も問題ない。
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:13:23.68ID:de2kR4h+0
>>47
現実に地方唯一のGIである東京大賞典と
JpnIでは売上に倍以上の差がある
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:14:19.39ID:S53YCl5/0
>>48
netkeibaのユーザー投票でもダートの代表馬はゴールドドリームだったぞ
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:15:02.48ID:LjxvNkeD0
開催時期の違いだよ
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:15:23.09ID:mNHoU7h70
格下げは相当じゃないと出来ないルールなので一度取れば普通は維持可能
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:18:01.30ID:DSeJ/M540
>>52
維持は110平均を下回らなきゃいいだけだからそんなに難しくない
JRAのGIはパートI国昇格時にまとめてGIにしてるのでその時に3年平均で115を上回ってないレースもGIに出来た
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:18:28.72ID:nBTMPamm0
>>55
バカ過ぎだな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:19:52.29ID:ya6CbZey0
ホープフルでもG1にできたんだからいくらでもできるだろ
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:20:13.74ID:Eh0kLnx30
>>59
帝王賞は今年ファイナルレート114.25以上でいけるから
2019年にはGI昇格する可能性は十分ある
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:21:26.89ID:oyN4W2a90
>>54
意味わからん。

>>60>>58
GIは-3じゃなかったか?
例えばNHKマイルは降格審議対象までには余裕はあるが、
115を下回ってるからJRAが路線テコ入れをしたわけで。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:22:10.48ID:PfzmFvSZ0
>>62
レーティング見ればそんな訳ないな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:24:04.51ID:URMnrv9w0
>>65
3歳GIは基準が110だから107平均を下回らなきゃ大丈夫
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:25:12.60ID:9Rkn/KGW0
>>63
それでやらなかったらやる気無いだけ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:27:51.57ID:iZrzkhXs0
>>70
東京大賞典を地方唯一のGIとした方が
結果的に売上が伸びてるから
あえて帝王賞は国際レースにせずに
JpnIのままにする可能性もある
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:28:35.44ID:1kTBMI+30
>>69
なれないのがデメリット
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:32:06.24ID:eilOxb3d0
>>71
G1にした方が伸びるんだろ?OPからG1だとか言ってるんだから
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:34:36.96ID:rIok5ZgI0
>>72
国際レースにする前にこのレース国際開放したらGIになりますか
とお伺いを立てることは出来るから
国際レースにしたのにJpnIがGIIになってしまったとからまず無い

香港のセンテナリースプリントカップが香港GIから国際GIIにしたのは
後にGIに昇格出来る見通しがあったからで実際に今年GIに昇格した
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:36:31.56ID:fzvkjJxH0
>>75
レーティングがまず無ければ伺いなんか立てる必要ないし
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:37:54.74ID:iPlj1ps30
交流増やせばレースレーティング上がるけど日程が違うから難しいね
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:39:50.99ID:4KG345OV0
>>75
センテナリーは足りないからG2。足りたから格上げなだけだ。
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:40:59.00ID:09Pjl6fI0
>>73
東京大賞典が地方唯一のGIですよ、というイメージ戦略もあるんじゃないの
その結果、東京大賞典の売上が中央GIにもっと近づいたら
その時に条件を満たしていたら帝王賞もGIに昇格させようか
ぐらいの段階的な戦略のように見える
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:42:55.03ID:z2Aa+HWw0
一人必死に戦略で上げないとか言ってる支離滅裂なやつがいるが、いつものやつか
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:47:19.82ID:Av3ch6z20
>>80
帝王賞は過去にレーティングが足りてた年があるし
札幌記念もレーティングが足りた年もあるから
それで昇格させなかったのは戦略的な物でしょ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:47:41.46ID:u2yLw24t0
G1とJpn1が違うなんてイメージ作らせるとか地方がしてたらバカだろ
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:50:13.91ID:jgT7eiVQ0
JRAはダート路線をこれ以上拡張しないという意思が明確になった昨今
ダート路線の整備を期待できるのは地方しかいない

まず帝王賞をGI昇格させて次はJBCクラシックだろう
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:50:26.14ID:0ILvtnEz0
大井って設備投資に金使ってスカンピンだろ。南関東四場で賞金上げようって話が出たときに大井だけ反対したぐらいだし
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:50:45.25ID:YWjCDWg70
地方唯一のG1とかイメージ付いたらJpn1て何となるのに
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:54:28.93ID:lMEFefth0
>>67
路線を整備した結果有力馬の流出が減って競馬への興味が高まった
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:54:39.58ID:R1wCM7r30
その場しのぎで作り話してるから支離滅裂だな
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 18:59:12.69ID:LxaqWnEw0
>>88
GIが増えた方が良かったと思ってる人が多いのは事実
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 19:01:08.04ID:UwgbhqeE0
JpnがGとは違って何の格も持たないとバレるのが一番まずいのに地方唯一のG1だとか笑かしてくれるよ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 19:04:13.75ID:jAC7jG6j0
レーティングと国際解放で終わりの話だろ。他にあるなら言ってみろよ
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 19:05:48.43ID:pDdoDVi50
>>90
今年大井記念と東京記念をSI昇格させて
他も格上げや重賞に昇格で賞金激増だしな
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 19:11:44.18ID:GRgKen6Z0
まじか大井記念てs2の方が味がある気がするんだけどな
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 19:16:38.46ID:DCy+6/vh0
>>94
平成30年度重賞競走の変更について
https://www.tokyocitykeiba.com/news/38013/

今は表記が消えているが既に予定されていると思われる
ST昇格後の1着賞金は3200万らしい
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 20:07:17.62ID:3tV0im1K0
>>68
APCの基準だと3歳GIは115な
通常が115で3歳牝馬と2歳が110で2歳牝馬が105
基準を3年連続5以上下回ると警告、その翌年5以上下回ったら審議
審議は当事国を除くメンバーの投票で行われ賛成が反対を2票以上上回ったら降格
-3はGII以下の重賞で2年連続で基準を3以上下回ったら警告、その翌年3以上下回ったら自動降格
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/25(木) 20:11:02.18ID:JayBxXvv0
>>98
ってことはNHKマイルは去年110を下回ったから
今すぐ降格ではないけど対策をしたということか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況