X



トップページ競馬
213コメント48KB

地方のトップジョッキー「真冬のナイター開催ってどうなの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 11:22:26.29ID:VZym6NxK0
山崎 誠士? @sy_akaiakuma
https://twitter.com/sy_akaiakuma/status/957539371313328128
来年度から船橋競馬が通年ナイター開催になるみたいです。
売り上げが上がるのは良い事ですが、騎手としては60km/hほどで走る馬上で厚着ができなかったり、寒さに強くありません。
皆さんの意見をお聞きしたいです。
分母を大きくしたいのでリツイートお願いします。

去年の成績
   勝利数  勝率  連対率
浦和 39 18.3 28.6  日中開催
船橋 15 7.4 15.3  ナイター
大井 11 3.8 12.2  ナイター
川崎 76 15.9 30.3  ナイター(地元で神馬質)
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 21:49:25.72ID:w1/T2pHl0
売上上がって給料も上がるんならいいじゃん反対する理由がわからん
そんなに嫌ならjraのジョッキーになるしかない
0167名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 22:20:00.93ID:Z5pOuUPL0
>>161
異常者を基準にするのはNG
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 22:42:29.11ID:BUpb/92M0
川崎でももはや瀧川のが勝ってきてるから出来るだけ自分の食い扶持減らしたくないんだろ
苦手のナイターが増えりゃそれだけ勝てなくて給料減るんだろうな
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 23:24:25.06ID:prPkg/F70
何気に馬はあったかいから抱きついてればいいだろ
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 23:33:09.88ID:VGN5jInR0
御神本は甘えまでは読めた
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 23:35:12.24ID:AiNoouI00
ナイターよりも
川崎は14頭立てやめろ
難しい割に大井より配当安いし
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 00:21:52.60ID:8AHNZ+n20
散々出てるだろうけど斤量上げれば解決だわ
減量大変な騎手は流石に寒すぎるだろ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 00:26:12.69ID:nRTZygSQ0
ザキヤマって唯一と言っていいほど未だにブカブカのエアロじゃないような勝負服来てる気がするけど寒いからあれ着てんのかな
0175名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 00:46:07.70ID:/oglnjG70
>>141
ボートなんてゴミと競馬を比べないわな、普通
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 01:34:02.53ID:QpbeHU/y0
競馬の勝負服って防風素材じゃないのか?
だったらクッソ寒いと思うが
地方は通常騎手ごとのデザインだったと思うから同じ柄のダウン作って、発走前に脱ぐとか無理なんか?



無理なら防風勝負服(出来れば裏起毛)+暖かいインナーでだいぶマシになるんじゃ
ただし自転車を始めとしてこの手のスポーツウェアはある程度動かないと寒い
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 02:00:29.94ID:ULLYuB/20
冬は寒いし夏は暑いし地獄やろな
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 02:04:04.40ID:mnEY0G6w0
>>176
カッパタイプの勝負服あるから作れると思うよ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 03:21:27.27ID:LFueRSAs0
ヒートテックインナー上下
コロンビアのオムニヒート
熱いハート
それらで解決タマゴン
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 06:10:53.66ID:Aq5r81FA0
新聞配達やってるオレにはよくわかる。真冬に時速60キロって厚着しててもかなり寒い。まして勝負服なんてTシャツ1枚着てるだけなのと変わらんもん、そらやりたくないだろよ。
主催は通年ナイターやるなら騎手の厚着を認めてやれ。斤量調整すれば負担重量は維持できるだろ。
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 06:13:34.12ID:tFdnBDwM0
高知のナイター開催見てると
返し馬とかでは騎手もジャンパー着て
返し馬してる騎手もいるし
軽い騎手は勝負服の中に着込む。
ネックウォーマーもしてるね。

山崎なんてエアロフォーム勝負服じゃないから、それなりに厚着出来るやろ
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 07:02:56.45ID:LFueRSAs0
11月の門別とどっちが寒いだろうか
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 07:30:38.88ID:bqhpvSKz0
馬を真っ先に心配しろよ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 07:39:30.68ID:qjLfL+Ko0
甘えたこと言ってんじゃねぇ。てめぇらは博打の駒だぞ!
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 08:37:21.91ID:xm8P2gBr0
>>124
桐生(笑)

低脳なのかな?
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:06:39.71ID:eeu+zKJ50
通年とは言わないが大井は3月はナイターにしてほしい
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 11:24:14.77ID:p69B91IV0
>>193
売上増が自分の収入増に必ずしも直結しない構造だからな。

また、そもそもの賞金や手当の水準が高いし、すでに大半の時期はナイターをやっていていまさら伸びしろも多くないから、
増えないわけではないにせよ、そうでないところと比べると増える割合も多くない。
寒さに耐える負担と、それで見込めるリターンのバランスが見合わないなら、あまりやりたいものでもないだろうな、とは思う。
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 11:42:43.25ID:iABE9JDB0
そもそも冬のナイターって
客くるのか?
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 16:36:02.96ID:KEcnz9Xb0
>>186
そいつらはそういう文句言わなそう
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 18:44:42.39ID:23ruCoC00
これは圧倒多数でナイター賛成だろうな浦和もナイターにしてほしい
ナイター開催に文句言うより開催日数に文句言うべきだろ週5は頭おかしい
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 18:58:37.20ID:KDUypZjm0
じゃあその時期の乗り馬全部断ればいいじゃん
俺的には騎手切りすることが多いし出てこなくてもいい
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 19:03:45.36ID:yLLE0KCN0
高知の別府が冬は着込んでるってツイートしてなかった?やればできるよ
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:09:27.89ID:OpbGbxsN0
高知の最終レース、追い込み決まって良い競馬だった
馬券は外れたけど平日のナイター競馬は楽しい
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 04:34:56.62ID:TWfRPEcx0
武豊が提唱して風を通す素材になった
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 05:14:23.50ID:221+vfjU0
騎手は運動で身体を温めることもできないしキツイな
地方は返し馬もしっかりやるし、競輪みたいに出てきて即レースって訳でもない
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 05:50:02.81ID:yvJb7+n90
南関は儲かってるし、冬季くらい大目に見てやってもいいんじゃないか
いまさらナイター投資する金もないかもしれない東北だけど
東北はやってほしいな 死ぬほど寒そうだけど
マイルCS直後にやるダービーGPなんて誰も買わんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況