X



トップページ競馬
119コメント30KB

3大漁夫の利、96春天、97春天、あとひとつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/29(月) 20:57:39.08ID:GxNS6j0v0
15日本テレビ盃
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 08:58:23.62ID:J953hptg0
>>68
いや俺はサクラ大好きだよ
馬券も馬連1点で取ったし
しかしあのレースの南井はひどかった
だから宮杯でなんやかんや降ろされただろ
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:01:27.71ID:J953hptg0
>>67
いや前総崩れで
ノーマークの伏兵が後ろでじっとしてた漁夫の利以外なにものでもない
ちなみに中山記念ではローレルから総流しで馬連取ったわ
夏井、たしか5000円ぐらいついったっけ
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:04:45.20ID:QViasXRi0
>>50
頭沸いてんのか?上の方にいるだろ
ローレルが本格化とか間抜けなこと言って
あちこちのスレに粘着してるロレ基地様がよw
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:07:23.46ID:+MJBaplD0
桜花賞はルージュバックのせいだな
圧倒的1番人気の馬が後ろで悠長してんだから
強い馬をマークするのは当然だから誰も動かないし
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:18:43.97ID:pQRIbtTt0
96はレース後田原さんが今でもVTRはYuotubeでも探せば見ることができるが、
インタビューで真っ先にブライアン陣営に謝っていたよな。
トップガンが酷い引っ掛かりで制御できず行ってしまって、ブライアンも引っ掛かっていたが
さらに無理なスパート合戦を誘発させて(自分の馬を目標に動くしかなくなるので)
すまなかったと。

ローレルは勿論強いけど2頭の無様な競馬の恩恵を受けている事も事実だ。
数字しか観ていないアホは競馬全く知らないド素人やろ。

反対に翌年のローレルは自分が引っ掛かり気味になってしまった。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:23:12.14ID:Uv+YYPSG0
96年のブライアンなんて全盛期の半分以下なんだから、よほどラッキーがないとローレルには勝てないよ。
それから、春天のトップガンは阪大の反動で状態悪かったのな。

そしてレース展開自体はことさら前に厳しいものではない。ブライアンは別に止まった訳ではない。
ローレルがそれ以上の末脚を繰り出して差し切っただけだよ。
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:27:04.70ID:J953hptg0
>>75
南井のアホがトップガン競り落として流しにかかってるだろ
つべでもすぐ出てくるから見直してみろよ
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 09:55:42.13ID:7gyLpu4v0
漁夫の利は2頭がやりあって消耗しあってその結果横から別の馬が掻っさらう事を指すから
間違いなく2003年のシンボリクリスエスが勝った秋の天皇賞
スズカが故障したオフサイドトラップの秋天は違う
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 11:10:16.35ID:BrRSe9NO0
誰が勝ったのか書いてくれないとわからん
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 11:15:50.95ID:dl6eYpwTO
ダイワスカーレットが勝った有馬記念の2着アドマイヤモナーク。
ダイワスカーレットが他の先行〜差し馬を全て壊滅させて、最後方で走ってたこの馬が2着に入る。

規格外の強い逃げ馬が勝つパターンは漁夫の利2着が多い気がする。
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 12:58:35.26ID:Uv+YYPSG0
>>75
流し…笑い。そんなこと言ってる人初めて見た。

ブライアンは流しても全力で走るタイプの馬だし、そもそも96春天は直線に入った時点で大した脚使ってない。
トップガンが状態悪くて勝手にどんどん沈んでただけ。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 13:19:44.89ID:659NHUWZ0
サイレントスタメンの東京ダービー

マフィア厩舎のネフェルメモリー、ナイキハイグレードが同厩なのに
内博と戸崎がガチで削りあって、潰れて史上最弱東京ダービー馬が誕生した
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 13:35:02.70ID:659NHUWZ0
大昔もありならストロングエイト、ニットウチドリの有馬とか
うしろでハイセイコーとタニノチカラがけん制しあってるうちにまんまと1,2
レース後ハイセイコーの増沢とタニノチカラの田島日は消極的騎乗を裁決に呼ばれて注意された
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 14:40:50.75ID:20kRKDRf0
>>7
解説やトークがうまいから、漁夫の利ではない。
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 15:28:43.65ID:8uzCZO6/0
96春天後のサンデースポーツで天皇賞の結果を報道していた中で、レース後のインタビューが流れてて田原は
「自分の馬が掛かってしまってでもようやく落ち着いたと思ったら南井さんに早めにこられてしまって…
でも仕方ないですね、南井さん前走の大賞典見ていますからね…」
と肩を落としながら喋ってた
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 16:24:48.93ID:DQfs0Uql0
>>1
漁夫の利の意味知らんでスレ立てるなよ

クイーンスプマンテ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 17:58:07.00ID:pFPXv3Gw0
10春天
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 18:21:33.87ID:ooozknuv0
レッツゴーターキン
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 18:22:31.15ID:WTOjtB2H0
>>42
お前、、漁夫の利の意味を分かってないよな。
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 18:27:53.80ID:YSdo2BIo0
漁夫のLee
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 18:35:30.83ID:uHUUcsnr0
>>10
レース見ろよ
0098しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/01/30(火) 18:38:18.83ID:PiuD+VjK0
まず日本語の勉強から始めろよw

実力云々関係なく、2者が争うところを第三者が利益を横取りすれば
それが「漁夫の利」
この定義をそのまま当てはめると97年春天はローレルとマベサンが争うところを
明らかにトップガンが横取りしてる
96年春天は微妙
トップガンとブライアンが争っていたと言えるかどうか?
ここが問題になるから、単にブライアンを目標にローレルが
勝ったとするなら、それは漁夫の利ではない
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 18:43:26.77ID:O6V3Llgo0
ブライアン基地のキモさがよく分かるスレだな
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 20:46:13.45ID:0wFYgviv0
>>77
後ろの有力馬が牽制しあって前が行った行ったも漁夫の利じゃない?
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:19:56.04ID:j6y5KJJX0
人気馬がみんな後ろに構えたせいで、スローの逃げのはずが大逃げになってて天皇賞馬になってしまったイングランディーレ
漁夫の利としか言いようが無いG1馬
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:21:52.82ID:oHrVQWj+0
96天皇賞春は殿堂入りでしょ
というか漁夫の利がこれほど適正に使われる例って
このレースしかないと思うよ
三大って書いてあるけど、正直これひとつでいいと思うね
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:27:03.71ID:8uzCZO6/0
いや、南井は南井で
「道中の気配から直線でサクラローレルが襲ってくるのは分かっていたので手綱を余しておいた」
と言ってるからそれもどうかな
実際、ローレルに迫られるまで本格手に追い出してないしね
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:35:21.41ID:uBBwy4EN0
96春天はレース後南井が「掛かってしまったがそのまま押しきれると思った」とコメント
大久保も南井の騎乗に「鞍上もプロだろうに・・・」って不満を漏らしてた
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:41:14.44ID:xDe2GQp20
トウホウドリームの大阪杯
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:45:24.57ID:pQRIbtTt0
96はホッカイルソーの位置も重要。

トップガンとブライアンはホッカイルソーと比べて本来あの位置の馬ではないでしょ。
そもそも96でトップガンが実力出し切ったとしたら、97は説明できないでしょ。
そのトップガンは3000m以上ではブライアン、しかも全盛期ではないブライアンに先着した事も無い
実力の馬が97の勝ちだよ。

何かしらやり合ったり駆け引きしたりの力も働いてるから着順が上下に変動する、これが競馬の原理って事も
考えないといけないと思うね、っていうより競馬ってそういうもんでしょ。
0109名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/30(火) 21:51:52.73ID:kfGov8AT0
ローズキングダムJCのスレかと
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 04:49:42.68ID:wq19Vkbc0
96は流石に漁夫の利。
同父年度代表馬二頭が2戦連続3000超で
超絶マッチレースをやって決着が着いただけ。
トップガン自身は翌年に改めて同レースで
超絶レコードで勝って見せて実力を示してるしね。

最近では去年の安田かなー
あのレースはもう完全にロゴタイプのレース、
ついてきたやつ全部ぶっ潰したけど
展開的に楽してたやつに最後持ってかれた。
誰もがあの4角は痺れたと思うの。
0113名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 04:52:03.20ID:HmK5Y1OA0
>>106
その不満から南井下ろしのために高松宮杯出走という馬鹿げたことを思いついたわけですね
わかります
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 08:29:44.65ID:WodQAch90
南井はあまり語られんがド下手だったからな
タマモクロスの金杯や鳴尾記念なんてなぜかポツンやらかしてたし
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 09:00:06.68ID:fNP+UDmW0
サウンドトゥルーのスレかな?と思ったら違った
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/01/31(水) 12:16:33.09ID:0WkyXVcP0
俺はマリアライト@2016宝塚のスレだと思ったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況