X



トップページ競馬
407コメント146KB

競馬てよく血統を持ち出すけどさー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/12(月) 20:42:52.03ID:296/iipC0
そんなに遺伝てでかい要素なん?
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 14:51:16.58ID:atCSIaDr0
本日の小倉を血統で解説してほしいな
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 16:18:11.80ID:rU8+SRnG0
今日の小倉の芝は馬場が馬場だけに母父はいかにもパワー系なのが多くない?
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 16:20:24.95ID:VzMYBZc00
>>182
その予想方法で去年は何レースやって回収率なんぼ?
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 16:35:17.16ID:gV6QrbD60
>>172
福嗣は野球の才能無かったよ
ただなぜか今期のプリキュアの悪役をやってると言う…
別のジャンルで生きる道を見つけたらしい
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 16:44:06.58ID:PqEHN4BH0
フクシは牝系がダメだったんだろ
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 17:35:07.92ID:bYVghRSp0
>>172
一茂は身体能力だけは遺伝していたが
球技センスはほとんど遺伝しなかった

サラブレッドにしても身体能力は遺伝しても
スタートやコーナリングといった器用さセンスだけは
遺伝で繋がりにくい
0192名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 18:55:12.98ID:lkT5w+3b0
マックイーンやトウカイテイオー、ナリタブライアン、テイエムオペラオー辺りはスタートセンスがあったよなあ
ただオペラオーは右回りでのコーナリングに難があったけど
0193名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 18:56:52.49ID:28Aw7HFb0
某血統評論家のせいで血統好きの肩身が狭くなっていると感じている
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:50.46ID:20K6tvCh0
一茂は怪物だよ
当時ヤクルトの監督だった関根が、一茂を活躍させることができずにあやまりまくってた数年前
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:22:00.00ID:hJNnVtt10
>>177
この手の話になると毎回これを言ういうバカが沸くな
予想と回顧の区別がついてないバカ
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:27:18.86ID:ptX6fbu50
結果で評価を変えたらそれは回顧ではないけどな
本当に回顧だけで済ませている血統予想家が果たして存在するのか甚だ疑問だわな
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:28:21.00ID:Mn7yRxwC0
血統っていっても個体能力ないとね
0198名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:32:20.32ID:lgdRgI5q0
ニワカあぶり出しスレみたいだなここ
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:33:01.39ID:6NC3XC+t0
そもそも名馬一族の大運動会なってるから何とも言えない
競走馬すらならなかった隠れた逸材はなんぼでもいたとは思う
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:33:18.72ID:v4IaYt3j0
血統でなんでもわかるなんてトンチンカンなアホが集まるスレだな
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:37:37.76ID:KRu9/pGE0
また馬券馬鹿が血統を誤解してるのか

血統はブラッドスポーツ=サラブレッドの基本であって馬券の基本ではない
血統の知識は記憶力で決まる
記憶力のないメモリー足りない人間には最初から入り込む余地がない
何事も深さを知るか知らないかで楽しみ方が違う
血統とは競馬の奥深さそのもので文化論に近い
だから馬券馬鹿には血統を理解できるわけもない

馬券なんか買わなくても最高に楽しめるからアラブの王族が馬を持つのだよ
馬券馬鹿と競馬ファンの違いは貴族的精神があるかないかの差だな
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:43:32.22ID:dWVersAO0
>>200
血統でなんでもわかるっていうレスどこ?
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:50:59.14ID:5S6+rvkt0
>>168
オリンピックの金メダルなんて競争率が高いものは人並外れた才能がその子に宿るかどうかの運が大きいからな
親がそれを持っていたからといっても1/10000の確率が1/1000とか1/100になる程度だろう
世代7000頭のうち20頭くらいはG1を取れるような頂点までの門が広い競馬界と比べてもしかたない
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:52:25.62ID:Mj4YKcGA0
>>201
まあでもドバイ勢はサラよりエンデュランスの方に本気だしカタール勢は平気で金銭トレードをやるように
血統だの文化だのよりも結果優先だしサウジは総賞金34億のラクダコンテストをやるくらいラクダに夢中
言う程最高でもなさそうなんだよなぁ
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 19:55:13.61ID:Mj4YKcGA0
>>203
20頭もGI馬が居たらその世代は間違いなく史上最強世代扱いだろうな
そもそも対象を世代のトップとかダービー馬とかにすれば1/7000とかだろ?
大して違わんじゃないか
0206名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:13:20.39ID:PbKA7NtNO
まあサラブレッド時代がすでに品種改良された馬たちだからジャマイカンが最速決定戦やるみたいやる前から選ばれたメンバーだけどな
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:35:08.83ID:1L8wLmT50
データスレのやつらですらこのレースはニアークテック系は減点とかやってるよなあ
俺にはそんな一昔以上前の系統分けに何か大きな意味があるとは思えないけど
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:41.92ID:FZzZmBON0
そもそも五輪金メダル級のレースなんて凱旋門賞とかBCクラシックとかそのくらいで
国内GIなんて最大限譲歩してもJCや有馬で世界選手権がやっとだろう
んで、日本選手権とか国体とかそのレベルの馬が世代20頭居たら何だというのか
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:36:54.22ID:oyxu08v50
お前らがダメなのは血統のせいじゃないぞ
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:33.89ID:5S6+rvkt0
中央平地に限っても年に24のG1があるから世代で平均24勝はする
1頭がいっぱい取っていけばG1馬の頭数は減るだろうけどな

>>205
7000人の頂点に立てば金メダルって例えばどんな競技だ?
って冬季ならそこそこありそうだな
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:40:37.64ID:CljLGQfo0
>>195
偉そうに回顧するなら
それを生かして次はキチンと予想しろ。と
別に原良うんたらを示している訳では無い
競馬コンシェルジュの奴らを示してる訳でも無い
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:44:15.69ID:5S6+rvkt0
>>211
金メダリストから金メダリストは出ていない→遺伝なんて関係ない
という説に対して金メダルなんて競争率が高すぎて比較対象には向かないだろと言っただけ
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:46:05.96ID:hJNnVtt10
>>201
馬券馬鹿のすべての行き着く先は「金儲け」だからな
パチンカスと同じ
0217名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:47:20.21ID:hJNnVtt10
>>200
血統でなんでもわかるなんてトンチンカンな解釈してるバカはおまえ一人だけ
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:48:27.62ID:CljLGQfo0
血統予想家は逆神としての利用価値高いから
ドンドン前に出て予想して欲しいのだが

回収率0でも頑張る血統界の大御所
水上さんを見習って欲しい
0219名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 20:50:47.99ID:hJNnVtt10
>>196
結果で評価を変えるのは血統評論家だけではないだろ
というか結果で評価を変えないでおまえはどうやって予想してんだ?
それを後出しとかいったら新馬戦以外ほぼ全ての予想が後出しだぞ
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 21:05:42.92ID:SeA5URQZ0
昔の研究論文でインブリードは効果がないってのは発表されてた
競走能力は後天的要素が強いので、血統もあんまり関係ないだろう
ほとんどは育成で決まる
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 21:08:55.96ID:1VQKUm080
血統って関係者の心理がかなり反映されてるから成績の傾向は当てになる
サウスヴィグラス産駒はダート短距離の成績が良いと関係者が思い込んでるから必然的に集中してその条件を使われる
ディープインパクト産駒も京都の1600が成績良いとなっててどんどん使われる
血統の傾向に逆らったらダメなんよ
下級条件だとなおさら
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 21:42:31.23ID:iIvnWjEV0
>>222
そういうのはある程度結果を観てるから
データ予想、データ理論で
あるだけどな

血統理論、血統予想なら
基本的には血統表だけを見て語らないとな

それが予想に役立つかどうかは
使う人間の判断に委ねるべきだろう
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 22:03:08.64ID:kMWn49pb0
血統は血統だけど
予想で血統云々というのはちょっと違う気がする
たまたま厩舎が条件選んで出してるだけだからな
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 22:08:09.10ID:PbKA7NtNO
なるほど本当に血統があってるかよりそう考える人たちがそっちに誘導することで結果に繋がってると考えると株みたいなもんだな
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 22:55:19.30ID:RlvHyIkn0
>>221
だとしたら例えば同じノーザンで育成されれば
どの種牡馬でも似たような成績になるはずだが?
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 22:57:51.74ID:RlvHyIkn0
>>223
そもそも血統予想というものを理解してないなおまえは
0228名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:51.00ID:FWxMNkF+0
血統は生産者が気にすべきことであって予想には必要がないファクターだな
血統予想家がいかに回収率が低いかがそれを物語ってるよね
血統より過去のーレースっぷりでどういった馬なのか特徴をつかむほうが大事だし
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 23:09:53.45ID:X5sKhnjm0
>>221
ノーザンファーム育成の駄馬がどれだけいると思ってるんだよ
ノーザンファームで育成されながら佐賀の下級すら勝てない馬だって結構いる
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 23:38:23.26ID:RlvHyIkn0
>>231
じゃあやってること同じだからいーじゃねーかよ
言葉尻で揚げ足とるマスゴミかよ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/13(火) 23:50:33.83ID:P0G3J59D0
>>10
うろ覚えだけど、
犯罪者の子供の双子が別々に里子に出されて片方が劣悪な家庭環境?でもう片方が裕福な家庭に育てられたけど、両方とも素行不良で犯罪者になった話しがある。
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 00:14:04.76ID:xInsWgD80
走破タイムを指数化するってのはよく見るけど
血統構成を指数化するってのは見たことないので
再現性が確保できないあやふやなもんだと思ってる
0235名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 00:16:26.60ID:dcA5Vnt70
人間でも気性に占める遺伝の割合は50%という統計が出ていたと思ったな
そういう遺伝子はまた相続されていくものなのだから人として生まれた限り人としての先天性のものが何かしらあるわけで仏教の無我というのは観念だけのものであることが分かる
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 00:49:14.10ID:zl3jV5cQ0
血統も予想の一部ってのを否定してるってことは、父も母も見ないでそれを予想には全く考慮しないの?
そりゃすげえな
それで年間回収率プラスだったら超有能だな、本当だったら
2017年の収支みせて
0242名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 03:42:10.61ID:BB97uwNX0
>>237
俺は血統は割と重視して予想する方だけど血統なんか一切見ないで予想して
それで回収率プラスのやつなんてごまんといると思うよ
0243名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 03:59:21.38ID:C7JXeFIq0
クリンチャーの菊花賞京都記念とか父母父の字面だけでも狙いたくなるじゃん
血統全く見ないって言っても過去のレースっぷりと合わせてそれぐらいは見るだろ
0244しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/02/14(水) 04:30:24.42ID:NZ3JeshC0
全く血統を気にせんでもプラスにする手法はあるだろw
スピード指数や騎手買いでもなんでもいいけど
単一のファクターで、例えば「GTのデムーロの単勝を買い続ける」みたいな
単純なやり方でもプラスにはなるんだから
そこに下手に「京都のハービンジャーは消し」とか加えない方が
上手くいく場合もあるだろう
(使う方も芝の中距離のサウスヴグラスとか、まずチャンスがないものは
使ってこないに決まってるし)
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 06:46:48.41ID:eHJZT9Jo0
>>226
オウケンブルースリ産駒が共同通信杯勝ったけどね
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 06:51:22.21ID:m3Zme/P90
俺は予想に関しては血統は完全無視だよ
シルクロードSはフミノムーンから行ったけど同時にファインニードルも
良さそうだと思ってたからこの2頭で決まったら血統派がアドマイヤムーンの
馬場だとか言いそうだと思ってた
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 06:57:39.46ID:m3Zme/P90
何年か前も候補に挙げた馬3頭が偶々トワイニング産駒だった
もしこの3頭できまったら血統派がまたトワイニングの馬場だった
とか言うんだろうなと思ってたら実際その通りになった
亀谷って予想家がトワイニングの馬場だったと後付けしてたよ
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 07:50:20.58ID:ZX3ngcwa0
ダート代わりも血統重視しない?
0251名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 07:56:39.47ID:FU7pSJqC0
ひいた視点からオカルトとパラノイアを観察する場やぞ
0252名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 07:59:39.96ID:8JlBuaAn0
>>221
育成で決まるんだったら社台グループが推してた
チチカステナンゴとかもっと成功してたはずだろ
実際は可愛いだけで成績は良くなかった
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 08:11:47.18ID:123gn5mo0
クラシック以降でも馬場によっては血統みないの?
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 08:35:21.80ID:iIyUOoJy0
3連複派やからデータ上10番人気馬までの勝負で決するから3頭選ぶと割りきればまず一頭軸にしてあとは有力だと思うのをランダムで数点買う
基本的に競馬てそのレースそのレースでの駆け引き戦故に騎手を重要視
馬のポテンシャルを十二分に発揮するレースのが稀やと思うからな
結果論で血統うんちゃらなっても次のレースの参考にはせんかな
0258名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 09:26:26.75ID:keslq9k60
亀谷とか有料でも会員を別方向へ誘導しているようでならない

まあ血統も織り交ぜて予想するのは収支云々別として楽しいけどな
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:22:12.82ID:MHBxVy350
>>245
で?
オウケンはキンカメやドープとタメはれる成績残せてんの?
アベレージの話をしてんだぞ?
日本語から勉強してこような
0261名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:26:45.63ID:BJy5c5Xp0
キタサンブラックは河野太郎みたいなもんか
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:29:48.49ID:MHBxVy350
血統で当たることもあれば血統ではずすこともある
ただそれだけの話なのだが
この手の話になると
血統なんて意味ない!(ドヤ顔)
って血統否定する俺わかってるかっこいいなアホが必ず沸いてくる
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:31:58.10ID:W/szB4uE0
>>235
だから気性の荒く粗暴な欧米や中東はキリスト教やイスラム教が流行る。
穏やかな日本人には当たり前過ぎて流行らない。
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:38:21.45ID:PQNR12s20
>>10
スポーツは別だな
特に競馬の話しだから「足の速さ」
どんなに訓練しても、才能には敵わない
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:47:30.19ID:123gn5mo0
>>257
ネット競馬の予想家の話?
総合派ってのもいるけど父、母も考慮してるんじゃね?
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:48:15.15ID:5DCevanA0
ボルトの子を厳選した世界の女子陸上走者250人に産ませて一般的なトレーニングを課した子供250人と
その辺から適当に見繕ってきて最新鋭のトレーニングを課した子供250人を一緒に走らせたらどうなるか
環境や育ててくれる人の財力で決まるなら後者が圧勝する筈だよな
0269名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:54:21.26ID:HU9RFaLQ0
遺伝子の特徴で説明したいことがある。

有名な平均回帰の性質。

何故金メダル選手やトップ選手の子供は親を越えられない確率が異常に高いか。
凡人以下のの親から親を超える子供が出現しやすいか。

生物が子孫を産み出す最大の必要性は生存できるか、種の継続ができるか。これが最大の焦点。
一番重要なのは現在の環境に一番フィットする性能、性質を持っている個体という事になる。
上下に極端にブレた性質のものは能力として突出してるかもしれないが、それは同時に現在の環境から
大きくずれてしまう可能性があるという事。
平均の能力というのは実は、現在の環境に一番適した作りをしている可能性が高い。
平均値の個体が多いという事は、それだけその個体が死んでも種の継続の保険がたくさんあるという事。
だから平均的な個体を自然と増やすメカニズムが働く。

突然変異が簡単に起こるようでは種の維持に不都合なわけだ。

だからノーザンダンサー系も代が重なれば次第と平均に近くなっていき元のノーザンダンサー
から弱くなっていくことは自然の摂理。
サンデーサイレンス系もまたしかり。代が進めば進化すると思っている人はこの事を勘違いしている。

これが金メダルの親からはそれを超える人間が出にくい理由。

200cmの両親から198cmの背の高い人間ができることは確率高いが、201cmの確率は落ちる。
198cmだから一見やっぱり両親がデカイとでかいんだね、と思われるが、じつは徐々に平均身長に
収束していく流れがあるのだよ。
デカイというのは生存にとってあまり有利ではない。現に身長の高い人間のが寿命は短いし、疾病率も高い。
0270名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 10:58:03.08ID:HU9RFaLQ0
>>267

瞬間的な争いならば正解。

1000代重ねると同じになっていると思う。
0272名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 11:00:37.68ID:MHBxVy350
>>271
ちょっと何言ってるかわからない
0273名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 11:02:56.06ID:PQNR12s20
>>270
ならんよw
黒人同士と白人同士
1000代重ねて肌が黒い平均はどちらか?
品種改良とか見れば、更に差は開くわ
サラブレッドと元になった原種のアラブ馬 欧州馬
足の速さの平均はどちらが速い?
0274名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 11:08:41.80ID:PQNR12s20
突然変異と品種改良を同列で見てるから間違える

ステゴxマック牝馬→G1勝ち→突然変異
子孫は平凡

サンデーx欧州名目ハーヘア系→G1勝ち→品種改良
子孫も高い能力
0275名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 11:09:15.72ID:MHBxVy350
>>268
血統予想ってその傾向でみている訳でしょ
あくまでアベレージ、期待値で
それをその当てはまらない何頭かを持ち出して
血統なんて意味ない!(ドヤ顔)
ってのはアホがすること
0か100で考えたらどんな予想もそいつらの言うところの「意味がない」もの
0276名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 11:11:34.77ID:HU9RFaLQ0
>>273

1000代は単に例でどうでも良い数字。

要は環境適合。

脚の遅い馬は脚の遅さがその環境に適しているという事。
サラブレッドの競争の社会はスピードが生存に適してるという事。

だからスピードがついて当たり前。逆に1000kmも走る環境に無いから、丈夫さとスタミナの遺伝子は
劣化している。この競馬社会で生存するのにスタミナはあまりいらない。

故にアラブだろうが今のサラブレッドだろうが気が遠くなるほど時間をかければやがて
同じような性質になっていく。

水から這い出た生物たちが手足がほとんどでき、海の中のままだと手足はどれも進化しないだろ?

この意味がわかる奴はわかると思うが。
サラブレッドはその過程を人間が強制的に速い遺伝子を掛け合わせて無理やり短縮しただけ。
黒人とかいうが、遺伝子は元をたどればアフリカなど一か所に収束する。
そこから移動して行って何万年という年月をかけてその環境に馴染み変化していっただけ。

生物の進化の元なんてそんなもんだ。

人間だって飛ばなければ生存できない環境に放り込まれれば、いずれ手が翼に変化するだろうよ。
過酷な生存競争に耐えれればだけど。
0278名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 11:58:27.68ID:JlY89tRV0
平均的な適性はわかるけど、能力は個体差あるからわからない
0279なまえ
垢版 |
2018/02/14(水) 12:01:28.55ID:OZvWjtET0
ノーザンダンサー
ヘイルトゥリーズン
ミスプロ
今の日本の競馬はこの3つしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況