X



トップページ競馬
197コメント60KB

南アフリカとかアルゼンチン、チリの競馬って

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:06:22.26ID:bNfQTSMJ0
どんくらいのレベルなの?
日本よりは低いよね?
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:08:02.18ID:X50kChHJ0
アルゼンチン、南アフリカはそこそこ高いんじゃね?
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:10:27.25ID:X50kChHJ0
アルゼンチンの馬がアメリカでG1勝ったりもしてるし
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:11:57.89ID:fq8U7OuJ0
シーキングザダイヤ産駒がチリ、インド、メキシコのG1何頭も勝ってる
日曜にこの牝系のテトラドラクマがクイーンC勝った
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:14:07.98ID:X50kChHJ0
>>4
パート1はチリだけだよ
インドはパート2
メキシコは3
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:14:43.12ID:4QSYPdSC0
>>1
去年南米の凱旋門賞と呼ばれるカルロスペレグリーニの
勝ち馬がドバイに来てたけどダメだったな
今年は南アのGIの中でもトップクラスの
ダーバンジュライの2着馬が馬主がシェイクモハメド師だから
ドバイに居るがこっちもダメだな
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:15:16.27ID:vNsfCguT0
キャンディライドがアルゼンチンだっけか
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:16:15.16ID:gxTHpjaP0
ジャスタウェイのドバイの2着の馬って南アフリカ出身でドバイや香港でG1勝ってた気がする
0009名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:16:46.56ID:HsVzoV5v0
芝は間違いなく弱い
ダートはときたますごいの出てきてたけど最近は微妙
それでもVale Doriとかいるけど
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:18:49.39ID:l5b/gt2x0
モレイラは南アフリカ出身
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:20:47.02ID:TLBkVsBn0
アルゼンチンのインヴァソール強かったな
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:21:45.22ID:hXV0GLx10
>>11
高地までの輸送でやられるだろうな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:23:36.90ID:eWvwNUC60
シックスティーズソングはカルロスペログリーニと
チリのラティノアメリカーノを勝った南米の強豪だけど
それでもキングジョージは惨敗した
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:26:53.30ID:H2eG8OWV0
ラティーノアメリカーノは南米各国で持ち回りだから南米のBCと呼ばれている
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:27:56.68ID:TR0h0dNg0
チリのダート馬はドバイでも通用してるし結構強い
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:30:12.36ID:k7u/a+J50
>>1
ダートは南米と日本は同じくらいのレベルかも
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:33:32.46ID:azt03idq0
>>16
輸送で死んでたもの
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:37:26.84ID:V/OazXmj0
南アフリカのイッピトンビとかアルゼンチンのキャンディライドは超有名だったじゃん
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:38:12.48ID:4QSYPdSC0
馬はそんなに弱く無いが輸送が長距離になる上に
検疫が長くなるので南米の外に来ると馬が弱くなる印象
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:41:52.40ID:er35eW2M0
>>20
南米のダート馬だと
インヴァソール(BCクラシック、ドバイWC等GI6連勝)
キャンディライド(パシフィッククラシックS勝ち、無敗馬)
ジェントルメン(ハリウッド金杯等米GI3勝)
バヤコア(BCディフタフ2連覇等米牝馬GI12勝)
パセアナ(BCディフタフ等米牝馬GI10勝)

この辺が有名だけど日本のダート馬にアメリカでこのクラスの成績残せる馬が居るの?
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:44:57.89ID:407ATccs0
>>26
時がたったな。昔と違って通用しなくなった
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:49:12.59ID:X50kChHJ0
>>28
砂ダートで走ってる馬がアメリカで通用する訳ないだろ
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:50:18.73ID:CXHpIVEi0
南米も弱くなったよ
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:53:08.25ID:er35eW2M0
>>30
別々の国の馬のレベルを測るのに第三国での結果を使うのは普通だろ
砂ダート?関係無い、それが問題ならそもそもレベルは同じくらいとかいう主張自体がおかしい
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:53:43.54ID:FO8zP1aN0
日本のダートで走ってる馬がアメリカにわざわざ移籍する必要もないもんな
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:54:47.60ID:z63DDUS10
南米でもトップクラスが移籍したりでそれで、日本でトップクラスが移籍したりしたことないもの比較がおかしいは
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:57:13.65ID:X50kChHJ0
>>32
いや、芝もダートも同じじゃないんだから比較なんて無理だからな
別の馬場と言っても過言ではない位違う性質なのに
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:58:21.22ID:X50kChHJ0
日本の馬はアメリカ移籍なんてしないしな
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 15:59:12.17ID:Dxxog7Zj0
遠征じゃなく移籍しちゃったら南米馬とかいう括りでもないだろ
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:01:30.25ID:X50kChHJ0
>>39
>>1>>20は推測
お前は日本の方が低いって断言したような言い方
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:03:38.52ID:1oB5kZM50
イギリス、フランス、アイルランド、ドイツ、アメリカ

日本、イタリア、香港、ドバイ

韓国その他
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:03:39.46ID:VV9q6R850
今、日本馬がアメリカ移籍で走ったら芝は勝つだろうし、ダートで勝つのもいるだろう
金銭的に無駄だけど
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:04:57.02ID:j3oNtm6H0
>>42
イタリアとか過去の伝統込みか?
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:09:42.33ID:X50kChHJ0
>>44
実際通用したのはラニ位だしラニも日本じゃ一介のオープン馬レベルだったろ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:15:55.44ID:Bl59VgpE0
>>48
それで断定して良いなら南米馬もアメリカでの結果で断定して良いよな
それともお前は断定して良くて他の奴は断定したら駄目なのか?
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:17:58.73ID:PS4ZuKDF0
めんどくさいからもう日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>南米でいいよ
日本人なんだから日本を弱いと思うなよ
南米が日本に勝てるのはサッカーだけだよ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:18:39.90ID:vNsfCguT0
チリは生産規模も小さく種牡馬も内国産はイマイチでお下がりばっかりで血統的影響力も小さい
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:22:00.93ID:lfIWOcrq0
>>26
日本のダートとか(笑)
アメリカのダートも南米のダートもディープインパクトやオルフェーヴルで制圧出来るよ
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:23:28.15ID:KoM6+/BE0
サトノダイヤモンドの母マルペンサはアルゼンチン
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:24:21.12ID:4QSYPdSC0
>>51
ただチリの競馬場はコースが独特で面白い
ドバイに遠征したフリアクルサーダの参考レースで出ていた
ダートしか無い競馬場が雰囲気は川崎競馬場みたいなんだが
直線が600mぐらいある変わったコースだったりする
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:24:53.05ID:Ngj9pCxL0
???「日本馬は南米馬より弱い! アメリカでは結果がでない!!!」

在日かな?
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:26:34.85ID:vNsfCguT0
南アフリカは競馬場がよく潰れた印象が強くて右肩下がりなんじゃないのか
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:30:51.58ID:IZeGZ7YJ0
>>50
こういう考えって本当にバカで進歩を妨げるだけ。
いついかなるときも身内を擁護するみたいな。底抜けのバカ。
現実、真実を追究しないとなんの意味も無いし進化しない。
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:30:51.89ID:IrmPnJ/w0
>>11
アルゼンチン方式というので潰れた有力馬がいてだな…
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:32:53.41ID:UCR5x+BB0
現実は日本馬はアメリカに移籍しない
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:36:03.64ID:mXalVnma0
>>57
南米の馬が日本馬より強いわけないだろ
南米の芝馬が

エルコンドルパサー(イスパーン賞2着 サンクルー大賞典 凱旋門賞2着)
タイキシャトル(ジャク・ル・マロワ賞)
ハーツクライ(ドバイシーマクラシック キングジョージ3着)

これ以上の成績を残せるのか?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:38:05.52ID:pndp6MuS0
>>61
過去はそうでもないんだよな現在はともかく
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:38:47.05ID:mXalVnma0
凱旋門賞2着をヨーロッパ以外の馬で経験しているのは日本のみ
ドバイワールドカップでの1-2フィニッシュ
日本は欧米以外ならダントツトップ
欧米でも通用する馬も多数

南米には出来っこないね
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:42:20.49ID:yzgrN4gz0
南米も黄金期があったよ
今は見る影もない
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:48:47.35ID:ItUPeXA+0
キャンディライトってガンランナーの父じゃん
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:49:15.55ID:vNsfCguT0
日本馬はスポット参戦なら世界的に戦えると思う
血統的にも調教的にも一戦必勝体制なので連戦になるとかなりパフォーマンスは落ちてしまいそう
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:50:12.12ID:mXalVnma0
>>65
ダートで比較したらどう考えてもそうなるからね
ただ日本馬がアメリカに移籍したりしないから実際は誰も分からないけどね
でも明らかに南米の凋落は進んでる
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:52:44.38ID:CHjk8reT0
>>67
南米の結果出してるのなんて殆ど移籍だしな
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 16:54:35.23ID:qp4RW2r20
50年前なら南米の方が遥かに先をいってた
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:24:56.09ID:1gkljwF10
過去がどうとか関係ないでしょ。
今現在のレベルを聞いてるんじゃないの?
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:25:47.41ID:mXalVnma0
>>72
それなら日本>アフリカ、南米
でしょう
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:35:34.00ID:ToMR9sln0
>>63
ニュージーランドの馬が2着してなかったっけ?
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:38:50.87ID:mXalVnma0
>>74
厳密には欧州に移籍した馬だからね
例えばオーストラリアで走ってる馬は日本産の馬であって日本馬じゃないだろ?
0076ほんわか王子 ◆9ZHf6A6Rdd9M
垢版 |
2018/02/14(水) 17:42:00.65ID:KDhD203d0
>>68
>日本馬がアメリカに移籍したりしない

ピーチボーイやマルターズ
スパーブを知らんのか(--#)
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:42:25.67ID:yCD6vsEd0
キャンディライドとかインヴァソールはガチだった
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:44:54.29ID:XGCc/p+P0
>>76
数えるほどで実績ある馬でもない無いのに南米馬と比較?
0079名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:47:05.84ID:Qg3uDChS0
>>77
その辺ももう過去の範疇だよな
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:49:21.33ID:yCD6vsEd0
ルロワデザニーモーとか
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:51:50.28ID:ToMR9sln0
>>75
そうなんや移籍馬やったんや

そう考えたらナカヤマフェスタとかオルフェはすごいよな
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:54:14.65ID:vNsfCguT0
>>79
現在での日本の実績馬は何になるんだろう?
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 17:56:07.79ID:AyIcifv60
インヴァソールもキャンディライドも移籍したアメリカ馬だろ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 18:02:19.93ID:vNsfCguT0
>>83
移籍して通用するならレベルは測れると思うんだけど
トーセンスターダムでオーストラリアのレベルを測れると思うし
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 19:16:41.84ID:MZSiGhJV0
南アフリカはみんな大好きデコック軍団がドバイでよく走らせてる
中継地のモーリシャスで確か3か月とかいう地獄の検疫があるというのに

アルゼンチンは昔はとてつもなく凄かったがペロン大統領から目の敵にされて弱体化
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 19:23:30.35ID:HGbFxuxZ0
デコックってドバイにも厩舎持ってるんじゃないの
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 19:23:39.53ID:BQDQj1A+0
結構南米の馬繁殖目的で輸入してるよな
チリの年度代表馬ベルワトリングとか
中央未勝利だけど
なんかもっと有名な牝馬居た気がする
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:27:08.52ID:yCD6vsEd0
マルペンサ
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:28:24.64ID:yCD6vsEd0
フォルリは凄いわな。サドラーズウェルズに入ってるから永劫血統が残る。
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:30:52.11ID:UlmR5ISv0
>>14
血統も珍しかったから種牡馬としても注目してたけど、だめだったね
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:32:40.39ID:Vgb9rYoY0
パート1国以外の欧州諸国の競馬レベルも気になる
とりあえず最近の馬だとハンガリーのウーヴェルドーズとスペインのヌーゾーカナリアは知ってる
あとチェコに移籍したミアンドルも
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:35:06.80ID:UyseNLix0
ヴァラエティクラブだっけか?
あれはモーリスより強いよ
マイルでエイブルフレンドをちぎり捨てたからね
しかもドバイ→香港とハードな海外連戦で
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:39:05.25ID:+1pUXcCT0
トリニダードトバゴでも競馬やってることをイスラボニータで知る
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:44:26.30ID:vSzDQa4c0
名馬買っては飼い殺す日本よりも世界の競馬の歴史に貢献してきたのはまちがいないし低レベルなら社台ノーザンが牝馬買い漁ったりしない
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/14(水) 20:46:29.36ID:H0xDDhYr0
ペルーサの母は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況