X



トップページ競馬
89コメント26KB
テイエムオペラオーという孤高の存在
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 15:04:14.87ID:rDxiYWTz0
現役時代は勝ち続けるも人気はなくむしろバッシングに遭いレースで厳しいマークに遭っても決して諦めず狭いスペースを見つけてこじ開けてくる
引退後は心ない奴に石を投げられるなどの嫌がらせを受けて本当にかわいそうな馬がテイエムオペラオー
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 15:07:48.33ID:7gyxAxQx0
何を伝えたいのかわからない
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 15:10:27.28ID:oC6CPY5k0
>>1
クソスレたてんな!
ゴミ野郎!
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 15:12:44.36ID:zTrPT2340
では、情報操作が完了したので小倉大賞典の馬券を変更させていただく。

0001 名無しさん@実況で競馬板アウト 2018/02/18 12:52:38
トリオンフマーチの複勝が思いのほか高配当だったので、大口購入がバレないよう10万円を6回に分けて60万円購入した。
まあ、トリオンフマーチの複勝一点60万円を追加させていただく。

では、特別に小倉太賞典を教えてやる。
コーナー4つの小回りコースでアンライバルドと共に炸裂したトライアンフマーチ。ここは同じような条件なのだからトライアンフマーチ系馬名のトリオンフマーチが炸裂だ。
前走を見れば一頭力が抜けているのは土方の方でも分かるだろう。

では、特別にフェブラリハーンを教えてやる。
人類史上最大の歴史ミステリーと言えば、源義経は本当にモンゴルに渡りフェブラリハーンとしてモンゴル帝国を統治し、モンゴリアンチョップを開発したのかどうかだが、どうでもいいことである。
さて、中学時代に山梨の腐ったぶどうと言われ、早、半世紀。俺には腐ったミカンのキングズカトーマサルの義務教育を買う権利があると金八に教えられた。ので、当時、校内暴力を炸裂させていただいた。
俺は、はっきり言って前々走チャンピオンC、前走根津夫婦とキングズカトーマサルを買うタイミングを間違えていた。1800もダメ、1400もダメなのだから、間をとって1600のここなら大丈夫だろう。

まあ、俺はフェブラリハーンは腐ったミカンのキングズカトーマサルの単勝一点6000円買うんだけどね。

まあ、俺は小倉太賞典はトリオンフマーチの単勝一点3000円買うんだけどね。

この物語は、
ある学園の荒廃に戦いを挑んだ熱唱教師達の記録である
高校ラグビー界においてまったく無名の弱体馬主が荒廃の中から健全な精神を培い
わずか数年で全国熱唱をなし遂げた奇跡を通じて
その原動力となった北島と祭を
余すところなくスレッド化したものである。
返信 3 ID:Yxd3m6jN0(1/34)
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 15:16:01.43ID:aali2y1oO
ちなみに引退後のテイエムオペラオーに放牧地で石を投げつけた屑はグラス基地と判明済み
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 15:17:55.63ID:kbWrI6H80
スペ引退やグラス不調がなければベストコンディションで真っ向勝負できたのにな 当時は思はなかったけどかわいそうな馬よ
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 15:35:20.01ID:fD5VnqNS0
小室哲哉のピークは間違いなくテイエム時代だろうな
オペラオーはよく知らんが
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 16:18:52.48ID:rDxiYWTz0
人気ないんじゃなくて嫌われてるのか
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 16:20:40.35ID:rDxiYWTz0
ナリタトップロードが人気あったし同じ時代ステイゴールドがアイドル的な感じだったし上の世代がエルグラスペだし生まれた時代が悪かった非常に
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 16:21:38.10ID:fNvdKvp60
ファンがキモイオタクばっかのお馬さん
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 16:32:45.31ID:rDxiYWTz0
血統も地味だしね
やっぱりサンデー系じゃないから
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 16:44:11.25ID:rDxiYWTz0
賞金額で抜かれたけど皐月賞までの差だよな皐月賞からはテイエムオペラオーの方が稼いでるし

格上挑戦できさらぎ賞あたり出てトライアル使って皐月賞ならどうだろう
0018名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 16:47:27.83ID:rDxiYWTz0
いやそもそも1600の新馬戦使うのがおかしくない
ちなみにきさらぎ賞は未勝利勝った次の日だから無理
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 16:55:06.34ID:BBLT75oM0
人気無いのはメイショウドトウのせいだろ
あいつがライバル視もされてないのに毎回2着するからマンネリでウンザリされた
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:02:56.86ID:rDxiYWTz0
戸崎なら無敗のダービー馬
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:06:40.22ID:rDxiYWTz0
グランドスラムした年に武豊乗ってたら全部1倍台で有馬で単勝1.0になる
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:07:41.77ID:rDxiYWTz0
包囲網はないしオペラオー旋風が起きてただろうね
2001は凱旋門賞出てたね多分
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:19:22.57ID:+Qm7O3Le0
本気出したSTAYGOLD>テイエムオペラオー
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:21:51.53ID:+Qm7O3Le0
2001年にステイゴールド、テイエムオペラオーで凱旋門賞出たらどっちか勝ってるよな
武はオペラオーに乗りたいがステイゴールドに乗る
オペラオーは現地の騎手
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:24:44.42ID:oC6CPY5k0
>>9
13代目理事長が無能だからな。
変わったことしようとしたら、すべて裏目。
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:26:29.76ID:+Qm7O3Le0
もしアドマイヤのオーナーがオペラオー産駒勝って命名したら
アドマイヤオペラオ オーと伸ばせないから酷いことに
社台スタリオンに行って海外の豪華繁殖つけてたらな
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:27:39.73ID:oC6CPY5k0
>>11
ルドルフは嫌われていたが、最強であることは認めざる得ない。
オペラオーは98代世代が去り、一歳下が最弱世代。
強さは疑問符である。
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:35:20.00ID:+Qm7O3Le0
2000年の古馬王道路線はオペラオーの単勝転がしてればいいんだから楽でいいよな
キタサンブラックは宝塚記念惨敗したしジャパンカップも3着に負けた
お前のせいで競馬がつまらん!って知らんがな
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:36:02.24ID:+Qm7O3Le0
お前のために競馬はあるんちゃうぞ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:42:32.62ID:+Qm7O3Le0
かっこいいけど人気出る見た目じゃなかった
オグリキャップブチコゴールドシップみたいな芦毛なら
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 17:46:50.11ID:+Qm7O3Le0
追い込み戦法はMisterCBで日本人は飽きたんだろうな
ディープインパクトは単純に武豊が乗るのとメディアが取り扱ったからスターになった
ディープインパクトみたいに1頭抜けた走りを出来なかったのがオペラオーの欠点か
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 18:09:16.52ID:rDxiYWTz0
当時若手の和田を乗せてあそこまで勝てるのは偉業
関東のトップ岡部、日本一の武が死ぬ気で包囲したって考えると恐ろしいな
1人やり過ぎた後藤
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 18:17:17.86ID:rDxiYWTz0
アドマイヤベガ以下の金額でキレたオーナー 当然だわ
BCターフとか出て好走してれば買ってくれたかな社台が
0034名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 19:00:04.24ID:YOKTDnF70
ヒロシです                ティーエムオペラオーのことですか     ヒロシですヒロシですヒロシですヒロシです  
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 19:34:09.44ID:ati+TTk60
このスレキチガイしかいないのなんなん
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 19:35:08.60ID:xWSb+Zv30
いくらディープでも和田を乗せてたら皐月か菊花賞取りこぼしてる
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 19:38:32.33ID:5lxAzJJz0
上の世代と下の世代にキッチリ負けてるからな
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:01:14.10ID:rDxiYWTz0
競馬ブームが終わったのはオペラオーのせい
強すぎたからな
98基地が貶めてもオペの強さは変わらない
0040橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:04:20.60ID:6/HDXcJX0
当時実は人気あった
とかに改変されてしまうんだろなあオペという馬が
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:09:15.56ID:0VrQ7d020
確かにドトウと勝ち負けしてたら面白かったかも
ただ、メイショウドトウという名前がダサすぎる
もう少しスター性のある名前で好敵手になっていれば
0043橋田寿賀子調教師 ◆AnalSexRiQ
垢版 |
2018/02/19(月) 20:10:43.84ID:6/HDXcJX0
全部アドマイヤベガが消えたせい
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:16:10.92ID:Bjlk1EqK0
騎手が武豊だったら大スターだった
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:28:07.24ID:rDxiYWTz0
クラシック三冠馬に価値があった時代だしな
今はキタサンブラックなんかみてもクラシック、ダービー勝利に価値はない時代
ダービー馬のレイデオロよりシュヴァルグランの方があきらかに強いし
クラシック一冠で武豊じゃなかったのが不人気の原因
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:28:34.32ID:fD5VnqNS0
顔だけだったら和田さん負けてないぞ
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:31:46.85ID:iE+1gNoY0
スペシャルウィークとかマル外の出てない天皇賞でステイゴールドとハナ差の勝負
グラスが出てたら宝塚みたいに千切られてただろうな
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:39:02.96ID:rDxiYWTz0
武豊「ディープは飛ぶ!英雄!」こんなこと言ったらそりゃスターホースになるわ
引退式でも「ディープは最強馬です!」
引退後も「ディープインパクトが一番強い」
0050名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:39:03.25ID:0alv+QLM0
〜スタート〜

和田「抜群のスタート!」
オペ「待て待て焦んなって」
和田「え?何かペース遅いっすよ?」
オペ「いやいや2周するんやって」
和田「いやいやいや知ってますよ?」
オペ「お前こんなとこで手綱グイグイやっても意味ないで」
和田「…」
オペ「お前馬群捌くのも苦手やろ。じっとしとけ」
和田「はぁ…」

〜三コーナー〜

和田「オペさん!ダイワテキサスとナリタトップロード仕掛けてますよ!」
オペ「焦んなって」
和田「囲まれてます!いかせて下さい!」
オペ「まだ無理」

〜直線〜

オペ「今だ!そろそろ行け!」
和田「やっぱテイエムオペラオーって神だわ」
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:41:33.50ID:rDxiYWTz0
武豊がミスターシービーに乗りたかったのは有名な話で子供の頃栗東で見たらしい
ディープインパクトの春天はシービーの菊花賞の乗り方そのもの 
0052名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:42:55.77ID:rDxiYWTz0
あんまり自分の乗った馬を評価しない武豊は宝塚記念後のインタビューでアナ「世界一強いと言ってましたが」武豊「そういう言い方はしていない」こんなやりとりもある
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:44:50.58ID:rDxiYWTz0
>>50
ルドルフの騎手も馬に競馬を教えられたらしいね
教育の上手い関西の騎手もいるが
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:51:09.99ID:rDxiYWTz0
ハイセイコーやオグリキャップみたいなドラマもないしな
今から見ればというか当時武に乗り変わらなかったのもスゴいが
若手の騎手が乗り続けてたのがすごい
和田(当時)で勝ち続けたのは評価されなきゃおかしい
0056名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 20:56:00.94ID:rDxiYWTz0
ハイセイコー
オグリキャップ
のように社会現象になるのはスゴい
テイエムオペラオーの知名度が低いのは情けない
武が乗らなかったからな 全責任は調教師の岩元にある
弟子がかわいいのは分かるが最強馬に1番いい騎手を乗せないのはどうか
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 21:15:40.79ID:LbJXbxge0
オペラオー現役時代は嫌われてないのにな
ヤフーのコラム書いてたやつと集保ぐらいだろ
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 21:25:39.96ID:rDxiYWTz0
どうせ産駒は日本の高速馬場に合わないし種牡馬としての活躍はなかったか
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 21:29:24.06ID:rDxiYWTz0
仮に凱旋門賞勝ってても種牡馬失敗してたな間違いなく
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/19(月) 21:49:11.12ID:RhIk7Xr50
ライバルがオペ以上に地味なドトウだったのがなあ・・・
トップロードが脱落せずライバルのままだったらもう少し華があったと思うが
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 07:30:33.37ID:Vygu7tkC0
いまは牧場で気むずかしい職人ふうのおじいさんのような感じなのだろうか
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 07:39:55.42ID:ftFT3iKU0
>>56
テイエムオペラオーのグランドスラムは一般ニュースでも話題になったけど、オルフェーブルの三冠達成は一般ニュースでは全く扱われなかったよ。
ハイセイコーなどとは時代が違う。
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 07:42:43.11ID:jtPRUTXT0
>>56
オグリもハイセイコーも3歳時から人気の中心。
駄馬オペラオーは3歳時からゴミ。
人気が出るわけはない。これはキタサンも同様。
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 07:45:39.95ID:jtPRUTXT0
>>64
空振りだったろ!
トップニュースにもならん扱い。
全ては13代目理事長の責任。
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 08:23:54.90ID:uro3fLR00
最弱世代のオペラオー
空き巣でしか勝てなかった馬
それがテイエムオペラオー
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 09:58:31.34ID:PCZ2F/8N0
本命党に絶大な信頼を得ていた偉大な名馬。
・・・薬やら脚折りが名馬と言われているようだが・・・無事之名馬の見本が、オペラオー。

まさに、王だった。あの、安定感。馬券下手の俺を何度も窮地から救ってくれた。
今でも、感謝しかないね。
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 10:34:53.28ID:jtPRUTXT0
>>68
アホだな。
競争馬は一瞬の輝きを求めるもの。
競馬史上最悪のゴミ馬。
2代目オペラオーはキタサンである。
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 10:43:37.29ID:8EsrDeKk0
オペラオーってラブリーデイくらいの強さだろ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 10:47:37.12ID:uXm1xowy0
もし4歳の有馬負けてたらこの馬は中途半端なG1馬だろう

あの勝ちはG15勝分の価値はある
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 12:38:13.11ID:jtPRUTXT0
オペもキタサンも同じだ。
三歳時は地味。古馬になった途端に、強豪馬がいなくなったあと勝ちまくる。一歳下は最弱世代。
いつも同じメンバー。海外挑戦は一度もない。
まさしく腐れ。
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 13:42:36.85ID:PCZ2F/8N0
>>69
一瞬の輝きなら・・・障害戦から芝重賞(GU)に参戦して、人気馬蹴散らしたテンジンショウグン
に勝てるのなんかいねぇーよ!!GT馬ばかりが記憶に残ってると思うなよwww
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 14:24:02.73ID:Xd73Jspv0
1世代上が華やかすぎたな
別の時代に生まれていればそこそこ人気出たかもな
0077しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/02/20(火) 17:11:25.88ID:MMWSYGCp0
馬に石投げるのは別に構わんだろ、ぶつけた訳じゃあるまいし

ダイエー時代の王さんだって生卵ぶつけられたりしたんだし
いい子供出せなかったオペが地にまみれるのも当然というか
罵声や石投げられて当然だと思う

牧場の人間は馬にもっと酷いことしてる
最後には肉にしちゃうんだぞ?
ファンが石投げるぐらいなんだってーの
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 18:21:43.10ID:lJ9IMxuUO
現役時代や引退してからもしばらくは弱メンに勝っただけで強くないなんて思ったが、ブエナビスタを見て、それは間違いだってことを思い知らされたよ。
いくら格付けが済んでる相手との戦いでも勝ち続けるのは至難の業ってことを。オペラオーは偉大な王者だよ。
0079しんたろう ◆3UjjOZHwX2
垢版 |
2018/02/20(火) 18:28:23.55ID:6O9eYzk60
後から思い直すことより、リアルタイムで感じたダイレクトな印象のほうが大切だと思う
野球もそうだけど「江川は肝心なところで頼りにならんな〜」「原はチャンスで打たんな〜」は
後から数字で見るとそんなことないんだけど
俺は当時の印象で評価したいね

「数字」はまやかし
「記憶」「感動」こそが本物
0080名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 18:46:58.58ID:7VAONUPp0
>>77
頭の悪いやつは喋んな
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 19:00:40.70ID:/Fhncn5f0
ドゥラメンテに3度も負けてる馬が王者ならオペラオーも普通に評価されていいのでは

相手とか勝ち方とかはまた別の話で
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 21:56:25.96ID:yW59vvsJ0
>>45
今も昔も変わらん。
クラシック以外はゴミ。
マスゴミと能無しのお前らが古馬優先主義に便乗
しているだけ。
古馬=戦い終わった馬
は変わらん。
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:29:02.43ID:9FewFJDP0
マスコミ受けが悪かった不幸な馬
どのジャンルにもなぜか評価しようとしない・黙殺されるものがある。
最近だとインディ500優勝の佐藤琢磨がいい例。
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:29:58.33ID:PC3anV7n0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。テイエムオペラオーは孤高。突然スマン。 だがもう我慢ならねえ。
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:31:10.47ID:gTIS+niO0
こういうとかわいそうだけど和田しかもあの頃のをずっと乗せてて
これだけの成績を残せるってもう奇跡だろ
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 00:39:44.91ID:9QubddLB0
せめてステイヤーズステークスを圧勝していれば扱いも変わっただろうけど
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 00:40:36.18ID:9QubddLB0
メジロブライトはステイヤーズステークスを圧勝したから次走以降の評価も高くなったし
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 02:06:14.49ID:qYqI3xzP0
そりゃ無理だよオペは中距離馬なんだから
3200はギリギリこなせても3600は無理
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況