X



トップページ競馬
182コメント56KB
凱旋門賞信仰ってなんなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 00:38:38.04ID:6eNxXkMN0
重い馬場の2400で勝てる馬はもういないし勝てねえわ
軽い馬場でスピードばかり求めてきた日本競馬の馬が凱旋門賞勝てるわけない
淘汰される されてきた
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 00:40:49.60ID:JGnI3cWt0
そのうち勝てるしいいだろ別に
0003名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 00:42:45.09ID:6eNxXkMN0
ディープインパクトの時日本人が求めたのって1回目のオルフェーヴルみたいなレースだよな
なんか先行して差されて負けるとか
0004名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 00:45:34.82ID:tHJVPMRl0
勝てないとされてるから価値があるんじゃない?
国内レースと適性ちがうから尚更難しいし

ドバイターフやシーマみたくポツポツ勝てるレースだと
種牡馬価値もそんな上がらないというか
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 00:46:39.13ID:sz79Cs8d0
>>3
それもだけど宝塚から直行とかジャスタウェイの次になめてる
0006名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 00:47:02.45ID:njCJiRMx0
エイシンヒカリが圧勝したのみてたらストームキャットと日本の軽い血統は欧州の馬場で爆発しそう
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 01:03:42.33ID:6eNxXkMN0
トウカイトリック、フェイムゲーム、アルバート俺の知る限りこういう馬連れてったらいい
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 01:08:14.90ID:v4zSZP6+0
てか、2006年の凱旋門なら大抵の日本の名馬なら勝てたわ
ディープが弱すぎただけで
デルタブルースでも2006年なら勝てた
エルコンドルパサーなら2006年は大差勝ち確実
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 01:08:49.13ID:1hBvQBVM0
ハービンジャー産駒が勝ちそう
親父も出走してれば楽勝間違いなしだったとフランスですら言われたくらいだし
0012名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 01:15:53.44ID:6eNxXkMN0
キズナは頑張った
ハープスターも
ここ2年くらい行ってないからそろそろ行ってほしいな(すっとぼけ)
0013名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 01:16:57.38ID:yWExH3eh0
>>9
勝ってなんか俺らにいいことあんの?
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 01:55:19.40ID:ycvIfzF90
日本でいかにも強い馬を連れてくと失敗する
近年ならエリスライトとかが良かった
馬場が合いそうでそこそこの馬をどんどん送ればそのうち勝てる
今ならクリンチャーとか
0017名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 01:55:35.05ID:ycvIfzF90
エリスライトちゃうわマリアライト
0019名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 02:00:00.85ID:4ybfB3Qo0
重に適正があって宝塚勝った馬ならだいたい格好はつけるはず
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 02:04:32.95ID:oFhezQa80
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 02:16:41.59ID:6eNxXkMN0
一応2004くらいまではジャパンカップの格はあったよな
2005にレコードが出て翌年に少数頭でディープが勝って香港に逆転された
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 02:32:22.64ID:JuHHHSxu0
1着賞金が4億円近いんだから、
当然ロマンとか関係なしに関係者は勝ちを狙いに行ってる。
なのに「信仰」とか言われるのは謎すぎる。
ドバイや香港のほうが遠征馬が多いのに信仰とは言われない。
一度勝てば凱旋門賞信仰は消えるとかいう意見も意味不明。
賞金狙って遠征させてるんだから行くに決まってるだろう。
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 02:41:05.54ID:nh7D5z7J0
ダビスタのせいだろ
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 03:02:08.05ID:yWExH3eh0
凱旋門に日本の強い馬が行くだけで国内のG1が空くからな
サトダイがいたらシュヴァルなんて絶対G1馬になれなかった
社台はよく考えてるよ
0027名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 03:24:44.09ID:17vLIYEH0
一度勝てれば信仰もなくなると思うんだがその一度が遠いな
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 03:25:40.33ID:UoZ7zZaT0
春天でサトイモに先着してJCではサトイモがボコられたキタサンに完勝してるのにほんとディープ基地って頭おかしいわ
0029名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 03:28:56.15ID:wzG5CYw60
ディープ産にルメール乗せて行くのはもうやめてくれ
0030名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 03:35:44.35ID:dtEYkVA50
成長力のある三冠馬でしかも他のメンツが低レベルの年なら勝てるかも
0031名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 03:53:40.91ID:WpB+LOdT0
照哉や勝己が物心ついたころは今よりはるかに凱旋門賞の価値が高かったからしょうがない
紅白出場が昔と今とで全く違うみたいなもん
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 05:05:09.23ID:6eNxXkMN0
>>27
2013以降遠ざかる一方
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 05:11:00.48ID:/kRCvmJj0
>>3
自分のペースで先行しといてやられただけなんだから意味なし
日本のちんたらペースより更にちんたらしてたって落ち
まして馬場状態は欧州にしては絶好

あれで負けたら大して強くなかったってだけだな
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 05:20:36.59ID:AwlXrygF0
本当に強い馬が4歳以降になってから行けばいい
3歳時は成長期の馬への負担で悪影響

去年はキタサンが行けば良かったけどなあ
0038名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 05:30:55.38ID:6eNxXkMN0
キタサンブラックも日本の馬場しか無理だろ
宝塚記念の敗因は枠だけじゃない
なんで凱旋門賞やめたか分かるか
秋天は2000でごまかせたが2400なら惨敗してたよあの雨なら
0039名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 05:45:03.85ID:GZvASPRo0
スピードシンボリが出発する際、セレモニー的なことやってる映像をみたことがあるし、
相当根深いものがありそう
0041名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 06:49:30.51ID:T8c3MNxU0
>>37
今はそれくらいある。下級条件は今でも日本が圧倒的に高いけど、短距離〜マイルの最上位G1なんかは香港やオーストラリアの方が高いし
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 06:58:10.76ID:s0FZqsoD0
サトノクラウンなら好勝負期待出来たのになぜダイヤモンド連れて行った里見よ
0043名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 07:54:04.36ID:P26wLYto0
強いのがいるときに勝たないと意味ないだろ
ナカヤマフェスタが撮ってても誰も賞賛してないと思うわ
やはり日本で人気があってスターみたいな馬が勝たないと
トレヴやエネイブルに勝たないと意味がない
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 07:54:35.22ID:MF8IbsEt0
>>42
これな。
別にサトノダイヤモンドは連れていけばいいよ。サトノクラウンも出して三頭出しにすればよかったという声はレース前から多数あった。
良馬場ならダイヤモンド、不良馬場ならクラウンと、どの天候でもチャンスあった。
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 09:27:26.12ID:4uXK7SWa0
昔はヨーロッパ信仰みたいのは確かにあって、それが続いてきたところ今では賞金もあるからより参戦意義が出てきたんだろ
一度勝っても信仰はなくなんないよ
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 09:40:29.20ID:JoisQosS0
信仰とか。(笑)

ちょっと競馬が強くなってきたからって、勘違い甚だしい。

初期のJリーグや今の中国人に通じる考え方だな。中国人だって自分達はマナー悪い、まだ努力しなければいけないといっているのに。
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 10:05:35.08ID:CRFZDcMJ0
>>38
もしキタサンがチャレンジしてたら、前哨戦のアイルランドチャンピオンは勝っても凱旋門は下手するとダービーと同じ結果になったかも
0055名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 10:42:58.31ID:TrfnZpNe0
競馬ファンはダビスタの影響というだろうが、元々日本競馬界の悲願だったのだろう 故にダビスタ内で凱旋門が最高のレースになり、ダビスタ以降凱旋門の権威は更に強まった
英ダービー、BCクラシック、BCスプリントの方が勝ち辛いと思うが
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 11:31:41.03ID:FR32cycL0
ディープ牡馬はアメリカ芝1600から2400狙えば相当荒らせると思う
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 11:34:09.96ID:Rtwrm0mL0
賞金バカ高いから別にいいんじゃね
むしろ他の欧州レースは適正的にハマる馬いるだろうけど
賞金格安すぎて要らん
1億出る香港行くほうがマシ
0060名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 11:40:21.24ID:EC29tzht0
凱旋門勝つよりドバイ勝ったほうが種牡馬としては繋がる
0061名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 11:43:40.97ID:GZvASPRo0
60〜70年代にワシントン国際への遠征が相次いだのは、
現在でいうBCターフ的な位置付けでありながら招待競走だったから
ということでいいのかな?
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 11:47:17.09ID:bCIlP3aA0
日本でG1勝っていないような馬で、実は欧州に適性があって
凱旋門賞好勝負できた、って馬は過去結構いるんじゃねぇかと思う。
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 11:53:29.64ID:vd8tj4/V0
凱旋門って響きがいいよね これが個人協賛で「埼玉の土井さん脱腸手術成功記念レース」とかならやだもんなwww
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 11:55:54.81ID:WpB+LOdT0
>>63
JCでシュヴァルグランがサトノダイヤモンドに勝ったキタサンブラックに勝ったという話でしょ
別にサトノダイヤモンドがJCに勝ったとはひとことも書いてないと思うけど
0069名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 12:23:24.12ID:ipW8+9il0
オリンピックの金メダル崇拝といっしょだろ
なにがすごいの?って聞いても明確な答えは返ってこない
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 12:34:35.68ID:Lk79l3Hd0
スピードと持久力両方いるから
鈍足なだけの馬は凱旋門賞向きといって
連れて行ってもむしろより悲惨な成績
0072名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 12:39:26.57ID:DsYgseVs0
凱旋門賞が欧州最高峰のレースだってのは世界共通の認識
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 12:40:51.22ID:lbLnFhqf0
>>43
トレヴやエネイブルみたいなのがおったら勝てるわけないだろ
あんな馬に凱旋門で勝てる馬は日本には生まれん
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 12:48:03.52ID:cCtZlUty0
ミレニアムウイングあたりがぽこっと勝ってしまいそうなレース
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 12:49:59.96ID:N0tmS5E+0
岡部「まだまだ、まだ!」
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 13:23:18.52ID:pLWBomNz0
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0081名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 14:19:50.61ID:3tnOuJO10
>>70
レス元の
「JCではサトイモがボコられたキタサンに完勝」
もおかしいから何とも

○○が××に完勝 と読めてしまう
○○にボコられた×× なら63がおかしいけどね
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 15:10:52.17ID:aeuJa6LN0
>>72
欧州どころか、レースレーティングで見ると世界トップレベル
単年で見ると越えるレースはあるが、3年平均で取るとずっと世界一のはず
0083名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 15:12:09.66ID:pSgQbu4d0
>>73
エルコンだってモンジューに勝てそうだったし
絶対に無理ではないだろ
レベルの低いレースで勝っても意味ないよ
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 15:13:12.77ID:9gtzIvGr0
これ間違いだよ童貞無職ニート石原淳の日記のグラフは的中率のだよ
回収率は20%未満だよ馬連100点買いで回収率50%なんて無理だから

童貞無職ニート爺石原淳ってマジ迷惑だよね
みんなからつまらないスレ汚し止めろと何年も前から言われてるのに
戦犯ファイブとか親父ギャグとか
大ハズレ下手糞ド素人予想とか自演で書きまくって
みんなから追い出されたキチガイ
あの童貞無職ニート爺石原淳さえいなければ上手な人が色々教えてくれる良スレだったスレが
童貞無職ニート爺石原淳のせいでいくつも石原淳隔離病棟スレになった

ちなみに童貞無職ニート爺石原淳は
今年の収支報告を初めてして
馬連100点買いとか
1番人気からワイド総流しとかバカ丸出しの買い方して
回収率50%で大損www
毎年800万以上の大損するド下手www
しかも馬連100点予想とか単勝全頭買いに近いとりがみ大損確実予想しておいて

的中率50%だから満足(キリッ)

とかほざいてるwww
そりゃ単勝全頭買いみたいな買い方で的中率50%って低過ぎだろwww
馬連って18頭立てで153通りしかないんだよ?
それを100点買いするってwww
普通的中率80%くらいになるぞ?wwwいや80でも低いくらいだwww
それが的中率50%だから満足ってwww

こんな下手糞ド素人が自演しながらスレ汚し書込みするからスレ全員から追い出されたキチガイ石原淳www
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 15:16:19.25ID:j1yMAgwB0
とりあえずサトノクラウンとクリンチャーを連れて行ってみて欲しいわ
G1トップシーズン大得意の馬はだめだろな
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 15:23:49.76ID:WpB+LOdT0
凱旋門の前は、パリ大賞典が最高峰のレースと言われていたし、
そのうち凱旋門から2000の欧州のなんらかのレースが最高峰になる時代が来るだろう(適当)
0088名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 15:33:19.26ID:BvEuYXM30
むしろ重い馬場のときしか日本馬は通用しない
重い馬場に適応できる馬を持っていくのが良策
向こうでの速さ比べになると全く歯が立たない
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 15:53:37.00ID:tu/w3XUd0
とりあえず今年はクリンチャー行け
0090もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/20(火) 16:30:37.39ID:W5burawd0
>>1
>重い馬場の2400で勝てる馬はもういないし勝てねえわ
>軽い馬場でスピードばかり求めてきた日本競馬の馬が凱旋門賞勝てるわけない

↑それ完全な認識間違いねW
言っておくが、現在の直近の日本馬は「スピード」「スタミナ」の両面において、昔の日本馬よりもレヴェルアップしているんだよ
そもそも重い馬場でも、つい数年前にオルフェがあと一歩で勝てるところまで行ってるでしょが?

まあモグラは、キタサンブラックがもしも去年の凱旋門に出ていれば普通に2〜3着はあったと思ってるけどね・・
キタサンみたいなタイプの馬こそが、凱旋門賞で最も通用するタイプの日本馬だっただけに、挑戦しなかったのは本当にもったいない・・
0091名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:05:45.98ID:8jxZ6/Wr0
あと10年以内には勝てる日が来るって20年前から言われているけど
さすがにそろそろ勝てる 毎年強いメンバーってワケじゃないんだしな
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:28:40.20ID:r4x0n5kr0
エルコンドルパサーのように長く現地調教して慣らさせるぐらい本気じゃないといつかすら来なさそう
0093名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:33:09.45ID:6eNxXkMN0
>>87
フランケルの時にチャンピオンステークスが一瞬最高峰になったが今はまた凱旋門賞になったし多分永遠に変わらんよ
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:53:49.23ID:r20zQ1oL0
結局はその馬の絶対能力、馬の対応力の高さがものを言う
エルコンが最大のチャンスだったけど相手が悪かった
前年や翌年チャレンジしてたらまた違ったろうよ
0095名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 17:59:34.21ID:lI0Oo15u0
>>24
コレだよな。
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 18:05:13.51ID:pyLwsdgy0
実際に日本馬が強いかどうかはともかく
鎖国してるとレベルが下がるし、繁殖馬も満足にトレードできなくなる
0097名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 18:56:07.84ID:FYSMET3V0
勝ち負けなんてどうでもいい
馬券が買いたいんじゃ!ってやつはおらんのかw
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 19:05:07.66ID:S3ZXNjJJ0
なんだかんだ言っても勝ちたいよね
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 19:09:05.98ID:A/Q9vNvT0
タイキシャトルの時は2400じゃないと認めないって一部に言われて、エルコンドルパサーの2着で見る目がガラッと変わった
今は惨敗しても馬鹿にする奴は殆どいないけど、あの時代を知ってる人達は勝ちたいって思うだろうな
欧州馬の為のレースって感じだし
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 19:31:57.09ID:4nfMTFWV0
>>99
エルコンドルパサーはフランス2400mのG1も勝ってるからw
凱旋門賞は歴代2位のレーティング
0101名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 19:37:48.95ID:vm+pqoQs0
>>14
ピルサドスキーも知らんのかこの馬鹿は
0104名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 19:53:43.16ID:DKRDTObX0
歴代勝ち馬が名種牡馬ばかりだから
ダンシングブレーブ、レインボークエストとかトニービンとか勝ってるって言われると
やっぱり凱旋門が世界最高峰
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:25:19.61ID:0OgHkq+iO
>>1


凱旋門賞って、欧州の強い3歳馬を種牡馬として売り込むためのレースだろ。
それを日本馬が勝って何の意味がある?って思うよな。
凱旋門賞を勝っても日本で種牡馬として成功するメドが立つわけではないからね。
0108名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:26:40.92ID:8jxZ6/Wr0
>>106
友道の前だな
サンクルーが終わった時点ですでに対応変わってるな
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:38:24.37ID:/ZqMzLr+0
>>109
ただでさえ日本人てフランスものに弱いんだよ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:38:53.15ID:naQ4n2G10
ディープは凱旋門賞行かなきゃよかったのに
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:47:56.96ID:kQSasTe/0
芝の中長距離戦で世界最高のレースを目指すことが、なぜ信仰なの?
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 20:49:41.69ID:Jk20aI6T0
仮に1回勝った後は日本のホースマンがどうなるのか気になる
もう熱が冷めるのか(史上初の馬だからこそ価値があったみたいな)
日本馬が勝てると分かったことにより今よりも凱旋門勝ちたいと思う陣営が増えるか
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 22:48:02.45ID:c2EhNTPY0
>>6
リアルスティールとかどうだろう
0116名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:22:33.47ID:oFhezQa80
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:41:21.31ID:Q+FVoEyV0
凱旋門賞が世界に通用する強い馬づくり最後のピースなんだもん
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/20(火) 23:52:02.70ID:6eNxXkMN0
前に社台の代表的な人がそろそろ勝たなきゃいけないと言ってたし現実的に勝てると思ってるみたいだが2013以降遠ざかってるのは明らか
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 00:48:17.97ID:7b8GBkW50
日本馬ってまともな位置で折り合うことすらできんからな
そりゃ勝てるわけない
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 01:41:38.59ID:9/erHMQ40
メジロマックイーン、ナリタブライアンとかなら勝てたかもしれねえ
トウカイテイオーとかもいい 故障なけりゃ3歳で行ってほしかったね サンデー以降の日本馬は瞬発力はスゴいが持続力がない
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 02:24:50.70ID:92zk6oQR0
なんなんだろうなほんと
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 03:04:07.24ID:DdgWvNct0
マンハッタンカフェヒルノダムールサクラローレル(フォア賞)みたいな長距離組は通用してないし
エルコンは1600mG1オルフェディープは2000mG1で快勝するスピードもあるけどね
0125名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 03:38:47.94ID:oBRS6aEa0
>>124
てことは「ある程度のスピードを持って、洋芝に対応できる馬」ってことか。
そういうタイプ、現役で誰がいる?
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 04:42:57.93ID:9/erHMQ40
ハープスターは惜しかったんだよな 札幌記念でああいう競馬したのにイガグリがいつもの競馬をしろとか言うから向こうのマスコミに叩かれるような競馬になった 日本馬初の凱旋門賞制覇になったかもしれないのに
ネオリアリズムなんかも2000の馬と決めつけずに行ったら勝ち負けしたかもしれない
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 05:06:11.94ID:L9WnbI1P0
テイエムオペラオーなら勝てたかもしれない

なぜならサドラーズウェルズ系だから
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 05:38:05.68ID:PO0R7xBV0
KITAGIMA=キチガイ童貞無職ニート爺石原淳
スレで大損したの暴露されたから泣きながらmixiログインWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
毎週60万大損しまくってるのに今日は←負けましただってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
お前毎週負けまくってるのにWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
童貞無職ニート爺で暇だから今日も朝から全部のレースで大損ぶっこいちゃったみたいWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
今週はいつもより買うレース減らしたから-50万ですんで良かったねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
でもいつも通り普通に大損だけどねWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

童貞無職ニート爺石原淳
無職とバレバレだからファビョりまくって
必死に日記で職場を連呼しておりますWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
こんな哀れ過ぎる童貞無職ニート爺石原淳WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
世田谷区の粗大ごみ童貞無職ニートキチガイ自演バカ荒らし負け組養分オッサン石原淳
お前はレーススレに出て来るな!
お前一人ぼっちの隔離スレ安田美沙子スレで引きこもってろあと早く40万大損ぶっこいた集計画像出せ!
逃げるなキチガイWWWWWWWWWW
あの頭悪そうな不自由な日本語が戦犯ファイブとかクソつまらないネタとそっくり

世田谷区の粗大ゴミ
童貞無職の40過ぎのキチガイ自演バカ荒らし負け組養分オッサン石原淳は
馬券で大損
婚活で大失敗
無職の低脳
FXでも大損
しかも自分のことを淳くんと呼ぶキモいバカ童貞無職オッサンw

先週の大損ぶっこいた集計画像出せずに逃げ回ってるバカwwwwwww
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 06:50:47.58ID:Jm+5PvVT0
>>121
その時代のなら
種が凱旋門ホワイトマズルでやらかした後にnumberだかで勝てるて言ったのはブルボン
0131名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 07:29:47.75ID:NT+mSEcv0
可能性ならオペだよな。
欧州で勝ちまくり日本でイマイチな馬の血統だから。
欧州で走ってたら国内パフォを上回るフランケル級の強さだったかも。
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 07:50:33.63ID:FkME3MPz0
>>126
マジで言ってんのか?
たしかに最後の追い込みは凄かったがトレヴには絶対に勝てんよ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 07:52:38.06ID:Vp0yBBDW0
スレ立て奴「凱旋門って何なの!?」

俺「お、スレ開いてみるか」

スレ立て奴「ディープがさぁーオルフェのさぁー」

俺「…」
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 11:19:14.60ID:DMHsNMKg0
日本の3歳馬は弱いからな
古馬のレベルが低いときしかJCや有馬で完勝できないし
古馬のレベルが標準以上のときはよくて1馬身以内の辛勝がせいぜい
0137名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 11:30:35.71ID:WktZmnwR0
セガサターンのウイポEXで凱旋門勝ったときは感動したわ
あの時はまだ厨房でリアルの競馬なんて見てもなかったから主戦だったヨシトミが俺の中で超一流ジョッキーだった
またやりたいなぁ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 12:18:03.25ID:FkME3MPz0
ダビスタでも高値の繁殖馬は早熟が多かったな
安物同士の馬が古馬になってg1とりだしたときが面白かった
今思えばトニービン、ブライアンズタイムミルジョージあたりをもっと試したかった
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 12:39:04.72ID:BT60Ysun0
>>137
あのクッソ長い読み込み時間でよくできたな
1時間でぶん投げたわw
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 12:46:28.77ID:7zDeYINY0
サターン版って桜子が実写のブスだったやつだろw
何で中途半端に実写混ぜたのか意味不明だった
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 13:11:04.79ID:WktZmnwR0
ロード時間そこまで長かったっけ?
全然覚えてないや

初年度で皐月取りたくてなんどもリセット繰り返したけど2着が限界だった
今思うと負けイベントってやつだったのかな
0143名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 13:21:49.85ID:nnfS+e5X0
>>135
日本ではクラシックを勝った馬でも3歳で引退せず現役続行が前提だけど、
向こうは強い馬は3歳で引退が前提だもんな
単純に向こうの3歳が良績だから日本馬も3歳が良いとはいかないよな
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 13:23:07.54ID:7RBL9IOE0
3歳が良績というのが大嘘
0146もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/21(水) 14:33:18.35ID:Ou25gLXC0
>>138
>ダビスタでも高値の繁殖馬は早熟が多かったな

パリティビットのモデル馬→ウィークエンドサプライズ(A.P.インディの母)
サヨナラのモデル馬→ミエスク(キングマンボの母)
スローバラードのモデル馬→(ラムタラの母)
プチカプリースのモデル馬 →パシフィカス(説明不要)
0147もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/21(水) 14:42:33.79ID:Ou25gLXC0
しかしエルコンといい、オルフェといい、ナカヤマといい、日本馬が凱旋門2着って、一昔前の感覚では本当に考えられん罠・・

「ダンシングブレーヴとシリウスシンボリ」

上記の2頭は、同じ年に一緒に凱旋門賞で走ったわけだが、最後の直線を迎えた時に、この2頭はほぼ同じ位置にいた
日本のダービー馬、シリウスシンボリはそこからまったく伸びずにバテバテで大惨敗、
そしてダンシングブレーヴは、そこからあの魔物のような浮世離れしたまっきゃくを繰り出しての優勝である

このレースを見たモグラは、「ここまで日本馬と外国馬のレヴェルが違いすぎると、もう日本の競馬はダメだな・・」としみじみと落胆したのであった
あれから30年余の時が流れ・・・・

こんなに早く日本馬が凱旋門賞で上位入賞出来る時代が来るなんて、それこそ夢にも思っていなかったのである
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 14:43:50.85ID:oDNeDavU0
一応芝では世界最高峰のレースだから間違いでは無いんだけどここまで拘るのは完全にゲームのせいだな
ダビスタ、ウイポで競馬を始めたオッサン共はいまだに凱旋門を特別視してる
糞素人なのにインブリードやらニックスやらを語るのも大体この世代だし
0149もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/21(水) 14:56:49.74ID:Ou25gLXC0
一昨年、去年と日本のダービー1着2着馬が立て続けに凱旋門賞で惨敗したわけだが、本来はこれが当たり前なのである
何故なら、日本の芝競馬と欧州の芝競馬というのはまるっきり違う「競技」だから

>>124が非常に良いことを書いているが、日本のステイヤータイプは凱旋門賞ではまず通用しない
通用するのはパワーとスピードを兼ね備えた日本馬ということになる

凱旋門賞というレースは基本、スタート〜道中をゆったりゆったり走って、そこまでで温存させたエネルギーを
最後の直線で爆発させ、その爆発を、ゴールまでエネルギー持続させる競技である
だから基本まっきゃくがしっかりしていなければ話にならない

とどのつまり、瞬発力+ラストのスピード持続力 がモノを言うのである
こうした面から考えて、日本の馬で最も凱旋門賞に適しているのは
オルフェーヴル、シンボリクリスエス、キタサンブラック の3頭ということになる
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 14:58:47.72ID:ZFNLqaKJ0
ラスボスみたいなもんだからさっさと倒してヲタクが限界までレベル上げするゲームに移ればいいんだけどね
現状は倒さないままレベル上げしてる状態
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:01:38.84ID:3dVYpQR00
まるっきり違う競技なのに適しているのとか上げてる時点でアホ過ぎだろう
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:19:24.07ID:FkME3MPz0
オルフェのようなピッチ走法なら向こうの馬場は対応できたと思うんだがエネイブルてストライド走法な感じだよな
あの走りでずば抜けた瞬発力を出せるてどういう理屈なの?おじちゃん
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:20:33.99ID:h1HMfqSh0
おまえらが馬主として、どのレースに勝ちたい?

凱旋門賞
キングジョージ
英ダービー
ケンタッキーダービー
BCクラシック

おれはケンタッキーダービーだわ
いちばん格好いい
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:28:43.20ID:Fy1xQQsr0
>>154
関口はフサイチペガサスでケンタッキーダービーを勝って
フサイチペガサスを約80億円で売却後、
ボブ・バファートにそそのかされて高額な
ストームキャット産駒(ミスターセキグチなど)
を数頭買っておかしくなってもうたな。
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:30:17.12ID:7b8GBkW50
ケンタッキーダービーの平均ラップってBCクラシックのチャーチルダウンズ開催の平均より速いんでしょ
ラニみたいに自分のペースで走る馬ならともかく普通の砂ダート馬が行ったら一発で馬終わりそう
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:30:26.47ID:3bbypnbF0
>>153
走法の問題ではないということ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:31:58.11ID:XGwNRRJZ0
>>156
20頭という頭数の問題
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:33:23.91ID:qSwOeJKl0
>>155
買ったのは森でバファートじゃない
バファート出てきたのはずっと後
0161名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:40:23.26ID:JHgGCqT10
>>156
アメリカの馬もそこまででも潰れてる、更にここからも潰れて
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 15:52:18.60ID:4JnPMpAG0
アメリカの馬主なんかもう誰もチャレンジしてないしな
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 16:13:20.19ID:Fbt4vvF70
記念すべき初代ウイニングポストは、凱旋門賞勝ってエンディングが流れる
コレだな 原因は
0164もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/21(水) 16:58:26.80ID:Ou25gLXC0
>>151
>まるっきり違う競技なのに適しているのとか上げてる時点でアホ過ぎだろう

???????
真性の馬鹿? それとも単なる荒らしかな?
「まるっきり違う競技なのに適して」いたって全然おかしくないんだが?キミは何をほざいているんだ?

タイムリーな話題で例えれば、「スキーの複合競技」
「スキージャンプ」と「クロスカントリー」は“まるっきり別の競技”である
でも、「渡部アキト」や「ハギワラケンジ」などの選手は、“両方に適している”からこそメダルが取れたわけである

ねぇ? キミ、自分がどんだけ頭悪いか自覚出来たでしょ?(^^;)
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 17:05:56.01ID:Pn3a0h3D0
過去の馬で適してたかもしれないとか無駄だよな
0167もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/02/21(水) 17:07:35.60ID:Ou25gLXC0
>>153

>>157君の言うとおりだ罠

ピッチ走法=瞬発力タイプ
ストライド走法=瞬発力ない

↑このように、杓子定規・一様若冲的な考え方をしてもダメなのね
サラヴレッドの個性ってのは、一つの枠だけで考えてもダメよ〜ん、ダメダメ・・

例えばイスラボニータやキタサンブラックやエピファネイアなどはストライド走法なのに瞬発力があるタイプだ
いっぽう、スピルバーグ この馬は極端なピッチ走法であって、イスラボニータと比較すると1Fあたり2〜3歩くらい違う
でもスピルバーグは急加速が全然出来ないタイプの馬であったのだ だから東京に良績が偏っていたのである
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 17:07:49.44ID:eWaBoDDk0
複合で言うなら単体なら専門のやつより下だろ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 17:12:20.67ID:4ebDMFPJ0
スキー複合となんか比べるのは
障害と平地か
0171名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 18:05:19.91ID:V75Pk2u20
凱旋門薬物失格国辱駄馬ドープイプラクト
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 18:31:49.34ID:1T3dPXo+0
ダビスタウイポ言うが競馬を極めた社台ノーザンが余裕で信仰してるからなあ
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 18:41:37.22ID:9/erHMQ40
>>154
普通に日本ダービー 祖国のダービーより凱旋門賞やケンタッキーダービーを優先する理由はないわ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 19:08:28.14ID:LIr0XSu20
そーいや社台が凱旋門に挑むようになるのはだいぶ後だね
シンボリとメジロが先鞭だった
社台の最初の大型遠征ってギャロップダイナ?
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 21:29:35.04ID:5wai4AoF0
別にクラシックディスタンスで格式ある海外のレースなんだから目指す者がいてなんらおかしくないやろ
仮に日本でダートが盛んなのにBC行かずに凱旋門ばかり参戦してるとかなら分かるが
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 21:39:33.79ID:GJRFRQFN0
モグラの屁理屈がウザすぎる
0178名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 21:55:22.27ID:eY4vumdF0
負けたとは思うがオペラオーは見たかったねー
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 21:57:35.56ID:MB1qz6b10
1番稼げるようにローテ組めばいい話だ
金子以外
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:00.72ID:eY4vumdF0
マック、ビワ、オペは見たかった
0182名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/02/21(水) 22:01:13.10ID:OkgxWFSB0
サクラローレルのすべてが順調だったらなぁ

新人調教師がすべてを台無しにした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況