X



トップページ競馬
267コメント80KB

血統派に聞きたい、2018年に産駒がデビューする新種牡馬で成功しそうなのはどれ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:13:10.29ID:GDcuaRXA0
競走能力とかではなく

グランプリボス(父バクシンオー)
ケープブランコ(父ガリレオ)
ジャスタウェイ(父ハーツ)
ダノンバラード(父ディープ)
ダンカーク(父アンブライドルズソング)
トーセンジョーダン(父ジャングルポケット)
パドトロワ(父スウェプトオーヴァーボード)
ベルシャザール(父キングカメハメハ)
サンカルロ(父シンボリクリスエス)
サダムパテック(父フジキセキ)
0002名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:16:06.97ID:98uUq8fb0
トーセンジョーダン 3区に頑張ってもらいたい
0005名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:19:34.85ID:Jxq/TQED0
>>1
コケる可能性が低いのはジャスタウェイ
父系が主流の血統で母系にアウトサイダーな種牡馬が重ねられてるのって成功例多いのよねぇ、しかも社台のバックアップ付きだもん

期待できないのはケープブランコ
現役時のタイトルこそ華々しいがいずれも空き巣も良いとこで海外での種牡馬成績もクソ、オマケに協会の種牡馬と来てる

活躍して欲しいのはもはや数少なくなった父系を繋ぐグランプリボスとトーセンジョーダンだな
0007名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:20:57.72ID:Owge1Ba40
ダノンバラードは1400前後の条件戦でそこそこいけそう
グランプリボスは短距離ダート専門だろうな
ジャスタウェイは重芝専門かも
0008名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:21:29.68ID:XAs52TzE0
ダンカン
0010名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:24:03.42ID:+EqO10Sl0
全滅
0011名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:25:34.42ID:q/tDDdoI0
サダムパテックにアメリカ系牝馬付ければ強そう
0014名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:26:30.43ID:9nqUGq5E0
○ジャスタウェイ
▲ダンカーク
△グランプリボス
0015名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:29:55.62ID:V1p7Qc7b0
サンデー受け出来るサンカルロだな
0016名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:32:27.07ID:jK7FDOBj0
ジャスタウェイは早くから走ってくるかね
0020名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:36:41.01ID:7evq/LcI0
ダンカークしか成功しねーよ
0021名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:37:57.47ID:7Y72frq/0
血統派が分かるわけないやろ
血統派なんて結果出てからの後だし解説専門やで

今年デビューの産駒すでに見てる一口馬主に聞いた方がまだ分かるやろ
0022名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:38:02.92ID:B2RSeqvX0
>>18
パドトロワごときじゃヴィグラスの穴は埋まらんよ
0023名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:39:33.40ID:43+IC6mT0
>>10
これ
夢がないけど2歳戦重賞勝ちゼロが正解だろーね
0024名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:05.56ID:pbpWMqHt0
まともな待遇なのジャスタウェイだけじゃん
待遇の割に成功ってならグランプリボスに期待だな
0025名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:42:07.20ID:mMfO+2Oj0
>>12
頭パラリンピックのインキンサナダ虫中年かな?
0026名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:45:12.50ID:VJdJmbz/0
ジャスタとジョーダンが楽しみあと早い時期にダンカークなんかも割と勝ち上がりそう
0028名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 17:50:48.60ID:6a0UQDVy0
血統に詳しくないけど期待するのはジャスタウェイ
オルフェーブルのように初年度からG1馬を出しそう
0032名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 18:13:32.73ID:+6SNCSHI0
名前上がってないけどトーセンラーかな
受胎率悪いのが気になるけど京都なら強そう
0033名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 18:29:25.76ID:BjyQLwu10
どれも成功とまではいかないだろ
強いて言えば、トーセンラーがドリームジャーニーになれるかもしれないくらいで。ドリジャも結局初年度だけだったが
0034老師 ◆gCULYqVhNs
垢版 |
2018/03/09(金) 18:39:44.98ID:+PHP0kEv0
俺に任せろ。

俺は一昨年あたりはトーセンホマレボシやサマーバード、昨年はストロングリターン、シルポート産駒の活躍をちゃんと理由をつけてデビュー前から明言していた。

これまじ
0035名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 18:50:55.27ID:o0V1Zwpq0
ラーの種付け数は増減が激しいんだよな
翌年半分減ってその次の年は倍増してる
0036名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 18:51:15.71ID:u8kqern30
ダート限定だけどベルシャザール。
0037名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 18:57:37.72ID:BjyQLwu10
>>34
14年トーセンホマレボシ 勝ち上がり率19%
サマーバード 勝ち上がり25%
15年ストロングリターン 勝ち上がり24% 今年3勝
シルポート 勝ち上がり1頭

ぶっちゃけどれも微妙。ストロングリターンは割とマシだが今年入って40回近く産駒走ってるがまだ3勝だぞ
どれもEI 1未満だし

ドリジャ 勝ち上がり率48.5% 地方93%
中央 1.37 地方 1.30
リーチザクラウンとかドリジャレベルで買えないとほぼ収支マイナスだし成功と問われると微妙
0040名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:01:42.76ID:cYgoMeQo0
>>5
ジャスタはヤバい物件だぞ

種付け数が3年目で120まで激減してるしセレクトでも高く売れてない
0041老師 ◆gCULYqVhNs
垢版 |
2018/03/09(金) 19:02:02.05ID:+PHP0kEv0
>>37
そういやリーチザクラウンもデビュー前に活躍するって宣言してたよ

普段の予想は当たらないけど、活躍する種馬の予想はかなり当たってる。
つか勝ち上がり率とかで言ってるみたいだけど、シルポート産駒とかは肌馬の質と頭数考えれば大活躍の部類でしょ。
0042名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:04:52.87ID:cYgoMeQo0
一番悲惨なのがグランプリボス
GT2勝馬で僅差の2着3回と実力的に問題ないノーザンF生まれなのにノーザンの種付け数ゼロ
0044名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:09:18.56ID:7w1zOJKS0
>>41
勝ち上がり1頭で大活躍とかいわれても
誤差のレベルやんけ
0045名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:10:24.43ID:oeKdimug0
トーセンラーは俺も期待してる。母父で選ぶと
ベルシャザール トゥザグローリー サダムパテックかな。
0046名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:13:24.94ID:YFHFV76R0
シルポート、ドリームジャーニー、リーチザクラウン、ストロングリターン等を
ここでも必死に叩いてるのはグラス基地だろ
スクリーン豚ヒーロー(笑)が初年度から毎年200頭以上日高最高の肌馬集めてもらったくせに
ゴミしか産んでないからな
0047名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:13:29.59ID:tmGTeboU0
あんまり関係ないんだけど、〜ボスって冠名は存在しないのか?
グランプリボスはペガサスボスとかアメリカンボスとかと同じ冠名だとばかり思ってた。
むしろグランプリが冠名なんだな。ちょっとショックだわ。
0048名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:16:00.51ID:F935LDaj0
グランプリボス頑張ってほしいけどな
ノーザンテーストしり目にテスコボーイ系が未だに頑張ってるのは凄いわ
ただ母父サンデーなのが地味に痛い
0049名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:17:17.91ID:7w1zOJKS0
>>46
だれがドリジャとリーチを叩いてるんだよ
0051名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:18:41.29ID:b7tTGqsK0
ノーザン産が何頭いるか?それだけの話
0052
垢版 |
2018/03/09(金) 19:19:02.33ID:Ru58IA2p0
>>1
成功の定義は?
0053名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:20:16.20ID:Tp1VtrqY0
微妙、これは微妙
0054名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:20:41.48ID:JX6xodRK0
適当にマイナー種牡馬あげて何頭か勝ち上がったら成功予見してた
突っ込まれたら肌馬考えれば成功だろうって的中詐欺会社みたいだな
0057名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:28:46.48ID:Tp1VtrqY0
当歳の牧場の評価と競走成績の相関て絶対ないよな
0058名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:38:03.98ID:DazOLyuh0
血統的に楽しみなのはジョーダン、サンカルロ
能力的にはやっぱりジャスタ、まあジョーダンも競走能力は高かったけど
0059名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 19:40:10.11ID:cYgoMeQo0
ジョーダンみたいなジリっぽいのはイマイチ成功する気がしないな
0062名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:04:58.03ID:cEQlMxDa0
字面だけ見ればダノンバラードが1番期待出来るな
0063名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:05:02.65ID:dDC4fnet0
>>34
見えないだれ?
0064名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:07:19.62ID:Tp1VtrqY0
ショウナンマイティみたいなキレだけのやつは成功したんかなーとかなんとか
0065名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:09:20.97ID:V2LuVZfF0
キズナ産駒は来年か?
0066名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:10:18.94ID:RwyWUW7A0
>>40
セレクトでは平均値そこそこ高かったと思うけど
サンデー孫世代激戦区でハーツ自体最近成績イマイチだったのに120は保ってる方だよ
0067名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:12:57.68ID:Ex2Nj6Ia0
>>1
上手いこと父馬ばらけてるんだな
0068名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:30:14.26ID:4/UqyLRd0
残念ながらどれも成功しないだろうね
根拠?んなもんねぇよ勘だ勘
0070名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:43:40.49ID:YRPtqsoU0
トニービン系のためにトーセンジョーダンは成功して欲しいが
種牡馬入り遅れたのがなあ
0071名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 20:47:22.83ID:Lv79V7XL0
ノーザンファームとエスティファームが付けてるから
ジョーダンは走る馬が出ると思うんだよね、やっぱ馬主の熱意の後押しは大きいと思う
0073名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:10:10.61ID:58BbZteU0
挙げてる人多いけど俺もトーセンジョーダン。
種牡馬として成功するための条件は満たしてる。良い繁殖が集まればなあ。
0074名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:22:02.21ID:t4YZvU1o0
ジャスタウェイはまだ若いのに受胎率がね・・・
0075名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:22:39.29ID:aTKIJH4w0
今年のオルフェーヴル産とロードカナロア産の上位馬の
ラッキーライラックもアーモンドアイもステルヴィオもロックディスタウンも結局ノーザン産やからな
種牡馬能力もあるけど、ノーザンの恩恵受けてない馬はなかなかきついわ
0076名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:37:09.03ID:EnLLzzh60
トーセンジョーダン。トーセンの良牝つけてるし。秋天レコード、春天二着と実力もある。怪我してピークアウトしてしまったが。てゆうかジャンポケ父系つなげてほしい。
0077名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:40:23.93ID:zgd+E/Dr0
サウスヴィグラスの穴埋めはダノンレジェンドに期待
0078名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:41:31.44ID:M+PIgksI0
>>76
オウケンブルースリ→オウケンムーンでつながる可能性ワンチャン
ダービー勝利も全然あり得るぞ
0082名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/09(金) 23:55:09.88ID:iKFBKqpz0
エンドスイープの血統パドトロワか
バクシンオーのグランプリボスじゃないかな
0084名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:01:30.37ID:FP8oeUb60
ダンカークの120万はぼり過ぎだろ
0085名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:01:58.56ID:8eLJZDlf0
グランプリボス産駒は1400の重賞で来そう
0086名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:04:32.00ID:2xlGvsYf0
あ、ダンカークもいたか
アンブライドルドの系統は日本にあってるからダンカークもいい

83の2頭もそうだけど、あくまでも予想よりやるってだけで
リーディングの順位ならジャスタで間違いない
0087名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:04:56.66ID:od+cTu0z0
この世代は総じてダメだろ思ってたけど、
ジャスタウェイ産駒の動きが良いという声、結構見かけるね
であれば少なくともフレッシュマンサイアーは圧倒的ってことになりそうだけど
0089名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:23:18.43ID:ZkqCKRzu0
ジャスタウェイ産駒は金子が買ってたから走るんだろうな感
去年カナロア産駒とジャスタウェイ産駒中心に狙ってたよな
0090名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:34:11.48ID:6cxCnNUf0
>>77
ドレフォンまで埋まらんよ
種付料がアレだが
0092名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:37:24.94ID:T83Rx6BY0
>>75
オルフェはノーザン以前に血統の好き嫌いが激しい。だから筆頭は確かにノーザンだが、駄馬率もノーザンが飛び抜けてる
0094名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:44:42.25ID:od+cTu0z0
パドトロワ、ノーザンFゼロで、社台Fが5頭か
この千歳産の中から南関重賞を勝てる馬が出てくるか、という感じかなぁ
0096名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:51:18.89ID:Bzc7ynYk0
トーセンかなぁ
ああいう速い時計にも色んな距離にも対応できるタイプは期待してしまう
0098名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 00:54:20.69ID:LkZ5Y4DQ0
>>95
キンカメ×母父ディープ最高血統の
ヴァナヘイムとリシュヴールが総じて駄目だから
それもダメだと思う
ハービンジャー×母父ディープはOP
ルーラーシップ×母父ディープはG1出てるのに
いまだに1000万すらもいない

ヴィルシーナの産駒もダメだと思う
こっちは牡馬だから繁殖にも上がれるかどうか
0099名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:00:05.98ID:jsH4tRMQ0
どれも微妙だな
ジャスタウェイだけ可能性が残っててそれ以外は全滅っぽい
そもそも種牡馬なんて殆どが失敗する
0100名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:02:27.48ID:jsH4tRMQ0
社台はなぜサンデー系特にディープと相性のいいデインヒル系の種牡馬をもっと連れてこないのか謎
ノヴェリストみたいなゴミにお金だすならデインヒル系を買ってくればいいのにな
ハービンジャーが成功したのもサンデーと相性がいいデインヒルの血
0102名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:10:13.98ID:U3E+/FLI0
別にサンデー系と相性が良いわけではないぞ
ハービンもキンカメも能力が高いから活躍してるのであって
サンデーとかディープとかではプラス要素ゼロよ
0103名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:17:23.77ID:jsH4tRMQ0
能力だけならイギリスダービーレコードのワークフォースやキングジョージレコードのノヴェリストもハービンジャーと遜色ないどころかハービンジャー以上だよ
ハービンジャーはサンデーと高相性のデインヒルの血が入ってるのが大きい
0105名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:21:14.23ID:jsH4tRMQ0
競走成績だけ見ればハービンジャーよりノヴェリストのほうが圧倒的に上だけど種牡馬はやはり血が大事だね
サンデーにはダンジグの血が合う
ガリレオとかデインヒルが入ってないと日本では散々な結果
0106名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 01:24:06.64ID:jsH4tRMQ0
ダノンプレミアムの母インディアナギャルはダンジグの4×3でダンジグの血が濃い
サンデー系と相性いいダンジグとデインヒルの血が濃い牝馬もっと輸入すべきだな
0107名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:28:09.33ID:o0QNsH8g0
ジャスタウェイは化け物出しそう
0109おっぱい大好きマン
垢版 |
2018/03/10(土) 02:36:43.91ID:cTJ/zMyg0
グランプリボス一択
0110名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:42:24.20ID:dVdQ0kz60
パテックとパド
パパは成功するよ
0111名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:58:26.49ID:FSc12xaS0
エピファネイアとハープスターってドバイで引退したのに初年度来年なんだな
本当はジェンティルドンナの初年度は今年なんだけど流産したからな
0112名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 02:59:42.13ID:6zQEmTQw0
ジャスタ以外きつくね
0114名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 03:36:09.89ID:M/ctwfkn0
サダムパテック産駒がダート短距離でコツコツ稼ぎそう
0115名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 03:36:50.52ID:jh4oq/5F0
ジャスタウェイくらいじゃね?
G1勝ちはなさそう。
むしろ来年のモーリスやドゥラメンテ なら勝ちそう。
0117名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:07:07.47ID:oemU8oGw0
ジャスタウェイもきつそう。
0118名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:10:21.31ID:vNFaNp3I0
今年デビューで成功する種牡馬はナシ
ルーラーシップとロードカナロアがさらに勝ち星を増やすよ
0119名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 06:26:26.61ID:p83wYWMk0
バンデ産は来年か?
0120名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:26:27.40ID:oerxsTXf0
ここまで100レス以上付いてて誰1人としてケープブランコが成功すると思ってないのはさすがに笑う
初年度132頭、2年目47頭、3年目26頭、協会の種牡馬の典型みたいな減り方
こんなんが200万もするんだな、フリーリターン特約あるとはいえ
0121名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:27:27.37
トーセンジョーダン
0122名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:38:27.20ID:5/1WG1cl0
>>120
輸入前の成績が悲惨すぎるもんなあ
残念でもないし当然って感じもする

同じく協会種牡馬でデビュー前に種付数が減り続けたヨハネスブルグは
不当に低い評価を受けてた感じだったけど
0123名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:42:22.39ID:v3CzBkYo0
>>42
ノーザンはゼロなんか、、、
ノーザンはユタカオー大好きだし、スピード文句なし
キングマンボ ノーザンダンサー サンデー系とニックスだし
なんとか後継残して欲しいなぁ
0124名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 08:44:48.84ID:v3CzBkYo0
>>105
ハービンはレース内容凄いだろ?
ノベは知らんが
0126名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:03:07.75ID:eZT0wEGKO
ベルシャザール
凄く金亀に似てるとマツクニさんが惚れ込んだキンカメ二世
芝ダート兼用の巨大な高速スターホース
スピード、器用さ、パワー、万能性、生長力、馬格

ジャスタウェイ
世界ランク1位で安田記念(ヨシゴミ+田んぼ馬場)→凱旋門(いっくん+畑)という前代未聞の糞ローテ敢行
大惨敗で馬の生命終わったと思いきや
帰国初戦もジャパンカップ2着と有馬記念
スピード、末脚、パワー、生長力、丈夫さ、爆発力


この2頭は歴史的サイアーに成りますよ
0127名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:16:08.59ID:9br3NjOV0
>>124
ハービンのキングジョージのレコードを大幅に更新したのがノヴェリスト
G1勝ち数もハービン1勝とノヴェリスト4勝で実績だけならノヴェリストがハービン圧倒してる
0128名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:18:36.57ID:hdTHVCTQ0
>>42
距離適性がバクシンオーより長いのが嫌な予感しかしない
ダッシャーゴーゴーの方がバクシンオーっぽい産駒傾向になりそうだったのに種牡馬になれなかったんだよなあ
0129名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:23:42.77ID:6XcE1xjY0
>>40
父親と同じで、脚が曲がっている産駒が多いからな
ある意味、評判になっている産駒が多い
0130名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:25:18.92ID:F2SsjqCV0
>>105
オーストラリアで1500万も種付け料を取るようになったスニッツェルが
日本じゃどうにもパッとしなかったみたいに
どうにも日本ではうまくいかないデインヒル系なのに
ハービンジャー頑張ってるからヤツは少し違うんだろう
0132名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:27:38.92ID:nXGW6vjQ0
>>12
お前が無能
走ってはじめてわかるのに勝手に思い込むのは早計であり包茎
ギャンブルで破産するタイプ
0133名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:30:31.09ID:6cxCnNUf0
>>127
レートは?
0135名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 09:50:34.03ID:8JVgHJ140
とんでもなく不作の年だな
去年はカナロア、ヘニー、ノヴェリスト、エスポとか大物がたくさんいた
キズナとエピファが出てくる来年に期待だな
0136名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:02:35.27ID:TduG2HhC0
トーセンジョーダンいい感じの血統だな
薄めのミスプロクロスを持つのがいれば走ってきそう

ジャスタウェイは日本の生産者じゃ前評判倒れになると思うよ
0138名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:15:03.43ID:tEOdg0AP0
>>120
馬産地の評判が悪いからな だいたいが見映えが悪いらしい
0140名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:38:27.19ID:kAYgr5yo0
去年はカナロアが活躍してダメジャーのポジション奪ったけど今年はそういう事はなさそうだな
0141名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:39:48.53ID:zCYacnen0
サダムパテックはクラシック前は主役だったし新馬や未勝利でよく走るかも
0142名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:40:20.99ID:FP8oeUb60
>>135
来年も駄目だろ
能力上限の低いキズナと劣化ボリクリのスタミナ型エピファと地雷感たっぷり

2年後のドゥラモーリスは固いけど
3年後のキタブラという地雷
0144名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:28.59ID:kAYgr5yo0
>>143
繁殖の質を見る限りは堅い
今年産駒デビューする全ての種牡馬とキズナ、エピファよりも
まあ繁殖の質のおかげという発想はオルフェがぶち壊しちゃったわけだけど
0145名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:48:57.86ID:FP8oeUb60
固いから2年連続即日満口だからな
去年も最盛期の2〜3週間休まなければ300近い数字だったらしいし

未デビューの中ではドゥラモーリスが抜けてワンツーだろ
0146名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:52:55.25ID:WRtxSvfE0
>>144
オルフェは好き嫌いやばすぎ
得意な血統だと既に母親廃棄処分受けてる産駒が勝ちあがったりしてる
0148名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:57:24.39ID:fj4ZKGpP0
>>145
オルフェも去年までは、、、、
ディープ倒してリーディングまで言ってたからなぁ
0149名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 10:59:32.70ID:WRtxSvfE0
>>148
種付け相手がこれから大幅に変更されていくだろうが、その産駒が走り出す頃にはリーディング5位には食い込んできてると思うぞ
まあそれは同血の飽和が起きるとも言えるが…
0150名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:00:03.66ID:FP8oeUb60
オルフェは小さい&キチガイの二つの弱点があったからな
育成段階で人のいう事を聞かないらしいし
0151名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:01:13.25ID:+Lv8U/uO0
>>144
それなんだよね
オルフェとモーリスって一発屋の父系とちょっと古い母系っていう血統が似てるから当たり外れ激しそうじゃない?
ドゥラメンテはルーラーがまあ期待に応えているから大コケはなさそうだけど
0152名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:09:49.42ID:oerxsTXf0
スクリーンヒーローって一発屋タイプとは程遠いぞ
クソみたいな繁殖の質で勝ち上がり率非常に高く、しかもG1級の大物が出たわけで
ステイゴールドは確かに勝ち上がり率低くて大物がポンと出るタイプだったが
0153名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:21.10ID:D+mro2Lt0
一発も出てないが正解だな
しかも初年度から最高レベルの肌馬を毎年200頭以上与えられてきたのに
勝ち上がり数一桁勝ち上がり率1割未満
0154名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:11:44.11ID:dvYgE6gO0
相手に恵まれないず社台追い出されたけど、個人的にはカンパニーにもっと頑張って欲しかった
0155名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:23:30.80ID:oerxsTXf0
カンパニー最初の3年で350頭集めてあれでは已む無し
0156名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:25:25.60ID:D+mro2Lt0
3年600頭以上でゴミしか出してない豚ヒーロー棚にあげて豚基地が今度はカンパニーを叩き始めた
0157名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 11:52:10.89ID:FP8oeUb60
モーリスはオルフェとはかなり違うぞ
馬格も50キロ以上重たい大型馬で気性もレースに行っての闘争心や前進気勢は強いけど厩舎などでは人に従順な聡明なタイプ
0158名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:02:07.29ID:ClAUQX7D0
古い母系
本格化してから怪物のように強かったが最初の頃はそうでもない
普通でも強いが洋芝や坂のがパフォーマンスが高い

まぁ似てるよな
長距離馬と短距離馬、馬体がまった違うってところが違うけど
0159名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:03:47.81ID:WRtxSvfE0
>>157
オルフェもあがり症でレース行ったらうるさいだけで、厩務員好きでおとなしい馬だぞw
あの兄弟は気性がどうこういわれているが、実際に煩かったのはドリジャだけ
アッシュゴールドも駄馬だけど池江にも厩務員にも甘え上手だから池江がメロメロになってる
0160名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:10:52.22ID:oerxsTXf0
>>157
頭良くて従順過ぎたからかかりグセ付いちゃったんだよ
デビューから3戦続けて1400、2戦目は出遅れたの取り戻すために無理矢理な早仕掛け
賢い馬なら当然かかりグセ付く
0162名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:38.85ID:6XcE1xjY0
>>147
イスラボニータ
社台育成であの成績を残せたからポテンシャルは相当高かったと思う
0163名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:23.55ID:FP8oeUb60
>>158
ドゥラもルーラーも古いけどな

ステゴマンカフェハーツカナロアとかも古馬になって本格化だろ?
0164名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:34:59.96ID:FP8oeUb60
>>159
坂路でしか調教できないレベルでキチガイだったと聞いたけどな
0165名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:35:23.63ID:pafbbmTn0
ダンカーク産駒はもう走ってるぞ
0166名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 12:40:24.58ID:WRtxSvfE0
>>164
違うよ
前脚を叩きつけるようにして走るから、コース追いだと負担が掛かりすぎるせいでできなかった。てか坂路って気性を荒くする場所だよ
馬も坂は気合をつけて登るから、かかり癖がつきやすくなる
0168名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:22:36.44ID:oerxsTXf0
ダンカークはクズは少なそうだよな
1つ2つ勝って延々500万とか1000万とかのダート短距離で入着繰り返すようなのが多数走ってんの目に浮かぶわ
0169名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:34:57.46ID:ZhjZY2tB0
>>163
古いというか、オルフェもマックとかディクタスとか大丈夫かよって言ってた人がいて、モーリスもモガミとかフィディオンとか大丈夫かよって言ってる人がいるって感じ
0170名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:45:56.83ID:jWtAKanI0
良血トーセンラー
0172名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 13:59:33.85ID:FP8oeUb60
メジロマックイーンとカーネギーだと大差あるけどな
血統面はそれこそ天地で競走馬としても種牡馬としてもカーネギーの方がかなり上
0173名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:31:54.47ID:idq8EDYI0
>>152
勝ち上がりが良いって初年度の印象なんだろうけど良い年と悪い年があって全世代だと今3割を切ってるよ
0174名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:37:01.47ID:idq8EDYI0
>>172
種牡馬成績に大差はない
それどころかどちらかというとマックの方が上
0176名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 14:47:13.50ID:FP8oeUb60
>>174
カーネギーはGT馬5頭で計GT11勝の種牡馬だぞ
マックはGT未勝利
0177名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:16:47.16ID:qrciBApK0
ジャスタウェイ以外ゴミじゃん
てかジャスタはスピードもキレもあるし勝ちまくるよ
0179名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:19:27.03ID:O4E32WQQ0
サンカルロ
0180名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:24:15.70ID:5/1WG1cl0
南半球で成功しても日本で成功するとは限らんのだよなあ
スニッツェルも失敗とまでは言わないが向こうほど成功してないし
コマンズなんかは…

カーネギーとかペンタイアとか南半球に行ってよかったと思う
0181名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 16:48:42.27ID:FP8oeUb60
フジキセキやダンスインザダークやグラスワンダーみたいな国内GT馬を複数出してる馬と一緒にカーネギーは豪州に行ってそいつらより豪州で結果出したからな
カーネギーは日本に向いてなかっただけで種牡馬能力はあった
0183名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:02:52.31ID:FP8oeUb60
現実として種牡馬として成功したカーネギーと失敗したマックという事実は変わらない

マックが欧州で走ってたら凱旋門勝ってたと言われても困るように
0184名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:06:39.75ID:5/1WG1cl0
海外実績言い出したらキリがないじゃん
その理論だとリファーズウィッシュやファーディナンドや
グランディですらマックより上って事になる
てかどんどん内容がスレチになってきてんぞ

国内で成功>海外でG1馬出したが国内微妙
なわけだし
まあマックは国内でもそこまで大成功ではないが
カーネギーの国内成績よりは当然マシだわな
0185名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:07:50.22ID:UpgAWHpf0
日本で欧州の馬に子供扱いされて武がショック受けたというマックとかいうロバが欧州行ったら活躍すると思える知能ってすごいな
馬鹿ってのは物を考えるって事が無いんだろな
0186名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:11:32.46ID:FP8oeUb60
>>184
トータルで見て種牡馬としてカーネギー>>>マックなのは明白だって話だろ
日本でマックより遥かに成功してた種牡馬たちより豪州でカーネギーは成功したわけで

マックは現実として失敗しかしてないわけで
0187名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:12:26.76ID:5/1WG1cl0
てかマックの話はわりとどうでもいいんだけどね
海外で成功するとも思えないし


いつから新種牡馬じゃなくてカーネギーのスレになったんだよ
その話始めたバカはだれだよ
0188名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:14:10.35ID:oerxsTXf0
>>184
リファーズウィッシュは日本来た時点で既に高齢でろくに日本じゃ産駒残さなかった馬じゃん
0189名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:16:43.79ID:5/1WG1cl0
>>188
ろくに産駒残さなかったって言っても
最初の2年で合計177頭も種付けしたのなら十分多いだろ
今じゃ1年で200頭種付けするのも普通になってるけどな
0191名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:29:21.77ID:FP8oeUb60
>>189
サドラーもガリレオもミスプロもストームキャットも日本でGT未勝利だから母父にあったら地雷なのか?イマイチな種牡馬扱い?
0194名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:50:11.59ID:ltOZsW920
ダノンバラード産駒に総帥期待馬がいる
0195名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 17:57:56.06ID:bApY2M4L0
基本的に瞬発力がない種牡馬は今の緩急オンリーの芝競馬だとコケるからな
こんなかに大成功するような種牡馬がいる確率は相当低いだろうな
一番マシなのがグランプリボスかね
ただろくにチャンスもらえないだろうね
0196名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 18:38:37.47ID:kAYgr5yo0
少なくともカーネギーは豪州ではいい血統なんだからオーストラリアから連れてこられた牝馬とそこまで変わらない
あとはモーリス次第か
0197名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 18:40:43.93ID:oerxsTXf0
>>189
高齢になってから輸入されるのは受胎率も低いし、当たれば儲けものの感覚だから
繁殖の質も低かったり歳行ってたりするの多いのよ・・・
0199名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:05:27.22ID:5/1WG1cl0
>>191
おいおい父として優秀なのと母系に入って優秀なのは違うだろ

どれも母系では日本での活躍馬もいるし
(この中では若いガリレオ以外はそれこそ山ほどいるってレベル)
直系でも代を経たら日本のG1馬がいるし
0200名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:43:15.11ID:ees6iMrJ0
>>199
苦しい言い訳だな
0201名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:52:49.81ID:gMADnmVL0
ジャスタウェイはいいと思う
秋天勝つ馬が出てほしい
0202名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 19:59:14.95ID:p7ZnzbcT0
レコード=成功種牡馬じゃないからな
英ダービーレコードのワークフォースとキングジョージレコードのノヴェリスト、JCレコードのアルカセットレコードよりも血統が大事
ハービンジャーがなぜ種牡馬成功したのかといえばデインヒルが入ってるから日本で成功するにはデインヒルやダンジグが入ってるほうが成功しやすい
0203名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:00:22.82ID:HsvsTPW30
ジャスタウェイが本命だが傾向がいまいち読みづらそうなタイプだしどうだろう
個人的にはトーセンジョーダンを推したいがこっちもジャンポケの背タレ遺伝してたら終わる
0204名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:01:18.02ID:p7ZnzbcT0
予言してもいいけどトーセンジョーダンは種牡馬大失敗するよ
母系がゴミすぎてこのタイプはまず成功無理
0205名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:03:39.39ID:+r90LLC80
マジレスすると種牡馬入り前なら血統論じるのも分かるけど、もう産駒が今年デビューすんなら結果出てるやろ

ジャスタウェイなら脚まがってるのが多いとか
0207名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:04:53.45ID:p7ZnzbcT0
日本の古い血統入れ替えしそこなった牧場は潰れていった
で日本の古い血統の象徴母父ノーザンテーストって時点でトーセンジョーダンはかなり厳しい
ジャンポケ自体が種牡馬としてスケール不足の上母乳ノーザンテーストじゃまず期待できない
0208名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:10:58.11ID:LkZ5Y4DQ0
>>42
G1といっても朝日杯とNHKマイルという
G1のレベルじゃないなんちゃってG1なんだから仕方ない
0209名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:11:52.35ID:UuzKxqnI0
>>202スローで速い脚使うことが今の日本の芝競馬では一番重要だからな
アルカセットのJCなんて近年のトレンドと真逆のレースだし、ノヴェリストのキングジョージもアルカセットのJCをさらにキツくしたようなレース展開だったんだから、もともと適性的にズレてんだよ
0210名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:13:17.92ID:LkZ5Y4DQ0
>>142
エピファネイアの産駒で菊花賞と春天皇賞勝つやついないと思う
0211名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:15:03.85ID:kAYgr5yo0
>>200
反論できないならせめて黙ってような
0212名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:18:04.14ID:p7ZnzbcT0
レコードより血統が大事なんだよ
ダンジグの血が濃ければ濃いほど日本競馬では成功しやすい
その象徴がダンジグの4×3の母のダノンプレミアム
0213名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:18:40.84ID:LkZ5Y4DQ0
ベルシャザールは種牡馬無理
あの世代の芝方面はオルフェーヴル一強で
あとはウインバリアシオンが
オルフェーヴルがいなかったら有馬勝てたか?てだけ

ダートでも
AWドバイのヴィクトワールピサとトランセンドの着に比べたら悲惨の一言だし
能力は低い

カネヒキリでさえも微妙なのにダートで成功するはずない
そして種付け料
安すぎなんだよ。糞みたいな牝馬しか来てねえ

能力なし、繁殖なし、血統も母父サンデーで相手えらぶといいとこなし
0214名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:20:09.64ID:dtKdlFDn0
>>202
そういうのはデインヒル系種牡馬だけ顕著に日本で成功したデータが無いからお前のオカルトにすぎない
0215名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:21:47.22ID:p7ZnzbcT0
>>214
デインヒル系の大物を買って来なかっただけだよ
もしフランケルを日本に輸入してたら大成功してたはず
0216名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:23:34.34ID:p7ZnzbcT0
ロックオブジブラルタルが予想外に走って生産者がもっと付けとけば良かったって意見が多かったらしいよ
デインヒルというよりダンジグはサンデー系種牡馬とめっぽう相性がいい
0218名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:29:17.73ID:9/PnPCT80
またキンカメ版豚男がいるじゃねえか
暇人
0221名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:39:49.49ID:idq8EDYI0
どうやらオルフェの種牡馬成績が期待ほどでないのをマックのせいにしたい勢力がいるみたいね
0222名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:51:04.69ID:oerxsTXf0
>>215
コマンドそこそこの大物だし、デザートキングも大物だけどロクなの出なかった
ロックはまぁ並じゃねぇの
0223名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 20:59:42.15ID:p7ZnzbcT0
デザートキングはノーザンダンサーの血が濃すぎて種牡馬になったのが不思議なくらいの欠陥種牡馬だしコマンドってなんだよ
近親交配もやりすぎたら体が弱くなるのでデザートキングは論外だな
0224名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:02:08.94ID:oerxsTXf0
僕が例外だと思う種牡馬は例外理論
0225名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:21.58ID:QAuOuFmp0
>>221
俺マック好きだったけど、さすがにあの重さは日本血統特有のものとしか言いようがない
元々サンデーの血を取り入れて世界のスピードに追いついてきてたところだったからな
今頑張って米の種牡馬に繁殖牝馬と輸入しまくってるが、正直孫世代にシフトしてきた現在は再びスピード面における衰退は進んでる。
心肺機能はいい感じよ
0226名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:45.18ID:p7ZnzbcT0
バカに説明するのはめんどくさいけど元々デインヒルはナタルマの3×3なんだよ
デザートキングはノーザンダンサーの3×3でナタルマの血が濃くなりすぎてる
こんなのが種牡馬として成功するわけないだろ
近親交配も限度ってのがあるんだよ
0227名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:14:08.96ID:oerxsTXf0
ノーザンテーストとかどうなるって話だが、まぁバカの理屈だししゃーないな
0229名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:45:09.51ID:oerxsTXf0
>>228
それこそオカルトだろ
0230名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:53:59.26ID:eZT0wEGKO
ファーストサイアーは2強
ジャスタウェイvsベルシャザール
0231名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 21:58:09.88ID:5/1WG1cl0
濃いクロスの馬にさらに濃いクロスを
重ねたらって話じゃないのか??

デインヒルやノーザンテーストの産駒の時点の
話じゃないでしょどう考えても
0232名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 22:29:15.23ID:oerxsTXf0
>>231
だからそれこそオカルトなんだって

そもそもデザートキングはオセアニアで成功した種牡馬であって>>226の時点でトンチンカンも良いとこだしさ
0233名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 22:43:39.57ID:LkZ5Y4DQ0
ベルシャザールは菊で15着に負けるなど
スタミナがないから無理
0234名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/10(土) 23:22:26.19ID:idq8EDYI0
日本では異常なほどの近親交配のエルコンが結構やれたからなあ
0237名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 03:41:39.44ID:+J/i5fiG0
>>233
無知だなあ
0238名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 03:46:30.54ID:9qi/SNEV0
グラボスとパドトロワやな。1200なら勝ちまくりそう。
0241名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 06:10:45.35ID:d26oO90T0
ギンザグリングラス
メジロマックイーンとバイアリータークの後継種牡馬。
産駒は地方デビューらしいけど頑張ってほしい。
来年以降は中央デビューしてほしい
0244名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 11:44:25.02ID:B6Zcn6Nw0
トーセンジョーダンとかトーセンホマレボシに毛の生えたくらいの待遇っしょ
低価格帯で父がジャンポケに変わっていいことがあるといったら今時SS入ってない
ウンコ繁殖相手にしやすいってことくらい
0245名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:49:23.04ID:+J/i5fiG0
>>244
逆だよ
ジョーダンよりホマレボシの方が待遇が良い
0246名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 12:53:53.57ID:e/l6xmcd0
ほんと血統派って血統表と馬柱見てるだけだよな

これとこれが入ると足が長くなるとか内臓がどうとかそういう基本的な特徴を考えるんじゃなくて4*3がどうたらとか、どこの国でも走ってるとか
ゲーム派っぽい
0247名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:05:31.30ID:t/sufwqa0
今年の新種牡馬は不作の年だな
成功する可能性が残ってるのはジャスタだけで後は洋梨
0248名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:09:17.26ID:t/sufwqa0
トーセンジョーダンの唯一のG1勝ちの2着馬がダークシャドウってことでお察しだな
JRAの造園課が努力した結果のタイムでその後の成績見れば雑魚だったのは明らか
0249名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:12:19.87ID:vfDz9aF70
谷間の世代なのは間違いない
0250名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 13:43:09.77ID:6Iku8OlZ0
グランプリボスは、数年先のが相性良さげな繁殖増えそう
バクシンオーとキングマンボ系はニックスだし
続々と出てくるキンカメ系BMSが増えれば活躍馬も出そうな感じ
0251mogura
垢版 |
2018/03/11(日) 19:40:09.07ID:HYtmdr4d0
みんなのことをバカ呼ばわりしている>>226君が一番バカで血統素人なのが笑えるなW

デザートキング血統
http://db.netkeiba.com/horse/ped/000a0000e7/

↑ノーザンダンサーの3×3も秀逸なんだけど「ナタルマ」の4・4×4が眩しすぎる!
ということは自動的に「アルマームード」の5・5×5が成立してるわけで・・
これ以外にも、血統表内には「ソング」→「スペシャル」や「フラワーボウル」などの歴史的名繁殖牝馬が包括されている

「種牡馬の血統」としては、おおよそ考えうる、ほぼ最高の血統である
ただ「血統の額面通り」に行かないのがまた競馬の世界であって・・

ただデザートキングが種牡馬として大ブレーク出来なかったのは、これはおそらくほんの何かの紙一重であって、
こと「血統の額面」だけで見た場合、サドラーズウェルズやガリレオレヴェルの大名種牡馬に成り得た名血統である

これに対して、「クロスが強すぎる、種牡馬として成功するわけがない」
なんてのは血統に関する勉強不足としか言いようがない罠( ・ω ・)・・・
0252もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/11(日) 19:49:10.25ID:HYtmdr4d0
>>42 \これ(・ω ・)

いや、むしろそれで良いんだよ 
『グランプリボス』=日本競馬史上に燦然と輝く希代のクセ馬

こんなとっぴなキャラクターの馬に対して、ありていな発想ですべからく杓子定規・一様若冲に「理想的な配合」をしたってダメなんだわ・・
グランプリボスにエリート繁殖牝馬なんて似合わないんだよ

そもそも祖先のテスコボーイだって、当初はショボショボショッパイ系の繁殖牝馬が多かったってのに、あの「結果」を残しただろ?
ボスはそのテスコの「血脈」を引いているんだからな
ボスにはショボショボショッパイ系の繁殖牝馬のほうがむしろお似合いなのは宜なるかなだ罠( ・ω ・)・・・
0253名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 20:04:54.56ID:ncQjVX+g0
>>21
一口馬主も血統重視なんだが?
0254もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/11(日) 20:05:01.22ID:HYtmdr4d0
あの泥田馬場での安田記念でジャスタウェイとの「死闘」で惜しくも2着に敗れたグランプリボスに対する矢作調教師の談話

『故障で半年以上も休んでいて状態的にもまだまだで、ここは正直 参加するだけ のレースだったんです
いやここで一度使っておかないと、目標とする秋競馬までに1年くらいも休ませるわけになるわけですからそれが嫌だったんです
ですからええ、安田記念は 無事に走り終えれれば って感じで考えてました ところがどうでしょう! あのレースぶりですからね・・ 
いえ、おそらくですけど、あの安田記念のボスの大激走を日本で一番驚いたのはこの私だと思いますよ(笑) だってそういう仕上がり状態だったんですからね・・
私も長いことこの仕事に携わってますけど、あの時は本当に自分の競馬の概念が覆されたと実感しましたね、ええ・・・』


↑これがグラボスクオリティである
このモグラは、もしもボスからシンボリルドルフやナリタブライアンのような「最強馬」が出たとしても、なんら驚かない
いや、むしろ「ボスだから」こそ、おおいにアリウルのでる 

人知の常識を覆した馬、その名はグランプリボス・・・。
0255名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 20:08:57.71ID:9Lx/xRks0
http://lunameiba.blog.enjoy.jp/jp/Nearctic.html

ここでネアルコとハイペリオンがネガティブニックスというのは血統派のイメージでしか語ってないでっち上げ
ステークスウイナー率が高いから失敗じゃない
血統派は無能と言ってるぞ
0256もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/11(日) 20:16:30.44ID:HYtmdr4d0
しかしあれだな>>1にあがってる「ダンカーク」 あと来年の「マジェスティックウォリアー」
この2頭に関しては聊か??なんだよな・・・

ダンカークは米パワー系のアンブライドルド系、マジェスティックは同じ穴のムジナのA.P.インディ系種牡馬だ
両者の共通点は、共に米国で既にファーストシーズンサイアーでトップレヴェルの成績を残していること
むしろこの2頭をよく米国が手放したな と思うくらいである・・

で、この2頭は日本では「ダート専門種牡馬」に成るわけだろ?
つまり日本ではあくまでも「日陰の裏街道種牡馬」の位置付けとなるわけだ
日高はこの2頭から「ダービー馬」を目指してるわけではないんだろ?

とどのつまり、「ダート専門種牡馬」に大金を払って、わざわざ日本に連れてくるという戦略・・
いや、日高にしっかりとした「ビジョン」があるのかどうかは、このモグラにはわからんが、
何故この2頭なのか? と単純に思う次第ではある・・・。
0257名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 20:17:34.81ID:+DR4O49Y0
ジョーダンは血統が魅力

2歳のホープフルも勝ってるし皐月賞候補だった、そして末長く活躍、天秋レコード、ジャパンカップや有馬記念は勝てはしなかったが好走してる

ジョーダンには期待しかない
0259名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 20:23:13.35ID:xso+9zv90
>>255
キンカメ版豚男はキンカメネタだけ書き込んでろ
馬鹿なんだから
0260名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 20:24:32.93ID:kzUQ2lza0
>>256
日本の王道路線じゃもうノーザンFに敵わないからノーザンFの手が及んでいないスプリント、ダート路線で堅実に走る馬を出して中規模以下の馬主に売りつけたいとか
アンブライドルドは北米で絶好調だしエーピーインディは今日本のダートを席巻しつつあるし
0261もぐら ◆zZ2oIfD.qk
垢版 |
2018/03/11(日) 20:58:40.98ID:HYtmdr4d0
>>260
なるほどね、やはり「ダート路線」に徹するってビジョンなのね いや、だったらわかるよ、うん
ちょっと言い方は悪くなるけど「敗者の有効戦略」みたいなもんだね・・
0262名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 21:01:05.42ID:L+0h/NzI0
>>240
どこの世界線の話??
0263名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 21:07:28.37ID:Z4zkY+sQ0
>>246
強い馬に共通する特徴とかはあんまりないからね
強いて言うなら心配機能とか歩様だけど血統よりかは育成の問題だし
0264名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 21:23:04.64ID:wbs+v5Ke0
ヴィットリオドーロ
0265名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 21:35:06.40ID:ySPer9Y90
俺イスラボニータだと思う
0266名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 21:37:59.96ID:9VZ83k9g0
>>254
グランプリボスは安田記念2着が2回あると思われるけど、
「リアルインパクト」の勝った安田記念も英国に行っていて
それまで問題にしていなかったリアルに空き巣を取られただけで、
グランプリボスがあの安田に出ていればGIをもう1勝していたのに惜しかった
0267名無しさん@実況で競馬板アウト
垢版 |
2018/03/11(日) 22:35:28.23ID:T/7BEfjH0
>>10
結局これでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況